松元 一明 (マツモト カズアキ)

Matsumoto, Kazuaki

写真a

所属(所属キャンパス)

薬学部 薬学科 薬効解析学講座 (芝共立)

職名

教授

経歴 【 表示 / 非表示

  • 2003年04月
    -
    2007年03月

    鹿児島大学医学部・歯学部附属病院, 薬剤部, 医療職員

  • 2007年04月
    -
    2014年03月

    鹿児島大学医学部・歯学部附属病院, 薬剤部, 主任

  • 2014年04月
    -
    2017年03月

    慶應義塾大学薬学部, 実務薬学講座, 准教授

  • 2017年04月
    -
    継続中

    慶應義塾大学薬学部, 薬効解析学講座, 教授

学歴 【 表示 / 非表示

  • 1994年04月
    -
    1998年03月

    熊本大学, 薬学部, 薬学科

    大学, 卒業

  • 1998年04月
    -
    2000年03月

    熊本大学, 薬学研究科

    大学院, 修了, 博士前期

  • 2000年04月
    -
    2003年03月

    熊本大学, 薬学研究科

    大学院, 修了, 博士後期

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(薬学), 熊本大学, 課程, 2003年03月

    α1-酸性糖蛋白質の生理作用と動態特性に関する研究

免許・資格 【 表示 / 非表示

  • 薬剤師免許証, 1998年07月

  • 日本薬剤師研修センター認定薬剤師, 2006年03月

  • 日本医療薬学会認定薬剤師, 2009年01月

  • インフェクションコントロールドクター, 2009年01月

  • 感染制御専門薬剤師, 2009年03月

全件表示 >>

 

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ライフサイエンス / 医療薬学

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • Pharmacokinetics/Pharmacodynamics

  • Therapeutic drug monitoring

  • 抗菌化学療法

  • 高齢者医療

研究テーマ 【 表示 / 非表示

  • 医薬品の薬効評価と副作用解析に基づいた薬物療法の最適化に関する研究, 

    2014年04月
    -
    継続中

 

著書 【 表示 / 非表示

  • 今日の治療薬2025

    松元一明, 南江堂, 2025年01月

  • 今日の治療指針2025

    松元一明, 医学書院, 2025年01月

    担当範囲: 市中肺炎/急性中耳炎 服薬指導・薬剤情報

  • ベーシック薬学教科書シリーズ 薬物治療学(第2版増補版)

    松元一明, 化学同人, 2024年03月

    担当範囲: 第13章感染症と薬物治療.

  • 外来・薬局感染症学

    松元一明, じほう, 2024年03月

    担当範囲: β-ラクタム系薬.

  • ケースで学ぶ老年薬学

    松元一明, 日経BP, 2024年01月

    担当範囲: 感染症.

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • Prediction of treatment success in patients with Enterococcus faecium bacteremia using vancomycin AUC(24)/MIC ratio: A multicenter retrospective study.

    Hanai Y, Matsumoto K, Hanawa K, Endo A, Hashi H, Miyazaki T, Yamaguchi T, Harada S, Yokoo T, Uekusa S, Yokoyama Y, Maruyama R, Tsujimura S, Asakawa D, Namiki T, Isoda R, Enoki Y, Taguchi K, Matsuo K

    Diagnostic microbiology and infectious disease 113 ( 2 ) 116961 2025年06月

    共著,  ISSN  0732-8893

  • Risk stratification of AUC upward deviation in patients with low serum creatinine levels treated with vancomycin: a multicenter retrospective study.

    Ishigo T, Suzuki A, Ibe Y, Fujii S, Fukudo M, Yoshida H, Tanaka H, Fujihara H, Yamaguchi F, Ebihara F, Maruyama T, Hamada Y, Samura M, Nagumo F, Komatsu T, Tomizawa A, Takuma A, Chiba H, Nishi Y, Enoki Y, Taguchi K, Matsumoto K

    The Journal of pharmacy and pharmacology 2025年06月

    共著,  ISSN  0022-3573

  • CKD-Induced Oxidative Twitch Muscle Atrophy is Mediated by Transforming Growth Factor-β.

    Homma K, Enoki Y, Taguchi K, Matsumoto K

    Kidney360 2025年06月

    共著

  • Establishment and validation of downsized hollow-fibre infection model and pharmacokinetics/pharmacodynamics analysis of VAN on Enterococcus faecium.

