鈴木 小夜 (スズキ サヨ)

Suzuki, Sayo

写真a

所属(所属キャンパス)

薬学部 薬学科 医療薬学・社会連携センター 医療薬学部門 (芝共立)

職名

教授

経歴 【 表示 / 非表示

  • 2020年04月
    -
    継続中

    慶應義塾大学, 薬学部 医療薬学・社会連携センター 医療薬学部門 , 教授

  • 2017年04月
    -
    2020年03月

    慶應義塾大学, 薬学部 医療薬学・社会連携センター 医療薬学部門, 准教授

  • 2010年01月
    -
    2017年03月

    慶應義塾大学, 薬学部医療薬学センター, 専任講師

  • 2009年04月
    -
    2009年12月

    慶應義塾大学, 医学部臨床薬剤学講座, 助教

  • 2007年04月
    -
    2009年03月

    慶應義塾大学, 医学部薬剤部, 助教

全件表示 >>

学歴 【 表示 / 非表示

  •  

    京都大学, 薬学研究科

    大学院, 修了, 修士

  •  

    京都大学, 薬学部, 薬学科

    大学, 卒業

学位 【 表示 / 非表示

  • 薬学修士, 京都大学, 課程

    ラットにおけるCisplatinの腎排泄挙動と毒性

  • 博士(医学), 慶應義塾大学, 論文, 2013年10月

    S100A10 protein expression is associated with oxaliplatin sensitivity in human colorectal cancer cells.

免許・資格 【 表示 / 非表示

  • 日本医学教育学会認定医学教育専門家, 2023年01月

  • 薬剤師免許, 1989年

  • 高等学校教諭二級普通免許(理科), 1989年

  • 高等学校教諭専修免許(理科), 1991年

 

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ライフサイエンス / 医療薬学 (医療薬学/個別化医療)

  • 医学教育/薬学教育

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 個別化治療

  • 医学・薬学教育

  • 医療プロフェッショナリズム

 

著書 【 表示 / 非表示

  • 今日の治療指針 2025年度版(web版)

    谷川原祐介,鈴木 小夜. , 医学書院,東京 , 2025年01月

    担当範囲: 薬物治療モニタリング(TDM)

  • 今日の臨床サポート 改訂第5版「小児薬用量の考え方と小児薬物療法における注意点(小児科)」

    清宮 啓介, 鈴木 小夜, エルゼビア・ジャパン株式会社, 2024年04月

    担当範囲: 小児薬用量の考え方と小児薬物療法における注意点(小児科)

  • 新スタンダード薬学シリーズ 第2巻 社会と薬学

    鈴木 小夜., 東京化学同人, 東京, 2024年03月

    担当範囲: 第1章 1・4・1 プロフェッショナルとは,  担当ページ: 30-33

  • 今日の臨床サポート 改訂第5版 「授乳婦への薬物投与」

    西村 あや子, 鈴木 小夜., エルゼビア・ジャパン株式会社, 2024年01月

    担当範囲: 授乳婦への薬物投与

  • 今日の治療指針 2024年度版

    谷川原祐介,鈴木 小夜. , 医学書院,東京 , 2024年01月

    担当範囲: 薬物治療モニタリング(TDM)

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • Evaluation of Medication Adherence Among Prevalent Users in Hypertension, Dyslipidemia, and Diabetes Using Health Insurance Claims: A Population-Based Cohort Study in Japan

    Matsumoto M., Harada S., Ikuta H., Iida M., Kato S., Sata M., Shibuki T., Ishibashi Y., Miyagawa N., Hisamatsu M., Hirata A., Kuwabara K., Takeuchi A., Sugiyama D., Suzuki S., Nakamura T., Okamura T., Takebayashi T.

