論文 - 加茂 具樹
-
Kamo T.
Journal of Contemporary East Asia Studies (Journal of Contemporary East Asia Studies) 9 ( 2 ) 91 - 107 2020年
研究論文(その他学術会議資料等), ISSN 24761028
-
継承された改革と継承されなかった改革―中国共産党が提起した社会協商対話制度と協商民主制度
加茂 具樹
アジア研究 (一般財団法人 アジア政経学会) 66 ( 3 ) 68 - 85 2020年
研究論文(その他学術会議資料等), ISSN 0044-9237
-
WEDGE OPINION : POLITICS 「以戦止戦」から「持久戦」へ 国内改革を優先した中国 対米関係悪化で戦略変更 中国の意図を見抜け
加茂 具樹
Wedge (ウエッジ) 31 ( 3 ) 60 - 62 2019年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
持続する支配 : 多元化する社会に向き合う中国共産党 (特集 建国70周年を迎える中国の前途)
加茂 具樹
東亜 (霞山会) ( 620 ) 30 - 38 2019年02月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著, ISSN 0387-3862
-
トレンド2018 習政権の権力基盤をめぐる「ざわめき」 : 党大会から一年、米中通商摩擦などの影響は
加茂 具樹
外交 = Diplomacy (外務省 ; 2010-) 51 66 - 71 2018年09月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
Kamo T.
Journal of Contemporary East Asia Studies (Journal of Contemporary East Asia Studies) 7 ( 1 ) 35 - 49 2018年01月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著, 査読有り, ISSN 24761028
-
習近平政権の「反腐敗」とは何か (特集 習近平路線は成功するのか 巨大市場中国の急所)
加茂 具樹
『中央公論』 (中央公論新社) 129 ( 3 ) 64 - 71 2015年03月
単著
-
習近平の目に映っているもの
加茂 具樹
『東亜』 (財団法人霞山会) ( 565 ) 6 - 7 2014年07月
-
太陽花(ひまわり)学生運動とはなにか : 東アジア国際政治的文脈
加茂 具樹
『改革者』 (政策フォーラム) 55 ( 6 ) 22 - 25 2014年06月
単著
-
太陽花(ひまわり)学生運動とはなにか : 東アジア国際政治的文脈
加茂 具樹
『改革者』 (政策フォーラム) 55 ( 6 ) 22 - 25 2014年06月
単著
-
習近平の政治運営 : 二つのゲームに勝利するために (特集 成長か、停滞か : 中国を覆う脆弱性と不確実性)
加茂 具樹
『JRIレビュー』 (日本総合研究所) ( 3 ) 67 - 80 2014年03月
-
新たな国際秩序形成目指す中国 : 東アジアの力の分布の変化と日本
加茂 具樹
『改革者』 (政策フォーラム) 55 ( 6 ) 22 - 25 2014年02月
-
習近平がプレーする二つのゲーム
加茂 具樹
『東亜』 (霞山会) ( 560 ) 30 - 41 2014年02月
-
中国共産党のガバナンスの行方
加茂 具樹
『東亜』 (霞山会) ( 559 ) 6 - 7 2014年01月
-
波」を乗り切ろうとする中国共産党 : 社会エリート取り込み一層多様化
加茂 具樹
『外交』 (時事通信) ( 17 ) 63 - 69 2013年01月
-
「中国共産党のさらなる変身」
加茂 具樹
『東亜』 (財団法人霞山会) ( 542 ) 26-35 2012年08月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
「中国権力闘争と経済『腐敗』で薄熙来失脚も 根底に経済発展モデルの論争」
加茂 具樹
『エコノミスト』 (東京:毎日新聞社) 90 ( 22 ) 78-81 2012年05月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0013-0621
-
「生き残り戦略の継承と発展:「『三つの代表』重要思想」から「科学的発展観」へ」
加茂 具樹
『国際問題』 (日本国際問題研究所) ( 610 ) 5-16 2012年04月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
「2つの課題 『ソフトパワー強化』と『文化建設』」
加茂 具樹
『日中経協ジャーナル』 (東京:日中経済協会) ( 215 ) 10-13 2011年12月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0919-9292
-
「中国共産党と人民代表大会代表―党の領導と人代代表の利益表出」
加茂 具樹
『現代中国研究』 (箕面:中国現代史研究会) ( 29 ) 4-15 2011年11月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 1343-2656
-
「現代中国政治における政治的つながりの可視化」
加茂 具樹
