山崎 信行 (ヤマサキ ノブユキ)

Yamasaki Nobuyuki

写真a

所属(所属キャンパス)

理工学部 情報工学科 (矢上)

職名

教授

HP

外部リンク

経歴 【 表示 / 非表示

  • 1996年04月
    -
    1998年09月

    通商産業省 工業技術院 電子技術総合研究所

  • 1997年10月
    -
    2000年09月

    科学技術振興事業団 さきがけ研究21 研究員

  • 1998年10月
    -
    2000年03月

    大学助手(有期)(理工学部情報工学科)

  • 1998年10月
    -
    2002年03月

    電子技術総合研究所 COE特別研究員

  • 2000年04月
    -
    2004年03月

    大学専任講師(理工学部情報工学科)

全件表示 >>

学歴 【 表示 / 非表示

  • 1991年03月

    慶應義塾大学, 理工学部, 物理学科

    大学, 卒業

  • 1996年03月

    慶應義塾大学, 理工学研究科

    大学院, 修了, 博士

学位 【 表示 / 非表示

  • 工学 , 慶應義塾大学, 1996年03月

 

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 情報通信 / 計算機システム (計算機システム・ネットワーク)

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 通信工学 (Communication/Network Engineering)

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 電子デバイス、電子機器 (Electronic Device/Electronic Equipment)

  • 情報通信 / ソフトウェア (ソフトウエア)

  • 情報通信 / 機械力学、メカトロニクス (Intelligent Mechanics/Mechanical System)

全件表示 >>

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • オペレーティングシステム

  • システムLSI

  • プロセッサアーキテクチャ

  • リアルタイム通信

  • ロボット

 

著書 【 表示 / 非表示

  • 電気学会誌

    山崎 信行, 2007年03月

    担当範囲: 156-160

  • 日本ロボット学会 新版ロボット工学ハンドブック 基礎編

    山﨑信行、他, 日本ロボット学会 新版ロボット工学ハンドブック 基礎編, 2005年

     概要を見る

    表記題名についてハンドブックへの解説を行う。

  • バーチャルリアリティとテレロボティクス,アクティブインタフェースとパーソナルロボット

    山﨑信行、他, 情報処理学会 新版情報処理ハンドブック, 1995年

     概要を見る

    表記題名についてハンドブックへの解説を行う。

  • オブジェクト指向コンピューティングI

    中内 靖 , 川杉 憲二 , 岡田 豊史 , 山崎 信行 , 安西 祐一郎, 1993年07月

  • リアルタイム処理システム

    山﨑信行、他, 日本機会学会 機械工学便覧 基礎編

     概要を見る

    表記題名について便覧への解説を行う。

論文 【 表示 / 非表示

  • Migration Using Context Cache for Multicore RISC-V Processor

    Akira Yamazawa, Tsutomu Itou, Kazutoshi Suito and Nobuyuki Yamasaki

    Concurrency and Computation: Practice and Experience vol.37 2025年10月

    研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り

     概要を見る

    With the advancement of computer technology, modern systems increasingly run multiple programs. A context switch occurs when the operating system switches the executing program from one thread to another. During this process, the system saves the current thread's context to memory and restores the context of the following thread from memory. However, the context switch has significant overhead, which can degrade overall system performance if it occurs frequently. In this study, we design the context cache for a multicore RISC-V processor to reduce the migration overhead caused by context switches between multiple cores. By utilizing a context cache, we aim to accelerate context switches and improve system performance and efficiency. We evaluated the context cache, which reduced the overhead of thread migration. Furthermore, we assessed the trade-off between performance and area by changing its configuration.

  • A Design of Fault-Tolerant System for Safety-Critical Systems

    Kai Yoshizawa, Nobuyuki Yamasaki

    2025 11th International Conference on Automation, Robotics, and Applications (ICARA)    280 - 284 2025年02月

    研究論文(国際会議プロシーディングス), 共著, 査読有り

     概要を見る

    In safety-critical systems where failures or faults can lead to accidents, especially in special and harsh environments like those encountered in spacecraft, it is well known that multiple levels of errors can significantly increase the likelihood of system failure. For instance, system-level errors may occur due to cable breaks caused by severe vibrations, while gate-level errors can arise from radiation effects on System-on-Chip (SoC) semiconductors. Furthermore, in such specialized environments, human repair is often not feasible, necessitating that the system continue to operate even when a fault occurs in a part of it. Therefore, this research discusses the design, implementation, and evaluation of a redundant system that combines multi-level redundancy mechanisms to tolerate multiple errors and maintain operation. The implementation was carried out on the Space I/O Core (SIOC), a System-on-Chip equipped with processors and I/O for distributed real-time systems. Additionally, bitstreams were created from the implemented logic, and the performance of the fault-tolerant system was evaluated using an actual FPGA.

