-
Affiliation
-
Faculty of Nursing and Medical Care (Shonan Fujisawa)
-
Position
-
Professor
KEIO RESEARCHERS INFORMATION SYSTEM |
Details of a Researcher
このページはJavascriptを使用しています。すべての機能を使用するためにはJavascript を有効にする必要があります。
Sugimoto, Naomi
|
イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校 , スピーチ・コミュニケーション学科, Teaching Assistant
イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校, スピーチ・コミュニケーション学科, Research Assistant
神田外語大学, 外国語学部英米語学科, 非常勤講師(スピーチ/スモール・グループ・コミュニケーション担当)
中央大学, 理工学部, 非常勤講師(英語講読・作文担当)
フェリス女学院大学, 文学部共通教育, 専任講師
University of Illinois at Urbana-Champaign, Department of Communication
United States, Graduate School, Completed, Doctoral course
University of Illinois at Urbana-Champaign, Department of Speech Communication (currently Department of Communication)
United States, Graduate School, Completed, Master's course
International Christian University, Faculty of Liberal Arts, Division of Languages, Intercultural Communication
University, Graduated, Other
Doctor of Philosophy in Speech Communication, University of Illinois at Urbana-Champaign, Dissertation, 1995.10
A Japan-U.S. Comparison of Apology Styles
Master of Arts in Speech Communication, University of Illinois at Urbana-Champaign, Coursework, 1989.05
Bachelor of Arts, International Christian University, Coursework, 1988.03
慶應義塾大学看護医療学部 SL委員会 委員
慶應義塾大学看護医療学部 入試委員会 委員
慶應義塾大学 国際センター 国際センター設置講座カリキュラム委員会 委員
慶應義塾大学 国際センター 国際交流活動改善委員会 委員
慶應義塾大学看護医療学部 クラスアドバイザー
Communication Education
Health Communication
Intercultural Communication
Health Communication
Health Communication Education
看護サービス管理
SUGIMOTO NAOMI, 東京:医学書院, 2018.12
Scope: 第2章 看護サービス管理の基礎「組織コミュニケーション」(pp. 43-52)
White Papers on Medical Education 2018 (Japan)
Shiibashi, M., Seo, H., Asada, Y., Usui, I., Kawasaki, M., Suganuma, T., SUGIMOTO NAOMI, Tsuruta, J., Niwa, M., Breugelmans, R., & Moriya, R., Tokyo: ShinoharaShinsha, 2018.07
White Papers on Medical Education 2014 (Japan)
SUGIMOTO NAOMI, Tokyo: ShinoharaShinsha, 2018.07
よくわかるヘルスコミュニケーション
SUGIMOTO NAOMI Minho Son, ミネルヴァ書房, 2016.09
Scope: 「精神疾患の定義の危うさ」30-31
臨床研修指導の問題解決 Before & After 2013
SUGIMOTO NAOMI, 羊土社:東京, 2013.04
Scope: 120-131
「実践」を支える「知」 外傷外科手術治療戦略(SSTT)に関するコミュニケーション学のエビデンス
杉本なおみ
日本外傷学会雑誌 (日本外傷学会) 36 ( 2 ) 2022.06
Research paper (other academic), Single Work, Lead author, Last author, Corresponding author, ISSN 1340-6264
患者と共に痛みと向き合うために 医療コミュニケーション学の視点から
杉本なおみ
慢性疼痛 40 ( 1 ) 14 - 21 2021.12