『SFC JOURNAL』 (湘南藤沢学会) 10 ( 2 ) 83-100 2011年03月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
「現代中国の地方権力機関の政治的構造-第5期揚州市人民代表大会を事例として」
加茂 具樹
『国際情勢』 81 31-54 2011年02月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0385-8928
-
「中国 指導部を不安定にする2つの『調整期』」
加茂 具樹
『エコノミスト』 (毎日新聞社) 88 ( 70 ) 90-91 2010年12月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0013-0621
-
「ポスト胡錦濤政権は利益調整型に」
加茂 具樹
『日中経協ジャーナル』 (日中経済協会) ( 203 ) 4-7 2010年12月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0919-9292
-
「地方政治」
加茂 具樹
『中国年鑑2010』 (社団法人中国研究所) 2010年08月
単著
-
「中国瀋陽市における小規模植林CDMの概要」
吉岡完治, 吉武惇二, 平湯直子, YAN Wanglin, 加茂具樹, JUNG Woojong, WANG Xueping, 桜本光, 和気洋子
『三田商学研究』 53 ( 2 ) 137-148 2010年06月
研究論文(学術雑誌), 共著, ISSN 0544-571X
-
ASIA STREAM 「2010年中国へ二つの警鐘」[中国の動向]2010年1月
加茂 具樹
『東亜』 (財団法人霞山会) ( 513 ) 46-54 2010年03月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0387-3862
-
ASIA STREAM「ハイチの震災復興支援に注力」[中国の動向](2009年12月)
加茂 具樹
『東亜』 (財団法人霞山会) ( 512 ) 44-50 2010年02月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0387-3862
-
「人民代表大会代表の行動の特徴に関する研究―地級市人民代表大会を事例にして」
加茂 具樹
『国際情勢』 (国際情勢研究会) 80 17-39 2010年02月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0385-8928
-
ASIA STREAM「二つの30年と変化する中国」[中国の動向](2009年11月)
加茂 具樹
『東亜』 (財団法人霞山会) ( 511 ) 46-53 2010年01月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0387-3862
-
ASIA STREAM「オバマ大統領が訪問した中国」[中国の動向](2009年10月)
加茂 具樹
『東亜』 (財団法人霞山会) ( 510 ) 40-47 2009年12月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0387-3862
-
ASIA STREAM「四中全会と六十周年のあいだ」[中国の動向](2009年9月)
加茂 具樹
『東亜』 (財団法人霞山会) ( 509 ) 40-47 2009年11月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0387-3862
-
「継承される『科学発展観―第17期四中全会分析』」
加茂 具樹
『日中経協ジャーナル』 (日中経済協会) ( 190 ) 24-27 2009年11月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0919-9292
-
ASIA STREAM「民主党政権の誕生と日中関係」[中国の動向](2009年8月)
加茂 具樹
『東亜』 (財団法人霞山会) ( 508 ) 42-49 2009年10月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0387-3862
-
ASIA STREAM「四中全会では党内民主を議論」[中国の動向](2009年7月)
加茂 具樹
『東亜』 (財団法人霞山会) ( 507 ) 42-50 2009年09月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0387-3862
-
「地方政治」
加茂 具樹
『中国年鑑2009』 (社団法人中国研究所) 2009年08月
単著
-
ASIA STREAM「新疆暴動という60年の憂鬱」[中国の動向](2009年6月)
加茂 具樹
『東亜』 (財団法人霞山会) ( 506 ) 40-46 2009年08月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0387-3862
-
ASIA STREAM「二十周年は政治安定の二十年」[中国の動向](2009年5月)
加茂 具樹
『東亜』 (財団法人霞山会) ( 505 ) 48-56 2009年07月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0387-3862
-
ASIA STREAM「世界と構築する『和諧海洋』」[中国の動向](2009年4月)