    Pharmacoepidemiology and Drug Safety 33 ( 8 ) e5855 2024年08月

    ISSN  10538569

     概要を見る

    Purpose: Hypertension (HT), dyslipidemia (DL), and diabetes mellitus (DM) are major risk factors for cardiovascular diseases. Despite the wide availability of medications to reduce this risk, poor adherence to medications remains an issue. The aim of this study is to evaluate medication adherence of prevalent users in these disease medications (HT, DL, DM) using claims data. Factors associated with non-adherence were also examined. Methods: Of 7538 participants of the Tsuruoka Metabolomics Cohort Study, 3693 (HT: 2702, DL: 2112, DM: 661) were identified as prevalent users of these disease medications. Information on lifestyle was collected through a questionnaire. Adherence was assessed by a proportion of days covered (PDC) and participants with PDC ≥0.8 were defined as adherent. Predictors of non-adherence were determined by performing multivariable logistic regression. Results: Medication adherence differed by treatment status. Among those without comorbidities, those with HT-only showed the highest adherence (90.2%), followed by those with DM-only (81.2%) and those with DL-only (80.8%). Factors associated with non-adherence in each medication group were skipping breakfast and poor understanding of medications among those with HT medications, females, having comorbidities, having a history of heart disease, and drinking habit among those with DL medications, and good sleep quality and skipping breakfast among those with DM medications. Conclusion: While participants showed high medication adherence, differences were observed across medication groups. The identified predictors of non-adherence could help target those in need of adherence support.

  • [Considering Medical Professionalism from the Standpoint of Pharmacy Education].

    Suzuki S

    Yakugaku zasshi : Journal of the Pharmaceutical Society of Japan (公益社団法人 日本薬学会)  144 ( 6 ) 615 - 624 2024年06月

    ISSN  0031-6903

     概要を見る

    <p>Worldwide interest in teaching medical professionalism has increased drastically over the past two decades and is recognized as an important core competency. It is also essential in pharmacy education. However, there is no single definition of medical professionalism owing to its multifaceted nature, leading to difficulty in understanding it. The foundational concept of professionalism are the social contract and accountability, which describe the relationship between the profession and the society which it serves. Profession must understand expectations from the society, which is trustworthy, assures competence, and devoted to the public good for the contract based on their mutual trust. In “teaching,” three basic educational actions (“setting expectations,” “providing experiences,” and “evaluating outcomes”) are required. There are two learning goals of professionalism education: the minimum goal of not doing unprofessional acts and the aspirational goal of pursuing a higher level of interiorized professionalism which leads to the professional identity formation. The true professionals are “reflective practitioners,” who have the ability to manage ambiguous problems using their interiorized professionalism in complicated situations. Therefore, reflection is one of the central concepts of professionalism education. The Professionalism Mini-Evaluation Exercise (P-MEX), an observational tool to evaluate medical professionalism, has some favorable aspects; the Japanese version is available and is a guide to specific actions for professionalism through its items, although some cautions must be exercised when using it. Considering that teaching professionalism includes not only formal but informal and hidden curricula, all of the staff in the educational environments should consider professionalism education by understanding professionalism.</p>

  • 各領域のスペシャリストと考える薬学教育が目指すべきアウトカム

    武田 香陽子, 鈴木 小夜

    薬学教育 (一般社団法人 日本薬学教育学会)  8 ( 0 ) n/a 2024年03月

    ISSN  24324124

     概要を見る

    <p>2024年に社会のニーズを踏まえた新しい薬学教育モデル・コア・カリキュラム(令和4年度版)が適用される.多くの大学では薬剤師に求められる資質・能力を学部教育の中で育成する学修成果に焦点が置かれていると考えられる.しかし,本来は学部教育のその先の薬学出身者が真に目指すべき,あるいはその能力を発揮し社会に貢献し得る高い専門性を発揮する社会や世界への波及が本来の成果であり,そこから学部教育をふり返ってカリキュラムを開発し,教育を改善することが求められているはずである.本シンポジウムでは既に社会に貢献し,高い専門性を発揮され,世界にインパクトを与えている先生方に領域を超えてご講演いただいた.特に,創薬から臨床までの令和5年時点におけるモデル・コアカリキュラムのC,D,E,F領域から,現在の最先端の研究の概要をご紹介いただき,その後,今後の各領域の展望と先生方が感じる今後の薬学教育に対する改善すべき点や期待などを議論したので紹介する.</p>

  • Pharmacokinetics/pharmacodynamics analysis and establishment of optimal dosing regimens using unbound cefmetazole concentration for patients infected with Extended-Spectrum β-lactamase Producing Enterobacterales (ESBL-E).