Research paper (scientific journal), Lead author, Last author, Corresponding author, Accepted, ISSN 1340-2331
【隠れたカリキュラムとIPE】医療職間連携(教育)に影響を及ぼす「隠れた」・「非公式」カリキュラムを読み解く
杉本なおみ
保健医療福祉連携 (日本保健医療福祉連携学会) 12 ( 2 ) 88 - 95 2019.10
Research paper (scientific journal), Single Work, Lead author, Last author, Corresponding author, Accepted, ISSN 1883-6380
痛みの治療とコミュニケーション
SUGIMOTO NAOMI
日本運動器疼痛学会誌 7 ( 3 ) S13 2015
救急医療コミュニケーション教育の可能性(2):交通事故負傷者の救急搬送時に医療機関へ伝達される情報
SUGIMOTO NAOMI
医学教育 45 ( Suppl ) 154 2014.07
Sugimoto, Naomi
学事振興資金研究成果実績報告書 (慶應義塾大学) 2022
Sugimoto, Naomi
学事振興資金研究成果実績報告書 (慶應義塾大学) 2021
Sugimoto, Naomi
学事振興資金研究成果実績報告書 (慶應義塾大学) 2020
Development and assessment of a nurse-doctor decision-making process training
Sugimoto, Naomi
科学研究費補助金研究成果報告書 2018
「模擬患者 つつじの会 10周年によせて」
SUGIMOTO NAOMI
模擬患者つつじの会 10周年記念誌 (東京大学・東京医科歯科大学) 7 - 8 2019.02
Article, review, commentary, editorial, etc. (other), Single Work
長期ケアを担う看護管理者研修プログラム(1)共通科目 教科目2:ケア提供体制づくり 第2章 「コミュニケーション」
SUGIMOTO NAOMI
(厚生労働省) 2018.12
Lecture material (seminar, tutorial, course, lecture, etc.)
第6章 看護医療学部の教育 人間・社会科学領域 自然言語分野
SUGIMOTO NAOMI
100 Years of Keio Nursing (慶應義塾大学看護医療学部) 200 - 200 2018.05
Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution), Single Work
【今そこにある、ファミリー・バイオレンス Violence and Health】スペシャル・アーティクル :医療現場における「クレーム」を読み解く 多目標理論モデルに基づく"診断"と"治療"
SUGIMOTO NAOMI
総合診療 (東京:医学書院) 27 ( 11 ) 1534 - 1537 2017.11
Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media), Single Work
わかる!使える!コミュニケーション学のエビデンス 第12回 「家族間で秘密を打ち明ける」
SUGIMOTO NAOMI
New Medical World Weekly (東京:医学書院) ( 3217 ) 6 2017.03
Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media), Single Work
CIPE training as short as 30 minutes could produce significant learning outcomes in doctors and nurses.
Sugimoto, N., Sakai, I., & Onishi, H.
The 10th International Conference on Interprofessional Practice and Education (Doha, Qatar) ,
Oral presentation (general), All Together Better Health
「実践」を支える「知」 外傷外科手術治療戦略(SSTT)に関するコミュニケーション学のエビデンス
杉本なおみ
第36回日本外傷学会 (大阪府大阪市) ,
Oral presentation (invited, special), 日本外傷学会
多疾患併存状態にある高齢者に関し在宅療養後方支援病院が在宅医療機関に提供すべき診療情報
山口 佳子, 杉本 なおみ, 原田 芳巳, 青木 昭子, 平山 陽示
第13回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 (神奈川県横浜市) ,
Oral presentation (general), 日本プライマリ・ケア連合学会
Effectiveness of a 30-minute continuing interprofessional education (CIPE) training session for physicians and nurses: appraised by subjective and objective measurements
Sugimoto, N., Sakai, I., & Onishi, H.
