-
所属(所属キャンパス)
-
薬学部 薬学科 医薬品情報学講座 (芝共立)
-
職名
-
教授
堀 里子 (ホリ サトコ)
Hori, Satoko
|
東京大学医学部附属病院 薬剤部, 助手
科学技術振興事業団, CREST研究員
東北大学大学院薬学研究科, 助手
東北大学未来科学技術共同研究センター, 助手(兼務)
東京大学大学院薬学系研究科, 特任助手
アドヒアランスに着目した経口抗がん薬 服薬支援マニュアル
川上和宜、堀 里子、松尾宏一 編, 南山堂, 2019年11月, ページ数: 386
図解 医薬品情報学 改訂4版
折井孝男 編. 堀里子他 著, 南山堂, 2019年10月
担当範囲: 第5章 薬剤師による医薬品情報の評価・構築・提供. 1. 医薬品情報の信頼性・科学的妥当性の評価, 担当ページ: 180-192
医薬品情報学 第4版補訂版
望月眞弓,武立啓子,堀里子編、山崎幹夫 監. 堀 里子他 著, 東京大学出版会, 2018年03月
担当範囲: 医療現場における医薬品情報の加工と提供, 担当ページ: 91-105
MRテキスト2018 医薬品情報
堀 里子 他 著. 大谷壽一, MR認定センター教育研修委員会編., 南山堂, 2018年01月
医薬品情報学 第 4 版
望月眞弓、武立啓子、堀 里子編、山崎幹夫 監., 東京大学出版会, 2016年
担当範囲: 医療現場における医薬品情報の加工と提供, 担当ページ: 90-104
高齢者のヘルスリテラシー向上を目指す情報検索ワークショップ
森 玲奈, 孫 大輔, 渡辺 雄貴, 北村 智, 堀 里子
日本教育工学会論文誌 44 ( suppl ) 2020年11月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
Characteristics of “Hard-to-Use” Press-Through-Package Sheets:An Analysis of Information Collected by Marketing Specialists of a Japanese Medical Wholesaler.
Kabeya K, Satoh H, Hori S, Miura Y, Sawada Y.
Patient Prefer Adherence 14 1267 - 1274 2020年07月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
Threshold Size of Medical Tablets and Capsules: Based on Information Collected by Japanese Medical Wholesaler.
Kabeya K, Satoh H, Hori S, Miura Y, Sawada Y.
Patient Prefer Adherence 14 1251 - 1258 2020年07月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
ワークショップを用いた介護施設における介護スタッフ・看護師・薬剤師の連携に関する問題点の抽出とその対応策の検討:介護施設入居者の適正な服薬を目指した取り組み
木﨑速人,白石朗,鳥居雄治,石井貴之,馬来秀行,三木晶子,佐藤宏樹,山本大輔,小西ゆかり,浅井康平,舟橋健一,臼井順信,堀 里子,澤田康文
医薬品情報学 ((一社)日本医薬品情報学会) 22 ( 1 ) 44 - 52 2020年01月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り, ISSN 1345-1464
現場薬剤師の薬剤師国家試験実務関連問題に対する意識と評価
児島惠美子, 柳奈津代, 佐藤宏樹, 堀里子, 澤田康文
医薬品情報学(in press) 22 ( 4 ) 2020年
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
ICTを活用した薬学的ケアおよび薬剤師-患者間コミュニケーションのあり方. (特集 はじまる! オンライン服薬指導 非対面ならではのポイントは?)