加茂 具樹
『東亜』 (財団法人霞山会) ( 504 ) 44-50 2009年06月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0387-3862
-
ASIA STREAM「国際通貨体制の多元化を提案」[中国の動向](2009年3月)
加茂 具樹
『東亜』 (財団法人霞山会) ( 503 ) 46-54 2009年05月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0387-3862
-
ASIA STREAM「胡錦濤政権の政治改革の行方」[中国の動向](2009年2月)
加茂 具樹
『東亜』 (財団法人霞山会) ( 502 ) 46-55 2009年04月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0387-3862
-
ASIA STREAM「建国六十周年で閲兵式を開催」[中国の動向](2009年1月)
加茂 具樹
『東亜』 (財団法人霞山会) ( 501 ) 40-48 2009年03月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0387-3862
-
ASIA STREAM「国内総生産世界第3位の中国」[中国の動向](2008年12月)
加茂 具樹
『東亜』 (財団法人霞山会) ( 500 ) 48-56 2009年02月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0387-3862
-
「北京五輪後の中国政治―『秩序ある政治参加』と社会が期待する『秩序』」
加茂 具樹
『国際情勢』 (国際情勢研究会) 79 39-52 2009年02月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0385-8928
-
ASIA STREAM「経済危機克服の尖兵は広東に」[中国の動向](2008年11月)
加茂 具樹
『東亜』 (財団法人霞山会) ( 499 ) 38-46 2009年01月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0387-3862
-
ASIA STREAM「政権が直面する『信心』問題」[中国の動向](2008年10月)
加茂 具樹
『東亜』 (財団法人霞山会) ( 498 ) 46-55 2008年12月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0387-3862
-
ASIA STREAM「金融危機のなかの温家宝訪米」[中国の動向](2008年9月)
加茂 具樹
『東亜』 (財団法人霞山会) ( 497 ) 44-52 2008年11月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0387-3862
-
ASIA STREAM「華国鋒死去と改革開放三十年」[中国の動向](2008年8月)
加茂 具樹
『東亜』 (財団法人霞山会) ( 496 ) 54-61 2008年10月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0387-3862
-
(資料追加の共同担当)
加茂 具樹
『日中関係基本資料集(1972~2008年)』 (財団法人霞山会) 2008年09月
共著
-
ASIA STREAM「五輪は中国をどう変えるのか」[中国の動向](2008年7月)
加茂 具樹
『東亜』 (財団法人霞山会) ( 495 ) 42-52 2008年09月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0387-3862
-
「危機管理」、「巻末年表」
加茂 具樹
『中国総覧 2007-2008年版』 (ぎょうせい) 2008年08月
単著
-
ASIA STREAM「五輪を迎える準備はできたか」[中国の動向](2008年6月)
加茂 具樹
『東亜』 (財団法人霞山会) ( 494 ) 34-45 2008年08月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0387-3862
-
ASIA STREAM「破冰、融冰、迎春、そして暖春」[中国の動向](2008年5月)
加茂 具樹
『東亜』 (財団法人霞山会) ( 493 ) 46-60 2008年07月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0387-3862
-
「胡錦濤政権と人民―『秩序ある政治参加』のゆくえ」[「中国」という問題群]
加茂 具樹
『Ratio 』(ラチオ) (講談社) 5 98-113 2008年06月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
ASIA STREAM「『民主推薦』された人代と政協幹部」[中国の動向](2008年3月)
加茂 具樹
『東亜』 (財団法人霞山会) ( 491 ) 50-60 2008年05月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0387-3862
-
ASIA STREAM「北京五輪を前に厳しい試練」[中国の動向](2008年2月)
加茂 具樹
『東亜』 (財団法人霞山会) ( 490 ) 52-61 2008年04月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0387-3862
