著書 - 神保 謙
-
中国改革開放への転換 : 「一九七八年」を越えて
加茂具樹, 飯田将史, 神保謙編著, 慶應義塾大学出版会, 2011年10月, ページ数: xii, 384, 13p
-
学としての国際政治
田中, 明彦, 中西, 寛, 飯田, 敬輔, NetLibrary, 2009年, ページ数: 1オンラインリソース
担当範囲: 第7章「安全保障―非対称型脅威の台頭と安全保障論の新展開」
-
An East Asian Community and the United States (Significant Issues)
Cossa, Ralph A., 田中, 明彦, Center for Strategic & Intl studies, 2007年12月, ページ数: 219
担当範囲: Chapter 2 “An Emerging East Asian Community?: The Political Process of Regionalism in East Asia”
-
Japan's New Defense Establishment: Institutions, Capabilities, and Implications
神保 謙, The Henry L. Stimson Center, 2007年03月
担当範囲: Chapter 5 “From ‘Double-Track’ to ‘Convergence’: Japanese Defense Policy and an Emerging Security Architecture in Asia-Pacific Region”
-
Japan's Nuclear Option: Security, Politics, and Policy in the 21st Century
Self, Benjamin L., Thompson, Jeffrey W., Henry L. Stimson Center, Henry L Stimson Center, 2003年12月, ページ数: 181
担当範囲: Chapter 2 “Rethinking Japanese Security: New Concepts in Deterrence and Defense”
-
21世紀の中国と東亜
小島, 朋之, 一藝社, 2003年10月, ページ数: 246
担当範囲: 第6章「アジア太平洋地域における多国間安全保障」
-
アジア太平洋の多国間安全保障
森本, 敏, 山本, 吉宣, 倉田, 秀也, 菊池, 努, 山田, 哲也, 中山, 俊宏, 神保, 謙, 星野, 俊也, 日本国際問題研究所, 2003年08月, ページ数: xi, 299p
-
ミサイル防衛: 新しい国際安全保障の構図 (JIIA選書 9)
森本, 敏, 日本国際問題研究所, 2002年06月, ページ数: 338
担当範囲: 第9章「弾道ミサイル防衛と日米同盟」
-
アジアのエネルギーと安全保障
財団法人エネルギー問題調査会, 2000年
担当範囲: 第1章「エネルギーとアジアの安全保障―概念の変容と課題―」
-
日米同盟: 米国の戦略
Green, Michael J., Cronin, Patrick M., Samuels, Richard J., 川上, 高司, 勁草書房, 1999年09月, ページ数: 227
-
変容する日米安保政策コミュニティー: 第2回読売論壇新人賞入選論文集
読売新聞社, 1997年03月, ページ数: 187
担当範囲: 第2章「日米安保『不要論』から検証する日米安保体制―日本から発信する日米安保再構築―」