    Hayashi Y, Takahashi M, Sasaki M, Suzuki K, Mizukami Y, Liu X, Enoki Y, Taguchi K, Yamaguchi T, Tateda K, Matsumoto K

    The Journal of antimicrobial chemotherapy 2025年05月

    共著,  ISSN  0305-7453

  • Shortening the interval between the first and the second dose of vancomycin facilitates rapid achievement of the target AUC without increasing the risk of acute kidney injury, provided the AUC on the second day is appropriately controlled: a multicenter retrospective study.

    Ishigo T, Suzuki A, Ibe Y, Fujii S, Fukudo M, Yoshida H, Tanaka H, Fujihara H, Yamaguchi F, Ebihara F, Maruyama T, Hamada Y, Yagi Y, Samura M, Nagumo F, Komatsu T, Tomizawa A, Takuma A, Chiba H, Nishi Y, Enoki Y, Taguchi K, Matsumoto K

    Journal of pharmaceutical health care and sciences 11 ( 1 ) 44 2025年05月

    共著,  ISSN  2055-0294

     概要を見る

    Background: The impact of shortening or extending a vancomycin dosing interval on early attainment of target blood levels and acute kidney injury (AKI) remains unclear. We investigated the relationship between the interval of the first and second doses of vancomycin and early area under the concentration-time curve (AUC) and AKI. Methods: Patients (≥ 18 years) who started vancomycin and had trough/peak blood samples were included. The definition of shortened interval as the first and second doses of vancomycin was < 12 h. The cumulative incidence of AKI within 21 days was compared using the shortened interval and AUC on day 1 and 2. Results: Among 668 patients (median age 69 [interquartile range (IQR): 57, 78] years, 40% female), the proportion achieving an AUC ≥ 400 µg·h/mL on day 1 was significantly higher in the shortened-interval group (82% vs. 50%; p < 0.001). Multivariate analysis revealed no association between a shortened interval (hazards ratio [HR], 1.10 [95% confidence interval (CI), 0.63–1.91]; p = 0.750) or an AUC > 600 µg·h/mL on day 1 alone (HR, 2.17 [95% CI, 0.64–7.42]; p = 0.220) and AKI onset. However, an AUC > 600 µg·h/mL on day 2 alone (HR, 2.92 [95% CI, 1.45–5.87]; p = 0.003) or on both days (HR, 11.18 [95% CI, 5.07–24.67]; p < 0.001) was significantly associated with increased AKI risk. Conclusions: Shortening the dosing interval facilitates early achievement of target AUC without increasing AKI risk, provided AUC on day 2 is appropriately controlled.

全件表示 >>

KOARA(リポジトリ)収録論文等 【 表示 / 非表示

総説・解説等 【 表示 / 非表示

  • Reply to Mitsuboshi, “Enhancing result reliability by addressing potential confounding factors”

    Ishigo T., Matsumoto K., Yoshida H., Tanaka H., Ibe Y., Fujii S., Fukudo M., Fujihara H., Yamaguchi F., Ebihara F., Maruyama T., Hamada Y., Samura M., Nagumo F., Komatsu T., Tomizawa A., Takuma A., Chiba H., Nishi Y., Enoki Y., Taguchi K., Suzuki A.

    Microbiology Spectrum 13 ( 3 ) e0149924 2025年03月

  • 抗微生物薬適正使用支援プログラム実践のためのガイダンス

    川口 辰哉, 賀来 満夫, 青木 洋介, 小阪 直史, 関 雅文, 田邊 嘉也, 藤田 直久, 前田 真之, 村木 優一, 森田 邦彦, 柳原 克紀, 山田 武宏, 吉田 耕一郎, 二木 芳人, 柳原 克紀, 関 雅文, 菅野 みゆき, 菅原 えりさ, 清祐 麻紀子, 高橋 俊司, 山本 剛, 森田 邦彦, 松元 一明, 村木 優一, 池田 賢二, 篠原 孝幸, 山岸 由佳, 公益社団法人日本化学療法学会・一般社団法人日本感染症学会・一般社団法人日本環境感染学会・一般社団法人日本臨床微生物学会・公益社団法人日本薬学会・一般社団法人日本医療薬学会・一般社団法人日本TDM学会・一般社団法人日本医真菌学会8学会合同抗微生物薬適正使用推進検討委員会

