藁谷 郁美 (ワラガイ イクミ)

Waragai, Ikumi

写真a

所属(所属キャンパス)

総合政策学部 SFCキャンパス (湘南藤沢)

職名

教授

その他の所属・職名 【 表示 / 非表示

  • 政策・メディア研究科

経歴 【 表示 / 非表示

  • 1998年04月
    -
    1999年03月

    大学助手(嘱託)(総合政策学部)

  • 1999年04月
    -
    継続中

    大学助教授(総合政策学部)

  • 1999年10月
    -
    2001年09月

    大学学生総合センター委員(湘南藤沢支部)

  • 2000年10月
    -
    継続中

    大学院政策・メディア研究科委員

  • 2001年10月
    -
    継続中

    大学総合政策学部学習指導副主任

全件表示 >>

学歴 【 表示 / 非表示

  • 1989年12月

    ボン大学, 文学部独文学科

    ドイツ連邦共和国, 大学院, 修了, 修士

  • 1995年12月

    ボン大学, 文学部独文学科

    ドイツ連邦共和国, 大学院, 修了, 博士

学位 【 表示 / 非表示

  • Ph.D., ボン大学, 1995年12月

免許・資格 【 表示 / 非表示

  • オーストリア政府公認ドイツ語能力検定試験(ÖSD)認定試験官, 2015年08月

 

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / 宗教学

  • 人文・社会 / ヨーロッパ文学

  • 人文・社会 / 外国語教育

  • 人文・社会 / 教育工学

 

著書 【 表示 / 非表示

  • プリマ・プルス A2

    藁谷郁美, マルコ・ラインデル, 太田達也, 朝日出版 & Cornelian Verlag, 2018年10月

  • モデル1―問題発見のドイツ語改訂版

    藁谷 郁美, 三修社, 2007年02月

  • モデル3―問題発見のドイツ語

    藁谷 郁美, 三修社, 2006年02月

  • モデル2―問題発見のドイツ語

    藁谷 郁美, 三修社, 2005年02月

  • "Bibelsprachliche Woertschaetze", in: Handbuecher zur Sprach- und Kommunikationswissenschaft, Lexikologie, Artikel 117

    Ikumi Waragai, Walter de Gruyter Verlag, Berlin, 2001年04月

    担当範囲: 866-873

     概要を見る

    執筆部分:Biblelsprachliche Wortschaetze: キリスト教の教典である聖書の宗教的言語をどう定義付けるべきか。ヨーロッパにおける聖書特有の言語表現を中心に、それらが宗教の分野以外でどのように使用され、どのような意味の変遷を辿ったのか、この点を解説する。ルターのドイツ語聖書から現在に至るまで様々な領域を視野に入れた宗教言語の概説。

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • Zur Individualisierung von digitalen Lernumgebungen: die App Platzwit neu.

    Ikumi Waragai, Tatsuya Ohta, Andreas Meyer

    (Peter Lang Verlag)     75 - 92 2022年08月

    研究論文(学術雑誌), 共著, 筆頭著者, 査読有り

  • Kommunikationsverhalten und Lernstrategien von Lernenden am Beispiel von deutsch-japanischen Telekollaborationsprojekten

    Andreas Meyer & Ikumi Waragai

    Lektorenrundbrief LeRuBri  ( Nr. 54 ) 18 - 24 2021年08月

    研究論文(学術雑誌), 査読有り,  ISSN  ISSN 2434-5369

  • Kommunikationsverhalten und Lernstrategien von Lernenden am Beispiel von deutsch-japanischen Telekollaborationsprojekten.

    Andreas Meyer, Ikumi Waragai

    Lektorenrundbrief Nr. 54. LeRuBri  ( 54 ) 18 - 24 2021年08月

    研究論文(その他学術会議資料等), 共著, 最終著者, 査読有り,  ISSN  2434-5369

  • ⽇本近代化の先導者とそのモビリティ ‒ 時系列で⾒るドイツ語圏留学⽣の移動軌跡追跡調査 ‒

    藁谷郁美

    交通運輸プロジェクトレヴュー  ( 29 ) 22 - 28 2021年03月

    研究論文(学術雑誌), 単著

  • An Empirical Taxonomy of Monetized Random Reward Mechanisms in Games.

