研究発表 - 山内 慶太
-
「データの活用」領域の改訂教科書内容の比較と課題
山内慶太
第 22 回 統計・データサイエンス教育の方法論ワークショップ (東京・統計数理研究所) ,
2025年02月-2025年03月,口頭発表(招待・特別), 日本統計学会統計教育分科会・日本統計学会統計教育委員会・大学共同利用機関法人情報・システム研究機構統計数理研究所
-
福澤諭吉の実学論が私達に示唆すること
山内慶太
第38回日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会総会 (幕張) ,
2024年11月,口頭発表(招待・特別)
-
介護保険制度前後における家族介護者の生活構造の特徴:オンサイト施設を利用した公的統計ミクロデータの利活用
田上紀代美、山内慶太
第19回日本応用老年学会大会 (日吉) ,
2024年11月,口頭発表(一般)
-
匿名性を担保した自殺リスク評価システムの検討
新井崇弘, 新海浩之, 山内慶太, 渡辺美智子
日本自殺総合対策学会第3回大会 (オンライン) ,
2024年02月,口頭発表(一般), 日本自殺総合対策学会
-
済生会病院における医師の働き方に関する実態調査データの分析
佐村紫帆, 山内慶太, 吉村公雄, 山口直人, 高橋武則
Discovery Summit Japan 2023 (東京) ,
2023年11月,ポスター発表
-
特定保健指導前後の体重減量で期待されるHbA1cの改善効果
西田優紀, 安齋達彦, 高橋邦彦, 山内慶太, 勝川史憲
第82回日本公衆衛生学会総会 (つくば市) ,
2023年10月-2023年11月,口頭発表(一般)
-
社会生活基本調査匿名ミクロデータ利活用による介護時間からみた孤立要因の検討
田上紀代美、新井崇弘、山内慶太、渡辺美智子
2023年度統計関連学会連合大会 (京都) ,
2023年09月,口頭発表(一般)
-
パネルディスカッション「-地方創生-データサイエンスのすすめ」
椿広計, 工藤卓哉, 山内慶太, 浜口知実
2023 データ利活用シンポジウム in 高野山 -地方創生-データサイエンスのすすめ ,
2023年08月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
好状況部署の師長がスタッフの意見発信を促進するためにしていること:インタビュー調査のテキストマイニング分析
渡辺真弓, 金井Pak雅子, 宗像舞, 山内慶太
第27回日本看護管理学会学術総会 (東京) ,
2023年08月,口頭発表(一般)
-
医療機関における臨床データを活用した転倒パターンとリスク因子の探索的分析
石塚達樹, 山内慶太, 尾藤誠司
第5回日本在宅医療連合学会大会 (新潟市) ,
2023年06月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 一般社団法人日本在宅医療連合学会
-
社会生活基本調査匿名ミクロデータを活用した生活時間における介護負担の構造分析
田上紀代美, 新井崇弘, 山内慶太, 渡辺美智子
第5回日本在宅医療連合学会大会 (新潟市) ,
2023年06月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 一般社団法人日本在宅医療連合学会
-
「介護・看病疲れ」による自殺と行動時間情報の統合的研究-公的統計ミクロデータ利用による社会課題解決への橋渡し-
新井崇弘, 山内慶太, 渡辺美智子
第12回横幹連合コンファレンス (筑波) ,
2021年12月,口頭発表(一般)
-
自殺総合対策研究における公的統計データ活用の意義
山内慶太
第12回横幹連合コンファレンス (筑波) ,
2021年12月,口頭発表(一般)
-
社会生活基本調査匿名データを用いた社会的孤立要因の検討-潜在クラス分析による単身男性の介護生活行動に潜む課題抽出-
田上紀代美, 新井崇弘, 山内慶太, 渡辺美智子
第12回横幹連合コンファレンス (筑波) ,
2021年12月,口頭発表(一般)
-
COVID-19感染拡大による生活変化の把握と対策に資する質的/量的混合アプローチ
岡檀, 椿広計, 山内慶太
第12回横幹連合コンファレンス (筑波) ,
2021年12月,口頭発表(一般)
-
初診患者満足度の因果構造を俯瞰的に把握する解析 ~脳神経クリニックにおける適用事例~
佐村紫帆, 山内慶太
Discovery Summit Japan 2021 (オンライン) ,
2021年12月,口頭発表(一般), JMP
-
重点指向に基づく選抜型両側因果分析の患者満足度調査への応用可能性検討-脳神経クリニックにおける先行事例-
佐村紫帆,山内慶太,高橋武則
第59回日本医療・病院管理学会学術総会 (東京) ,
2021年10月,口頭発表(一般), 日本医療・病院管理学会
-
健康行動とCOVID19流行前、流行初期における購買の特徴および変化について
塩田藍, 山内慶太
日本マーケティング学会カンファレンス2021 (オンライン) ,
2021年10月,ポスター発表, 日本マーケティング学会
-
高等学校におけるAI教育の展望 ー中国のAI教科書から学ぶことー
馬場国博、山内慶太
2021年度統計関連学会連合大会 (オンライン) ,
2021年09月,口頭発表(一般), 日本統計関連学会連合
-
自殺対策研究における公的ミクロデータ分析の必要性
山内慶太
令和2年度革新的自殺研究推進プログラム「行政における統計データの利活用の推進に関する研究」第2回ワークショップ (WEB開催) ,
