論文 - 諏訪 正樹
-
「身体」が「ことば」の力を借りたら (創刊125周年記念号) -- (小特集 からだにとって言語とはなにか)
諏訪 正樹
早稲田文学. 第10次 ( 17 ) 158 - 163 2016年
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
Dr. Furukawa’s View in Using Abductive Logic Programming for Promoting Cognition
Suwa M.
New Generation Computing (New Generation Computing) 37 ( 2 ) 159 - 165 2019年04月
ISSN 02883635
-
Methodological and Philosophical Issues in Studies on Embodied Knowledge
Suwa M.
New Generation Computing (New Generation Computing) 37 ( 2 ) 167 - 184 2019年04月
ISSN 02883635
-
Effects of viewing multiple viewpoint videos on metacognition of collaborative experiences
Sumi Y., Suwa M., Hanaue K.
Conference on Human Factors in Computing Systems - Proceedings (Conference on Human Factors in Computing Systems - Proceedings) 2018-April 2018年04月
ISSN 9781450356213
-
一人称研究(第4回)一人称研究対談 : 人工生命研究から見た言語化の意義(下篇)
諏訪 正樹中島 秀之 , 池上 高志
人工知能 : 人工知能学会誌 : journal of the Japanese Society for Artificial Intelligence 32 ( 6 ) 988-998 2017年11月
-
一人称研究(第3回)一人称研究対談 : 人工生命研究から見た言語化の意義(上篇)
諏訪 正樹中島 秀之 , 池上 高志
人工知能 : 人工知能学会誌 : journal of the Japanese Society for Artificial Intelligence ((), , 2017-09) 32 ( 5 ) 791-803 2017年09月
-
一人称研究(第2回)一人称研究対談 : 一人称研究とはなんぞや(下篇)
諏訪 正樹鈴木 宏昭 , 堀 浩一
人工知能 : 人工知能学会誌 : journal of the Japanese Society for Artificial Intelligence 32 ( 4 ) 599-608 2017年07月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
連載:「一人称研究」〔第1回〕一人称研究対談:「一人称研究とはなんぞや」上篇
諏訪 正樹鈴木 宏昭 , 堀 浩一
人工知能 32 ( 3 ) 2017年05月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
臨機応変に繰り出す多様なる相槌 : 寄り添い、理解を示し、展開させる聴き上手の姿 (ヒューマンコミュニケーション基礎)
諏訪 正樹伊達 理英子 , 坂井田 瑠衣電子
情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 116 ( 524 ) 5-10 2017年03月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著
-
「あいだ」と「わたし」 : 暮らしにおける共創の場を描き出す (ヒューマンコミュニケーション基礎)
諏訪 正樹桑山 菊夏
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 116 ( 524 ) 161-166 2017年03月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著
-
価値共創としてのコミュニケーション : パスタのレシピ創造のケーススタディ (ヒューマンコミュニケーション基礎)
諏訪 正樹藤井 晴行 , 中島 秀之
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 116 ( 524 ) 11-16 2017年03月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著
-
身体知という研究領域
諏訪 正樹
人工知能 32 ( 2 ) 2017年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
間合いと身体知
諏訪 正樹坂井田 瑠衣 , 伝 康晴
人工知能 32 ( 2 ) 2017年03月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
生活と身体知
諏訪 正樹大武 美保子
人工知能 32 ( 2 ) 2017年03月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
身体知研究を支える理論・方法論 (特集 身体知の発展)
諏訪 正樹古川 康一 , 日髙 昇平
人工知能 : 人工知能学会誌 : journal of the Japanese Society for Artificial Intelligence 32 ( 2 ) 222-228 2017年03月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