    日本化学療法学会雑誌 ((公社)日本化学療法学会)  73 ( 2 ) 95 - 156 2025年03月

    ISSN  1340-7007

  • 抗微生物薬適正使用支援プログラム実践のためのガイダンス 2024年度改訂版

    川口 辰哉, 賀来 満夫, 青木 洋介, 小阪 直史, 関 雅文, 田邊 嘉也, 藤田 直久, 前田 真之, 村木 優一, 森田 邦彦, 柳原 克紀, 山田 武宏, 吉田 耕一郎, 二木 芳人, 菅野 みゆき, 菅原 えりさ, 清祐 麻紀子, 高橋 俊司, 山本 剛, 松元 一明, 池田 賢二, 篠原 孝幸, 山岸 由佳, 公益社団法人日本化学療法学会, 一般社団法人日本感染症学会・一般社団法人日本環境感染学会・一般社団法人日本臨床微生物学会・公益社団法人日本薬学会・一般社団法人日本医療薬学会・一般社団法人日本TDM学会・一般社団法人日本医真菌学会8学会合同抗微生物薬適正使用推進検討委員会

    感染症学雑誌 ((一社)日本感染症学会)  99 ( 2 ) 95 - 156 2025年03月

    ISSN  0387-5911

  • 小児消化管感染症診療ガイドライン2024

    日本小児感染症学会/日本小児消化管感染症・免疫アレルギー研究会

     2024年11月

  • MRSA感染症の診療ガイドライン2024

    光武 耕太郎, 松本 哲哉, 植田 貴史, 内山 勝文, 小澤 俊幸, 唐牛 春香, 菅井 基行, 関 雅文, 高橋 聡, 竹末 芳生, 中嶋 一彦, 中嶋 秀人, 中南 秀将, 畑 啓昭, 藤倉 雄二, 藤村 茂, 松下 和彦, 松元 一明, 三鴨 廣繁, 宮入 烈, 柳原 克紀, 山岸 由佳, 山口 哲央, 山田 浩司, 山本 善裕, 吉田 耕一郎, 池田 信介, 岩田 栄一朗, 大野 久美子, 大野 智裕, 加勢田 富士子, 加藤 秀雄, 加茂野 絵美, 川崎 洋平, 川筋 仁史, 小林 直実, 坂 なつみ, 瀬戸 良教, 高野 昇太郎, 浜田 幸宏, 松本 浩, 荒川 創一, 岩田 敏, 金光 敬二, 公益社団法人日本化学療法学会, 一般社団法人日本感染症学会MRSA感染症の診療ガイドライン作成委員会

    日本化学療法学会雑誌 ((公社)日本化学療法学会)  72 ( 3 ) 251 - 321 2024年05月

    ISSN  1340-7007

全件表示 >>

研究発表 【 表示 / 非表示

  • 抗菌薬曝露時におけるMycobacterium abscessusのコロニー形態変化.

    島村莉奈、西村知泰、三澤可奈、吉川万衣子、柏村祥子、矢野大和、矢野郁也、榎木裕紀、田口和明、松元一明、長谷川直樹.

    第55回結核・非定型抗酸菌症治療研究会 (東京都) , 

    2024年11月

    口頭発表(一般)

  • Mycobacterium aviumとMycobacterium intracellulareの臨床分離株を用いたβ-ラクタム系抗菌薬2剤併用の有効性評価.

    吉川万衣子、西村知泰、三澤可奈、島村莉奈、鈴木健太、柏村祥子、榎木裕紀、田口和明、松元一明、長谷川直樹.

    第55回結核・非定型抗酸菌症治療研究会 (東京都) , 

    2024年11月

    口頭発表(一般)

  • 非発熱時または発熱時におけるニューキノロン系抗菌薬の体温低下.

    原量平、榎木裕紀、田口和明、松元一明.

    第34回日本医療薬学会年会 (千葉県) , 

    2024年11月

    口頭発表(一般)

  • 日本医療薬学会賞・学術賞・奨励賞受賞講演:抗感染症薬の個別最適化を目指した基礎・臨床研究

    松元一明.

    第34回日本医療薬学会年会 (千葉県) , 

    2024年11月

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 免疫抑制マウス肺部S. pneumoniae感染モデルを用いたcefditoren pivoxilのPK/PD解析及び臨床用量評価.

    五十嵐裕貴,小島菜奈,髙田啓介, 榎木裕紀,田口和明,谷川浩司, 松元一明.

