-
所属(所属キャンパス)
-
薬学部 薬学科 代謝生理化学講座 (芝共立)
-
職名
-
教授
-
メールアドレス
-
有田 誠 (アリタ マコト)
Arita, Makoto
|
|
私たちはこれまでに、生体内の脂肪酸やリン脂質の代謝を網羅的かつ定量的に把握するためのメタボローム解析システムを構築し、炎症・代謝性疾患の制御において脂肪酸代謝バランスが重要であることを示してきました。中でも、EPAやDHAなどω3脂肪酸が体内で活性代謝物に変換され、積極的に抗炎症作用を発揮していることを見出してきました。これら内因性の炎症制御性物質をメタボローム解析により包括的に捉え、その生成機構や作用機構を分子レベルで明らかにすることは、炎症を基盤病態とする様々な疾患の病態解明および治療法の開発につながることが期待されます。さらに、新しい生理活性物質のディスカバリーフェーズを志向したメタボロミクス新技術の開発と応用を進めています。
東京大学, 大学院薬学系研究科, 助手
ハーバード大学医学部, 博士研究員
ハーバード大学医学部, インストラクター
科学技術振興機構, さきがけ, 専任研究者
東京大学, 大学院薬学系研究科, 准教授
東京大学, 薬学部
大学, 卒業
東京大学, 大学院薬学系研究科
大学院, 修了, 修士
東京大学, 大学院薬学系研究科
大学院, 修了, 博士
リポクオリティが解き明かす生命現象,
リピドミクス新技術の開発と応用,
炎症の収束に関わる細胞と脂肪酸代謝系の包括的解析,
ω3脂肪酸の代謝と抗炎症作用についての研究,
医学のあゆみ増刊:脂質クオリティ研究の基礎と臨床(有田誠/編)
医歯薬出版, 2019年
実験医学増刊:脂質クオリティ -生命機能と健康を支える脂質の多様性-(有田誠/編)
羊土社, 2018年
担当範囲: 編集、序、概論、第1章-1
Chronic Inflammation, Mechanisms and Regulation (Miyasaka M, Takatsu K, eds.)
Arita M, Springer, 2016年
担当範囲: Chapter 7: Lipid signals in the resolution of inflammation.
ヒトマイクロバイオーム研究最前線
磯部洋輔、池田和貴、有田誠, NTS, 2016年
担当範囲: リピドミクス解析
脂質代謝異常と関連疾患(下巻)
加藤大雅、有田誠, Life-Science Information Center, 2015年
担当範囲: 第5章 第9節:炎症収束性脂質メディエーター
Functional lipidomics of vascular endothelial cells in response to laminar shear stress.
Hirata T, Yamamoto K, Ikeda K, *Arita M.
FASEB Journal 35 e21301 2021年02月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
Senolysis by glutaminolysis inhibition ameliorates various age-associated disorders.
Johmura Y, Yamanaka T, Omori S, Wang T, Sugiura Y, Matsumoto M, Suzuki N, Kumamoto S, Yamaguchi K, Hatakeyama S, Takami T, Yamaguchi R, Shimizu E, Ikeda K, Okahashi N, Mikawa R, Suematsu M, Arita M, Sugimoto M, Nakayama K, Furukawa Y, Imoto S, *Nakanishi M.
Science 371 265 - 270 2021年01月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
Helicobacter pylori metabolites exacerbate gastritis through C-type lectin receptors.
Nagata M, Toyonaga K, Ishikawa E, Haji S, Okahashi N, Takahashi M, Izumi Y, Imamura A, Takato K, Ishida H, Nagai S, Illarinov P, Stocker BL, Timmer M, Smith D, Williams SJ, Bamba T, Miyamoto T, Arita M, Appelmelk BJ, *Yamasaki S.
J Exp Med 218 e20200815 2021年01月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
Elucidation of gut microbiota-associated lipids using LC-MS/MS and 16S rRNA sequence analyses.