    Takaya Namiki, Yuta Yokoyama, Hideki Hashi, Rentaro Oda, Aya Jibiki, Hitoshi Kawazoe, Kazuaki Matsumoto, Sayo Suzuki, Tomonori Nakamura.

    Pharmacotherapy. (Pharmacotherapy)  44 ( 2 ) 149 - 162 2024年02月

    研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り,  ISSN  0277-0008

     概要を見る

    Study Objective: Establish methods for measuring cefmetazole (CMZ) concentrations conduct a pharmacokinetic/pharmacodynamic (PK/PD) analysis using unbound CMZ concentrations for extended-spectrum β-lactamase producing enterobacterales (ESBL-E) and investigate optimal dosing regimens for not undergoing hemodialysis (non-HD) and undergoing hemodialysis (HD) patients. Design: Prospective observational study. Patients: Included patients treated with CMZ who provided written informed consent and were admitted to the Tokyo Bay Urayasu Ichikawa Medical Center between August 2021 and July 2022. Measurements: Total and Unbound CMZ concentration was measured by high-performance liquid chromatography (HPLC) with solid-phase extraction and ultrafiltration. Setting: Determining the CMZ dosing regimen involved modified creatinine clearance (CLCR) with measured body weight (BW) using the Cockcroft–Gault equation. For non-HD patients, blood samples were collected during at least three points. For patients undergoing HD, 1 g was administered via intravenous infusion, or rapid intravenous injection after HD, or 30 min before the end of HD. Blood samples were collected before HD (pre-HD), and 1 and 3 h after starting HD and post-HD. All blood samples were collected at steady-state. Patient information was collected from electronic medical records. An unbound PK model was constructed for the non-HD patients. A nomogram was constructed using Monte Carlo simulations with a 90% probability of target attainment at 70% free time above the minimum inhibitory concentration (MIC). For the HD patients, a nomogram was used to determine the optimal dosing regimen for each HD schedule. Main Results: CMZ measurement methods were established. A model analysis of unbound PK in 37 non-HD patients incorporated creatinine clearance (CLCR) using the Cockcroft–Gault equation, albumin (ALB) for clearance and body weight (BW) for the volume of distribution. In Monte Carlo simulations, nomograms corresponding to the MIC (known and unknown) were generated for each covariate. Using the nomogram, non-HD patients with an ESBL-E MIC of 8 mg/L, a BW of 60 kg, an ALB of 25 g/L, and a CLCR of 60 mL/min required administration of 2 g every 6 h (1- and 3-h infusions). Unbound PK model parameters were calculated for 7 HD patients, and the optimal dosing regimens following PK/PD were determined for each HD schedule. In HD patients, the regimen after and during HD was established using a treatment that was effective up to an ESBL-E MIC of 4 mg/L. Conclusions: The nomogram for CMZ regimens established by PK/PD analysis of measured CMZ concentrations enables optimal CMZ dosing for ESBL-E-infected patients.

  • つながるひろげる薬剤学(5)教育(薬学教育モデル・コア・カリキュラム)