「街ぶら」における身体性
諏訪 正樹石川 初 , 加藤 文俊
人工知能学会全国大会論文集 J SAI2017 ( 0 ) 4L15-4L15 2017年
研究論文(その他学術会議資料等), 共著, 査読有り
-
創作オノマトペによる日本酒を味わう表現の研究
諏訪 正樹大塚 裕子 , 山口 健吾
人工知能学会全国大会論文集 29 1 - 4 2015年
研究論文(その他学術会議資料等), 共著, 査読有り
-
からだメタ認知 : ことばと身体の共創としての身体知学習のメソッド
諏訪 正樹
人工知能学会全国大会論文集 29 1 - 4 2015年
研究論文(その他学術会議資料等), 単著, 査読有り
-
相互やりとりに立ち現れる分人としての"そのひとらしさ" : 撮り、描き、対話して綴る
諏訪 正樹中川 晃輔 , 坂井田 瑠衣
人工知能学会全国大会論文集 29 1 - 4 2015年
研究論文(その他学術会議資料等), 査読有り
-
歯科診療実践を支える基盤としての身体性
諏訪 正樹坂井田 瑠衣
人工知能学会全国大会論文集 29 1 - 4 2015年
研究論文(その他学術会議資料等), 共著, 査読有り
-
特集「フィールドに出た認知科学」編集にあたって
諏訪 正樹伝 康晴 , 藤井 晴行
認知科学 22 ( 1 ) 5 - 8 2015年
研究論文(学術雑誌), 共著
-
身体の観察可能性がもたらす協同調理場面の相互行為
諏訪 正樹坂井田 瑠衣
認知科学 22 ( 1 ) 110 - 125 2015年
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
三宅なほみ追悼文集
諏訪 正樹Donald A. Norman , 佐伯 胖 , Jonathan Grudin , 安西 祐一郎 , Allan M. Collins , Dedre Gentner , Michael Cole , James Levin , Margaret Riel , 杉本 卓 , 村山 功 , 美馬 のゆり , 鈴木 宏昭 , 中島 秀之 , 小笠原 秀美 , 土屋 孝文 , 樋口 一枝 , 落合 弘之 , 野田 耕平 , 古田 一義 , 石井 裕 , 安斎 利洋 , 中村 理恵子 , 益川 弘如 , 中山 隆弘 , 遠山 紗矢香 , Daniel L. Schwartz , Marcia C. Linn , 飯窪 真也 , 齊藤 萌木 , 杉山 二季 , 板谷 大介 , 萩原 英子 , 畑 文子 , 堀 公彦 , Stella Vosniadou , Cindy E. Hmelo-Silver , Sandra Y. Okita , 大津 由紀雄 , Marlene Scardamalia , Carl Bereiter
認知科学 22 ( 4 ) 504 - 541 2015年
研究論文(学術雑誌), 共著
-
オーラル・ヒストリーメソッドの再検討 : 発話シークエンスによる対話分析
諏訪 正樹清水 唯一朗
Keio SFC journal 14 ( 1 ) 108 - 132 2014年
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著
-
How do we talk in table cooking?
Sakaida Rui, Kato Fumitoshi, Suwa Masaki
249 - 266 2014年
-
一人称研究にまつわるQ&A
諏訪 正樹、堀浩一、中島秀之、松尾豊、松原仁、大武美保子、藤井晴行、阿部明典
人工知能学会誌 (人工知能学会) 28 ( 5 ) 745 - 753 2013年09月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
見せて魅せる研究土壌—研究者が学びあうためにー
諏訪 正樹
人工知能学会誌 (人工知能学会) 28 ( 5 ) 695 - 701 2013年09月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
Pattern language and storytelling
Suwa Masaki, Kato Fumitoshi
89 - 94 2013年
-
身体運動の記述に基づく空手の組手競技における駆け引きの考察
西山武繁, 諏訪正樹
電子情報通信学会技術研究報告 112 ( 176 ) 67-72 2012年08月
研究論文(学術雑誌), 共著, ISSN 0913-5685
-
空手の組手競技における駆け引きの身体性
西山武繁, 諏訪正樹
人工知能学会全国大会論文集(CD-ROM) (人工知能学会) 26 ROMBUNNO.3E2-OS-16-3 2012年06月
研究論文(学術雑誌), 共著, ISSN 1347-9881
-
複数ドメインの知を成立させる基盤としての「ひとつ」のからだ
松原正樹, 諏訪正樹, 川崎聡美
人工知能学会全国大会論文集(CD-ROM) (人工知能学会) 26 ROMBUNNO.3E2-OS-16-7 2012年06月
研究論文(学術雑誌), 共著, ISSN 1347-9881
-
メタ認知的内省を促す学習プロセスの記録様式の提案
忽滑谷春佳, 坂井田瑠衣, 諏訪正樹
人工知能学会全国大会論文集(CD-ROM) (人工知能学会) 26 ROMBUNNO.2M2-3IN 2012年06月
研究論文(学術雑誌), 共著, ISSN 1347-9881
-
まち観帖:まちを観て語り伝えるためのメディア
諏訪正樹, 加藤文俊
人工知能学会全国大会論文集(CD-ROM) (人工知能学会) 26 ROMBUNNO.2P1-OS-9B-6 2012年06月
研究論文(学術雑誌), 共著, ISSN 1347-9881
-
生活の場に応じて音楽をコーディネートする試み
原野枝, 諏訪正樹
人工知能学会全国大会論文集(CD-ROM) (人工知能学会) 26 ROMBUNNO.2P1-OS-9B-4 2012年06月