Yasuda S, Okahashi N, Tsugawa H, Ogata Y, Ikeda K, Suda W, Arai H, Hattori M, *Arita M.
iScience 23 101841 2020年12月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
Transomics analysis reveals allosteric and gene regulation axes for altered hepatic glucose-responsive metabolism in obesity.
Kokaji T, Hatano A, Ito Y, Yugi K, Eto M, Morita K, Ohno S, Fujii M, Hironaka K, Egami R, Terakawa A, Tsuchiya T, Ozaki H, Inoue H, Uda S, Kubota H, Suzuki Y, Ikeda K, Arita M, Matsumoto M, Nakayama K, Hirayama A, Soga T, *Kuroda S.
Sci Signal 13 eaaz1236 2020年12月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
Dysregulated metabolism of polyunsaturated fatty acids in eosinophilic allergy diseases.
*Miyata J, Fukunaga K, Kawashima Y, Ohara O, Kawana A, Asano K, Arita M.
Prostaglandins Other Lipid Mediat 150 106477 2020年07月
総説・解説(学術雑誌), 共著
Cysteinyl leukotriene metabolism of human eosinophils in allergic disease.
Miyata J, *Fukunaga K, Kawashima Y, Ohara O, Arita M.
Allergol Int 69 28 - 34 2020年01月
総説・解説(学術雑誌), 共著
Current state and future prospect of therapeutic strategy targeting cysteinyl leukotriene metabolism in asthma.
Yamamoto T, *Miyata J, Arita M, Fukunaga K, Kawana A.
Respir Invest 57 ( 6 ) 534 - 543 2019年11月
総説・解説(学術雑誌), 共著
Lipidomics needs more standardization
Liebisch G., Ahrends R., Arita M., Arita M., Bowden J., Ejsing C., Griffiths W., Holčapek M., Köfeler H., Mitchell T., Wenk M., Ekroos K.
Nature Metabolism (Nature Metabolism) 1 ( 8 ) 745 - 747 2019年08月
Omega-3 fatty acid–derived mediators that control inflammation and tissue homeostasis.
Ishihara T, Yoshida M, *Arita M.
Int Immunol 31 ( 9 ) 559 - 567 2019年08月
総説・解説(学術雑誌), 共著
Biology of LipoQuality: Advanced lipidomics technology and its application in biology
Makoto Arita
第43回日本分子生物学会年会 (オンライン) , 2020年12月, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
最先端リピドミクスから解き明かす病態・バイオロジー研究
有田誠
第45回日本医用マススペクトル学会年会 (オンライン) , 2020年09月, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
脂質代謝ネットワークによる炎症性疾患の制御
有田誠
第93回日本生化学会大会, 2020年09月, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
リポクオリティの生物学:炎症や組織恒常性を制御するω3脂肪酸代謝カスケード
有田誠
第93回日本薬理学会年会, 2020年03月, 口頭(招待・特別)
Advanced lipidomics to unveil the potential link between lipid metabolism and biological phenotypes
Makoto Arita
RIKEN Glyco-lipidologue Project Symposium 2020, 2020年01月, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
脂肪酸代謝ネットワークによる生体制御およびその制御破綻による疾患メカニズムの解明
日本学術振興会, 科学研究費助成事業(科学研究費補助金), 有田誠, 基盤研究(A), 補助金, 代表
「リポクオリティ」領域研究の国際連携
日本学術振興会, 科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 有田誠, 補助金, 代表
脂肪酸クオリティの最先端リピドミクスと生理的意義の解明
日本学術振興会, 科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 有田誠, 補助金, 代表
「リポクオリティ」領域研究の推進
日本学術振興会, 科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 有田誠, 補助金, 代表
脂質代謝バランス異常を伴う疾患の病態解明と創薬に向けた基盤研究
日本学術振興会, 科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 有田誠, 補助金, 代表
第9回国際エイコサノイド学会若手研究者賞(サンフランシスコ)
2005年
文部科学大臣表彰若手科学者賞
2009年
日本脂質栄養学会ランズ賞学術賞
2016年