Sugimoto, Naomi

写真a

Affiliation

Faculty of Nursing and Medical Care (Shonan Fujisawa)

Position

Professor

External Links

Career 【 Display / hide

  • 1988.08
    -
    1993.05

    イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校 , スピーチ・コミュニケーション学科, Teaching Assistant

  • 1990.05
    -
    1992.05

    イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校, スピーチ・コミュニケーション学科, Research Assistant

  • 1995.04
    -
    1996.03

    神田外語大学, 外国語学部英米語学科, 非常勤講師(スピーチ/スモール・グループ・コミュニケーション担当)

  • 1995.04
    -
    2001.03

    中央大学, 理工学部, 非常勤講師(英語講読・作文担当)

  • 1996.04
    -
    1997.03

    フェリス女学院大学, 文学部共通教育, 専任講師

display all >>

Academic Background 【 Display / hide

  • 1989.06
    -
    1994.10

    University of Illinois at Urbana-Champaign, Department of Communication

    United States, Graduate School, Completed, Doctoral course

  • 1988.08
    -
    1989.05

    University of Illinois at Urbana-Champaign, Department of Speech Communication (currently Department of Communication)

    United States, Graduate School, Completed, Master's course

  • 1984.04
    -
    1988.03

    International Christian University, Faculty of Liberal Arts, Division of Languages, Intercultural Communication

    University, Graduated, Other

Academic Degrees 【 Display / hide

  • Doctor of Philosophy in Speech Communication, University of Illinois at Urbana-Champaign, Dissertation, 1995.10

    A Japan-U.S. Comparison of Apology Styles

  • Master of Arts in Speech Communication, University of Illinois at Urbana-Champaign, Coursework, 1989.05

  • Bachelor of Arts, International Christian University, Coursework, 1988.03

Licenses and Qualifications 【 Display / hide

  • 日本医学教育学会認定 医学教育専門家, 2017

Matters concerning Career Achievements 【 Display / hide

  • 2001.04
    -
    2003.03

    慶應義塾大学看護医療学部 SL委員会 委員

  • 2001.04
    -
    2003.03

    慶應義塾大学看護医療学部 入試委員会 委員

  • 2001.04
    -
    2003.09

    慶應義塾大学 国際センター 国際センター設置講座カリキュラム委員会 委員

  • 2001.04
    -
    2003.09

    慶應義塾大学 国際センター 国際交流活動改善委員会 委員

  • 2001.04
    -
    2003.09

    慶應義塾大学看護医療学部 クラスアドバイザー

display all >>

 

Research Areas 【 Display / hide

  • Health Communication

Research Keywords 【 Display / hide

  • Communication Education

  • Health Communication

  • Intercultural Communication

Proposed Theme of Joint Research 【 Display / hide

  • Health Communication

  • Health Communication Education

 

Books 【 Display / hide

  • 看護サービス管理

    SUGIMOTO NAOMI, 東京:医学書院, 2018.12

    Scope: 第2章 看護サービス管理の基礎「組織コミュニケーション」(pp. 43-52)

     View Summary

    看護サービス管理者に向け、組織とコミュニケーションの定義を示した後、組織コミュニケーション能力の考え方と習得方法、看護サービス管理場面において求められる組織コミュニケーション能力について論じた

  • White Papers on Medical Education 2018 (Japan)

    Shiibashi, M., Seo, H., Asada, Y., Usui, I., Kawasaki, M., Suganuma, T., SUGIMOTO NAOMI, Tsuruta, J., Niwa, M., Breugelmans, R., & Moriya, R., Tokyo: ShinoharaShinsha, 2018.07

     View Summary

    日本医学教育学会 学会広報・情報基盤委員会 委員として本書の共同編集を担当した

  • White Papers on Medical Education 2014 (Japan)