2021年03月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
子どもを持つがん患者の“気がかり”を明らかにするためのテキストマイニングを用いた研究
吉木康真, 藤澤大介, 山内慶太
第40回日本社会精神医学会 (東京) ,
2021年03月,口頭発表(一般)
-
新学習指導要領における統計的探究内容の取扱い~小・中学校教科書比較を通して
山内慶太
第18回統計教育の方法論ワークショップ・理数系教員授業力向上研修会「初等中等から大学に至る統計・データサイエンス教育の体系化と評価の枠組み」 (WEB開催) ,
2021年02月,口頭発表(一般), 日本統計学会統計教育分科会、日本統計学会統計教育委員会、情報・システム研究機構統計数理研究所
-
児童の思考や行動パターンが統計的思考にあたえる影響―子どもコホートスタディの結果から―
岡檀、山内慶太
第18回統計教育の方法論ワークショップ・理数系教員授業力向上研修会「初等中等から大学に至る統計・データサイエンス教育の体系化と評価の枠組み」 (WEB開催) ,
2021年02月,口頭発表(一般), 日本統計学会統計教育分科会、日本統計学会統計教育委員会、情報・システム研究機構統計数理研究所
-
ヘルスデータサイエンスに求められる新たな視点
山内慶太
データ関連人材育成事業 (2020年度) 第二回MD-DSC研究会 (WEB開催) ,
2020年09月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 医療・創薬データサイエンス コンソーシアム研究会
-
抗不安薬・睡眠薬処方および飲酒習慣が男性勤労者の外傷リスクに及ぼす影響に関する薬剤疫学的調査
稲垣中、菊地俊暁、岸知輝、山内慶太
第116回日本精神神経学会学術総会 (WEB開催) ,
2020年09月,口頭発表(一般), 日本精神神経学会
-
抗不安薬・睡眠薬処方および飲酒習慣が女性勤労者の外傷リスクに及ぼす影響に関する薬剤疫学的調査
稲垣中、菊地俊暁、岸知輝、山内慶太
第116回日本精神神経学会学術総会 (WEB開催) ,
2020年09月,口頭発表(一般), 日本精神神経学会
-
新学習指導要領での小学校教科書「データの活用」領域を読み比べて
山内慶太
第 17 回 統計教育の方法論ワークショップ・理数系教員授業力向上研修会 (東京) ,
2020年02月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 日本統計学会統計教育分科会・統計数理研究所等
-
制御されないノイズ因子に注目することの意義―ヘルスデータサイエンスの可能性―(シンポジウムテーマ:健康医療における臨床試験データからリアルワールドデータへ ~データ駆動型ヘルスデータサイエンスの新しい潮流~)
山内慶太
第10回横幹連合コンファレンス (国立大学法人長岡技術科学大学) ,
2019年12月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募), 横断型基幹科学技術研究団体連合
-
ヘルスデータサイエンスに求められる新しい視点 (シンポジウムテーマ:ヘルスデータサイエンスの展望とコンピテンシーベー スの人材育成)
山内慶太
2019年度アクチュアリー会年次大会 (東京) ,
2019年11月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 公益社団法人日本アクチュアリー会
-
慶應義塾における体育観・スポーツ観の展開-福澤諭吉から小泉信三へ-(シンポジウムテーマ: 自立・自律した個人に価値をおく社会における体育・スポーツ-福澤諭吉とその時代に手がかりを求めて-)
山内慶太
日本体育学会第70回大会 (慶應義塾大学日吉キャンパス) ,
2019年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 日本体育学会
-
福澤諭吉とスポーツ
山内慶太
日本体育学会第70回大会 (慶應義塾大学日吉キャンパス) ,
2019年09月,口頭発表(基調), 日本体育学会
-
レセプトデータを活用した睡眠時無呼吸治療器CPAP治療有無にかかわる医療費比較
河村卓朗, 山内 慶太, 渡辺美智子
日本臨床疫学会第1回年次学術大会 (東京) ,
2017年09月,ポスター発表, 日本臨床疫学会
-
労働時間の質的側面の影響-年齢と未就学児有無の効果
渡辺真弓, 山内 慶太
第55回日本医療・病院管理学会学術総会 (東京) ,
2017年09月,ポスター発表, 日本医療・病院管理学会
-
全国ウツタイン統計を用いた院外心停止例の類型化
湯澤あや, 山内 慶太, 渡辺美智子
第55回日本医療・病院管理学会学術総会 (東京) ,
2017年09月,口頭発表(一般), 日本医療・病院管理学会
-
潜在クラスモデルによる地域在住統合失調症患者における日常生活実態の類型化
塩田藍, 田高悦子, 内川一明, 山内 慶太
第36回日本社会精神医学会 (東京) ,
2017年03月,口頭発表(一般)
-
在宅介護負担が増える要因の探索:社会生活基本調査・生活時間編を用いての検討
岡檀, 山内 慶太, 椿広計
第36回日本社会精神医学会 (東京) ,
2017年03月,口頭発表(一般)
-
自閉症児をもつ母親の障害受容過程-テキストマイニングを用いた受容前・受容後の比較-