研究論文(学術雑誌), 共著, ISSN 1347-9881
-
生活者と環境が生み出すインタラクティブな音への意識開拓の提案-新しいサウンドスケープデザインの先駆けとして-
浦上咲恵, 諏訪正樹
人工知能学会全国大会論文集(CD-ROM) (人工知能学会) 26 ROMBUNNO.2P1-OS-9B-3 2012年06月
研究論文(学術雑誌), 共著, ISSN 1347-9881
-
コミュニケーションの場を活性化させるスキルの解明-「役回り」と「レトリック」による熟達度の定量的分析-
坂井田瑠衣, 諏訪正樹
人工知能学会全国大会論文集(CD-ROM) (人工知能学会) 26 ROMBUNNO.1N2-OS-1B-1 2012年06月
研究論文(学術雑誌), 共著, ISSN 1347-9881
-
ライフスキルの学習支援ツールの開発 : 身体と意識の共創様態の探究方法論
諏訪 正樹;筧 康明;矢島 佳澄
電子情報通信学会誌 (東京:電子情報通信学会) 95 ( 5 ) 377-384 2012年05月
研究論文(学術雑誌), 共著, ISSN 0913-5693
-
インタラクティブな楽譜色付けによるオーケストラスコア理解支援システム
松原正樹, 諏訪正樹, 斎藤博昭
人工知能学会論文誌(Web) 27 ( 5 ) 281-295 2012年
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り, ISSN 1346-8030
-
プロセスの追体験による環境知覚の豊穣化支援ツール
栗林賢, 諏訪正樹
日本認知科学会大会発表論文集(CD-ROM) (日本認知科学会) 28 ROMBUNNO.P1-39 2011年09月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
デザイン学の実践—メタデザインを意識的に行う建築デザイン
藤井 晴行 諏訪 正樹
日本デザイン学会誌,デザイン学研究特集号「メタデザインへの挑戦」 18-1 ( 69 ) 62-65 2011年06月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
メタ認知エッセイの体系的蓄積がデザインを学問にする
諏訪 正樹
日本デザイン学会誌,デザイン学研究特集号「メタデザインへの挑戦」 18-1 ( 69 ) 12-13 2011年06月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
“学びのデザイン”の研究があるべき姿—「こと」のプロセスの事例探究
諏訪 正樹
日本デザイン学会誌,デザイン学研究特集号「メタデザインへの挑戦」 18-1 ( 69 ) 66-69 2011年06月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
Narrative camera player
Kuribayashi Satoshi, Suwa Masaki
161 2011年
-
自己探求する柔らかい構造化ツール『Hipparu-McS』の実装と評価
伊藤貴一, 熊坂賢次, 諏訪正樹, 花房真理子
コンピュータ&エデュケーション 29 80-85 2010年12月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
身体スキル探究というデザインの術
諏訪 正樹
認知科学 (日本認知科学会) 17 ( 3 ) 417-429 2010年09月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
Visualization of Posture Changes for Encouraging Meta-cognitive Exploration of Sports Skill
西山 武繁,諏訪 正樹
International Journal of Computer Science in Sport 9 ( 3 ) 2010年
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
Meta-cognition as a tool for finding, framing, externalizing and storytelling
Suwa Masaki
2010年
-
The development of the tool for understanding contents of a large amount of text by means of user-generated word network
Ito Takaichi, Suwa Masaki
522 - 525 2010年
-
空間体験を触発する空間-音響インターメディアの試作
諏訪正樹, 藤井晴行
情報処理学会研究報告 2009 ( 2 ) ROMBUNNO.MUS-NO.81(28) 2009年08月
研究論文(学術雑誌), 共著, ISSN 1884-0930
-
イノベーションプロセスに関する文献紹介
諏訪 正樹
認知科学 (日本認知科学会) 16 ( 2 ) 251-255 2009年06月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 1341-7924
-
高次機能の学習と創発-脳・ロボット・人間研究における新たな展開-身体性としてのシンボル創発
諏訪 正樹
計測と制御 48 ( 1 ) 76-82 2009年01月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0453-4662
-
Meta-cognition as a Tool for Storytelling and Questioning What Design Is
諏訪 正樹
デザイン学研究特集号 16 ( 2 ) 21-26 2009年01月
