研究発表 - 清水 唯一朗
-
「「聴くからひらく、夏のワークショップ2024」実践報告」
清水唯一朗
第8回オーラルヒストリーのつどい (東京大学先端研) ,
2025年04月,口頭発表(招待・特別), 東京大学先端科学技術研究センター政治行政システム分野
-
清水 唯一朗
国際学術検討会「近現代東亜国際政治運作的諸面向」 (国立台北大学) ,
2024年10月,口頭発表(招待・特別), 国立台北大学歴史学系、霞山会
-
Accumulating International Exchange Experiences :The Past and Future of Keio and MIT
Yuichiro Shimizu
From Samurai into Engineers: Panel Discussion celebrating the 150th anniversary of MIT's First Japanese Students (NEXUS (HAYDEN LIBRARY), BUILDING 14, MIT) ,
2024年09月,口頭発表(招待・特別), MIT GLOBAL EXPERIENCE
-
「政治の論理とメディアの論理―井上義和『降旗元太郎の理想』から考える
清水 唯一朗
日本メディア学会メディア史研究部会/ジャーナリズム研究・教育部会 (東京大学) ,
2024年02月,口頭発表(招待・特別), 日本メディア学会
-
「審議と調査―帝国議会における公議の変容」
清水 唯一朗
近世~近代移行期における「公議」の生成と展開に関する研究 (慶應義塾大学) ,
2024年02月,口頭発表(招待・特別), 近世~近代移行期における「公議」の生成と展開に関する研究会
-
"Why so many political dynasties in the Japanese Diet?: A historical structural analysis"
清水 唯一朗
International Workshop “New Trends in Political History of Modern and Contemporary Japan” (KUルーヴァン大学) ,
2023年12月,口頭発表(招待・特別), KUルーヴァン大学文学部日本学科
-
"Who Became a Politician?: A Portrait of Modern Japan」"
清水 唯一朗
Leiden Lecture Series in Japanese Studies (ライデン大学) ,
2023年12月,口頭発表(招待・特別), ライデン大学地域研究学科
-
“Hara Takashi: Pioneer of Japanese Party Politics”
清水 唯一朗
Modern Japanese History Association, New book from Japan No.4 (Online) ,
2023年10月-2023年11月,口頭発表(招待・特別), Modern Japanese History Association (MJHA)
-
“The Electoral District System & Japanese Politics: The year 1900 as a turning point”
清水 唯一朗
European Association for Japanese Studies International Conference (ゲント大学(ベルギー)) ,
2023年08月,口頭発表(一般), ヨーロッパ日本研究学会
-
清水唯一朗
国際学術シンポジウム「歴史・人生・物語─東アジアのオーラルヒストリー研究」 (立命館大学(オンライン)) ,
2022年02月,口頭発表(招待・特別), 東アジア生活史研究会
-
「日本の政党政治とリベラル・モダニズム」
清水唯一朗
「戦後日本におけるリベラル・モダニズムの総合的解明」研究会 (慶應義塾大学) ,
2021年12月,口頭発表(一般), 「戦後日本におけるリベラル・モダニズムの総合的解明」研究会
-
清水 唯一朗
台湾文化協会100周年紀年国際学術研討会 (国立台北大学(台湾)) ,
2021年10月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 国立台北大学海山学研究中心
-
「大学教育におけるオーラル・ヒストリー―学生ひとりひとりのプロジェクトをつくる」
清水唯一朗
社会政策学会・労働史部会研究会 (オンライン会議) ,
2021年03月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 社会政策学会・労働史部会研究会、法政大学大原社会問題研究所
-
「日本政治とポスト安倍時代―初の本格的改造内閣」
清水 唯一朗
新型コロナウイルス感染症下の日本内外情勢と日中関係 (オンライン会議) ,
2020年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), SFC日本研究プラットホーム、中国社会科学院日本研究所
-
清水 唯一朗
国立台北大学歴史学系研究所専題演講 (国立台北大学(台湾)) ,
2019年10月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 国立台北大学歴史学系研究所
-
清水 唯一朗
国際シンポジウム「東アジア人文社会科学研究の新地平」 (中国文化大学(台湾)) ,