太田雅代, 山内 慶太
第36回日本社会精神医学会 (東京) ,
2017年03月,口頭発表(一般)
-
PMDAの医薬品有害事象報告データベースに潜在クラス分析を用いた新たなリスク予測
神谷昌子、山内 慶太
第22回日本薬剤疫学会学術集会 (京都) ,
2016年11月,口頭発表(一般)
-
自閉症児をもつ母親の障害受容過程-テキストマイニングによる語りに分析-
太田 雅代、山内 慶太
第32回日本ストレス学会学術総会 (東京) ,
2016年10月,口頭発表(一般)
-
労働時間の質的側面が看護師のワーク・エンゲイジメントに及ぼす影響
渡辺 真弓、山内 慶太
第32回日本ストレス学会学術総会 (東京) ,
2016年10月,口頭発表(一般)
-
複数の医療・介護事業を展開する法人における医療・介護職員の法人内異動に関する研究
宮内 絢子、山内 慶太
第54回日本医療・病院管理学会学術総会,
2016年09月,口頭発表(一般), 日本医療・病院管理学会
-
介護サービスの利用者満足度調査によるサービス改善の要因分析の研究-予測変数をもつ潜在クラス拡張モデルに基づく計量テキスト分析-
吉田 明子、山内 慶太
第54回日本医療・病院管理学会学術総会 (東京) ,
2016年09月,口頭発表(一般), 日本医療・病院管理学会
-
病棟看護師長の長時間労働がスタッフ看護師に及ぼす影響-マルチレベル共分散構造分析を用いた病棟レベルの検討
渡辺真弓、山内 慶太
第54回日本医療・病院管理学会学術総会 (東京) ,
2016年09月,口頭発表(一般), 日本医療・病院管理学会
-
地域の自殺予防対策に資するデータ利用の検討;地理情報システムによる可視化
岡檀、久保田貴文、椿広計、山内 慶太、有田幹雄
第112回日本精神神経学会学術総会 (幕張) ,
2016年06月,ポスター発表
-
介護サービスにおける利用者・家族の満足度に関する研究-予測変数をもつ潜在クラス拡張モデルに基づく計量テキスト分析・サービス改善の要因の検討-
吉田明子、山内 慶太
ITヘルスケア第10回記念学術大会 (東京) ,
2016年05月,口頭発表(一般), 一般社団法人ITヘルスケア学会
-
レセプトデータを活用した喫煙状況別医療費比較
塩原那奈、山内 慶太
ITヘルスケア第10回記念学術大会 (東京) ,
2016年05月,口頭発表(一般), 一般社団法人ITヘルスケア学会
-
PMDAの医薬品有害事象データベースを利用した一般用医薬品(総合感冒薬)の有害事象報告に関する潜在クラス分析
神谷昌子、山内 慶太
ITヘルスケア第10回記念学術大会 (東京) ,
2016年05月,口頭発表(一般), 一般社団法人ITヘルスケア学会
-
汎用性の高い医療・福祉のハードウェア設計におけるトレード・オフの調整に数理モデルを用いる際の留意点
鈴木圭介、高橋武則、山内慶太
第53回日本医療・病院管理学会学術総会 (福岡) ,
2015年11月,口頭発表(一般)
-
リワークプログラムのアウトカム
山内 慶太
第111回日本精神神経学会学術総会,
2015年06月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
自殺希少地域に共通する自殺予防因子の研究-奈良県旧菟田野町における調査結果と先行研究の比較
岡檀、山内慶太
第34回日本社会精神医学会,
2015年03月,口頭発表(一般)
-
リワークプログラム利用者の復職後2年間の予後:web調査を主とした混合型調査方法による前方視的追跡調査
大木洋子,五十嵐良雄,山内慶太
第11回うつ病学会総会 (広島) ,
2014年07月,ポスター発表
-
リワークプログラム利用者の退職後の実際-復職後2年間の前方視調査より-
大木洋子,五十嵐良雄,山内慶太
うつ病リワーク研究会第7回年次研究会 (札幌) ,
2014年05月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
全国ウツタイン時計を用いた院外心停止例の類型化
湯澤あや, 山内慶太, 渡辺美智子
応用統計学会2014年度年会プログラム (東京) ,
2014年05月,口頭発表(一般), 応用統計学会
-
日本の自殺希少地域における自殺予防因子の研究-京都府旧加悦町および周辺町村のコミュニティ特性比較から-
岡檀、山内慶太
第33回日本社会精神医学会,
2014年03月,口頭発表(一般)
-
日本の自殺率上昇期における地域格差に関する考察-1973年~2002年全国市区町村自殺統計を用いて-
岡檀,久保田貴文,椿広計,山内慶太
国際ワークショップ:社会のイノベーションを誘発する情報システム (東京) ,
2014年02月,口頭発表(一般), 大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 新領域融合研究センター、JSPS先導的研究開発委員会「クライシスに強い社会・生活空間創成」イノベーション対話促進プログラム(COI)
-
(シンポジウム)人文学の未来
山内 慶太
慶應義塾の英文学「安東伸介没後十年記念シンポジウム (東京三田) ,
2014年01月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 慶應義塾大学藝文学会
-
日本の自殺希少地域、青森県旧平館村の地域特性に関する研究
岡檀, 反町吉秀, 阿部清幸, 掛村香寿美, 工藤智恵子, 對馬真里, 中島悦子, 山内慶太
第37回日本自殺予防学会総会 (秋田) ,