    SUGIMOTO NAOMI, Tokyo: ShinoharaShinsha, 2018.07

     View Summary

    日本医学教育学会 学会広報・情報基盤委員会 委員として本書の共同編集を担当した

  • よくわかるヘルスコミュニケーション

    SUGIMOTO NAOMI Minho Son, ミネルヴァ書房, 2016.09

    Scope: 「精神疾患の定義の危うさ」30-31

  • 臨床研修指導の問題解決 Before & After 2013

    SUGIMOTO NAOMI, 羊土社:東京, 2013.04

    Scope: 120-131

display all >>

Papers 【 Display / hide

  • 「実践」を支える「知」 外傷外科手術治療戦略(SSTT)に関するコミュニケーション学のエビデンス

    杉本なおみ

    日本外傷学会雑誌 (日本外傷学会)  36 ( 2 )  2022.06

    Research paper (other academic), Single Work, Lead author, Last author, Corresponding author,  ISSN  1340-6264

  • 患者と共に痛みと向き合うために 医療コミュニケーション学の視点から

    杉本なおみ

    慢性疼痛 40 ( 1 ) 14 - 21 2021.12

    Research paper (scientific journal), Lead author, Last author, Corresponding author, Accepted,  ISSN  1340-2331

  • 【隠れたカリキュラムとIPE】医療職間連携(教育)に影響を及ぼす「隠れた」・「非公式」カリキュラムを読み解く

    杉本なおみ

    保健医療福祉連携 (日本保健医療福祉連携学会)  12 ( 2 ) 88 - 95 2019.10

    Research paper (scientific journal), Single Work, Lead author, Last author, Corresponding author, Accepted,  ISSN  1883-6380

  • 痛みの治療とコミュニケーション

    SUGIMOTO NAOMI

    日本運動器疼痛学会誌 7 ( 3 ) S13 2015

  • 救急医療コミュニケーション教育の可能性(2):交通事故負傷者の救急搬送時に医療機関へ伝達される情報

    SUGIMOTO NAOMI

    医学教育 45 ( Suppl ) 154 2014.07

display all >>

Papers, etc., Registered in KOARA 【 Display / hide

Reviews, Commentaries, etc. 【 Display / hide

  • 「模擬患者 つつじの会 10周年によせて」

    SUGIMOTO NAOMI

    模擬患者つつじの会 10周年記念誌  (東京大学・東京医科歯科大学)     7 - 8 2019.02

    Article, review, commentary, editorial, etc. (other), Single Work

     View Summary

    「模擬患者 つつじの会」創設時の資料に基づき、発足の経緯を回顧した

  • 長期ケアを担う看護管理者研修プログラム(1)共通科目 教科目2:ケア提供体制づくり 第2章 「コミュニケーション」

    SUGIMOTO NAOMI

    (厚生労働省)   2018.12

    Lecture material (seminar, tutorial, course, lecture, etc.)

     View Summary

    長期ケア施設の管理者向けに、コミュニケーションの基本について説明した後、カンファレンスを指導する方法、グループを活性化する方法、スタッフとの振り返りや面談を行う方法、スタッフとの関係改善・対立解消を図る方法について概説した

  • 第6章 看護医療学部の教育 人間・社会科学領域 自然言語分野

    SUGIMOTO NAOMI

    100 Years of Keio Nursing (慶應義塾大学看護医療学部)     200 - 200 2018.05

    Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution), Single Work

     View Summary

    看護医療学部開設以来の言語教育の変遷を年表と共に解説した

  • 【今そこにある、ファミリー・バイオレンス Violence and Health】スペシャル・アーティクル  :医療現場における「クレーム」を読み解く 多目標理論モデルに基づく"診断"と"治療"

    SUGIMOTO NAOMI

    総合診療 (東京:医学書院)  27 ( 11 ) 1534 - 1537 2017.11

    Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media), Single Work

     View Summary

    患者・家族からの「クレーム」に対応する際には、当事者の属性(例:性別)や関係性(例:立場の違い)が、クレームの「目標」(例:自尊心の回復)や「方略」(例:怒りの表出)の選択に大きく影響することに留意する