2019年10月,口頭発表(招待・特別), 中国文化大学東アジア人文社会科学研究院(台湾)
-
「オーラルヒストリー夏の学校の実践」
清水唯一朗
第4回オーラルヒストリーのつどい (東京大学先端研) ,
2019年04月,口頭発表(招待・特別), 東京大学先端科学技術研究センター政治行政システム分野
-
清水 唯一朗
国際シンポジウム「明治維新とベトナムのドイモイ」 (ベトナム国家大学ホーチミン市人文社会科学大学(ベトナム)) ,
2019年03月,口頭発表(基調), ベトナム国家大学ホーチミン市人文社会科学大学(ベトナム)
-
清水 唯一朗
150 Year Anniversary of the Meiji Restoration Lecture (ハイデルベルク大学日本学科) ,
2018年11月,口頭発表(招待・特別), ハイデルベルク大学COE「グローバルな文脈におけるアジアとヨーロッパ」
-
中島有希大、鎌原勇太、古谷知之、清水唯一朗
地理情報システム学会第27回学術情報大会 (首都大学東京) ,
2018年10月,口頭発表(一般), 地理情報システム学会
-
“Not Restoration, Bu Revolution: 150 Yars Changes in Youth”
清水 唯一朗
JAPAN IN THE GLOBAL 21ST CENTURY: RETROSPECTIVES AND CHALLENGES ON THE 150TH YEAR ANNIVERSARY OF THE MEIJI RESTORATION (ボアジチ大学) ,
2018年06月,口頭発表(招待・特別), ボアジチ大学アジア研究センター
-
"Bureaucrats and Piliticians in Japan: Conflict and Collaboration from 1868 to 2018"
清水 唯一朗
The World History Seminar Series (マサチューセッツ工科大学(アメリカ)) ,
2018年05月,口頭発表(招待・特別), マサチューセッツ工科大学歴史学部(アメリカ)
-
"Cultivating Potential Hopes, Mobilizing Prospects Youth"
清水 唯一朗
EVF Roundtable (ベルリン自由大学) ,
2017年11月,口頭発表(招待・特別), ベルリン自由大学東アジア研究所日本学科
-
清水 唯一朗
北京大学大学院政府管理学院専題演講 (北京大学大学院政府管理学院) ,
2017年10月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 北京大学大学院政府管理学院
-
清水 唯一朗
北京大学大学院政府管理学院専題演講 (北京大学大学院政府管理学院) ,
2017年10月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 北京大学大学院政府管理学院
-
清水 唯一朗
早稲田大学文化学術院三者協議会講演会 (早稲田大学文化学術院) ,
2017年10月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 早稲田大学文化学術院三者協議会
-
"The First World War, as The Turning Point of Modern Japan"
清水 唯一朗
International Workshop "The Great War seen from the 'Periphery', East Asia and Ibero-America" (ブエノスアイレス大学(アルゼンチン)) ,
2017年07月,口頭発表(招待・特別), アルゼンチン・アメリカ史研究所、ブエノスアイレス大学(アルゼンチン)
-
清水 唯一朗
國家政策與經濟發展―近代東亞政治經濟發展脈絡的再檢視 (国立台北大学人文学院(台湾)) ,
2017年06月,口頭発表(招待・特別), 国立台北大学日本研究中心
-
「「答える」から「語る」へ―エリート・オーラルの方法論2.0」
清水唯一朗
第2回オーラルヒストリーのつどい (東京大学先端研) ,
2017年04月,口頭発表(招待・特別), 東京大学先端科学技術研究センター政治行政システム分野
-
「日本の選挙区はどう変遷してきたか―空間的政治制度の歴史的連続性から考える―」
清水 唯一朗
新時代的台日関係―社会科学領域的学術対話 (政治大学社会科学資料中心(台湾)) ,
2016年12月,口頭発表(招待・特別), 政治大学国際事務学院日本研究学位学程
-
「民主主義を規定する枠組みとしての選挙区―空間的歴史的制度の形成と展開」
清水 唯一朗
第1回東アジア日本研究者協議会 (SONGDO CONVENSIA(韓国)) ,
2016年11月,口頭発表(一般), 東アジア日本研究者協議会
-
「政治発展と戦後経営―内務官僚は第一次世界大戦から何を学んだのか―」
清水 唯一朗
國家政策與經濟發展―近代東亞政治經濟發展脈絡的再檢視 (國立台北大學人文学院(台湾)) ,
2016年06月,口頭発表(招待・特別), 國立台北大學日本研究中心
-
"Politics and Youth in Modern Japan: Historical and Contemporary Views"
清水 唯一朗
Retos de la política internacional de Japón en Asia-Pacífico (バルセロナ国際問題研究所(スペイン)) ,
