論文 - 廣瀬 陽子
-
Russia Making Inroads into US-China Power Struggle: Mask Diplomacy as a Case Example
廣瀬 陽子
日本国際フォーラムコメンタリー 2121年04月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
ナゴルノ・カラバフ紛争とロシア
廣瀬 陽子
海外事情 ( 2021.3-4月 ) 52 - 65 2121年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
2020年のロシア外交
廣瀬 陽子
大国間競争時代のロシア(日本国際問題研究所 令和2年度外務省外交・安全保障調査研究事業) (日本国際問題研究所) 71 - 78 2121年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
ロシア周辺諸国の混乱〜ロシアの求心力は低下したのか〜
廣瀬 陽子
治安フォーラム 27 ( 3 ) 59 - 67 2121年03月
研究論文(学術雑誌)
-
拡大するロシアのサイバー攻撃の脅威
廣瀬 陽子
サイバー・グリッド・ジャーナル 11 18 - 21 2121年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
第2次ナゴルノ・カラバフ紛争:現状での結果の分析
廣瀬 陽子
国際情勢紀要 (国際情勢研究所) 91 109 - 122 2121年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
ナゴルノ・カラバフ紛争 再燃の構図
廣瀬 陽子
外交 91 ( 11/12月 ) 98 - 105 2021年12月
研究論文(その他学術会議資料等)
-
南コーカサスにおける非民主的な「安定」
廣瀬 陽子
アステイオン 92 58 - 73 2020年05月
単著
-
中国「一帯一路」の影響:キルギスの事例から
廣瀬 陽子
国際情勢 (国際情勢研究所) ( 90 ) 101 - 113 2020年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
2018年のアルメニア政変とその余波
廣瀬 陽子
国際情勢 89 83 - 92 2019年03月
-
ロシアによるハイブリッド攻撃の脅威
廣瀬 陽子
治安フォーラム 25 ( 4 ) 34 - 42 2019年03月
-
International Cooperation in the Arctic Region: The Search and Rescue and the Barents Cooperation
廣瀬 陽子
Eurasian Journal of Social Sciences 6 ( 4 ) 37 - 55 2018年12月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
南コーカサスと「狭間の政治学」
廣瀬 陽子
JFIR World Review (日本国際フォーラム) 1 49 - 60 2018年06月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 2434-0685
-
Japan-Russia Relations: Can the Northern Territories Issue be Overcome?
廣瀬 陽子
CSIS[Center for Strategic and International Studies] Strategic Japan Working Papers (CSIS[Center for Strategic and International Studies]) 2018年04月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
Russia’s North Korea Policy: The Logic and Dilemma of Assisting North Korea
廣瀬 陽子
The ASAN FORUM 5 ( 6 ) 2017年12月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
ウクライナ危機の長い影:ロシアとNATO
廣瀬 陽子
国際問題 (日本国際問題研究所) ( 667 ) 15 - 26 2017年10月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
「離婚なき便宜的結婚」:中ロ関係の現状と今後の展望
廣瀬 陽子
世界経済評論 ( 5,6月 ) 22 - 29 2017年04月
研究論文(学術雑誌)
-
ロシアにとってのシリアとチェチェン:シリア紛争は第三次チェチェン紛争か
廣瀬 陽子
国際情勢 (国際情勢研究会) 87 95 - 103 2017年03月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
Recent Views in Japan Concerning Sino-Russian Relations
廣瀬 陽子
ASAN FORUM (ASAN) 5 ( 2 ) 1 - 11 2017年03月
単著, 査読有り, ISSN 2288-5757