  • わかる!使える!コミュニケーション学のエビデンス 第12回 「家族間で秘密を打ち明ける」

    SUGIMOTO NAOMI

    New Medical World Weekly (東京:医学書院)   ( 3217 ) 6 2017.03

    Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media), Single Work

     View Summary

    家族に秘密を打ち明けようとしている患者を支援するには「うまく伝える」自信が重要な鍵を握ることを念頭に置き,次の点に注意したい。 事の重大性を矮小化する,相手との関係性を過大評価する,相手の反応を過小評価するような発言を控える。「段階的に開示する」「複数の方略を使う」など多様な伝え方が可能であることを説明する,開示の準備や練習を支援するなどの方法で裏付けのある自信を育む。

display all >>

Presentations 【 Display / hide

  • CIPE training as short as 30 minutes could produce significant learning outcomes in doctors and nurses.

    Sugimoto, N., Sakai, I., & Onishi, H.

    The 10th International Conference on Interprofessional Practice and Education (Doha, Qatar) , 

    2023

    Oral presentation (general), All Together Better Health

     View Summary

    Background Simulation-enhanced training, despite being an effective continuing interprofessional education (CIPE) method, is often too time-consuming to fit in the busy schedule of healthcare practice. As an initial effort toward proposing a model comprised of a series of brief training sessions, we developed and tested a 30-minute single-themed collaborative practice (CP) training session for doctors and nurses.
    Summary of work Doctors and nurses (N = 32) received roleplay-based training on the theme that the other profession’s seemingly counterproductive work behavior reflects their own unique way of serving the patient’s best interest. The participants completed 2 types of measures: Chiba Interprofessional Competency Scale. (CICS) and Interprofessional Implicit Association Test (IPIAT) which detects subconsciously held interprofessional stereotypes.
    Findings Data were obtained from 22 participants at 3 time points: T0 (before), T1 (at the beginning of), and T2 (immediately following) the session. CICS scores in 2 of the 6 scale subdomains that were most relevant to the session theme “team management skills” and “providing care that respects patients,” significantly improved from T0 to T2, and from T1 to T2. IPIAT scores, measured in terms of time spent on counter-stereotype tasks (e.g., labeling doctors as “supporters”) and the frequency of giving stereotypical answers (e.g., labeling nurses as “supporters” when instructed to do otherwise) significantly decreased from T0 to T2.
    Discussion Scores from both subjective (CICS) and objective (IPIAT) measures indicate that sessions as brief as 30 minutes could positively affect learners’ perceptions of potentially conflicting CP situations.
    Conclusions Shorter CIPE sessions are more practical alternatives to time-consuming programs. In the future, sessions on additional themes should be developed to determine the effectiveness of a series of brief single-themed sessions when compared to traditional longer formats.

  • 「実践」を支える「知」 外傷外科手術治療戦略(SSTT)に関するコミュニケーション学のエビデンス

    杉本なおみ

    第36回日本外傷学会 (大阪府大阪市) , 

    2022.06
    -
    2022.07

    Oral presentation (invited, special), 日本外傷学会

  • 多疾患併存状態にある高齢者に関し在宅療養後方支援病院が在宅医療機関に提供すべき診療情報

    山口 佳子, 杉本 なおみ, 原田 芳巳, 青木 昭子, 平山 陽示

    第13回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 (神奈川県横浜市) , 

    2022.06

    Oral presentation (general), 日本プライマリ・ケア連合学会

  • Effectiveness of a 30-minute continuing interprofessional education (CIPE) training session for physicians and nurses: appraised by subjective and objective measurements

    Sugimoto, N., Sakai, I., & Onishi, H.