2016年03月,口頭発表(基調), バルセロナ国際問題研究所
-
"Evolución de la opinión pública japonesa en cuestiones de seguridad"
清水 唯一朗
Seminario de Relaciones Internacionales y Seguridad de Japón (マドリード自治大学(スペイン)) ,
2016年03月,口頭発表(基調), マドリード自治大学哲文学部
-
"Changing Youth in Contemporary Japan: After 5 years from the Great Earthquake"
清水 唯一朗
la conferència de la Facultat de Traducció i Interpretació (バルセロナ自治大学(スペイン)) ,
2016年03月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, バルセロナ自治大学哲文学部
-
「2010年代のオーラル・ヒストリー」
清水 唯一朗
第1回オーラル・ヒストリーの集い (東京大学先端科学技術研究センター) ,
2016年03月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 東京大学先端科学技術研究センター政治社会分野
-
「2010年代のオーラル・ヒストリー」
清水唯一朗
第1回オーラルヒストリーのつどい (東京大学先端研) ,
2016年03月,口頭発表(招待・特別), 東京大学先端科学技術研究センター政治行政システム分野
-
「誰が日本の近代を担ったのか―行政国家を作り上げた官僚たちの思想と行動―」
清水 唯一朗
台湾大学日本研究中心専題演講 (台湾大学日本研究中心(台湾)) ,
2015年12月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 台湾大学日本研究中心
-
清水 唯一朗
国立中興大学日韓総合研究所演講 (国立中興大学日韓総合研究所演講(台湾)) ,
2015年12月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 国立中興大学日韓総合研究所
-
「日本の民主主義―誰が政治を動かしてきたのか、動かしていくのか-」
清水 唯一朗
国立台北大学通識教育中心・日本研究中心専題演講 (国立台北大学通識教育中心・日本研究中心(台湾)) ,
2015年12月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 国立台北大学通識教育中心・日本研究中心
-
「近代日本外交の分岐点―日清・日露戦争から第一次世界大戦まで―」
清水 唯一朗
国立台湾大学日本研究学程専題演講 (国立台湾大学(台湾)) ,
2015年11月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 国立台湾大学日本研究学程
-
清水 唯一朗
第二届全国日本研究碩博士生論文研討会専題演講 (国立政治大学国際事務学院日本研究学位学程) ,
2015年11月,口頭発表(招待・特別), 国立政治大学国際事務学院日本研究学位学程
-
"Politics, or Policy?: New youth activities in modern and contemporary Japan"
清水 唯一朗
国立台中科技大学国際貿易與経営系専題演講 (国立台中科技大学(台湾)) ,
2015年10月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 国立台中科技大学国際貿易與経営系
-
「日本の政治と青年―政治参加の変化を考える」
清水 唯一朗
国立中央大學客家語文暨社會科學學系專題演講 (国立中央大学(台湾)) ,
2015年10月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 国立中央大學客家語文暨社會科學學系
-
「日本の政治エリート―近代・現代・現在・未来」
清水 唯一朗
104学年度輔仁大学外語学院日文系専題演講 (輔仁大学外語学院日文系(台湾)) ,
2015年10月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 輔仁大学外語学院日文系
-
清水 唯一朗
国立台湾大学日本語文学系所特別演講 (国立台湾大学日本語文学系所(台湾)) ,
2015年09月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 国立台湾大学日本語文学系所
-
"Reformatting Elite in Modern Japan"
清水 唯一
Elites in Modern Japan International Workshop (パリ社会科学高等研究院(フランス)) ,
2015年06月,口頭発表(基調), パリ社会科学高等研究院
-
「選挙区はどう作られたのか―近世・近代の連続・非連続から考える―」
清水 唯一朗
日本選挙学会2015年度研究会 (熊本市崇城大学ホール) ,
2015年05月,ポスター発表, 日本選挙学会
-
"The Fostering of Young Elites in Modern Japan: Education, Institution, Promotion"
清水 唯一朗
Nissan Seminar (オックスフォード大学(イギリス)) ,