  • A Learning-based Control Scheme for Prioritized SMT Processor

    Kaname Sato, Nobuyuki Yamasaki

    Proceedings - 2024 Twelfth International Symposium on Computing and Networking Workshops (CANDARW) (Proceedings - 2024 Twelfth International Symposium on Computing and Networking Workshops (CANDARW))     76 - 82 2024年11月

    研究論文(国際会議プロシーディングス), 査読有り

  • Context Cache for Multicore RISC-V Processor

    Akira Yamazawa, Tsutomu Itou, Kazutoshi Suito and Nobuyuki Yamasaki

    Proceedings - 2024 Twelfth International Symposium on Computing and Networking (CANDAR) (Proceedings - 2024 Twelfth International Symposium on Computing and Networking (CANDAR))     272 - 278 2024年11月

    研究論文(国際会議プロシーディングス), 査読有り

  • A Design Scheme for Highly Efficient Mixed-Criticality Systems Using IPC Control

    Kosuke Yashima, Nobuyuki Yamasaki

    14th International Workshop on Networking, Computing, Systems, and Software 2024年02月

    研究論文(国際会議プロシーディングス)

全件表示 >>

研究発表 【 表示 / 非表示

  • エラーフリーPOF用軽量Codecの設計

    和田光平, 山崎信行

    第252回システム・アーキテクチャ・第208回システムとLSIの設計技術・第68回組込みシステム合同研究発表会(ETNET2025) (日本) , 

    2025年03月

    口頭発表(一般)

  • IPC制御可能なRMT Processor用Hypervisor iRMTvisorの設計と実装

    佐貫陽香, 山崎信行

    第252回システム・アーキテクチャ・第208回システムとLSIの設計技術・第68回組込みシステム合同研究発表会(ETNET2025), 

    2025年03月

    口頭発表(一般)

  • RISC-V ISAを用いたGPGPUのCompute Unitの設計

    武藤圭汰, 山崎信行

    第252回システム・アーキテクチャ・第208回システムとLSIの設計技術・第68回組込みシステム合同研究発表会(ETNET2025), 

    2025年03月

    口頭発表(一般)

  • マルチコア RISC-V プロセッサ用コンテキストキャッシュの設計

    山澤 彪, 伊藤 務, 水頭 一壽, 山﨑 信行

    第248回システム・アーキテクチャ・第205回システムとLSIの設計技術・第65回組込みシステム合同研究発表会(ETNET2024), 

    2024年03月

  • リアルタイムシステム向けRISC-V SMTプロセッサの設計

    野尻悠太, 山﨑信行

    第248回システム・アーキテクチャ・第205回システムとLSIの設計技術・第65回組込みシステム合同研究発表会, 

    2024年03月

全件表示 >>

知的財産権等 【 表示 / 非表示

  • 半導体装置

    出願日: 特願2023-69504  2023年04月 

    公開日: 特開2024-155089  2024年10月 

    特許権

  • 処理制御装置及びプロセッサ

    出願日: 特願2023-69503  2023年04月 

    公開日: 特開2024-155088  2024年10月 

    特許権

  • Multithreaded central processing unit and simultaneous multithreading control method

    出願日: PCT出願番号:PCT/JP2006/311022  2006年06月 

    特許権

  • Context switching method, context switching unit, context switching program, storage medium, and central processing unit

    出願日: PCT出願番号:PCT/JP03/15838  2005年06月 

    特許権

  • マルチスレッド中央演算装置および同時マルチスレッディング制御方法

    出願日: 特願2005-167427  2005年06月 

    特許権

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • 日本ロボット学会 研究奨励賞

    山崎 信行, 1998年10月, 日本ロボット学会

  • FPGA/PLDデザインカンファレンス 優秀論文賞

    山崎 信行, 1999年06月

  • 日本機械学会ロボティクスメカトロニクス部門 ベストプレゼンテーション賞

    山崎 信行, 2001年06月, 日本機械学会ロボティクスメカトロニクス部門

  • 日本ロボット学会 論文賞

    山崎 信行, 2002年10月, 日本ロボット学会

  • 情報処理学会システムLSI設計技術研究会 優秀論文賞

    山崎 信行, 2004年07月, 情報処理学会システムLSI設計技術研究会

全件表示 >>

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • SoC設計技術

    2025年度

  • 情報工学輪講

    2025年度

  • プログラミング第3同演習

    2025年度

  • マイクロプロセッサアーキテクチャ特論

    2025年度

  • 開放環境科学課題研究

    2025年度

全件表示 >>

担当経験のある授業科目 【 表示 / 非表示

  • 計算機基礎

    慶應義塾

    2014年04月
    -
    2015年03月

    春学期

  • マイクロプロセッサ特論

    慶應義塾

    2014年04月
    -
    2015年03月

    秋学期

  • 組込みリアルタイムシステム

    慶應義塾

    2014年04月
    -
    2015年03月

    秋学期

  • プログラミング第3同演習

    慶應義塾

    2014年04月
    -
    2015年03月

    秋学期

  • System-on-a-Chip 設計技術

    慶應義塾

    2014年04月
    -
    2015年03月

    春学期

 

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 情報処理学会, 

    1993年
    -
    継続中
  • 日本ロボット学会

     
  • 電子情報通信学会

     
  • IEEE Institute of Electrical and Electonic Engineers

     

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 1993年
    -
    継続中

    会員, 情報処理学会

  •  

    会員, IEEE Institute of Electrical and Electonic Engineers

  •  

    会員, 日本ロボット学会

  •  

    会員, 電子情報通信学会

  •  

    Member, IEEE Institute of Electrical and Electonic Engineers

全件表示 >>