-
所属(所属キャンパス)
-
薬学部 薬科学科 生命機能物理学講座 (芝共立)
-
職名
-
教授
Peptide Toxins Targeting KV Channels
Matsumura K., Yokogawa M., Osawa M., Handbook of Experimental Pharmacology, 2021年
Nuclear magnetic resonance approaches for characterizing protein-protein interactions
Toyama Y., Mase Y., Kano H., Yokogawa M., Osawa M., Shimada I., Methods in Molecular Biology, 2018年
【試料分析講座】「蛋白質の分析」
大澤 匡範今井駿輔、嶋田一夫, 分析化学会(丸善), 2012年
担当範囲: NMR・CDスペクトル
分子細胞生物学辞典 (第2版)
大澤 匡範嶋田一夫, 東京化学同人, 2008年
担当範囲: 「等温滴定型カロリメトリー」,「滴定曲線」
実験医学別冊「生命科学のための機器分析実験ハンドブック」
大澤 匡範嶋田一夫, 羊土社, 2007年
担当範囲: 「等温滴定型カロリメトリー(ITC) ~熱量測定による相互作用の定量的解析~」
Sagae T., Yokogawa M., Sawazaki R., Ishii Y., Hosoda N., Hoshino S.I., Imai S., Shimada I., Osawa M.
Journal of Biological Chemistry (Journal of Biological Chemistry) 298 ( 5 ) 101844 2022年05月
ISSN 00219258
Shimizu Y., Yonezawa T., Sakamoto J., Furuya T., Osawa M., Ikeda K.
Scientific Reports (Scientific Reports) 11 ( 1 ) 7420 - 7420 2021年12月
共著
Ikeda K, Kezuka Y, Nonaka T, Yonezawa T, Osawa M, Katoh E
Journal of medicinal chemistry (Journal of Medicinal Chemistry) 64 ( 19 ) 14299 - 14310 2021年09月
共著, ISSN 0022-2623
Peptide Toxins Targeting KV Channels
Matsumura K, Yokogawa M, Osawa M
Handb. Exp. Pharmacol. (Springer Nature) 267 481 - 505 2021年06月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り, ISSN 0171-2004
Matsumura K., Shimomura T., Kubo Y., Oka T., Kobayashi N., Imai S., Yanase N., Akimoto M., Fukuda M., Yokogawa M., Ikeda K., Kurita J.i., Nishimura Y., Shimada I., Osawa M.
BMC Molecular and Cell Biology (BMC Molecular and Cell Biology) 22 ( 1 ) 3 - 3 2021年01月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
COVID-19の原因となるタンパク質-タンパク質相互作用を標的とする合成中分子阻害剤のin silico解析
米澤 朋起、清水 祐吾、池田 和由、山本 雄一朗、野口 耕司、酒井 祥太、深澤 征義、横川 真梨子、大澤 匡範
日本薬学会第142年会,
ポスター発表
創薬プロセスにおいて創出される化合物の高速な特許性予測手法の開発
清水祐吾、大澤匡範、池田和由、幸瞳、大田雅照、本間光貴
日本薬学会第142年会,
新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) の原因PPIを標的とする合成中分子阻害剤の合理的設計プラットフォーム
大澤匡範
第5回 Translational and Regulatory Sciencesシンポジウム,
シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
AI・ケモインフォマティクス・構造生物学の連携による新規Protein-Protein Interaction(PPI)阻害化合物の探索
大澤匡範
日本神経学会主催 産官学創薬スクール,
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
電位依存性K+チャネルの動作メカニズムとペプチドによる阻害メカニズム
大澤匡範
第28回日本血液代替物学会年次大会,
口頭発表(招待・特別)
科学研究費助成事業, 伊藤 清顕, 宇根 瑞穂, 大澤 匡範, 梅澤 一夫, 基盤研究(B), 未設定
電位依存性イオンチャネルの機能構造と構造間遷移機構の解析による動作機構解明
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 大澤 匡範、横川 真梨子, 基盤研究(B), 補助金, 研究代表者
B型肝炎ウイルスの肝細胞侵入・増殖機構の構造基盤と立体構造に基づく創薬
慶應義塾大学, 科学研究費助成事業, 横川 真梨子、大澤 匡範, 基盤研究(C), 未設定
14-3-3タンパク質によるリン酸化シグナル経路の熱力学的・構造生物学的基盤
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 大澤 匡範, 新学術領域研究(研究課題提案型), 補助金, 研究代表者
Best Poster Award
Masanori Osawa, 2016年07月, The organizing committee of International and Interdisciplinary Symposium 2016, Structural Basis for the Inhibition of Voltage-dependent K+ Channel by Gating Modifier Toxin
受賞区分: その他
Best Poster Award
Masanori Osawa, 2016年07月, The organizing committee of International and Interdisciplinary Symposium 2016, Structural Basis for the Inhibition of Voltage-dependent K+ Channel by Gating Modifier Toxin
受賞区分: その他
長瀬研究振興賞
2016年04月, 公益財団法人 長瀬科学技術振興財団, 溶液NMRによる、脂質二重膜中での膜蛋白質相互作用の構造生物学的解析を可能とする新規汎用性ナノディスクの開発
受賞区分: その他
長瀬研究振興賞
2016年04月, 公益財団法人 長瀬科学技術振興財団, 溶液NMRによる、脂質二重膜中での膜蛋白質相互作用の構造生物学的解析を可能とする新規汎用性ナノディスクの開発
受賞区分: その他
課題研究(生命機能物理学)
2022年度
演習(生命機能物理学)
2022年度
卒業研究1(薬学科)
2022年度
物理分析学
2022年度
英語演習(薬学科)
2022年度
分析化学
慶應義塾
春学期, 講義, 専任, 1時間, 240人
物理分析学
慶應義塾
秋学期, 講義, 220人
薬学基礎実習
慶應義塾
秋学期, 実習・実験, 240人
基礎物理学
慶應義塾
春学期, 講義, 専任, 1時間, 183人
C1(3)物質の状態IIB
慶應義塾
秋学期, 講義, 240人