    福井 次矢, 森 和彦, 鈴木 小夜

    薬剤学 (公益社団法人 日本薬剤学会)  84 ( 1 ) 42 - 47 2024年01月

    ISSN  03727629

全件表示 >>

KOARA(リポジトリ)収録論文等 【 表示 / 非表示

全件表示 >>

総説・解説等 【 表示 / 非表示

  • 薬剤師のプロフェッショナリズムを考える 薬学教育の立場から医療プロフェッショナリズムを考える

    鈴木 小夜

    薬学雑誌 ((公社)日本薬学会)  144 ( 6 ) 615 - 624 2024年06月

    ISSN  0031-6903

     概要を見る

    「医師のプロフェッショナリズム」は1990年代以降多くの研究がなされているが、「薬剤師のプロフェッショナリズム」として明示されているものは多くなく、わが国においてしばしば報道される薬剤師による不正の一因としてプロフェッショナリズム教育の不足が考えられる。プロフェッショナリズムを教育するためには、教育する側が「プロフェッショナリズムとは何か」を理解し、言語化・明示する必要がある。そこで今回、プロフェッショナリズムの基盤概念である「社会契約と説明責任」について解説するとともに、プロフェッショナリズムの教育について以下の項目別に概説した。1)学修目標。2)省察を中心とする教育。3)正規カリキュラム、非正規カリキュラム、隠れたカリキュラム。4)プロフェッショナリズムからの逸脱行動を目撃したときの対処方法。5)観察可能なプロフェッショナリズムの行動・態度の評価ツール。

  • 薬学教育の立場から医療プロフェッショナリズムを考える.

    鈴木 小夜

    YAKUGAKU ZASSHI (日本薬学会)  144 ( 6 ) 615 - 624 2024年06月

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 単著, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者

  • 学習成果基盤型の薬学教育モデル・コア・カリキュラムに基づく実務実習の先行導入から実装後の取り組み評価.

    河添仁,岩田紘樹,石川春樹,近藤慎吾,地引綾,横山雄太,小林典子,鈴木小夜,山浦克典,中村智徳.

    医療薬学 in press  2024年06月

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • マウスにおける防風通聖散,防已黄耆湯および大柴胡湯の体脂肪蓄積抑制作用と腸内細菌叢変化の比較

    仲道 公輔, 地引 綾, 横山 雄太, 河添 仁, 鈴木 小夜, 吉野 鉄大, 渡辺 賢治, 秋山 雅博, 金 倫基, 中村 智徳

    腸内細菌学雑誌 ((公財)腸内細菌学会)  38 ( 2 ) 109 - 109 2024年04月

    ISSN  1343-0882

  • 各領域のスペシャリストと考える薬学教育が目指すべきアウトカム.

    武田香陽子,鈴木 小夜

    薬学教育 (日本薬学教育学会)  in press 2024年02月

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著, 最終著者

全件表示 >>

研究発表 【 表示 / 非表示

  • 基質特異性拡張型β-ラクタマーゼ産生腸内細菌目細菌菌血症性尿路感染症に対するセフメタゾールの最適なfT≧MICの同定

    並木孝哉,横山雄太,木村元範,福田正悟,瀨山翔史,池谷修,上蓑義典,地引綾,河添仁,大谷壽一,長谷川直樹,松元一明,織田錬太郎,枦秀樹,鈴木小夜,中村智徳.

    第73回日本感染症学会東日本地方会学術集会/第71回日本化学療法学会東日本支部総会, 

    2024年10月

    口頭発表(一般)

  • 肥満マウスモデルにおいて防風通聖散,防已黄耆湯及び大柴胡湯が体脂肪蓄積と腸内細菌叢に与える影響の比較

    仲道公輔,地引綾,横山雄太,河添仁,鈴木小夜,吉野鉄大,渡辺賢治,秋山雅博,金倫基,中村智徳

    第41回和漢医薬学会学術大会, 

    2024年08月

    口頭発表(一般)

  • 0.04%マイトマイシン点眼液の安定性試験による使用期間の検討

    山口航輝,横山雄太,野々宮悠真,原龍星,中島勇魚,庄司大悟,瀧口友美,辻英貴,地引綾,河添仁,鈴木小夜,山口正和,中村智徳

    日本病院薬剤師会関東ブロック第54回学術大会 (大宮) , 

    2024年08月

    口頭発表(一般)

  • マウスにおける防風通聖散,防已黄耆湯及び大柴胡湯の体脂肪蓄積抑制作用と腸内細菌叢変化の比較

    仲道公輔,地引綾,横山雄太,河添仁,鈴木小夜,吉野鉄大,渡辺賢治,秋山雅博,金倫基,中村智徳

    第28回腸内細菌学会学術集会, 

    2024年06月

    口頭発表(一般)