2013年09月,ポスター発表, 日本自殺予防学会
-
気分障害による休職者を対象としたリワークプログラムの再休職予防効果の検討:傾向スコアを用いた多施設後ろ向き研究
大木洋子, 五十嵐良雄, 山内慶太
第10回日本うつ病学会総会 (北九州) ,
2013年07月,ポスター発表, 日本うつ病学会
-
日本の自殺率上昇期における地域格差に関する考察-1973年~2002年全国市区町村自殺統計を用いて-
岡檀、久保田貴文、椿広計、山内慶太
第36回日本自殺予防学界,
2012年09月,ポスター発表
-
医療専門職間の連携の課題-“学問に凝る勿れ”(福澤諭吉)に学ぶ-(シンポジウム:職種を超えた連携とコミュニケーション)
山内 慶太
日本ヘルスコミュニケーション学会第4回学術大会 (慶應義塾湘南藤沢キャンパス) ,
2012年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 日本ヘルスコミュニケーション学会
-
『学問のすゝめ』に見る「実学」と「独立」
山内 慶太
第44回日本医学教育学会大会 (日吉) ,
2012年07月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 日本医学教育学会
-
リワークプログラムの復職後の長期予後に対する効果研究中間報告
大木洋子,山内慶太
第5回うつ病リワーク研究会年次研究会 (東京) ,
2012年04月,ポスター発表, うつ病リワーク研究会
-
リワーク・プログラム利用者の予後調査に関する報告
山内 慶太
第5回うつ病リワーク研究会年次研究会 (東京) ,
2012年04月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), うつ病リワーク研究会
-
日本における「自殺希少地域」の地勢に関する考察 ―1973年~2002年の全国市区町村自殺統計より標準化死亡比を用いて―
岡檀, 山内慶太
第31回日本社会精神医学会 (東京) ,
2012年03月,口頭発表(一般), 日本社会精神医学会
-
うつ病が個人の生活に与える影響
山内 慶太
第11回日本外来精神医療学会 (東京) ,
2011年07月,口頭発表(一般), 日本外来精神医療学会
-
医療機関におけるリワークプログラムのアウトカムと予後
大木洋子, 五十嵐良雄, 山内慶太
第18回日本産業精神保健学会 (東京) ,
2011年06月,口頭発表(一般), 日本産業精神保健学会
-
福澤諭吉の「実学」に学ぶ 専門職が創造的に協働するために
山内 慶太
第59回日本輸血・細胞治療学会総会 特別講演 (東京 京王プラザホテル) ,
2011年04月,その他, 日本輸血・細胞治療学会
-
日本の自殺希少地域における自殺予防因子の探索-自殺希少地域における質問紙調査結果から-
岡檀, 山内慶太
第34回日本自殺予防学会 (東京・大妻女子大学) ,
2010年09月,口頭発表(一般), 日本自殺予防学会
-
「高齢者自殺ゼロの町」徳島県旧海部町における自殺予防因子の探索
岡檀, 山内慶太
日本セーフティプロモーション学会第3回学術大会 (青森県十和田市) ,
2009年08月,口頭発表(一般)
-
日本の高齢者自殺における自殺予防因子の研究-「高齢者自殺ゼロの町」徳島県旧海部町の地域特性から-
岡檀、山内慶太
第33回日本自殺予防学会,
2009年04月 -
経済評価研究入門 精神医療の特性に即して
山内慶太, 稲垣中, 鎌江伊三夫
第104回日本精神神経学会学術総会 (ホテル グランパシフィック メリディアン(東京都港区台場)) ,
2008年05月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 日本精神神経学会
-
精神科における医療経済を考える-診療報酬制度の転換点において向かうべき方向は何か-
山内 慶太
第102回日本精神神経学会総会 教育講演 (福岡国際会議場) ,
2006年05月,口頭発表(一般), 日本精神神経学会
-
精神科入院医療のアウトカムに関する研究-追跡期間中の入院日数率を規定する要因の分析-
縄田成毅, 山内慶太, 池上直己, 山内慶太, 山内慶太
第43回日本病院管理学会学術総会 (ホテルオークラ(東京都港区)) ,
2005年10月,口頭発表(一般), 日本病院管理学会
-
精神障害者のライフステージに応じた退院支援に関する研究-『精神障害者社会復帰サービスニーズ等調査』による基礎的分析-
山内 慶太
第43回日本病院管理学会学術総会 (ホテルオークラ(東京都港区)) ,
2005年10月,口頭発表(一般), 日本病院管理学会
-
薬物依存症の入院治療の支払い方式に関する研究
山内 慶太
第43回日本病院管理学会学術総会 (熊本) ,
2004年11月,ポスター発表, 日本病院管理学会
-
『精神障害者社会復帰サービスニーズ等調査』による、「退院可能」な入院患者のIADLと退院後のニーズについての分析
湯尾高根、山内 慶太、池上直己
第42回日本病院管理学会学術総会 (熊本) ,
2004年11月,ポスター発表, 日本病院管理学会
-
精神医学史における福澤諭吉
山内 慶太
第8回精神医学史学会 (東京) ,
2004年10月,その他, 精神医学史学会
-
精神科疾患における総合改善度の有用性
山内 慶太
第14回日本臨床精神神経薬理学会 治験教育セミナー神戸 (神戸) ,
2004年09月,その他, 日本臨床精神神経薬理学会
-
