委員歴 - 笹瀬 巌
-
2006年10月-継続中
研究助成審査専門部会 専門委員, テレコム先端技術研究支援センター
-
2006年10月-2006年12月
Evaluator on the Theme “Future Communications Technologies”, VTT Technical Research Center of Finland
-
2006年07月-2006年10月
Technical Program Committee Member, First International Conference on Communications and Electronics (ICCE'06)
-
2006年05月-2014年05月
顧問, 電子情報通信学会ネットワークシステム委員会
-
2006年05月-2006年10月
Technical Program Committee Member, 2006 First International conference on Electronics and Communications
-
2006年04月-2006年11月
実行委員, 電子情報通信学会第19回情報伝送と信号処理ワークショップ
-
2006年02月-2006年08月
和文論文誌B「シームレスネットワークのためのネットワーキング技術論文特集号」編集委員長, 電子情報通信学会
-
2006年01月-2015年12月
Advisor, Asia Pacific Regional Board, IEEE Communications Socirty
-
2005年10月-2006年03月
産業構造審議会知的財産製作部会特許制度小委員会委員, 経済産業省 特許庁
-
2005年10月-2005年11月
Session Chair and Technical Program Comittee Member, 2005 Asia Pacific Symposium on Information Technology (APSITT’05)
-
2005年08月-2005年09月
Executive Committee Member, International Workshop on Optical and Electronic Device Technology for Access Network – Nano Photonics and Functional Device Technology-,
-
2005年05月-2006年01月
実行委員, 電子情報通信学会第18回情報伝送と信号処理ワークショップ
-
2005年05月-2005年11月
和文論文誌B「ユビキタスサービスを支えるネットワーキング技術論文特集号」編集委員, 電子情報通信学会
-
2005年01月-2006年12月
理事, IEEE 東京支部
-
2004年10月-2013年03月
委員, TEPCO情報通信技術委員会
-
2004年06月-2008年03月
選考委員, 財団法人国際コミュニケーション基金
-
2004年05月-継続中
幹事, 超高速フォトニックネットワーク開発推進協議会
-
2004年05月-2020年03月
顧問, 電子情報通信学会通信方式研究会
-
2004年05月-2006年05月
委員長, 電子情報通信学会ネットワークシステム研究会
-
2004年05月-2006年05月
副会長, 電子情報通信学会通信ソサイエティ