  • 第13回日本薬剤師レジデントフォーラム「薬剤師のプロフェッショナリズム」薬剤師とプロフェショナリズムー多視点から考えるー

    鈴木 小夜

    第13回日本薬剤師レジデントフォーラム (千葉) , 

    2024年03月

    口頭発表(招待・特別)

全件表示 >>

競争的研究費の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 薬学スペシャリストの提言に基づく世界基準質保証を目指した薬学教育実現に向けた検討

    2024年04月
    -
    2029年03月

    科学研究費助成事業, 武田 香陽子, 鈴木 小夜, 基盤研究(C), 未設定

     研究概要を見る

    薬学教育のモデル・コアカリキュラムは数年毎に改訂されている。同時に職能に求められる資質・能力もAIやICTの発展により、本質的に重要となる基盤の能力に加えて、社会ニーズに応えるための新たな能力の育成が必要になる。本研究では、薬学の各領域のスペシャリストが考える将来の薬学教育のあるべき姿を把握し、2030年の薬学教育モデル・コア・カリキュラム改訂に向けて、将来、薬剤師あるいは薬学を学んだ者が社会で職能を発揮し、発展するために必要な教育や資質・能力を検討する。

  • 和漢薬の抗炎症作用を応用した移植片対宿主病に対する新規治療法の開発

    2023年04月
    -
    2026年03月

    文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 鈴木 小夜, 基盤研究(C), 補助金,  研究代表者

     研究概要を見る

    移植片対宿主病(GVHD)は、造血器悪性腫瘍や血液悪性疾患等に対する同種造血幹細胞移植後に発生する最も重篤な合併症であり、その制御は治療成功に不可欠である。申請者はこれまでに和漢薬・桔梗湯がGVHD発症との関連が注目されているマクロファージの生存・増殖・分極化に影響する可能性を見出している。
    本研究では、マクロファージ細胞を用いたin vitro実験、及び急性/慢性GVHDマウスモデルを作製することにより桔梗湯及び抗炎症作用を有する和漢薬によるGVHD抑制効果及び作用機序を明らかにし(in vivo実験)、新規GVHD予防・治療法の開発を目指す。

  • 植物由来インゲノール関連化合物の膵がん細胞増殖抑制メカニズムに関する研究

    2022年04月
    -
    2023年03月

    慶應義塾, 福澤基金研究補助, 補助金,  研究代表者

  • トウダイグサ科植物由来の抗腫瘍活性インゲノール関連化合物の探索とメカニズム研究

    2022年04月
    -
    2023年03月

    慶應義塾, 2022年度 学事振興資金(個人研究), 補助金,  研究代表者

  • スペシャルポピュレーションの抗がん剤感受性:血中胆汁酸上昇の影響とメカニズム解析

    2020年04月
    -
    2023年03月

    文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 鈴木 小夜, 中村 智徳, 基盤研究(C), 補助金,  研究代表者

     研究概要を見る

    個々の患者の薬剤反応性に基づく治療の個別化は、がんの治療成績向上、患者の生活の質向上に不可欠である。本研究では、近年、がん細胞の生存と遺伝子レベルでの関わりが注目されている胆汁酸に着目し、例えば肝機能障害など血液中の胆汁酸が上昇するような病態が、がん細胞の増殖や抗がん剤反応性に与える影響、そのメカニズムについてがん細胞やがん細胞移植動物を用いて検討する。これにより、患者個々の病態に合わせた適切な抗がん剤の選択、効果的かつ安全ながん薬物治療の実現を目的とする。

全件表示 >>

知的財産権等 【 表示 / 非表示

  • Method for determining sensitivity to anticancer agent.

    出願日: PCT/JP2010/069362  2010年10月 

    発行日: EP 2495568 B1  2018年08月

    特許権, 共同

  • 抗がん剤の感受性判定方法

    出願日: 特願2011-538506  2010年10月 

    発行日: 特許第5548693号  2014年05月

    特許権, 共同

  • 抗がん剤の感受性の判定方法.

