-
所属(所属キャンパス)
-
薬学部 薬学科 衛生化学講座 (芝共立)
-
職名
-
准教授
摂南大学薬学部, 助手
慶應義塾大学薬学部, 助手
慶應義塾大学薬学部, 助教
The University of Auckland, Faculty of Medical and Health Sciences, Visiting Researcher
慶應義塾大学薬学部, 専任講師
Changes in Protein Expression in Warmed Human Lens Epithelium Cells Using Shotgun Proteomics
Otake H., Yamamoto T., Yamamoto N., Nakazawa Y., Miyata Y., Taga A., Sasaki H., Nagai N.
Medicina (Lithuania) 61 ( 2 ) 2025年02月
ISSN 1010660X
Semiquantitative analysis of protein expression in heated rat lens using shotgun proteomics.
Otake H, Masuda S, Yamamoto T, Miyata Y, Nakazawa Y, Yamamoto N, Taga A, Sasaki H, Nagai N
Molecular medicine reports 31 ( 1 ) 2025年01月
ISSN 1791-2997
ニルバジピンナノサスペンション点眼による眼組織への 薬物送達:経口投与時における薬物挙動との比較
門脇玲太, 明和亮伍, 岩井誓治, 永田万由美, 松島博之, 中澤洋介, 山本直樹, 佐々木 洋, 長井紀章
日本白内障学会誌 (日本白内障学会) 36 95 - 99 2024年06月
研究論文(学術雑誌), 共著
亜セレン酸誘発白内障モデルの混濁過程における 水晶体弾性力の変化
門脇玲太, 浅井拓己, 出口粧央里, 大竹裕子, 岡本紀夫, 中澤洋介, 佐々木 洋, 長井紀章
日本白内障学会誌 (日本白内障学会) 36 104 - 109 2024年06月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
Identification of Ascorbate Free Radical Reductase in the Lens
Mikako Oka, Masayasu Bando, Yosuke Nakazawa, Hiroko Ushikubo, Takashi Yoshikado, Kenji Okada, Koji Chiba, Makoto Takehana
The Journal of the Japanese Society for Cataract Research (Japanese Society for Cataract Research) 36 113 - 122 2024年06月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
水晶体におけるアクアポリン, コネキシンの役割と白内障発症への寄与
相原夏奈、中澤洋介
日本白内障学会誌 (白内障学会) 36 82 - 84 2024年06月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 最終著者, 責任著者
環境温度変化と白内障発症要因のメカニズム解析
工野由美香、中澤洋介
日本白内障学会誌 (白内障学会) 36 69 - 71 2024年06月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 最終著者, 責任著者
Piezo1 チャネルの活性化はTGM2 の活性化を介して 水晶体硬化を発症する
土岐友理, 中澤洋介, 助川心優
日本白内障学会誌 (日本白内障学会) 36 124 - 125 2024年06月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著, 責任著者
コーヒー摂取と白内障予防
中澤洋介、多胡めぐみ、田村悦臣
食と医療 (講談社) 27 40 - 46 2023年10月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 筆頭著者, 責任著者
alpha-グルコシルヘスペリジンの水晶体に対する機能と老眼サプリメントの可能性
中澤洋介、遠藤伸、森下尚紀
食と医療 (講談社) 23 59 - 65 2022年11月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 共著, 筆頭著者, 最終著者
成熟白内障における水晶体上皮細胞の水輸送機 構に関する病理学的検討
飯田将展、増田洋一郎、市原巧介、小松功生士、 中澤洋介、山本直樹、岩内藍、久保田星歩
第129回日本眼科学会総会,
口頭発表(一般)
老視発症メカニズムの解明と治療薬の可能性
中澤洋介
第129回日本眼科学会総会,
シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
マウス水晶体の加齢による水晶体皮質と核の硬度変化
柴田哲平、中澤洋介、佐々木優、石田秀俊、 佐々木洋、久保江理
第129回日本眼科学会総会,
口頭発表(一般)
チャネルタンパク質と疾患
中澤洋介
第63回日本白内障学会総会/第50回水晶体研究会,
シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
水晶体温度上昇による白内障進行要因の解明を目指して:ヒト由来細胞 iHLEC-NY2 の プロテオミクス解析
門脇 玲太, 大竹 裕子, 山本 哲志, 山本 直樹, 中澤 洋介, 宮田 佳樹, 多賀 淳, 佐々木 洋, 長井 紀章
第63回日本白内障学会総会/第50回水晶体研究会,
シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
老眼発症機序の解明とTRPVチャネルを標的とした抗老眼薬創製の基盤研究
文部科学省, 科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 中澤洋介, 基盤研究(C), 補助金, 研究代表者
抗老眼薬創製を見据えた水晶体浸透圧制御機構の解明とTRPVチャネルの機能解明
JSPS-NZRS, JSPS 二国間共同事業, 中澤洋介, 補助金, 研究代表者
老眼発症遅延薬の開発を見据えて:老眼発症メカニズムの解明と老眼モデル動物の開発
ひと・健康・未来財団, 中澤洋介, 補助金, 研究代表者
日本薬学会2019年度関東支部 奨励賞
中澤洋介, 2019年09月, 公益社団法人日本薬学会関東支部, 抗白内障薬/抗老眼薬の創製を見据えて:水晶体透明性維持機構の解明と疾患予防の基盤研究
受賞区分: 出版社・新聞社・財団等の賞
日本白内障学会 学術賞
中澤洋介, 2014年09月, 日本白内障学会, 水晶体のアクアポリン0の役割および機能に関する新しい知見
Imaging competion Winner 2019
2019年07月, Vector Laboratories社, lens E10 section
受賞区分: 出版社・新聞社・財団等の賞
Highly Commended Award- Confocal microscopy
2016年12月, The University of Auckland, Mouse Lens axial sectioning image
受賞国: ニュージーランド
論文賞
Nakazawa Y, Aihara K, Takeda S, Hatsusaka N, Onouchi T, Hiramatsu N, Nagata M, Nagai N, Tago-F M, Yamamoto N, Sasaki H., 2024年07月, 臨床分子形態学会, Aquaporins contribute to vacuoles formation in Nile grass type II diabetic rats
受賞区分: 学会誌・学術雑誌による顕彰
第一回 Ocular Scientific Meeting 大会長
2023年03月
日本薬学会 第141年会 一般シンポジウム オーガナイザー
2021年03月
日本薬学会 第140年会 一般シンポジウム オーガナイザー
2020年03月
第44回 水晶体研究会 大会長
2018年07月
課題研究(衛生化学)
2025年度
細胞培養・遺伝子実験特別演習
2025年度
演習(衛生化学)
2025年度
卒業研究1(薬学科)
2025年度
高度研究機器特別演習
2025年度
大会長, 第44回 水晶体研究会
理事, 白内障学会
大会長, 第一回 眼科創薬研究会 大会長
理事, 日本老視学会
監事, 眼科創薬研究会