-
ASIA STREAM「『冰封』中国の過熱する経済」[中国の動向](2008年1月)
加茂 具樹
『東亜』 (財団法人霞山会) ( 489 ) 56-67 2008年03月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0387-3862
-
ASIA STREAM「胡錦濤は『核心』となるのか?」[中国の動向](2007年12月)
加茂 具樹
『東亜』 (財団法人霞山会) ( 488 ) 40-49 2008年02月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0387-3862
-
ASIA STREAM「九年越しに来日が実現した深圳号」[中国の動向](2007年11月)
加茂 具樹
『東亜』 (財団法人霞山会) ( 487 ) 46-57 2008年01月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0387-3862
-
「胡錦濤政権の政権担当能力―その理念と期待」(特集 中国共産党第17回全国代表大会)
加茂 具樹
『問題と研究』 (国立政治大学国際関係研究センター,中華民国国際関係研究所,問題と研究出版株式会社) 37 ( 1 ) 71-96 2008年01月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0288-7738
-
「地方政治」
加茂 具樹
『中国年鑑2008』 (社団法人中国研究所) 103-104 2008年
単著
-
「全人代・国務院」
加茂 具樹
『中国年鑑2008』 (社団法人中国研究所) 93-96 2008年
単著
-
加茂 具樹
アジア研究 (一般財団法人 アジア政経学会) 54 ( 4 ) 1 - 2 2008年
研究論文(その他学術会議資料等), ISSN 0044-9237
-
「特権化 底が見えない共産党の腐敗 5年間で68万党員を起訴」
加茂 具樹
『エコノミスト』 (毎日新聞社) 85 ( 66 ) 24-27 2007年12月
単著
-
ASIA STREAM「『民主推薦』された新しい『中央の領導集団』」[中国の動向](2007年10月)
加茂 具樹
『東亜』 (財団法人霞山会) ( 486 ) 34-43 2007年12月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0387-3862
-
ASIA STREAM「『科学的発展観』の新しい担い手」[中国の動向](2007年9月)
加茂 具樹
『東亜』 (財団法人霞山会) ( 485 ) 46-54 2007年11月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0387-3862
-
ASIA STREAM 残る「『科学発展観』と消えた『和諧社会』[中国の動向](2007年8月)
加茂 具樹
『東亜』 (財団法人霞山会) ( 484 ) 50-59 2007年10月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0387-3862
-
「人民解放軍 『政権維持装置』担う軍の行く先」(中国の100人)
加茂 具樹
『エコノミスト』 (毎日新聞社) 85 ( 47 ) 34-35 2007年09月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0013-0621
-
ASIA STREAM「雪花が舞う北京と胡錦濤政権」[中国の動向](2007年7月)
加茂 具樹
『東亜』 (財団法人霞山会) ( 483 ) 42-53 2007年09月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0387-3862
-
ASIA STREAM「十七回党大会にむけて動き出した政局」[中国の動向](2007年6月)
加茂 具樹
『東亜』 (財団法人霞山会) ( 482 ) 42-52 2007年08月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0387-3862
-
ASIA STREAM「社会主義民主政治の建設と『民主』」[中国の動向](2007年5月)
加茂 具樹
『東亜』 (財団法人霞山会) ( 481 ) 42-53 2007年07月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0387-3862
-
ASIA STREAM「日中の『氷』は融けたのか?」[中国の動向](2007年4月)
加茂 具樹
『東亜』 (財団法人霞山会) ( 480 ) 50-65 2007年06月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0387-3862
-
ASIA STREAM「十七回党大会に向けた環境の整備」[中国の動向](2007年3月)
加茂 具樹
『東亜』 (財団法人霞山会) ( 479 ) 38-52 2007年05月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0387-3862
-
「天安門事件前後の人民代表大会」
加茂 具樹
『天安門事件後の中国』 (日本国際政治学会) 145 36-56 2006年08月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