堀 里子
調剤と情報 (じほう) 26 ( 14 ) 2414 - 2417 2020年11月
総論 口腔・咽頭内で使用できる外用薬.(特集 鼻と喉の局所治療)
堀 里子
JOHNS 36 ( 6 ) 672 - 676 2020年06月
柑橘類の摂取と薬剤服用の問題点は? 柑橘類に含まれるフラノクマリン類やフラボノイドが薬物の血中濃度に影響する
堀 里子
日本医事新報 ((株)日本医事新報社) ( 5007 ) 53 - 54 2020年04月
ISSN 0385-9215
医薬品を正しく安全に使用するための情報評価
堀 里子
薬学図書館 (日本薬学図書館協議会) 65 ( 1 ) 2 - 6 2020年01月
ISSN 0386-2062
ワークショップ 7 患者との対等な対話を通して臨床スキル向上を図る ~実践的取り組みの体験を通して~ :事例紹介~ペイシェントサロン協会の活動について~
堀 里子
第5回日本薬学教育学会大会 (オンライン開催) , 2020年09月, シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
シンポジウム1 地域包括ケアシステムの中で薬剤師・薬局が担うべき機能とは:地域包括ケアシステムの中で薬剤師・薬局が担う役割
堀 里子
第13回日本在宅薬学会学術大会 (オンライン開催) , 2020年09月, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
Risk factors for severe neutropenia among pancreatic cancer patients receiving nab-paclitaxel and gemcitabine combination therapy
Kazuyoshi Kawakami, Genta Ito, Takeshi Aoyama, Takashi Yokokawa, Masashi Nakamura, Masato Ozaka, Naoki Sasahira, Masayuki Hashiguchi, Hayato Kizaki, Toshihiro Hama, Satoko Hori
ASCO‐GI 2020;Gastrointestinal Cancers Symposium, 2020年01月, ポスター(一般)
シンポジウム32 薬剤師の視点で見出した問題点を解決する創薬・育薬研究~自らエビデンスを構築する未来の薬剤師像~:薬局における医療薬学研究
堀 里子
第29回日本医療薬学会年会 (福岡) , 2019年11月, シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
Identification of Background Factors Affecting the Risk of Specific Adverse Drug Reactions in Patients Receiving Depeptidyl Peptidase 4 Inhibitors
Daigo Kaseda, Masayuki Hashiguchi, Hayato Kizaki, Satoko Hori
ISPE's 12th Asian Conference on Pharmacoepidemiology (Kyoto) , 2019年10月, ポスター(一般)
地域薬局を核とした専門職・行政・地域住民協働によるヘルスケアモデルの確立に関する研究
協和ケミカル株式会社, 共同研究契約, 代表
オンラインを活用した薬剤師介入による セルフメディケーション推進モデルの構築
(財)一般用医薬品セルフメディケーション振興財団, 令和2年度(2020年) 調査・研究助成, 代表
薬局における管理栄養士-薬剤師連携にもとづく栄養食事サポートと治療適正化に関する研究
クオール株式会社, 共同研究契約, 代表
医薬関係者による副作用報告の質向上に向けた情報連携のあり方の研究
AMED, 医薬品等規制調和・評価研究事業, 眞野 成康, 分担
薬剤遠隔指導の実態に関する研究:利用者を対象とした探索的調査
協和ケミカル株式会社, 共同研究契約, 代表
アミロイドβとアミロイドβ結合蛋白質との相互作用を阻害する物質をスクリーニングする方法
特願: 2006-327485 2006年12月
特許, 共同
トランスジェニックラットの作出方法、脳毛細血管内皮細胞及び網膜毛細血管内皮細胞の単離方法、および siRNAの遺伝子配列
特願: 2004-332516 2004年11月
特許, 共同
血液脳関門におけるキノリン酸の輸送を評価する方法
特願: 2003-159059 2003年06月
特許, 共同
医薬品情報特論
2020年度
薬剤疫学・データサイエンス特論
2020年度
EBMの実践
2020年度
医薬品情報学1
2020年度
医療系薬学特論Ⅰ
2020年度
セルフメディケーションの基本的な考え方
ペイシェントサロン協会, 患者協働のセルフメディケーション社会の実現に向けて (東京)
,薬の服用と副作用について ~お薬と上手につきあうために~
千葉県膠原病友の会, 平成27年度 膠原病友の会 医療講演会,
,地域医療の質を高めるために、ネットと対話はどう連携できるか?
第9回 健康・医療みんくるファシリテーター育成講座公開シンポジウム (東京)
,厚生労働省 薬事・食品衛生審議会 臨時委員 化粧品・医薬部外品部会
生涯学習委員会, 日本薬剤師会
JPHCS 編集委員会 委員, 日本医療薬学会
医療薬科学部会 常任世話人(2020-副部会長), 日本薬学会
理事, 日本薬学図書館協議会