    Originally scheduled: October 24-27 2020 Actually presented online: November 24, 2021 All Together Better Health (ATBH) X (Online) , 

    2021.11

    Oral presentation (general), All Together Better Health

  • 慢性疼痛患者と共に歩む~いかに向き合っていくか 患者と共に痛みと向き合うために 医療コミュニケーション学のエビデンス

    杉本なおみ

    第49日本慢性疼痛学会 (東京・御茶ノ水 順天堂大学) , 

    2020.12

    Symposium, workshop panel (nominated), 日本慢性疼痛学会

display all >>

Research Projects of Competitive Funds, etc. 【 Display / hide

display all >>

Works 【 Display / hide

  • 平成31年度第13回北海道厚生農業協同組合連合会臨床研修指導医ワークショップ 「医療現場におけるコミュニケーションスキル開発」

    SUGIMOTO NAOMI

    北海道札幌市, 

    2019.11
    -
    Present

    Other, Single

  • 社会福祉法人恩賜財団済生会支部 神奈川県済生会 横浜市南部病院 「人間関係Ⅲ ファシリテーションスキル研修②」

    杉本なおみ

    神奈川県横浜市(横浜市南部病院), 

    2019.09
    -
    Present

    Other, Single

     View Details

    医療現場におけるグループ・コミュニケーションのシミュレーションとそこから学んだことの共有を行った。最後にチーム医療の難しさを疑似体験する教育用ゲームを実施した

  • 社会福祉法人恩賜財団済生会支部 神奈川県済生会 横浜市南部病院 「人間関係Ⅲ ファシリテーションスキル研修①」

    杉本なおみ

    神奈川県横浜市(横浜市南部病院), 

    2019.09
    -
    Present

    Other, Single

     View Details

    参加者の事前アンケート回答へのフィードバックに始まり、ファシリテーションおよびコミュニケーション学の定義、コミュニケーション・モデル、記号化の3類型、「感情のささくれ」を招く「ことばのトゲ」とその除き方、などのテーマに沿って双方向型研修を行った。最後に参加者全員で「明日の臨床から実践すること」を共有した

  • 独立行政法人労働者健康安全機構主催 第23回全国労災病院臨床研修指導医講習会「医療のためのコミュニケーション」

    SUGIMOTO NAOMI

    神奈川県川崎市(労働者健康福祉機構総合研修センター), 

    2019.01
    -
    Present

    Other, Single

     View Details

    臨床研修指導医を対象に、研修医との教育的関わりにおいてコミュニケーション学的に留意すべき点について体験型アクティビティを交え解説した

  • 社会福祉法人恩賜財団済生会支部 神奈川県済生会 横浜市南部病院 「人間関係Ⅲ ファシリテーションスキル研修②」

    杉本なおみ

    神奈川県横浜市(横浜市南部病院), 

    2018.12
    -
    Present

    Other, Single

     View Details

    医療現場におけるグループ・コミュニケーションのシミュレーションとそこから学んだことの共有を行った。最後にチーム医療の難しさを疑似体験する教育用ゲームを実施した

display all >>

 

Courses Taught 【 Display / hide

  • SENIOR PROJECT 2

    2023

  • SENIOR PROJECT 1

    2023

  • ENGLISH 2B

    2023

  • ENGLISH 1B

    2023

  • COMMUNICATION: THEORY AND PRACTICE

    2023

display all >>

Courses Previously Taught 【 Display / hide

  • 英語IB

    Keio University

    2018.04
    -
    2019.03

    Spring Semester, Seminar, Within own faculty, 6h, 100people

  • 英語IB

    Keio University

    2017.04
    -
    2018.03

    Spring Semester, Seminar, Within own faculty, 6h, 100people

  • 英語IB

    Keio University

    2016.04
    -
    2017.03

    Spring Semester, Seminar, Within own faculty, 6h, 100people

  • 英語IB

    Keio University

    2015.04
    -
    2016.03

    Spring Semester, Seminar, Within own faculty, 6h, 100people

  • 英語IB

    Keio University

    2014.04
    -
    2015.03

    Spring Semester, Seminar, Within own faculty, 6h, 100people

display all >>

Educational Activities and Special Notes 【 Display / hide

  • 京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻 医学コミュニケーション・演習 「コミュニケーションとは」