「覚せい剤使用による精神及び行動の障害」の入院治療における費用の分析(1)-入院後1ヶ月間のケア時間と臨床特性の変化に関するパイロットスタディ-
湯尾高根、山内 慶太、池上直己
第39回日本アルコール・薬物医学会総会 (八王子) ,
2004年09月,ポスター発表, 日本アルコール・薬物医学会
-
精神障害者社会復帰サービスニーズ調査の概要
山内 慶太
第100回日本精神神経学会総会 (札幌) ,
2004年05月,その他, 日本精神神経学会
-
薬物乱用・依存による経済的損失の推計
湯尾高根、山内慶太、池上直己
第41回日本病院管理学会学術総会 (*) ,
2003年10月,口頭発表(一般), 日本病院管理学会
-
薬物乱用・依存によるマクロ的社会経済的損失に関する研究
湯尾高根、山内慶太、池上直己
第38回日本アルコール・薬物医学会総会 (*) ,
2003年07月,口頭発表(一般), 日本アルコール・薬物医学会
-
精神科病院における処方の実態に関する研究(2)-包括払い導入の影響-
山内慶太、縄田成毅、池上直己
第40回日本病院管理学会学術総会 (*) ,
2002年11月,ポスター発表, 日本病院管理学会
-
精神科病院における処方の実態に関する研究(1)-看護基準と投与量の関係-
縄田成毅、山内慶太、池上直己
第40回日本病院管理学会学術総会 (*) ,
2002年11月,その他, 日本病院管理学会
-
福澤諭吉の見たロンドンの医療-新発見資料を中心に
山内慶太
第33回福澤諭吉協会総会,
2002年03月,口頭発表(招待・特別), 福澤諭吉協会
-
精神医療のアウトカムに関する研究(1)-看護基準と入院治療の転帰の関係-
縄田成毅、山内慶太、池上直己
第39回日本病院管理学会学術総会 (東京) ,
2001年11月,その他, 日本病院管理学会
-
精神医療のアウトカムに関する研究(2)-入院治療の転帰の規定要因に関する解析-
縄田成毅、山内慶太、池上直己
第39回日本病院管理学会学術総会 (*) ,
2001年11月,その他, 日本病院管理学会
-
勤労者における職場環境、健康感と抑うつ傾向に関する研究-グラフィカルモデリングによる関連性の解析-
田中暁子、山内慶太、武藤孝司、大野裕
第17回日本ストレス学会学術総会 (*) ,
2001年11月,その他, 日本ストレス学会
-
在宅型痴呆患者におけるケア時間の算出
山田ゆかり、池上直己、池田俊也、山内慶太山本有紀芦刈伊世子今井幸充、宇野正威
第38回日本病院管理学会学術総会 (広島) ,
2000年,その他, 日本病院管理学会
-
介護保健における要介護度の分類方法に関する研究-「要介護度総合分類」による現行方式の検証-
池上直己、山内慶太、川越雅弘、高木安雄
第38回日本病院管理学会学術総会 (広島) ,
2000年,その他, 日本病院管理学会
-
精神科入院医療におけるケースミックス分類の妥当性の検討
縄田成毅、山内慶太、池上直己
第38回日本病院管理学会学術総会 (広島) ,
2000年,その他, 日本病院管理学会
-
介護保険の要介護度判定における多変量解析の使われ方とその問題点
山内慶太
日本科学技術連盟多変量解析研究会12月例会 (東京) ,
1999年12月,その他, 日本科学技術連盟
-
勤労者における身体表現性障害に関する研究-身体疾患を背景に持たない身体症状の頻度-
田中暁子、山内慶太、武藤孝司、大野裕
第15回日本ストレス学会学術総会 (*) ,
1999年11月,その他, 日本ストレス学会
-
向精神薬の臨床試験データのデータベース化とその応用に関する研究(3)-抗精神病薬における治療効果を規定する要因の分析-
山内慶太、馬場国博、椿広計
第9回日本臨床精神神経薬理学会 (別府) ,
1999年10月,その他, 日本臨床精神神経薬理学会
-
精神科入院患者における処方の実態について
秋元洋一、小山田静枝、山内慶太、吉邨善孝、上島国利
第9回日本臨床精神神経薬理学会 (別府) ,
1999年10月,その他, 日本臨床精神神経薬理学会
-
単科精神病院における看護基準とケースミックスの関係
山内慶太、池上直己
第37回日本病院管理学会学術総会 (*) ,
1999年10月,その他, 日本病院管理学会
-
単科精神病院における処方内容の規定要因の分析
縄田成毅、山内慶太、池上直己
第37回日本病院管理学会学術総会 (*) ,
1999年10月,その他, 日本病院管理学会
-
MDS-HCを用いた保健訪問に関する研究-第一報 地域における対象者の把握-
山田ゆかり、山内慶太、五十嵐智嘉子、池上直己
第37回日本病院管理学会学術総会 (*) ,
1999年10月,その他, 日本病院管理学会
-
精神分裂病外来患者におけるノンコンプライアンス群の特徴-ROMI日本語版を用いた1年後の追跡調査より
山田和男、神庭重信、渡辺衡一郎、根本直幸、山内慶太、藤田英親、力石千香代、八木剛平、浅井昌弘
第95回日本精神神経学会総会 (東京) ,
1999年05月,その他, 日本精神神経学会
-
介護保険制度と精神科医の役割
池上直己、山内慶太
第11回日本総合病院精神医学会総会 (東京) ,
1998年12月,その他, 日本総合病院精神医学会
-
漢方薬の服用によるストレスの変化〜SUBIを用いた調査
山田和男、山内慶太、水島広子、大野裕、神庭重信、浅井昌弘
第14回日本ストレス学会学術総会 (東京) ,
1998年11月,その他, 日本ストレス学会
-
高齢者ケアにおける家族のストレス-介護保険制度の意義と課題-
山内慶太
第14回日本ストレス学会学術総会 (東京) ,