    出願日: 特願2011-538507  2010年10月 

    発行日: 特許第5548694号  2014年05月

    特許権, 共同

  • METHOD FOR DTERMINATION OF SENSITIVITY TO ANTI-CANCER AGENT.

    出願日: 13/504,985  2010年10月 

    発行日: US 8,765,713 B2  2014年07月

    特許権, 共同

  • 抗癌剤感受性的判定方法

    出願日: 201080049197. 8  2010年10月 

    発行日: ZL 2010 8 0049197.8  2016年03月

    特許権, 共同

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • 第44回日本臨床薬理学会学術総会 優秀発表賞

    並木孝哉, 横山雄太, 枦 秀樹, 織田錬太郎, 地引綾, 河添 仁, 松元 一明, 鈴木小夜, 中村 智徳., 2023年12月, 日本臨床薬理学会

    受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞

  • 第8回日本薬学教育学会大会 優秀発表賞

    牧山大輝, 松野 昂樹, 小林聡太, 野々宮菜彌, 地引 綾, 横山雄太, 河添仁,津田壮一郎, 大谷壽一, 中村智徳, 鈴木小夜, 2023年08月, 日本薬学教育学会, フィードバックと省察ワークシートによる介入が病院実務実習生のプロフェッショナリズム評価と省察能力に与えた影響

    受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞

  • 第16回日本性差医学・医療学会学術集会優秀演題賞

    地引綾, 村上紗恵子, 吉野鉄大, 堀場裕子, 横山雄太, 河添仁, 鈴木小夜, 渡辺賢治, 中村智徳., 2023年02月, 日本性差医学・医療学会, 更年期症状に対する漢方治療不応例の分析

    受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞

  • 第32回日本医療薬学会年会 Young Investigator's Award(社会人部門)

    並木孝哉, 横山雄太, 枦 秀樹, 地引 綾, 河添 仁, 松元一明, 鈴木小夜, 中村智徳, 2022年09月, 第32回日本医療薬学会年会, ESBL産生腸内細菌科細菌に対する血液透析患者の遊離形CMZ濃度を用いたPK/PDに基づく最適投与法の評価.

    受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞

  • 第3回和漢医薬学会若手研究者フォーラム 優秀発表賞

    仲道公輔, 地引 綾, 横山雄太, 河添 仁, 鈴木小夜, 吉野鉄大, 渡辺賢治, 秋山雅博, 金 倫基, 中村智徳, 2022年08月, 第3回和漢医薬学会若手研究者フォーラム, 抗肥満作用を有する漢方薬の薬効と 腸内細菌叢構成の関連性の検討.

    受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞

全件表示 >>

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 課題研究(医療薬学)

    2024年度

  • 演習(医療薬学)

    2024年度

  • 卒業研究1(薬学科)

    2024年度

  • 実務実習事前学習3

    2024年度

  • 実務実習事前学習1

    2024年度

全件表示 >>

教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示

  • 新スタンダード薬学シリーズ 第2巻 社会と薬学(東京化学同人).「第1章 1・4・1 プロフェッショナルとは」

    2024年03月
    -
    継続中

    , 教科書・教材の開発

  • 第13回日本薬剤師レジデントフォーラム.教育講演「薬剤師のプロフェショナリズムに思うこと(仮)」

    2024年03月

    , 教育方法・実践に関する発表、講演

  • 令和5年度 同志社女子大学薬学部 FD「薬学教育におけるプロフェッショナリズム(仮)」

    2023年09月

    , 教育方法・実践に関する発表、講演

  • 令和5年度 横浜市立大学医学部 医学科・看護学科合同FD「薬学教育における プロフェッショナリズム」

    2023年08月

    , 教育方法・実践に関する発表、講演

  • 症例で学ぶ疫学・生物統計学 : 臨床研究入門(翻訳)(原著名:Epidemiology and Biostatistics. An Introduction to Clinical Research, Second Edition)