    2012.01
    -
    Present

    , Lecture at Education Method and Practice

     View Details

    社会健康医学を学ぶ大学院生を対象に、コミュニケーション・プロセスの構成要素の解説と、医療現場のコミュニケーションの縮図である教育用ゲームを行った

  • Communication aspects in medical interviews

    2010.04
    -
    Present

    , Lecture at Education Method and Practice

     View Details

    医学部生を対象にコミュニケーションモデルに関する講義および医療面接中に生じる様々なコミュニケーション事象を疑似体験するアクティビティを行った

  • 福島県立医科大学大学院医学研究科 総合人間学特論・特論演習 「 『ルール違反』を通してみる人間の本質」

    2010.03
    -
    Present

    , Lecture at Education Method and Practice

     View Details

    人々が抱える2つの相反する欲求(親近・不可侵)と、その葛藤に日常生活および医療現場において対応するための方略について解説した。

  • 福島県立医科大学大学院医学研究科 総合人間学特論・特論演習 「会話のルールと人間の本質」

    2010.03
    -
    Present

    , Lecture at Education Method and Practice

     View Details

    コミュニケーション学で提唱されている「会話の強調原則」を提示し、その原則が破られる理由とその対応について解説した。

  • 昭和大学歯学部 「非言語コミュニケーションについて」

    2009.11
    -
    Present

    , Lecture at Education Method and Practice

     View Details

    非言語メッセージの種類と機能について解説した後、歯科診療におけるコミュニケーションの特性を疑似体験する体験参加型アクティビティを行った

display all >>

 

Social Activities 【 Display / hide

  • ふじさわ健康メッセ2011 慶應義塾大学看護医療学部市民講座 「患者としてのコミュニケーション:よりよい医療の受け手となるために」

    2011.10
    -
    Present

     View Summary

    よりよい医療の受け手となるためには、患者の側にも正しい知識が必要です。そこで本講座では、非医療者の立場で医療コミュニケーション教育に携わる講師が、賢い患者になるために知っておきたい5つのルールをご説明します。

  • 外国人看護師受入支援プロジェクト

    2009.06
    -
    2013.03

     View Summary

    インドネシア人看護師候補者を受け入れた横浜市内の病院に対し、(1)日本人病院職員に対する異文化能力開発研修、(2)日本人インドネシア語話者によるインドネシア人看護師候補者に対する言語的・文化的支援、(3)日本人看護学生による看護師国家試験対策学習支援を行った

  • 慶應義塾大学 藤沢市民講座 「伝えることば、伝わるこころ」

    2005.12
    -
    Present

     View Summary

    「こころ」は「ことば」の壁を越えられるのでしょうか。私達はそのために何ができるのでしょうか。本講座では、「世界の中の藤沢」と縁の深い人物や姉妹都市との国際交流の足跡をたどった後、異文化コミュニケーションを疑似体験する紙上演習を行います。私達の考え方に言語や文化が及ぼす影響や、異文化交流における問題点について考えながら、「ことば」を越えて「こころ」を伝えるためのヒントを探りましょう。

  • The 34th Annual All Japan Intercollegiate English Oratorical Contest for the Amano Trophy

    1999.10

     View Summary

    大学による全国英語弁論大会最終審査の審査員を務めた

Memberships in Academic Societies 【 Display / hide

  • National Communication Association, 

    1988.09
    -
    Present
  • International Communication Association, 

    1988.09
    -
    Present
  • International Association for Cross-Cultural Psychology, 

    1989.09
    -
    2007.12
  • Communication Association of Japan, 

    1996.04
    -
    1999.03
  • Japan Communication Researchers Association, 

    1996.05
    -
    Present

display all >>

Committee Experiences 【 Display / hide

  • 1996
    -
    1997

    評議員, 日本コミュニケーション学会

  • 1997
    -
    1999

    理事, 日本コミュニケーション学会

  • 1997
    -
    1999

    広報委員長, 異文化コミュニケーション研究会

  • 2003.04
    -
    2005.12

    理事, 多文化関係学会

  • 2003.04
    -
    2005.12

    編集委員長, 多文化関係学会

display all >>