2015年01月,口頭発表(招待・特別), オックスフォード大学ニッサン日本研究所
-
"Bureaucrats as Japanese Political Elite、1868-2014"
清水 唯一朗
Institute of Japanese Studies, Freie Universität Berlin (ベルリン自由大学(ドイツ)) ,
2014年12月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, ベルリン自由大学日本研究所
-
「議場と議事堂の比較歴史制度分析」「日本政治史を俯瞰する」
清水 唯一朗
ルール大学ボーフム校日本学科特別講義 (ルール大学ボーフム校(ドイツ)) ,
2014年12月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, ルール大学ボーフム校日本学科
-
"Who is at the Helm-Politicians or Bureaucrats?: Political Culture I Modern Japan"
清水 唯一朗
Institute of Asia and Pacific Studies Seminar Series (ノッティンガム大学(イングランド)) ,
2014年10月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, ノッティンガム大学アジア太平洋研究所
-
"Politicians and Bureaucrats in Modern Japan-1868~2014"
清水 唯一朗
Japanese Studies special lecture (エジンバラ大学(スコットランド)) ,
2014年10月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, エジンバラ大学アジア学科
-
"The Formation and Evolution of the Bureaucracy in Modern Japan"
清水 唯一朗
Modern Japanese History Workshop 2014 (ペンシルバニア大学(アメリカ)) ,
2014年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), ペンシルバニア大学、国際日本文化研究センター、国際交流基金
-
"Shaping the Diet: Competing Architectural Designs for Japan's Diet Building"
清水 唯一朗, 奈良岡聰智
Australian Political Studies Association Annual Conference (シドニー大学(オーストラリア)) ,
2014年09月,口頭発表(一般), オーストラリア政治学会
-
"Conflict, Collaboration and Confusion: Reexamining the Relationship between the Bureaucracy and Party Politics in Japan, 1868-1924"
清水 唯一朗
New York Conference Asian Studies (ホフストラ大学(アメリカ)) ,
2014年09月,口頭発表(一般), ニューヨーク・アジア研究学会
-
"How Japanese Bureacrats studied the War: WW1 and Japanese bureaucrats"
清水 唯一朗
The East Asian Dimension of the First World War (ルール大学ボーフム校(ドイツ)) ,
2014年09月,口頭発表(招待・特別), ルール大学ボーフム校、ドイツ外務省
-
"From Local Youths to National Elites: Developing Human Resources in Modern Japan"
清水 唯一朗
Asian Studies on the Pacific Ocean Annual Conference 2014 (西ワシントン大学(アメリカ)) ,
2014年06月,口頭発表(一般), 太平洋アジア研究学会
-
「対話によるコミュニケーションの発生と展開-ひとはいかにして打ち解け,想いを語るか?-」
諏訪 正樹, 清水 唯一朗
第8回VNV年次大会 (国立情報学研究所) ,
2014年03月,口頭発表(一般), ヴァーバル・ノンヴァーバル・コミュニケーション研究会
-
「身体知の観点から聴き手ー話し手の関係を捉えるーオーラル・ヒストリーメソッドの再検討ー」
清水 唯一朗, 諏訪 正樹
第18回身体知研究会 (千葉大学) ,
2014年03月,口頭発表(一般), 身体知研究会
-
「政権交代と公務員制度改革」
清水 唯一朗
国際学術会議「ポスト成長時代の日本の未来―成熟社会の課題」 (国民大学校学術会議場(韓国)) ,
2013年10月,口頭発表(招待・特別), 国民大学校日本研究所(韓国)、慶應義塾大学SFC研究所日本研究プラットホームラボ
-
「民主主義を規定する枠組を考える―議場と議事堂」
清水 唯一朗
「20世紀と日本」研究会13年度夏期研究会 (ホテルフジタ奈良) ,
2013年08月,口頭発表(一般), 「20世紀と日本」研究会
-
「政権交代後の日本政治」
清水 唯一朗
