-
所属(所属キャンパス)
-
薬学部 薬学科 医薬品開発規制科学講座 (芝共立)
-
職名
-
教授
日本イーライリリー株式会社
京都大学, 医学研究科薬剤疫学分野, 特定助教
京都大学, 医学研究科薬剤疫学分野, 特定助教
京都大学, 医学研究科薬剤疫学分野, 特定助教
京都大学, 医学研究科 医の倫理委員会, 特任講師
北海道大学, 薬学研究科
大学院, 修了, 修士
京都大学, 医学研究科, 社会健康医学系専攻
大学院, 修了, 博士後期
ストロムの薬剤疫学(原書名 Textbook of Pharmacoepidemiology, Second Edition, Edited by Brian L. Strom, Stephen E. Kimmel, Sean Hennessy. 2013)
監修:川上浩司, 漆原尚巳, 田中司朗, 南山堂, 2019年10月
スタンダード薬学シリーズII 薬学総論Ⅰ. 薬剤師としての基本事項.
漆原 尚巳. 編日本薬学会, 東京化学同人. 東京., 2015年
担当範囲: 第Ⅱ部 薬剤師に求められる倫理観 第8章 研究倫理. SBO38, 39, 40.
臨床現場で実践する薬学研究のススメ.
漆原 尚巳,澤田康文, 南山堂. 東京., 2014年10月
担当範囲: Step 2-3.「統計ソフトの選び方と解析時のポイント」. pp122-135
医薬品のレギュラトリーサイエンス
豊島聰編, 黒川達夫編, 望月眞弓, 漆原尚巳, 他9名, 南山堂. 東京., 2014年02月
担当範囲: 第4章 患者・健常人で有効性や安全性を確かめるための手立て Ⅲ 臨床研究における統計学の基礎。pp77-87
Inada I., Kiuchi F., Urushihara H.
Therapeutic Innovation and Regulatory Science (Therapeutic Innovation and Regulatory Science) 57 ( 5 ) 963 - 974 2023年09月
最終著者, 責任著者, ISSN 21684790
A quality management system aiming to ensure regulatory-grade data quality in a glaucoma registry
Wada S., Tsuda S., Abe M., Nakazawa T., Urushihara H.
PLoS ONE (PLoS ONE) 18 ( 6 June ) 2023年06月
最終著者, 責任著者, ISSN 1932-6203
Fukasawa T., Urushihara H., Takahashi H., Okura T., Kawakami K.
Journal of Allergy and Clinical Immunology: In Practice (Journal of Allergy and Clinical Immunology: In Practice) 2023年
最終著者, 責任著者, ISSN 22132198
【薬剤疫学の医療への貢献】日本薬剤疫学会専門家認定制度「認定薬剤疫学家」について
漆原 尚巳, 大場 延浩
Precision Medicine(2434-3625) 5 ( 14 ) 1264 - 1266 2022年12月
研究論文(学術雑誌), 筆頭著者
診療報酬請求情報データベースを用いた、妊婦における抗精神病薬使用実態調査
座古 梨央(慶応義塾大学 薬学部薬学科医薬品開発規制科学講座), 原 梓, 汐月 雄一, 漆原 尚巳
薬剤疫学(1342-0445) 27 S42 - S43 2022年11月
責任著者
The Long Road to Perfect Harmony
Urushihara Hisashi
the Medicine Maker (UK: Texere Publishing Limited) 2017年10月
【薬剤疫学〜医療ビッグデータの利活用〜】 医薬品使用実態研究Drug Utilization Study 民間のデータベースを用いた医薬品の使用動向に関する研究
漆原 尚巳
医薬ジャーナル (医薬ジャーナル社) 52 ( 8 ) 1889 - 1894 2016年08月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
薬局発の情報学 変貌する医療のフロントエンド
漆原 尚巳
ファルマシア 51 ( 2 ) 135 - 139 2015年02月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 単著
Lifecycle Risk Assessment ~ CIOMS Working Group VI報告書及び米国研究製薬工業団体SPERTによる提案
漆原 尚巳
薬剤疫学 19 ( (2) ) 2015年02月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 単著
「日本における適正な安全性監視計画作成のためのタスクフォース」 報告書 よりよい医薬品安全性監視計画作成とチェックリスト
久保田潔, 青木事成, 漆原尚巳, 鍵村達夫, 景山茂
薬剤疫学 19 57-74 2014年02月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著
【薬剤疫学の医療への貢献】日本薬剤疫学会専門家認定制度「認定薬剤疫学家」について
漆原 尚巳, 大場 延浩
Precision Medicine,
(株)北隆館
医療情報データベース研究のためのアウトカム定義レポジトリ Relevance of Outcome Definition Repository
漆原 尚巳
薬剤疫学,
(一社)日本薬剤疫学会
The Kawasaki Aging and Wellbeing Projectのデータを用いた生活習慣病に関する診療報酬請求データによる疾患定義の妥当性の検討
猪澤 一樹, 原 梓, 佐々木 貴史, 安藤 崇之, 阿部 由紀子, 色本 涼, 新井 康通, 漆原 尚巳
薬剤疫学,
(一社)日本薬剤疫学会
BERTを用いた糖尿病治療薬における有害事象間の潜在的関連性の探索
八重樫 昇吾, 石川 智貴, 安藤 崇之, 原 梓, 大石 尚央, 漆原 尚巳
薬剤疫学,
(一社)日本薬剤疫学会
医療情報データベースを用いる疫学研究のためのアウトカム定義レポジトリ構築
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 漆原 尚巳, 基盤研究(C), 補助金, 研究代表者
医療・介護保険情報と融合した地域高齢者コホート研究による要介護プロセスの解明
科学研究費助成事業, 新井 康通, 小熊 祐子, 漆原 尚巳, 基盤研究(B), 未設定
スイッチOTC薬導入による医療用医薬品処方への影響と社会経済学的効用の評価
薬学研究奨励財団, 研究助成金グループB, 研究代表者
創薬ルネサンス:既承認薬の滞在能力を引き出す体内資源活用の研究基盤形成
文部科学省, 私立大学戦略的研究基盤形成支援事業, 慶應義塾大学薬学部 三澤日出巳, 研究分担者
第二回藤田賞 薬剤疫学分野受賞
2014年03月
受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
第2回 藤田利治賞
Urushihara H., 2014年03月, 統計数理研究所, 第2回 藤田利治賞 薬剤疫学分野.
課題研究(医薬品開発規制科学)
2023年度
演習(医薬品開発規制科学)
2023年度
卒業研究1(薬学科)
2023年度
医薬品開発規制学特論
2023年度
実務実習事前学習(実習)
2023年度
C17(1)医薬品開発と生産のながれ
慶應義塾
春学期, 講義
C17(4)(5)治験・バイオスタティスティクス
慶應義塾
秋学期, 講義
薬学英語
慶應義塾
春学期, 講義, 専任
臨床薬物評価学
慶應義塾
春学期, 講義
独立行政法人医薬品医療機器総合機構
薬学教育協議会教科担当委員
薬剤師国家試験問題検討委員会委員(法規・制度・倫理)
理事長, 日本薬剤疫学会
理事、COI委員会委員長, 日本薬剤疫学会
適正なリスク管理計画実施のためのガイドライン作成タスクフォース 委員, 日本薬剤疫学会
医の倫理委員会 委員, 京都大学大学院医学研究科・医学部及び医学部附属病院 未承認医薬品等臨床研究・医師主導治験小委員会
疫学コンサルタント, 日本イーライリリー株式会社安全性情報部