論文 - 加茂 具樹
-
Kamo T.
Journal of Contemporary East Asia Studies (Journal of Contemporary East Asia Studies) 9 ( 2 ) 91 - 107 2020年
研究論文(その他学術会議資料等), ISSN 24761028
-
継承された改革と継承されなかった改革―中国共産党が提起した社会協商対話制度と協商民主制度
加茂 具樹
アジア研究 (一般財団法人 アジア政経学会) 66 ( 3 ) 68 - 85 2020年
研究論文(その他学術会議資料等), ISSN 0044-9237
-
WEDGE OPINION : POLITICS 「以戦止戦」から「持久戦」へ 国内改革を優先した中国 対米関係悪化で戦略変更 中国の意図を見抜け
加茂 具樹
Wedge (ウエッジ) 31 ( 3 ) 60 - 62 2019年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
持続する支配 : 多元化する社会に向き合う中国共産党 (特集 建国70周年を迎える中国の前途)
加茂 具樹
東亜 (霞山会) ( 620 ) 30 - 38 2019年02月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著, ISSN 0387-3862
-
トレンド2018 習政権の権力基盤をめぐる「ざわめき」 : 党大会から一年、米中通商摩擦などの影響は
加茂 具樹
外交 = Diplomacy (外務省 ; 2010-) 51 66 - 71 2018年09月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
Kamo T.
Journal of Contemporary East Asia Studies (Journal of Contemporary East Asia Studies) 7 ( 1 ) 35 - 49 2018年01月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著, 査読有り, ISSN 24761028
-
習近平政権の「反腐敗」とは何か (特集 習近平路線は成功するのか 巨大市場中国の急所)
加茂 具樹
『中央公論』 (中央公論新社) 129 ( 3 ) 64 - 71 2015年03月
単著
-
習近平の目に映っているもの
加茂 具樹
『東亜』 (財団法人霞山会) ( 565 ) 6 - 7 2014年07月
-
太陽花(ひまわり)学生運動とはなにか : 東アジア国際政治的文脈
加茂 具樹
『改革者』 (政策フォーラム) 55 ( 6 ) 22 - 25 2014年06月
単著
-
太陽花(ひまわり)学生運動とはなにか : 東アジア国際政治的文脈
加茂 具樹
『改革者』 (政策フォーラム) 55 ( 6 ) 22 - 25 2014年06月
単著
-
習近平の政治運営 : 二つのゲームに勝利するために (特集 成長か、停滞か : 中国を覆う脆弱性と不確実性)
加茂 具樹
『JRIレビュー』 (日本総合研究所) ( 3 ) 67 - 80 2014年03月
-
新たな国際秩序形成目指す中国 : 東アジアの力の分布の変化と日本
加茂 具樹
『改革者』 (政策フォーラム) 55 ( 6 ) 22 - 25 2014年02月
-
習近平がプレーする二つのゲーム
加茂 具樹
『東亜』 (霞山会) ( 560 ) 30 - 41 2014年02月
-
中国共産党のガバナンスの行方
加茂 具樹
『東亜』 (霞山会) ( 559 ) 6 - 7 2014年01月
-
波」を乗り切ろうとする中国共産党 : 社会エリート取り込み一層多様化
加茂 具樹
『外交』 (時事通信) ( 17 ) 63 - 69 2013年01月
-
「中国共産党のさらなる変身」
加茂 具樹
『東亜』 (財団法人霞山会) ( 542 ) 26-35 2012年08月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
「中国権力闘争と経済『腐敗』で薄熙来失脚も 根底に経済発展モデルの論争」
加茂 具樹
『エコノミスト』 (東京:毎日新聞社) 90 ( 22 ) 78-81 2012年05月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0013-0621
-
「生き残り戦略の継承と発展:「『三つの代表』重要思想」から「科学的発展観」へ」
加茂 具樹
『国際問題』 (日本国際問題研究所) ( 610 ) 5-16 2012年04月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
「2つの課題 『ソフトパワー強化』と『文化建設』」
加茂 具樹
『日中経協ジャーナル』 (東京:日中経済協会) ( 215 ) 10-13 2011年12月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0919-9292
-
「中国共産党と人民代表大会代表―党の領導と人代代表の利益表出」
加茂 具樹
『現代中国研究』 (箕面:中国現代史研究会) ( 29 ) 4-15 2011年11月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 1343-2656