-
所属(所属キャンパス)
-
研究所・センター等 グローバルリサーチインスティテュート (三田)
-
職名
-
特任教授(有期)
鳥谷 真佐子 (トリヤ マサコ)
Toriya, Masako
|
独立行政法人科学技術振興機構, CREST研究員
自治医科大学, 医学部 統合生理学教室, ポスト・ドクター
自治医科大学, 医学部 統合生理学教室, ポスト・ドクター
金沢大学, フロンティアサイエンス機構, 博士研究員
金沢大学, フロンティアサイエンス機構, 博士研究員
お茶の水女子大学, 理学部, 生物学科
大学, 卒業
お茶の水女子大学, 人間文化研究科, ライフサイエンス専攻
大学院, 修了, 博士前期
大阪大学, 医学系研究科, 情報伝達医学専攻
大学院, 単位取得退学, 博士後期
システムエンジニアリングを用いた大学の研究マネジメント環境分析,
シスムエンジニアリングを用いた博物館活動評価フレームワークの創出,
A Team Performance Measurement by Pulse Survey Results of Corporate Planning Members
Kimura T., Sugihara M., Takaramoto M., Toriya M., Toma T.
Advances in Transdisciplinary Engineering (Advances in Transdisciplinary Engineering) 28 259 - 268 2022年10月
査読有り
Research impact analysis of international funding agencies in the realm of allergy and immunology.
Takeya Adachi, Yasushi Ogawa, Tamami Fukushi, Kei Ito, Amane Koizumi, Masashi Shirabe, Masako Toriya, Jun Hirako, Takenori Inomata, Katsunori Masaki, Ryohei Sasano, Sakura Sato, Keigo Kainuma, Masaki Futamura, Keiko Kan-O, Yosuke Kurashima, Saeko Nakajima, Masafumi Sakashita, Hideaki Morita, Aikichi Iwamoto, Sankei Nishima, Mayumi Tamari, Hajime Iizuka
Allergy 77 ( 5 ) 1602 - 1606 2022年05月
研究論文(学術雑誌), 査読有り
システム思考による新型コロナウイルス感染症対策の可視化 : 政府・専門家会議が検査を増やすことができなかった「理由」
調 麻佐志, 鳥谷 真佐子, 小泉 周
科学技術コミュニケーション (北海道大学 高等教育推進機構 オープンエデュケーションセンター 科学技術コミュニケーション教育研究部門(CoSTEP)) ( 27 ) 21 - 30 2020年04月
共著, 査読有り, ISSN 1881-8390
奥田 光一, 東海林 博樹, 菊地 建至, 鳥谷 真佐子
金沢医科大学教養論文集 (金沢医科大学出版局) 47 1 - 6 2019年
共著, ISSN 0387-0278
大学の研究力を総合的に把握する「量」,「質」,「厚み」に関する5つの指標と,新しい国際ベンチマーク手法の提案
小泉周, 調麻佐志, 鳥谷真佐子
STI Horizon 7 ( 1 ) 2021年
ISSN 2189-8693
システム思考の科学技術イノベーション(STI)政策(後編) システム思考の政策分析による論点整理の方法 -第5期科学技術基本計画を素材として-
鳥谷 真佐子, 白川 展之, 小泉 周, 調 麻佐志
STI horizon (文部科学省科学技術学術政策研究所科学技術動向研究センター) 6 ( 3 ) 33 - 37 2020年06月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著, ISSN 2189-8693
システム思考の科学技術イノベーション(STI)政策(前編)第5期科学技術基本計画の俯瞰・構造分析から見えるSTI政策の課題
鳥谷 真佐子, 白川 展之, 小泉 周, 調 麻佐志
STI horizon = STIホライズン : イノベーションの新地平を拓く (文部科学省科学技術学術政策研究所科学技術動向研究センター) 6 ( 2 ) 44 - 49 2020年
その他, 共著, ISSN 2189-8693
システムデザインの技法を用いた科学技術イノベーション政策の可視化と共創-事例分析
調麻佐志, 鳥谷真佐子, 白川展之, 小泉周
研究・イノベーション学会年次学術大会講演要旨集(CD-ROM) 35th 2020年
鳥谷 真佐子, 小泉 周
研究・イノベーション学会 年次学術大会講演要旨集 (研究・イノベーション学会) ( 33 ) 351 - 354 2018年10月
その他, 共著
アカデミア発イノベーション創出のための思考法
鳥谷 真佐子, 井門 孝治, 宮下 友孝
大学技術移転協議会 UNITT Annual Conference 2021 -これからの産学連携のあり方を探る-,
シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
価値連鎖から考える新たな博物館の在り方の模索と評価
鳥谷 真佐子, 阿児 雄之, 野口 淳
日本博物館学会 第46回研究大会,
口頭発表(一般)
博物館の新たな在り方を模索するための体験学習・ワークショップ評価の構築
鳥谷真佐子
文化経済学会<日本> 2020 研究大会,
口頭発表(一般)
ワークショップ:国際発信とキャリア形成
鳥谷 真佐子
第69回日本西洋史学会大会,
シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
目的から分解する必要機能の分析と評価観点・評価指標の設定
鳥谷 真佐子
研究大学コンソーシアム 研究力分析の課題に関するタスクフォース 勉強会,
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
パンデミック状況下における可塑的対応を可能とする検査システムモデルの構築
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 大場 純奈, 松尾 光一, 西原 広史, 鳥谷 真佐子, 基盤研究(C), 未設定
システム・デザインの手法による科学技術の社会インパクトの可視化と共創システムの基本設計
科学技術振興機構 研究開発戦略センター, 科学技術の倫理的・法制度的・社会的課題(ELSI)への包括的実践研究開発プログラム, 調麻佐志, 鳥谷真佐子, 小泉周, プロジェクト企画調査, 研究分担者
研究力の『厚み』分析による社会インパクトの予測と政策評価手法の開発
科学技術振興機構, JST戦略的創造研究推進事業(社会技術研究開発), 小泉周, 鳥谷真佐子, 調麻佐志, 科学技術イノベーション政策のための科学, 研究分担者
博物館の新たな在り方を模索するための体験学習・ワークショップ評価の構築
文部科学省, 科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 鳥谷 真佐子, 研究代表者
研究力を測る指標(分野別・大学機能別)の抽出と大学の研究力の可視化に関する基礎的研究
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 特別研究促進費, 小泉 周, 調 麻佐志, 鳥谷 真佐子, 後藤 真, 川本 思心, 清家 弘史, 特別研究促進費, 未設定
The Society of Research Administrator International Annual Meeting 2011 International Poster Award
Masako Toriya, Miyuki Inagaki, Tokiyasu Teramoto, 2011年11月, Society of Research Adminisrators International, The First Step of Research Administration in Japan
The Society of Research Administrator International Annual Meeting 2011 International Poster Award
Masako Toriya, Miyuki Inagaki, Tokiyasu Teramoto, 2011年11月, Society of Research Adminisrators International, The First Step of Research Administration in Japan
若手研究奨励
鳥谷真佐子, 2011年, 大学行政管理学会, 研究支援における新しい職「リサーチアドミニストレーター」に求められる役割
MUFG寄附講座 持続可能社会に向けた『信頼』の再創造――『2040年』を超えて2
2023年度
MUFG寄附講座 持続可能社会に向けた『信頼』の再創造――『2040年』を超えて1
2023年度
システムデザイン・マネジメント序論
2021年度
デザインプロジェクト
2021年度
イノベーションのためのワークショップデザイン論2
2020年度
MUFG寄附講座 持続可能社会に向けた『信頼』の再創造ー『2040年』を超えて
慶應義塾大学
デザインプロジェクト
慶應義塾
春学期, 演習
システムデザイン・マネジメント序論(英)
慶應義塾
秋学期, 演習
イノベーションのためのワークショップデザイン論
慶應義塾
秋学期, 演習
システムデザイン・マネジメント序論
慶應義塾
春学期, 演習
新型コロナ対策の弱点 感染の因果ループ図が明らかに 科学記者の目 編集委員 滝順一
日本経済新聞社, 日本経済新聞(電子版), 2021年03月
NHKスペシャル パンデミック 激動の世界 (6)『“科学立国” 再生への道』
日本放送協会(NHK), NHKスペシャル, 2020年12月
リサーチ・アドミニストレーター協議会設立準備会 事務局長, リサーチ・アドミニストレーター協議会設立準備会
全国RAネットワーク設立準備委員会 副委員長, 全国RAネットワーク設立準備委員会
全国RAネットワーク設立準備委員会 副委員長
リサーチ・アドミニストレーター協議会設立準備会 事務局長
産業連携・地域支援部会 イノベーション対話促進作業部会 委員, 産業連携・地域支援部会 イノベーション対話促進作業部会