1998年11月,その他, 日本ストレス学会
-
青森県における自殺率と心理社会的背景について
斉藤直子、中村健二、吉村公雄、山内慶太、大野裕
第14回日本ストレス学会学術総会 (東京) ,
1998年11月,その他, 日本ストレス学会
-
5因子モデルによるパーソナリティの測定-NEO Five-Factor Inventory(NEO-FFI)の信頼性と妥当性-
吉村公雄、中村健二、斉藤直子、大野裕、山内慶太、浅井昌弘
第18回日本精神科診断学会総会 (東京) ,
1998年10月,その他, 日本精神科診断学会
-
介護保険における要介護度の分類方法に関する研究(1)―「要介護度総合分類」の開発―
山内慶太、池上直己、五十嵐智嘉子、高木安雄
第36回日本病院管理学会学術総会 (東京) ,
1998年10月,その他, 日本病院管理学会
-
介護保険における要介護度の分類方法に関する研究(2)―「要介護度総合分類」と厚生省案の比較―
山内慶太、池上直己、五十嵐智嘉子、高木安雄
第36回日本病院管理学会学術総会 (東京) ,
1998年10月,その他, 日本病院管理学会
-
向精神薬の臨床試験データのデータベース化とその応用に関する研究(2)-樹形モデル解析を用いたハロペリドールの治療効果の予測-
山内慶太、馬場国博、椿広計、吉村公雄、大野裕、三浦貞則
第8回日本臨床精神神経薬理学会 (札幌) ,
1998年09月,その他, 日本臨床精神神経薬理学会
-
向精神薬の臨床試験データのデータベース化とその応用に関する研究(1)-抗精神病薬臨床試験における全般改善度の評価の論理構造-
馬場国博、山内慶太、椿広計、吉村公雄、池上直己、三浦貞則
第8回日本臨床精神神経薬理学会 (札幌) ,
1998年09月,その他, 日本臨床精神神経薬理学会
-
A survey of drug utilization in psychiatric hospitals in Japan : Identification of factors related to the daily dose of antipsychotics
Yamauchi K, Baba K, Ono Y, Ikegami N
14th Conference of the International Society for Pharmacoepidemiology (Berlin) ,
1998年08月,その他, International Society for Pharmacoepidemiology
-
遠隔作業の不快感と生理指標
山本吉伸、幸島明男、高瀬守一朗、山内慶太
日本認知科学会第15回大会 (名古屋) ,
1998年06月,その他, 日本認知科学会
-
抗精神病薬のコンプライアンスの評価と精神分裂病の再発の原因となるノンコンプライアンスの理由-外来患者における調査より-
山田和男、神庭重信、渡辺衡一郎、根本直幸、山内慶太、藤田英親、木内一江、力石千香代、八木剛平、浅井昌弘
第94回日本精神神経学会総会 (沖縄) ,
1998年05月,その他, 日本精神神経学会
-
職域健診の事後指導に関するアンケート調査
濱島ちさと、吉田勝美、山内慶太
第71回日本産業衛生学会 (盛岡) ,
1998年04月,その他, 日本産業衛生学会
-
職場における仕事の満足度と主観的健康感に関する研究
田中暁子、大野裕、山内慶太、吉村公雄、浅井昌弘
第71回日本産業衛生学会 (盛岡) ,
1998年04月,その他, 日本産業衛生学会
-
企業の定期健康診断におけるメンタルヘルスへの取り組みの現状について
山内慶太、濱島ちさと、吉田勝美
第71回日本産業衛生学会 (盛岡) ,
1998年04月,その他, 日本産業衛生学会
-
我が国における臨床試験の方法論の再検討―ICHによる見直しの問題点の今後の課題―
山内慶太
臨床経済研究会定例研究会 (東京) ,
1998年02月,口頭発表(一般), 臨床経済研究会
-
The Economic Burden of Somatoform Disorders
Yamauchi K, Ikegami N
keio University International Symposia for Life Science and Medicine (Tokyo) ,
1998年02月,その他, keio University
-
精神分裂病外来患者における抗精神病薬と服薬遵守性(コンプライアンス)の関連について―ROMI日本語版を用いた調査―
山田和男、神庭重信、渡辺衡一郎、根本直幸、山内慶太、藤田英親、木内一江、梅山千香代、八木剛平、浅井昌弘
第7回日本臨床精神神経薬理学会 (東京) ,
1997年11月,その他, 日本臨床精神神経薬理学会
-
精神科外来患者の服薬意識について
小野田直子、大野裕、百瀬知雄、吉村公雄、山内慶太、浅井昌弘
第13回日本ストレス学会学術総会 (東京) ,
1997年10月,その他, 日本ストレス学会
-
外来初診患者の服薬に対する不安の検討
百瀬知雄、大野裕、山内慶太、吉村公雄、水島広子、浅井昌弘
東京精神医学会第51回学術集会 (東京) ,
1997年10月,その他, 東京精神医学会
-
インフォームド・コンセントと患者の心理状態に関する研究―入院時の説明の理解度と不安の関係―
山内慶太、大野裕、川畑貴美子、池上直己
第35回日本病院管理学会学術総会 (仙台) ,
1997年10月,その他, 日本病院管理学会
-
MDS導入後の効果-施設導入1〜2年後の変化-
池上直己、五十嵐智嘉子、高木安雄、池田俊也、山内慶太
