-
Affiliation
-
Graduate School of System Design and Management (Hiyoshi)
-
Position
-
Professor
-
Related Websites
![]() KEIO RESEARCHERS INFORMATION SYSTEM |
Details of a Researcher
このページはJavascriptを使用しています。すべての機能を使用するためにはJavascript を有効にする必要があります。
Maeno, Takashi
|
|
キヤノン株式会社
カリフォルニア大学バークレー校機械工学科 ,Visiting Industrial Fellow
慶應義塾大学理工学部機械工学科 ,専任講師
兼慶應義塾大学理工学部機械工学科 ,教室幹事
慶應義塾大学理工学部 ,助教授
Tokyo Institute of Technology, Faculty of Engineering, 機械工学科
University, Graduated
Tokyo Institute of Technology, Graduate School, Division of Science and Engineeri, 機械工学専攻
Graduate School, Completed, Master's course
ディストピア禍の新・幸福論
前野隆司, プレジデント社, 2022.05
サイエンスとスピリチュアルのあいだ
天外伺朗,前野隆司, ワニブックス, 2022.04
ウェルビーイング
前野隆司,前野マドカ, 日経文庫, 2022.03
幸せな孤独 「幸福学博士」が教える「孤独」を幸せに変える方法
前野隆司, アスコム, 2021.12
幸福の達人 科学的に自分を幸せにする行動リスト50
Testosterone著,前野隆司監修, ワニブックス, 2021.08
The Japanese version of the Material Values Scale: Construct assessment and relationship with age,personality, and subjective well-being
Hiroshi Ohno, Kyung-Tae Lee and Takashi Maeno
BMC Psychology 2022.07
Research paper (scientific journal), Joint Work, Accepted
児童養護施設入所児童の主観的幸福度を高めるグループ 学習型ワークショップの提案と有効性の検証
楠 聖伸,保井 俊之,前野 隆司
日本創造学会論文誌 25 2022.04
Research paper (scientific journal), Joint Work, Accepted
介護デザインスクールの開発とその人材育成効果の検証 デザイン思考の実践が職業イメージ・多様な力・幸福感に与える影響
醍醐 孝典,前野 隆司
日本創造学会論文誌 25 2022.04
Research paper (scientific journal), Joint Work, Accepted
ウェルビーイングを陽に考慮したシステムデザイン方法論-第1報:設計論の基本概念とその適用領域-
前野隆司,前野マドカ,保井俊之
日本システムデザイン学会誌 2 ( 1 ) 13 - 20 2021.09
Research paper (scientific journal), Joint Work, Accepted
応用コンテキスト図を用いた人間関係の可視化による死別喪失経験者へのレジリエンス向上ワークの提案 -システムズエンジニアリングの手法によるセルフ・グリーフワークの構造化-
赤羽裕子,保井俊之,前野隆司
日本システムデザイン学会誌 2 ( 1 ) 2021.09
Research paper (scientific journal), Joint Work, Accepted
TECHTILE(Technology based tactile design) : design of tactile experience for future world
Maeno, Takashi
Booklet (慶應義塾大学アート・センター) 19 90 - 111 2011
ISSN 13420607
Does Art(ist) create some value to live in Japan? : Living with art
Maeno, Takashi
Active learning project sequence report (慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科) 2011 577 - 631 2011
Highest life by high-V : Smart physical feedback city
Maeno, Takashi
Active learning project sequence report (慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科) 2010 155 - 223 2010
Maeno, Takashi
科学研究費補助金研究成果報告書 2009
しあわせのメカニズム
前野隆司
日本ヒューマンケア心理学会学術集会第22回大会 (オンライン) ,
Oral presentation (keynote)
幸福学入門 社員と社会を幸せにする経営とは!?
前野隆司
日本医療マネジメント学会第20回神奈川県支部学術集会 (オンライン) ,
Oral presentation (invited, special)
幸せのデザイン ~ウェルビーイングを考慮したもの作り・こと作り・町作り・組織作り・人作り~
前野隆司
日本機械学会関東支部総会 (オンライン) ,
Oral presentation (invited, special)
脳はなぜ「心」を作ったのか 意識と無意識について考える
前野隆司
香川県医学会特別講演 (香川) ,
Oral presentation (invited, special)
幸福学入門 幸せの4つの因子とは
前野隆司
東京都看護協会看護研究学会シンポジウム (東京) ,
Oral presentation (invited, special)
マスタ装置,及び,マスタスレーブ装置
Date applied: 特願2002-164535 2002.06
Patent
マスタスレーブ装置、制御方法及びコンピュータープログラム
Date applied: 特願2001-118714 2001.04
Patent
爪に装着するセンサ
Date applied: 特願2000-74440 2000.03
Patent
ハンド又はマニプュレータによる物体は把持制御方法
Date applied: 特願平11-62809 1999.03
Patent
Vibration driven motor
Date issued: 0473423 1996.04
Patent
日本創造学会論文賞
石田泰博,前野隆司,井原くみ子,北村勇気, 2021.10, 日本創造学会, 感動ストーリーの発掘・共有ワークショップによる組織開発の有効性検証
Type of Award: Award from Japanese society, conference, symposium, etc.
義塾賞
前野隆司, 2020.11, ウェルビーイング、イノベーション、デザインに関する先駆的研究教育およびその普及への貢献
Type of Award: Keio commendation etc.
地域活性学会10周年記念学会賞
村瀬博昭、前野隆司、林美香子, 2018.09, 地域活性学会, CSA(Community Supported Agriculture)による地域活性化に関する研究
Type of Award: Award from Japanese society, conference, symposium, etc.
日本創造学会論文賞
藤原由美,前野隆司, 2018.09, 日本創造学会, アクティブ・ラーニングによる Webカメラを用いたサービス接遇教育の効果
Type of Award: Award from Japanese society, conference, symposium, etc.
グッドデザイン賞2017
2017.10, 公益財団法人日本デザイン振興会, グローバルな学び・成長を実現する社会課題解決型宇宙人材育成プログラム(文部科学省宇宙航空科学技術推進委託費)
Type of Award: Award from publisher, newspaper, foundation, etc.
WELL-BEING MANAGEMENT
2023
WELL-BEING CONSCIOUS MANAGEMENT AND INNOVATION(EMBA)
2023
SYSTEMS APPROACH FOR SOCIAL SYSTEMS
2023
RESEARCH ON SYSTEM DESIGN AND MANAGEMENT
2023
RESEARCH ON PROJECT DESIGN AND MANAGEMENT
2023
日本創造学会2013-2014年度出版著作賞
, Special Affairs
システム×デザイン思考で世界を変える−慶應SDM「イノベーションのつくり方」
, Development of Textbook and Teaching Material
応用センサ工学(ロボティクスシリーズ)
, Development of Textbook and Teaching Material
アクチュエータ研究開発の最前線 -The Next-Generation Actuators-
, Development of Textbook and Teaching Material
思考脳力のつくり方―仕事と人生を革新する四つの思考法
, Development of Textbook and Teaching Material
経営行動科学学会,
日本行動医学会,
日本システムデザイン学会,
一般社団法人 日本看護管理学会,
ACT Japan,
フェロー, 日本創造学会
客員教授, 武蔵野大学
沖縄県ウェルビーイング推進協議会理事, 沖縄県
デジタル田園都市Well-Being指標等KPI指標の整備等に係る有識者, デジタル庁
会長, ウェルビーイング学会