Nishioka, Keiji

写真a

Affiliation

Faculty of Environment and Information Studies (Mita)

Position

Professor Emeritus

Career 【 Display / hide

  • 1990.04
    -
    1997.03

    大学助教授(環境情報学部)

  • 1995.10
    -
    1997.03

    大学環境情報学部学習指導副主任

  • 1996.09
    -
    1997.03

    大学学生総合センター学生部門副部長(湘南藤沢支部)

  • 1997.04
    -
    Present

    大学教授(環境情報学部)

  • 1997.10
    -
    1999.09

    大学環境情報学部学習指導副主任

display all >>

Academic Background 【 Display / hide

  • 1976.03

    Osaka University, Faculty of Science, 数学科

    University, Graduated

  • 1978.03

    Osaka University, 大学研究科, 数学専攻

    Graduate School, Completed, Master's course

  • 1983.03

    Osaka University, 研究科, 課程数学専攻

    Graduate School, Withdrawal after completion of doctoral course requirements, Doctoral course

Academic Degrees 【 Display / hide

  • 理学 , Osaka University, 1985.06

 

Papers 【 Display / hide

  • 微分拡大体のLie閉包(パンルヴェ方程式の解析)

    数理解析研究所講究録(京都大学数理解析研究所) 1203   51-56 2000.10

    Single Work

     View Summary

    Kを複素数体を定数体とする代数的閉な微分体、R/Kを任意定数に関して有理的な微分拡大とする。すると、R/KはLie拡大であり、付随する線形常微分方程式の基本解をRに添加して得られるKの微分拡大体はLie閉であり、強正規拡大である。

  • Transcendence of Jacobi's theta series and related results

    Daniel Duverney, Kumiko Nishioka, Iekata Shiokawa,Keiji Nishioka

    'Number Theory', Walter de Gruyter GmbH & Co., Berlin-New York    158-168 1998

    Joint Work, Accepted

     View Summary

    y(q) をJacobiのΘ関数の一つとする。論文は、Nesterenkoの定理をもちいて、y(q),y'(q),y''(q) が 0<|q|<1に対して代数的独立であることが証明し、応用としてLucas数列から得られるいくつかの級数の超越性を導いている。

  • Transcendence of Rogers-Ramanujan continued fraction and reciprocal sums of Fibonacci numbers

    Daniel Duverney, Kumiko Nishioka, Iekata Shiokawa,Keiji Nishioka

    Proceedings of the Japan Academy 73   140-142 1997.07

    Joint Work, Accepted

     View Summary

    Rogers-Ramanujan連分数RR(q)が0<|q|<1において超越数であること、および、そのいくつかの帰結が証明されている。

  • Llie extensions

    Proceedings of the Japan Academy 73   82-85 1997.05

    Single Work, Accepted

     View Summary

    微分拡大体R/KのK-derivationsからなるK上有限次元線形空間でDer(R/K)をR上生成するようなものが存在するとき、R/KをLie拡大という。論文はPainleve I が生成する複素有理関数体の微分拡大がLie拡大であることを証明している。

Papers, etc., Registered in KOARA 【 Display / hide

display all >>