    第34回日本医療薬学会年会 (千葉県) , 

    2024年11月

    口頭発表(一般)

全件表示 >>

競争的研究費の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 新規肺MABC症治療薬の開発と革新的非臨床PK/PD評価法の構築

    2024年04月
    -
    2028年03月

    文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 松元 一明, 基盤研究(B), 補助金,  研究代表者

  • 薬剤耐性淋菌・緑膿菌に有効な新規抗菌剤の開発

    2023年08月
    -
    2024年03月

    国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED), 新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業, 新谷 泰範、松元 一明, 共同研究契約,  研究分担者

  • ホローファイバー感染モデルを用いたカルバペネム耐性菌感染症の抗菌薬併用療法に関する橋渡し研究

    2022年04月
    -
    2025年03月

    国立研究開発法人国立国際医療研究センター, 国際医療研究開発事業, 齋藤 翔、松元 一明, 共同研究契約,  研究分担者

  • マウス肺感染モデルを用いたOP0595の臨床有効性予測

    2022年01月
    -
    2024年03月

    Meiji Seikaファルマ株式会社, 松元 一明, 受託研究,  研究代表者

  • Investigation of the effectiveness of imeglimin as a potential therapeutic agent for sarcopenia

    2021年09月
    -
    2023年08月

    大日本住友製薬株式会社, 松元 一明, 受託研究,  研究代表者

全件表示 >>

知的財産権等 【 表示 / 非表示

  • メトヘモグロビン小胞体を有効成分として含む医薬およびその使用

    出願日: 特願2020-144044  2020年08月 

    特許権, 共同

受賞 【 表示 / 非表示

  • 日本薬学会第145年会 学生優秀発表賞受賞(口頭発表)

    三原貴之、松本ゆうり、坪内愛佑、池上眞太郎、高橋実秀、中林花音、西本直人、水上雄貴、村石琢真、榎木裕紀、田口和明、松元一明, 2025年04月, 肺炎球菌感染症に対する13価、23価肺炎球菌ワクチンの併用と23価肺炎球菌ワクチン単剤接種の有効性および安全性比較:システマティックレビュー&メタ解析

  • 日本薬学会第145年会 学生優秀発表賞受賞(口頭発表)

    杉本唯衣, 佐々木崚介, 富永真由, 平井柳佳, 三原貴之, 榎木裕紀, 田口和明, 松元一明, 2025年04月, 腸球菌による感染性心内膜炎に対するβラクタム系薬2剤併用とβラクタム系薬/アミノグリコシド系薬併用の有効性及び安全性比較:システマティックレビュー, メタ解析

  • 第16回日本化学療法学会東日本支部 支部奨励賞(臨床)

    花井雄貴, 遠藤愛樹, 花輪和己, 枦秀樹, 横尾卓也, 淺川大樹, 横山泰昭, 丸山陸, 辻村舜, 並木孝哉, 磯田凌, 宮﨑泰斗, 榎木裕紀, 田口和明, 松元一明, 松尾和廣, 2025年01月, MRCNS感染症の治療成功に向けたバンコマイシンのAUC24/MIC

  • JIC Award 2024 (Journal of Infection and Chemotherapy 2024;30:329-336)

    Tomoyuki Ishigo, Satoshi Fujii, Yuta Ibe, Tomohiro Aigami, Keita Nakano, Masahide Fukudo, Hiroaki Yoshida, Hiroaki Tanaka, Fumiya Ebihara, Takumi Maruyama, Yukihiro Hamada, Ayako Suzuki, Hisato Fujihara, Fumihiro Yamaguchi, Masaru Samura, Fumio Nagumo, Toshiaki Komatsu, Atsushi Tomizawa, Akitoshi Takuma, Hiroaki Chiba, Yoshifumi Nishi, Yuki Enoki, Kazuaki Taguchi, Kazuaki Matsumoto, 2025年, Flowchart for predicting achieving the target area under the concentration-time curve of vancomycin in critically ill Japanese patients: a multicenter retrospective study

  • 2024年度日本医療薬学会学術賞

    松元一明., 2024年11月, 抗感染症薬の個別最適化を目指した基礎・臨床研究.

全件表示 >>

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 実務実習事前学習(実習)

    2025年度

  • 英語演習(薬学科)

    2025年度

  • 医薬品情報学2

    2025年度

  • 英語演習(薬科学科)

    2025年度

  • 薬剤情報科学特論

    2025年度

全件表示 >>

 

社会活動 【 表示 / 非表示

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 日本医真菌学会, 

    2019年02月
    -
    継続中
  • 日本DDS学会, 

    2018年05月
    -
    継続中
  • 日本臨床微生物学会, 

    2018年03月
    -
    継続中
  • 日本老年薬学会 理事・評議員, 

    2016年04月
    -
    継続中
  • 日本薬剤学会 代議員, 

    2015年12月
    -
    継続中

全件表示 >>