    2023年06月

    , 教科書・教材の開発

全件表示 >>

 

社会活動 【 表示 / 非表示

  • 第2回公開シンポジウム「地域における効果的な薬剤師確保の取組に関する調査研究」令和4年度厚生労働行政推進調査事業補助金(医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス政策研究事業)

    2023年03月
  • 「新薬紹介」日本薬剤師会雑誌

    公益社団法人 日本薬剤師会

    2021年06月
    -
    継続中
  • University of Southern California Marshall School of Business GSBA 580 C – PRIME Japan 2019 Japanese Women in Business

    University of Southern California Marshall School of Business

    2019年05月
  • The Annual Overseas Pharmacy Internship Presentation on February 2nd, 2019

    2019年01月
  • University of Southern California Marshall School of Business GSBA 580 C – PRIME Japan 2018 Japanese Women in Business

    University of Southern California Marshall School of Business

    2018年05月

全件表示 >>

メディア報道 【 表示 / 非表示

  • 「各領域の専門家が社会貢献から薬学教育を考える」(日本薬学会第143年会特集号)薬事日報

    薬事日報, 2023年03月

  • 「ルーブリック評価,薬局・病院実習でトライアル実施 日本薬学教育学会大会で報告」薬事日報.

    薬事日報 (2017年9月6日(水)第11917号(1面)) , 2017年09月

  • 将来を考えるお仕事ガイド-医療に関わるお仕事「薬剤師」.

    Z-KAI, Azest, 2014年02月

  • 抗癌剤の反応性判別でバイオマーカー探索‐ヤクルトと慶大が共同研究

    ヤクルト本社、慶應義塾大学, プレスリリース, 2009年04月

  • 「大腸がん、薬の効き目予測、タンパク質、量で個人差」日本経済新聞.

    日本経済新聞 (朝刊(取材・新聞掲載)) , 2009年03月

全件表示 >>

学術貢献活動 【 表示 / 非表示

  • 博士取得者および大学院生を対象としたキャリアデザインワークショップ

    日本薬学会 薬学教育委員会, 

    2023年11月

  • 第1回シン・全国学生ワークショップ「薬学の未来を担う学生のためのキャリアデザインワークショップ~博士を取得した先輩と一緒に薬学の未来を考えよう~(仮)」

    日本薬学会 薬学教育委員会, 

    2023年08月

  • 日本医療薬学会 第3回臨床教育セミナー「観察研究を始めてみよう」(実行委員)

    2023年04月

  • 日本薬学会第143年会「シンポジウム:各領域の専門家が社会貢献から薬学教育を考える」(オーガナイザー・座長)

    (札幌) , 

    2023年03月

  • 日本学術会議・公開シンポジウム「薬剤師のプロフェッショナリズムを考える」シンポジスト

    日本学術会議、日本薬学会、日本医療薬学会, 

    2023年01月

全件表示 >>

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • American Association of Cancer Research, 

    2006年
    -
    継続中
  • International Association of Therapeutic Drug Monitoring and Clinical Toxicology, 

    2016年
    -
    継続中
  • Asian Association of School of Pharmacy, 

    2021年01月
    -
    継続中
  • 日本癌学会, 

    2005年
    -
    継続中
  • 日本癌治療学会, 

    2017年
    -
    継続中

全件表示 >>

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 2024年06月
    -
    継続中

    日本病院薬剤師会 専門薬剤師認定制度委員会 委員, 一般社団法人 日本病院薬剤師会

  • 2023年04月
    -
    継続中

    日本薬学会薬学教育委員会 委員, 公益社団法人 日本薬学会

  • 2022年04月
    -
    継続中

    薬学臨床系教員連絡会 関東地区世話人, 薬学臨床系教員連絡会

  • 2021年06月
    -
    継続中

    日本薬剤師会 薬価基準検討会委員会(幹事), 公益社団法人 日本薬剤師会

  • 2021年02月
    -
    継続中

    日本薬学会 代議員, 公益社団法人 日本薬学会

全件表示 >>