台日論壇 美国重返亜洲後的東亜局勢與両岸関係 (グランド・ハイアットホテル台北(台湾)) ,
2011年10月,口頭発表(招待・特別), 行政院大陸委員会(台湾)、政治大学現代日本研究センター(台湾)
-
「岐路をゆく日本政治―政権交代と4つの課題―」
清水 唯一朗
日本研究碩士学位学程成立大会及日本研究研討会 (政治大学(台湾)) ,
2011年09月,口頭発表(招待・特別), 政治大学(台湾)
-
“From Conflict to Compromise: The Changing Relations of Party Politics and Ministerial Bureaucracy in Interwar Japan”
清水 唯一朗
European Association for Japanese Studies International Conference (タリン大学(エストニア)) ,
2011年08月,口頭発表(一般), ヨーロッパ日本研究学会
-
「韓国のサイバーテロ対応と行政機構―国家情報院による統合」
清水 唯一朗
サイバーセキュリティ研究会 (慶應義塾大学) ,
2011年06月,口頭発表(一般), サイバーセキュリティ研究会
-
「政界再編と政権交代―第二次護憲運動による構造変化」
清水 唯一朗
日本選挙学会2011年度研究会 (関西学院大学) ,
2011年05月,口頭発表(一般), 日本選挙学会
-
「政治主導の歴史的展開―戦前、戦後、現在―」
清水 唯一朗
「民主党執政後日本政治、経済と外交政策の転変」学術検討会 (国立政治大学国際関係研究中心国際会議庁(台湾)) ,
2010年09月,口頭発表(招待・特別), 国立政治大学当代日本研究中心(台湾)、財団法人日本交流協会
-
「戦前日本の政官関係―党派化と政党化の観点から―』
清水 唯一朗
慶應法学会2010年度大会 (慶應義塾大学) ,
2010年06月,口頭発表(招待・特別), 慶應法学会
-
「民主党政権の誕生と政治主導の始動】
清水 唯一朗
2010年日台フォーラム 民主党政権獲得後の東アジア情勢と両岸関係の展開 (東京(霞山会館)) ,
2010年03月,口頭発表(招待・特別), 慶應義塾大学SFC研究所、慶應義塾大学東アジア研究所、財団法人霞山会、国立政治大学現代日本研究中心、行政院大陸委員会
-
「政策研究とオーラル・ヒストリー―その現状と課題―」
清水 唯一朗
防衛省防衛研究所研究会,
2009年07月,口頭発表(基調), 防衛省防衛研究所
-
「政官関係の歴史的展開―行政国家の誕生と政党政治の創業―」
清水 唯一朗
日本行政学会2009年度研究会 (広島大学(広島)) ,
2009年05月,口頭発表(招待・特別), 日本行政学会
-
「政界再編期における衆議院議員総選挙―第15回総選挙と二大政党の形成―」
清水 唯一朗
日本選挙学会2008年度研究会 (日本大学(東京)) ,
2008年05月,口頭発表(一般), 日本選挙学会
-
「政治指導の制度化―その歴史的形成と展開」
清水 唯一朗
日本政治学会2007年度研究大会 (明治学院大学(東京)) ,
2007年10月,口頭発表(一般), 日本政治学会
-
「明治憲法体制の射程―立憲統治構造の展開をめぐって」
清水 唯一朗
京都大学大学院法学研究科21世紀COE研究会、第31回憲法史研究会 (京都大学(京都)) ,
2007年09月,口頭発表(一般), 京都大学大学院法学研究科21世紀COE
-
「立憲統治構造の形成と展開」
清水 唯一朗
20世紀と日本研究会06年度夏季研究会 (北ビワコホテル グラツィエ) ,
2006年08月,口頭発表(一般), 20世紀と日本研究会
-
「官僚政治家・南弘の残した文書-山縣有朋宛井上毅書翰を中心に-」
清水 唯一朗
第204回梧陰文庫研究会 (國學院大學) ,
2005年12月,口頭発表(一般), 梧陰文庫研究会
-
「近代日本官僚制における郷党の形成と展開」
清水 唯一朗
長野県近代史研究会秋季例会 (長野県長野市) ,
2005年10月,口頭発表(一般), 長野県近代史研究会
-
「明治憲法体制下における政党と官僚―政党内閣時代に至る制度設計と意識変化―」
清水 唯一朗
日本政治学会2005年度研究会 (明治大学(東京)) ,
2005年10月,口頭発表(一般), 日本政治学会
-
「護憲三派内閣期における政党と官僚―戦前における政党、官僚関係の『確立』―」
清水 唯一朗
日本政治研究学会第4回研究会 (東京大学(東京)) ,
2005年05月,口頭発表(一般), 日本政治研究学会
-
「『官僚の政党化』の一考察―原敬内閣における文官任用令改正を中心に―」
清水 唯一朗
日本法政学会第100回大会 (関西外国語大学(大阪)) ,
2004年06月,口頭発表(一般), 日本法政学会
-
「研究実践―東京大学先端研オーラル・ヒストリープロジェクト」
清水 唯一朗
日本オーラルヒストリー学会第1回設立大会 (中央大学) ,
2003年09月,口頭発表(招待・特別), 日本オーラルヒストリー学会
-
「政党と地方支部」
清水 唯一朗
長野県近代史研究会春季例会 (長野県長野市) ,
2003年06月,口頭発表(一般), 長野県近代史研究会
-
「日本におけるオーラルヒストリー―現状と課題、方法論」
清水 唯一朗
FCRONOS研究会,
2003年03月,口頭発表(一般), FCRONOS研究会
-
「隈板内閣下の総選挙」
清水 唯一朗
日本選挙学会2002年大会 (東京大学(東京)) ,
2002年05月,口頭発表(一般), 日本選挙学会