第35回日本病院管理学会学術総会 (仙台) ,
1997年10月,その他, 日本病院管理学会
-
MDS導入後の効果-在宅と施設のケアの統合に向けて-
池上直己、五十嵐智嘉子、高木安雄、池田俊也、山内慶太
第35回日本病院管理学会学術総会 (仙台) ,
1997年10月,その他, 日本病院管理学会
-
職場のメンタルヘルスについて
田中暁子、大野裕、吉村公雄、山内慶太、浅井昌弘
第13回日本ストレス学会学術総会 (東京「) ,
1997年10月,その他, 日本ストレス学会
-
診療報酬の基本的問題
山内慶太
第31回日本てんかん学会 (京都) ,
1997年09月,その他, 日本てんかん学会
-
「精神分裂病外来患者における薬物治療影響評価(ROMI)尺度:日本語版」の信頼性について
山田和男、山内慶太、藤田英親、八木剛平、神庭重信、浅井昌弘
第93回日本精神神経学会総会 (東京) ,
1997年05月,その他, 日本精神神経学会
-
精神医療における新しい支払い方式に関する研究―ケースミックス分類の開発―
山内慶太、馬場国博、池上直己
第93回日本精神神経学会総会 (東京) ,
1997年05月,その他, 日本精神神経学会
-
精神科入院治療における処方の実態に関する研究(2)-樹形モデル解析による処方を決定する要因の分析-
馬場国博、山内慶太
第6回日本臨床精神神薬理学会学術集会 (沖縄) ,
1996年11月,その他, 日本臨床精神神薬理学会
-
精神科入院治療における処方の実態に関する研究(1)-処方実態の概要の分析-
山内慶太、馬場国博、宮岡等、上島国利
第6回日本臨床精神神薬理学会学術集会 (沖縄) ,
1996年11月,その他, 日本臨床精神神薬理学会
-
長期ケアの支払い方式に関する研究-在宅ケアにおけるアセスメントとケアプラン-
池上直己、B.E.Fries、五十嵐智嘉子、高木安雄、池田俊也、山内慶太
第34回日本病院管理学会学術総会 (岐阜) ,
1996年10月,その他, 日本病院管理学会
-
精神医療におけるケースミックス分類の開発
山内慶太、池上直己
第34回日本病院管理学会学術総会 (岐阜) ,
1996年10月,その他, 日本病院管理学会
-
Somatoform symptoms in a Japanese community
Yoshimura K, Ono Y, Yamauchi K, Asai M,Fujihara S, Kitamura T
the 10th World Congress of the World Psychiatric Association (Madrid) ,
1996年08月,その他, World Psychiatric Association
-
Avoidant personality disorder and taijin kyoufu
Ono Y, Yoshimura K,Yamauchi K,Mizushima H,Ishikawa U, Asai U
the 10th World Congress of the World Psychiatric Association (Madrid) ,
1996年08月,その他, World Psychiatric Association
-
Gender differences of somatoform symptoms
Ono Y, Yoshimura K, Mizushima H, Yamauchi K、Sakazume H, Ishii R
the 10th World Congress of the World Psychiatric Association (Madrid) ,
1996年08月,その他, World Psychiatric Association
-
The actual decision process to rate the GAF(DSM-IV axis V)
Yamauchi K、 Baba K、 Ono Y、 Yoshimura K、 Asai M、 Ikegami N
the 10th World Congress of the World Psychiatric Association (Madrid) ,
1996年08月,その他, World Psychiatric Association
-
不妊治療における夫婦関係と精神的健康度について
水島広子、大野裕、末岡浩、末岡瑠美子、吉村公雄、山内慶太、百瀬知雄、石川うた、浅井昌弘
第92回日本精神神経学会学術総会 (札幌) ,
1996年05月,その他, 日本精神神経学会
-
単科精神病院の薬物療法の実態と病院間での相違について
山内慶太、吉村公雄、馬場国博、池上直己、宮岡等、上島国利
第92回日本精神神経学会学術総会 (札幌) ,
1996年05月,その他, 日本精神神経学会
-
精神分裂病の呼称と病名告知
大野裕、薩摩由貴、高木俊介、牛島定信、山内慶太、吉村公雄
第92回日本精神神経学会学術総会 (札幌) ,
1996年05月,その他, 日本精神神経学会
-
単科精神病院の入院医療における薬剤費の分析
山内慶太、池上直己
第33回日本病院管理学会学術総会 (東京) ,
1995年10月,その他, 日本病院管理学会
-
DSM-IV第V軸(GAF)の臨床的有用性
山内慶太、池上直己、馬場国博、吉村公雄、大野裕、浅井昌弘
第15回日本精神科診断学会 (大分) ,
1995年10月,その他, 日本精神科診断学会
-
ニコチン依存症と児童期の親からの体罰体験との関係について