研究論文(学術雑誌), 共著, ISSN 0919-6803
-
構成的情報学の方法論からみたイノベーション
中島秀之, 諏訪正樹, 藤井晴行
情報処理学会論文誌ジャーナル 49 ( 4 ) 1508-1514 2008年04月
研究論文(学術雑誌), 共著, ISSN 1882-7837
-
共有体験を通したメタ認知に対する複数視点映像の効果
角康之, 西田豊明, 諏訪正樹, 花植康一, 片桐恭弘, 間瀬健二
情報処理学会論文誌ジャーナル 49 ( 4 ) 1637-1647 2008年04月
研究論文(学術雑誌), 共著, ISSN 1882-7837
-
個人生活における価値創造の方法論:メタ認知実践のケーススタディ
庄司裕子, 諏訪正樹
情報処理学会論文誌ジャーナル 49 ( 4 ) 1602-1613 2008年04月
研究論文(学術雑誌), 共著, ISSN 1882-7837
-
構成論的方法論から見たイノベーションの諸相-建築を題材として
藤井晴行, 中島秀之, 諏訪正樹
情報処理学会論文誌ジャーナル 49 ( 4 ) 1571-1580 2008年04月
研究論文(学術雑誌), 共著, ISSN 1882-7837
-
A Cognitive Model of Acquiring Embodied Expertise Through Meta-cognitive Verbalization
諏訪 正樹
人工知能学会論文誌 23 ( 3 ) 141-150 2008年
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 1346-0714
-
A cognitive model of acquiring embodied expertise through meta-cognitive verbalization
Suwa Masaki
Transactions of the Japanese Society for Artificial Intelligence 23 ( 3 ) 141 - 150 2008年
ISSN 1346-0714
-
メタ認知的言語化による身体技の開拓
諏訪 正樹
情報処理学会シンポジウム論文集 2007 ( 12 ) 107-111 2007年11月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 1344-0640
-
身体スキルの創造支援について
古川康一, 諏訪正樹, 加藤貴昭
人工知能学会論文誌 22 ( 5 ) 563-573 2007年
研究論文(学術雑誌), 共著, ISSN 1346-0714
-
認知科学からみたデザイン論
諏訪 正樹
建築雑誌 121 ( 1549 ) 16-19 2006年07月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
身体知研究の潮流 : 身体知の解明に向けて
古川康一, 植野研, 尾崎知伸, 神里志穂子, 川本竜史, 渋谷恒司, 白鳥成彦, 諏訪正樹, 曽我真人, 瀧寛和, 藤波努, 堀聡, 本村陽一, 森田想平
人工知能学会論文誌 AI 20 ( 2 ) 117-128 2005年11月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
身体知獲得のツールとしてのメタ認知的言語化
諏訪 正樹
人工知能学会誌 20 ( 5 ) 525-532 2005年09月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
シナリオ創発の認知科学的裏付け : 言語化と現象学的知覚の共促進構造
諏訪 正樹
人工知能学会誌 20 ( 1 ) 34-39 2005年01月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
Research trend of physical skill science - Towards elucidation of physical skill
Furukawa Koichi, Ueno Ken, Ozaki Tomonobu, Kamisato Shihoko, Kawamoto Ryuji, Shibuya Koji, Shiratori Naruhiko, Suwa Masaki, Soga Masato, Taki Hirokazu, Fujinami Tsutomu, Hori Satoshi, Motomura Yoichi, Morita Souhei
Transactions of the Japanese Society for Artificial Intelligence 20 ( 2 ) 117 - 128 2005年
ISSN 1346-0714
-
A training program to be perceptually sensitive and conceptually productive through meta-cognition
Suwa Masaki
365 - 367 2004年
-
Constructive perception
Suwa Masaki
Japanese Psychological Research 45 ( 4 ) 221 - 234 2003年11月
ISSN 0021-5368
-
External representations contribute to the dynamic construction of ideas
Suwa Masaki, Tversky Barbara
341 - 343 2002年
-
Unexpected discoveries and S-invention of design requirements
Suwa Masaki, Gero John, Purcell Terry
Design Studies 21 ( 6 ) 539 - 567 2000年11月
ISSN 0142-694X