-
所属(所属キャンパス)
-
看護医療学部 (湘南藤沢)
-
職名
-
専任講師
聖路加看護大学, 看護学研究科, がん看護・緩和ケア
大学院, 修了, 修士
筑波大学大学院, 人間総合科学研究科, 看護科学専攻
大学院, 修了, 博士
緩和ケア・がん看護 臨床評価ツール大全
宮下光令 編, 青梅社, 2020年12月
担当範囲: Ⅵ. 1. 医療者の知識, 担当ページ: 273-278
系統看護学講座 別巻 緩和ケア 第3版
恒藤暁, 田村恵子 編, 医学書院, 2020年02月
担当範囲: 第5章 A. 身体的ケア:苦痛をやわらげ日常生活を営むための援助, 担当ページ: 80-96
看護学テキストNiCE 緩和ケア(改訂第2版)
梅田恵, 射場典子 編, 南江堂, 2018年01月
担当範囲: 第Ⅲ章 2. I. 補完代替療法による痛みの緩和, 担当ページ: 121-124
経過別成人看護学④終末期看護:エンド・オブ・ライフ・ケア
田村恵子 編, メヂカルフレンド社, 2017年10月
担当範囲: 第3章 Ⅰ. 緩和ケアとは, Ⅱ. 緩和ケアにおける看護の役割, 担当ページ: 148-154
専門的緩和ケア看護師教育プログラム受講後の臨床実践における変化―自己評価と他者評価
新幡智子, 市原香織, 田村恵子, 二見典子, 川村三希子
木村看護教育振興財団看護研究集録 25 1 - 22 2018年09月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著, 査読有り
Development of an Instrument for Evaluating Nurses' Knowledge and Attitude Toward End-of-Life Care
Arahata T., Miyashita M., Takenouchi S., Tamura K., Kizawa Y.
Journal of Hospice and Palliative Nursing (Journal of Hospice and Palliative Nursing) 20 ( 1 ) 55 - 62 2018年02月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り, ISSN 15222179
Empowering Nurses through Translating the End-of-Life Nursing Education Consortium: The End-of-Life Nursing Education Consortium-Japan Core Curriculum Project
Takenouchi S, Sasahara T, Miyashita M, Kawa M, Umeda M, Kuwata M, Arahata T, Kizawa Y, Tamura K
Journal of Hospice and Palliative Nursing 19 ( 6 ) 539 - 549 2017年12月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
専門的緩和ケアを担う看護師に求められるコアコンピテンシーとその教育プログラム
新幡智子
2015年04月
学位論文(博士), 単著, 査読有り
がん性疼痛緩和ケアを目的とした看護師によるマッサージの活用と関連要因の検討
新幡 智子, 小松浩子
Palliative Care Research 5 ( 1 ) 101 - 113 2010年06月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
中高年者が運動を継続するためのウェブサイトの構築 : ねっとDE体操@ホーム
新幡, 智子
Keio SFC journal (慶應義塾大学湘南藤沢学会) 9 ( 2 ) 63 - 71 2009年
ISSN 13472828
緩和ケア×IT×教育:SPACE-N(Specialized Palliative Care Education for Nurses)プログラムの取り組み
新幡智子
緩和ケア 31 ( 増刊 ) 132 - 135 2021年06月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著
専門的緩和ケアを担う看護師に対する教育
新幡智子
ホスピス緩和ケア白書2019 ホスピス緩和ケアにおける看護―教育・制度の現状と展望を中心に (青梅社) 29 - 31 2019年04月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著
価値観の探究に活用できるツールーThe Good Thinker's Toolkit
新幡智子
緩和ケア 28 ( 2 ) 114 - 116 2018年03月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著
専門的緩和ケアを担う看護師に求められるもの
新幡智子
緩和ケア 27 ( 3 ) 153 - 156 2017年05月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著
多死の時代,看護師に求められるエンド・オブ・ライフ・ケアの質向上に向けた教育
梅田恵, 新幡 智子
看護管理 23 ( 4 ) 250 - 252 2013年04月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
わが国の専門的緩和ケアに従事する看護師のクリニカルラダーの開発
高野純子, 田村恵子, 川村三希子, 新幡智子, 市原香織, 菅野喜久子
第35回日本がん看護学会学術集会,
ポスター発表
専門的緩和ケアを担う看護師に求められるコアコンピテンシー尺度の開発ー信頼性・妥当性の検証
新幡智子, 田村恵子, 市原香織, 高野純子, 川村三希子
第35回日本がん看護学会学術集会,
ポスター発表
The Spread of the Specialized Palliative Care Education Program for Nurses in Japan
Tamura K, Arahata T, Ichihara K, Futami N, kawamura M
13th Asia Pacific Hospice Conference (Indonesia) ,
ポスター発表
専門的緩和ケア看護師教育プログラムの有効性の検証―臨床実践における自己評価と他者評価
新幡智子, 市原香織, 田村恵子, 二見典子, 川村三希子
第23回日本緩和医療学会学術大会,
口頭発表(一般)
看護師による多施設共同無作為化比較試験を実行するためのkey points経口抗がん薬の服薬自己管理プログラムの有効性
小松浩子, 矢ヶ崎香, 森文子, 垣本看子, 和泉秀子, 藤井恵美, 錦見直子, 高坂有紗, 朝鍋美保子, 鈴木牧子, 志田則子, 渡邉眞理, 茂木光代, 関宣明, 河野ひろみ, 關本翌子, 上杉英生, 源典子, 本間織恵, 伊藤由紀子, 梅田恵, 我妻志保, 武井比呂美 新幡智子
第32回日本がん看護学会学術集会,
その他
がんサバイバーに対する「ストレングスを基盤とした支援」のあり方と課題
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 新幡 智子, 若手研究, 補助金, 研究代表者
最優秀ポスター賞
2014年06月, 日本緩和医療学会, 看護師に対するELNEC-Jコアカリキュラム看護師教育プログラムの有効性の検証 Wait list controlによる無作為化比較試験
受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
終末期看護学
2023年度
プロジェクトⅡ(応用)
2023年度
プロジェクトⅠ(基礎)
2023年度
終末期看護学演習
2023年度
慢性期看護学演習
2023年度
慢性期ケア実践
慶應義塾
秋学期, 実習・実験
終末期ケア実践
慶應義塾
秋学期, 実習・実験
慢性期看護学
慶應義塾
春学期, 講義
医療システムアプローチ
慶應義塾
春学期
終末期看護学
慶應義塾
春学期, 講義
第26回日本緩和医療学会学術大会 講演:緩和ケアにおける対話を通した教育
日本ホスピス緩和ケア協会2015年度年次大会 シンポジウム:緩和ケアにおける対話
東邦大学医療センター大森病院 エンド・オブ・ライフ・ケア研修会
沖縄県立中部病院 ELNEC-Jコアカリキュラム看護師教育プログラム
横浜医療センター ELEC-Jコアカリキュラム看護師教育プログラム
日本緩和医療学会 代議員
日本ホスピス緩和ケア協会 看護師教育支援委員会
日本緩和医療学会 教育・研修委員会 ELNEC-JコアカリキュラムWPG
日本がん看護学会 がん薬物療法の血管外漏出の予防・対応に関する合同ガイドライン システマティックレビュー実行委員
日本ホスピス緩和ケア協会 看護師教育支援委員会 SPACE-Nワーキンググループ