吉村公雄、大野裕、山内慶太、浅井昌弘、大賀英史、藤原茂樹、青木裕子、北村俊則
第91回日本精神神経学会総会 (長崎) ,
1995年05月,その他, 日本精神神経学会
-
患者を人間として理解し手助けするための診断-多軸診断の意味-
大野裕、吉村公雄、山内慶太、百瀬知雄、水島広子、浅井昌弘、藤南佳代、江副智子、森本兼襄
第91回日本精神神経学会総会 (長崎) ,
1995年05月,その他, 日本精神神経学会
-
性格傾向と幼少期の両親イメージとの相関について
水島広子、大野裕、百瀬知雄、末岡瑠美子、吉村公雄、山内慶太、桜井昭彦、小此木啓吾、浅井昌弘
第91回日本精神神経学会総会 (長崎) ,
1995年05月,その他, 日本精神神経学会
-
精神医療におけるコストと在院期間の関係について
山内慶太、吉村公雄、百瀬知雄、延島美湖、馬場国博、池上直己
第91回日本精神神経学会総会 (長崎) ,
1995年05月,その他, 日本精神神経学会
-
老人介護スタッフのストレスに関する研究I
西原美貴、神谷栄治、山内慶太
第10回日本ストレス学会学術総会 (東京) ,
1994年11月,その他, 日本ストレス学会
-
居心地と時間を共有することの意味
*
第10回日本ストレス学会学術総会 (東京) ,
1994年10月,その他, 日本ストレス学会
-
精神医療におけるコストと臨床的特性の関係
山内慶太、池上直己
第32回日本病院管理学会学術総会 (東京) ,
1994年10月,その他, 日本病院管理学会
-
入院患者に関するDAS(精神医学的能力障害評価面接基準)の評価者間信頼性について
山内慶太、馬場国博、池上直己、大野裕、浅井昌弘
第14回日本精神科診断学会 (大宮) ,
1994年10月,その他, 日本精神科診断学会
-
社会的援助の満足度、運動習慣と精神科的障害
吉村公雄、大野裕、山内慶太、平島奈津子、浅井昌弘、藤原茂樹、北村俊則
第90回日本精神神経学会総会 (愛媛) ,
1994年05月,その他, 日本精神神経学会
-
人件費の適正補償について-方法論に関する基礎的研究
山内慶太、池上直己、道下忠蔵
第90回日本精神神経学会総会 (愛媛) ,
1994年05月,その他, 日本精神神経学会
-
摂食障害患者における被虐待体験と心理的生活の質(QOL)の関係
大野裕、白波瀬丈一郎、吉村公雄、山内慶太、浅井昌弘、バーガーD、末松弘行、斉藤学、手塚一郎
第90回日本精神神経学会総会 (愛媛) ,
1994年05月,その他, 日本精神神経学会
-
人格障害傾向と不安および抑うつ症状の関連について
百瀬知雄、大野裕、山内慶太、小此木啓吾、浅井昌弘、江副智子、森本兼襄
第90回日本精神神経学会総会 (愛媛) ,
1994年05月,その他, 日本精神神経学会
-
地方都市におけるニコチン依存症の発現頻度とその特徴
吉村公雄、大野裕、山内慶太、浅井昌弘、藤原茂樹、北村俊則
第4回ニコチン依存研究会 (京都) ,
1994年04月,その他, ニコチン依存研究会
-
A Discontinuation Study of Combined Antiparkinson Drugs after Replacing Conventional Neuroleptics with a New Antipsychotic, Risperidon, in Chronic Schizophrenia
Yagi G, Kamiyama K, Inada T, Kanba S, Tajima O, Murata S, Suzuki T, Sekiya U, Yamada K, Iwao Y, Yamauchi K, Miyata R, Fujii Y
(CINP) Cong19th Collegium Internationale Neuro-Psychopharmacologicum (USA) ,
1994年,その他, (CINP) Collegium Internationale Neuro-Psychopharmacologicum
-
早期喪失体験とその後の精神障害の出現頻度について
山内慶太、大野裕、平島奈津子、浅井昌弘、大賀英史、藤原茂樹、北村俊則
第9回日本ストレス学会学術集会 (東京) ,
1993年11月,その他, 日本ストレス学会
-
精神医療の支払方式に関する研究-メニンガー看護患者分類の妥当性・信頼性
山内慶太、池上直己、浅井昌弘
第13回日本精神科診断学会 (長崎) ,
1993年10月,その他, 日本精神科診断学会
-
混合性不安抑うつ障害の対人関係
山内慶太、大野裕、吉村公雄、平島奈津子、浅井昌弘、大賀英史、藤原茂樹、北村俊則
第13回日本精神科診断学会 (長崎) ,
1993年10月,その他, 日本精神科診断学会
-
精神医療の支払方式に関する研究-ケア時間より見た精神医療
池上直己、山内慶太
第31回日本病院管理学会学術総会 (東京) ,
1993年10月,その他, 日本病院管理学会
-
精神医療の支払方式に関する研究-患者特性とコストの関係
池上直己、山内慶太
第31回日本病院管理学会学術総会 (東京) ,
1993年10月,その他, 日本病院管理学会
-
夢幻様状態を伴ったコタール症候群
山内慶太、大野裕、濱田秀伯、仲村禎夫、浅井昌弘、宮岡等
日本精神病理学会第15回大会 (岐阜) ,
1992年10月,その他, 日本精神病理学会
-
コタール症候群の2例
山内慶太、大野裕、三村将、濱田秀伯、仲村禎夫、浅井昌弘
東京精神医学会第35回学術集会 (東京) ,
1992年07月,その他, 東京精神医学会