「宣伝思想から見た胡錦濤政権の『新民』性」
加茂 具樹
『東亜』 (財団法人霞山会館) 469 40-53 2006年08月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
加茂 具樹
国際政治 (一般財団法人 日本国際政治学会) 2006 ( 145 ) 36 - 56,L7 2006年
研究論文(その他学術会議資料等), ISSN 0454-2215
-
「巻末年表」
加茂 具樹
『中国総覧 2006年版』 (ぎょうせい) 2005年03月
単著
-
「中国共産党の人民代表大会に対する領導の実態とその限界」
加茂 具樹
『法学研究』 (慶應義塾大学法学研究会) 78 ( 1 ) 2005年01月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
「中国共産党と人民代表大会との間の領導・被領導関係の実態―第10期全国人民代表大会香港特別行政区代表選挙を事例として」
加茂 具樹
『中国研究論叢』 (財団法人 霞山会) ( 4 ) 45-61 2004年07月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
「巻末年表」
加茂 具樹
『中国総覧 2004年版』 (ぎょうせい) 2003年03月
単著
-
「中国の環境立法と行政」
加茂 具樹
『KEO DISCUSSION PAPER』 (日本学術振興会 未来開拓学術研究推進事業 複合領域「アジア地域の環境保全」『アジア地域における経済及び環境の相互依存と環境保全に関する学際的研究』) 129 2001年05月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
「『立法法』制定過程における諸議論と人民代表大会の機能の変化
加茂 具樹
『民主主義研究会紀要』 (社団法人民主主義研究会) ( 29 ) 81-101 2000年12月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
「巻末年表」
加茂 具樹
『中国総覧 2000年版』 (財団法人霞山会) 2000年09月
単著
-
「人民代表大会の監督機能をめぐる議論:1980年代の中国における政治改革の文脈から」
加茂 具樹
『アジア研究』 (アジア政経学会) 46 ( 3・4合併 ) 1-51 2000年06月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
「現代中国における環境問題と政治」
加茂 具樹
『KEO DISCUSSION PAPER』 (日本学術振興会 未来開拓学術研究推進事業 複合領域「アジア地域の環境保全」『アジア地域における経済及び環境の相互依存と環境保全に関する学際的研究』) 80 2000年02月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
「現代中国における政治改革の可能性:全国人民代表大会常務委員会にたいする党の領導を中心に」
加茂 具樹
『法学政治学論究』 (慶應義塾大学大学院法学研究科内法学政治学論究刊行会) ( 43 ) 533-574 1999年12月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
「中国政治における人民代表大会の機能の変化:地方人代研究雑誌を中心に」
加茂 具樹
『問題と研究』 (問題と研究出版社) 28 ( 12 ) 45-61 1999年09月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
「アジア金融危機下の全人代改革」
加茂 具樹
『東亜』 (財団法人霞山会) ( 387 ) 79-93 1999年09月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
「崔健」、「特集 人物でたどる中国の50年」
加茂 具樹
『月刊 しにか』 (大修館書店) ( 116 ) 1999年09月
単著
-
『現代中国辞典』
加茂 具樹
『現代中国辞典』 (岩波書店) 1999年05月
単著
-
「現代中国における政治体制移行の可能性:改革開放期の全国人民代表大会の監督権をめぐる議論を中心に」
加茂 具樹
『民主主義研究会紀要』 (社団法人民主主義研究会) 27 83-105 1998年11月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
「巻末年表」
加茂 具樹
『中国総覧 1998年版』 (財団法人霞山会) 1998年09月
単著
-
(資料追加担当)
加茂 具樹
『日中関係基本資料集』 (財団法人霞山会) 1998年09月
単著
-
「第9期全人代にみる監督権をめぐる議論―党・国家関係の変化の可能性」
加茂 具樹
『全人代後の中国の政治外交に関する調査研究』平成9年度外務省委託研究報告書 (財団法人霞山会) 1998年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
「『人民日報1946-1995年データベースCD-ROM』を利用して」
加茂 具樹
『東方』 (東方書店) 1997年11月
単著
-
「党組改革にみる現代中国における政治改革の可能性」
加茂 具樹
『民主主義研究会紀要』 (社団法人民主主義研究会) 26 71-89 1997年11月
研究論文(学術雑誌), 単著