Originally scheduled: October 24-27 2020 Actually presented online: November 24, 2021 All Together Better Health (ATBH) X (Online) ,
Oral presentation (general), All Together Better Health
慢性疼痛患者と共に歩む~いかに向き合っていくか 患者と共に痛みと向き合うために 医療コミュニケーション学のエビデンス
杉本なおみ
第49日本慢性疼痛学会 (東京・御茶ノ水 順天堂大学) ,
Symposium, workshop panel (nominated), 日本慢性疼痛学会
在宅移行期にある多疾患併存状態の高齢患者に関し病院医が在宅医に提供すべき診療情報
MEXT,JSPS, Grant-in-Aid for Scientific Research, 基盤研究(B), Principal investigator
多疾患併存状態高齢者の在宅移行に伴う情報提供:在宅診療経験を持つ医師対象の調査
Keio University , Academic Development Funds for Individual Research, Other, Principal investigator
複数疾患を持つ高齢者に関する診療情報の質の向上:病院医・在宅医双方の視点
Keio University , Academic Development Funds for Individual Research, Other, Principal investigator
複数疾患を持つ高齢者に関し在宅療養後方支援病院が在宅医療機関に提供すべき診療情報
Keio University , Academic Development Funds for Individual Research, Other, Principal investigator
クリティカルポイント事例に基づく医療職連携教育プログラム実装・評価・モジュール化
文部科学省, Grant-in-Aid for Scientific Research, Naomi Sugimoto, Research grant, Principal investigator
平成31年度第13回北海道厚生農業協同組合連合会臨床研修指導医ワークショップ 「医療現場におけるコミュニケーションスキル開発」
SUGIMOTO NAOMI
北海道札幌市,
Other, Single
社会福祉法人恩賜財団済生会支部 神奈川県済生会 横浜市南部病院 「人間関係Ⅲ ファシリテーションスキル研修②」
杉本なおみ
神奈川県横浜市(横浜市南部病院),
Other, Single
社会福祉法人恩賜財団済生会支部 神奈川県済生会 横浜市南部病院 「人間関係Ⅲ ファシリテーションスキル研修①」
杉本なおみ
神奈川県横浜市(横浜市南部病院),
Other, Single
独立行政法人労働者健康安全機構主催 第23回全国労災病院臨床研修指導医講習会「医療のためのコミュニケーション」
SUGIMOTO NAOMI
神奈川県川崎市(労働者健康福祉機構総合研修センター),
Other, Single
社会福祉法人恩賜財団済生会支部 神奈川県済生会 横浜市南部病院 「人間関係Ⅲ ファシリテーションスキル研修②」
杉本なおみ
神奈川県横浜市(横浜市南部病院),
Other, Single
SENIOR PROJECT 2
2024
SENIOR PROJECT 1
2024
ENGLISH 2B
2024
ENGLISH 1B
2024
COMMUNICATION: THEORY AND PRACTICE
2024
英語IB
Keio University
Spring Semester, Seminar, Within own faculty, 6h, 100people
英語IB
Keio University
Spring Semester, Seminar, Within own faculty, 6h, 100people
英語IB
Keio University
Spring Semester, Seminar, Within own faculty, 6h, 100people
英語IB
Keio University
Spring Semester, Seminar, Within own faculty, 6h, 100people
英語IB
Keio University
Spring Semester, Seminar, Within own faculty, 6h, 100people
京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻 医学コミュニケーション・演習 「コミュニケーションとは」
, Lecture at Education Method and Practice
Communication aspects in medical interviews
, Lecture at Education Method and Practice
福島県立医科大学大学院医学研究科 総合人間学特論・特論演習 「 『ルール違反』を通してみる人間の本質」
, Lecture at Education Method and Practice
福島県立医科大学大学院医学研究科 総合人間学特論・特論演習 「会話のルールと人間の本質」
, Lecture at Education Method and Practice
昭和大学歯学部 「非言語コミュニケーションについて」
, Lecture at Education Method and Practice
ふじさわ健康メッセ2011 慶應義塾大学看護医療学部市民講座 「患者としてのコミュニケーション:よりよい医療の受け手となるために」
外国人看護師受入支援プロジェクト
慶應義塾大学 藤沢市民講座 「伝えることば、伝わるこころ」
The 34th Annual All Japan Intercollegiate English Oratorical Contest for the Amano Trophy
National Communication Association,
International Communication Association,
International Association for Cross-Cultural Psychology,
Communication Association of Japan,
Japan Communication Researchers Association,
評議員, 日本コミュニケーション学会
理事, 日本コミュニケーション学会
広報委員長, 異文化コミュニケーション研究会
理事, 多文化関係学会
編集委員長, 多文化関係学会