    Y. Sato, S. Brückner, S. Kurabayashi, I.Waragai.

    Proceedings of DIGRA 2020 2020年06月

    研究論文(国際会議プロシーディングス), 共著, 査読有り

全件表示 >>

KOARA(リポジトリ)収録論文等 【 表示 / 非表示

全件表示 >>

研究発表 【 表示 / 非表示

  • Aushandlung und Verwendung von Sprachen in deutsch-japanischen eTandems

    Andreas Meyer, Ikumi Waragai

    DAAD Forschungskolloquium DaF in Japan (オンライン開催) , 

    2022年07月

    口頭発表(一般), Deutscher Akademischer Austauschdienst (DAAD)

  • Autonomes Lernen und Selbststeuerung - Hybrides Lerndesign für den Deutschunterricht an einer japanischen Hochschule

    Andreas Meyer, Ikumi Waragai

    DAAD-Fachtag E-Learning offline und online, 

    2021年10月

    口頭発表(一般)

  • Kommunikationsverhalten und Lernstrategien in Telekollaborationsprojekten vor dem Hintergrund sich verändernder Lernumgebungen.

    A. Meyer & I. Waragai

    Virtueller Austausch und Telekollaboration im universitären DaF-Unterricht DAAD-Fachseminar für Ortslektor*innen in Japan, 

    2020年10月

    口頭発表(招待・特別)

  • 移動と待機の空間デザイン − DB(ドイツ鉄道)サービスの視点 −

    藁谷郁美

    JR東日本-慶應義塾大学 共同研究プロジェクト(交通運輸情報プロジェクト成果報告会), 

    2020年03月

    シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)

  • Gestaltung einer Lernumgebung im Cyberspace – Entwicklung der Applikation „Platzwit neu“ für das Fremdsprachenlernen

    Ikumi Waragai

    „Beyond Reality“ – Zeitgemäße Bildung mit Extended Reality & Lernumgebung im Cyberspace, 

    2020年01月

    口頭発表(招待・特別)

全件表示 >>

競争的研究費の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 言語横断的な外国語教育デザインの構築および実践 (3)

    2019年04月
    -
    2020年03月

    補助金,  研究代表者

  • サイバー空間の作文行動の分析と評価 - インフォーマル外国語学習環境の再構築 -

    2018年04月
    -
    2021年03月

    文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 藁谷 郁美, 基盤研究(B), 補助金,  研究代表者

  • 言語横断的な外国語教育デザインの構築および実践 (2)

    2018年04月
    -
    2019年03月

    補助金,  研究代表者

  • 言語横断的な外国語教育デザインの構築および実践 (1)

    2017年04月
    -
    2018年03月

    補助金,  研究代表者

  • 日本語を母語とするドイツ語学習者に対する明示的指導の持続的効果

    2016年04月
    -
    2019年03月

    科学研究費助成事業, 太田達也, 基盤研究(C), 補助金,  未設定

全件表示 >>

Works 【 表示 / 非表示

  • ベートーベン/劇⾳楽「エグモント」作品84(全曲)ドイツ語翻訳ならびに台本寄稿

    藁谷郁美

    すみだ平和祈念コンサート2021, 

    2021年03月

    芸術活動

  • ベートーベン/劇⾳楽「エグモント」作品84(全曲)ドイツ語翻訳ならびに台本寄稿

    藁谷郁美

    オーケストラでつなぐ希望のシンフォニー(公演およびNHK放映), 

    2020年10月

    芸術活動

  • NHKラジオ「ドイツ語講座(入門編)」講師

    2020年10月
    -
    2021年03月

    教材

  • NHKラジオ「まいにちドイツ語」入門編テキスト執筆

    2019年10月
    -
    2020年03月

    教材

  • NHKラジオ「まいにちドイツ語」入門編テキスト執筆

    藁谷郁美

    2018年04月
    -
    2019年09月

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • マンフレット・グルリット オペラ『Wozzeck』日本初演字幕スーパー作成(於サントリーホール)、2

    2000年11月, (読売日本交響楽団の受賞として)

その他 【 表示 / 非表示

  • 2018年

     内容を見る

    NHKラジオ「まいにちドイツ語」入門編講師(放送出演, テキスト執筆, CD音声出演)2018年4月〜9月

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • ITと学習環境

    2022年度

  • ドイツ語科教育法Ⅰ

    2022年度

  • ドイツ語科教育法Ⅱ

    2022年度

  • 研究会A

    2022年度

  • 宗教と現代社会

    2022年度

全件表示 >>