-
所属(所属キャンパス)
-
研究所・センター等 グローバルリサーチインスティテュート (三田)
-
職名
-
研究員
Hitomi Sano is a researcher at the Cyber Civilization Research Center, Keio Global Research Institute, Keio University in Tokyo, Japan. Her research engages with the theoretical underpinnings of digital civilization and the societal implementation of emerging technologies, with a particular emphasis on health and medicine.
She brings practical experience from global R&D in super intelligence and space exploration, and is affiliated with a historically significant institution that first established Japan’s Internet connectivity. These field-based engagements have informed her interests in the development of a distinct civilizational theory rooted in technological praxis.
In recent years, she has positioned the digital transformation of healthcare as a central axis of creating an information civilization. Following her tenure as a researcher at Keio University’s School of Medicine, she has worked to advance the diffusion of telemedicine and the public’s engagement with digital health paradigms.
Her work on comparative civilizations seeks to conceptualize and facilitate a transition toward a mature digital civilization, while also gaining a deeper understanding of the practical interplay between technology and societal structures.
村井純, 川森雅仁, 山本隆太郎, 佐野仁美, 慶應義塾大学サイバー文明研究センター, 株式会社インプレス, 2024年03月, ページ数: 384
KGRI Working Papers 「AIを前提とした医療の創生」
村井純、川森雅仁、山本隆太郎、佐野仁美
2025年08月
記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要), 共著, 筆頭著者, 責任著者
比較文明から見た World Wide Web 人類に一つの情報空間の構造化
比較文明学会 ,
口頭発表(一般)
Welcome back to Keio, Ted Nelson/ Yukichi Fukuzawa and Information Civilization
「Ted Nelson 過去と未来を語る— ハイパーテキストを生んだ現代のダ・ヴィンチ」 テッド・ネルソン氏招へい特別シンポジウム,
テッド・ネルソン招へい委員会 慶應義塾大学サイバー文明研究センター
Medical Inclusion Health and Medical in the Global Digital Civilization
佐野仁美
53rd ISCSC Conference (リスブリッジ大学、アルベルタ州、カナダ) ,
口頭発表(一般), 国際比較文明学会
情報文明のAI
佐野仁美
中央大学第30回学術シンポジウム「AI技術との共生に関する思想の検討」 (中央大学) ,
口頭発表(招待・特別)
人智の大移転―情報文明と翻訳―
第41回比較文明学会大会概要,
口頭発表(一般), 比較文明学会
人々を軸にあらゆる情報をオープンに活用する基盤「PeOPLe」によるライフイノベーションの創出
科学技術振興機構(JST), 産学共創プラットフォーム共同研究推進プログラム(OPERA)(OI機構連携型), 未設定
スマートシティにおける技術と社会の調和の研究
日立製作所 , 研究分担者
法・経済・経営とAI・ロボット技術の対話による将来の社会制度の共創
科学技術振興機構(JST), 社会技術研究開発センター(RISTEX)「人と情報のエコシステム」研究開発領域, 受託研究, 研究分担者