大森 浩充 (オオモリ ヒロミツ)

Ohmori, Hiromitsu

写真a

所属(所属キャンパス)

理工学部 システムデザイン工学科 総合デザイン工学専攻 (矢上)

職名

教授

HP

特記事項

Yokohama

外部リンク

プロフィール 【 表示 / 非表示

  • 1988年慶應義塾大学大学院理工学研究科電気工学専攻後期博士課程修了.工学博士(慶應義塾大学).同年同大学理工学部助手.1991年同大学理工学部専任講師.1996年同大学理工学部助教授.2003年同大学理工学部教授.適応制御,ロバスト制御,非線形制御とその応用の研究に従事.計測自動制御学会常任理事,電気学会・産業計測制御技術委員会委員長など歴任.計測自動制御学会,システム制御情報学会,電気学会,機械学会,電子情報通信学会,IEEEなどの会員.

経歴 【 表示 / 非表示

  • 1988年04月
    -
    1991年03月

    慶應義塾大学理工学部電気工学科 ,助手

  • 1991年04月
    -
    1996年03月

    慶應義塾大学理工学部電気工学科 ,専任講師

  • 1996年04月
    -
    2003年03月

    慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科、助教授

  • 1997年04月
    -
    1998年03月

    兼慶應義塾大学学生総合センター就職部門(矢上支部) ,委員

  • 2003年04月
    -
    継続中

    慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科 ,教授

全件表示 >>

学歴 【 表示 / 非表示

  • 1983年03月

    慶應義塾大学, 工学部, (電気工学科)

    大学, 卒業

  • 1985年03月

    慶應義塾大学, 工学研究科, 電気工学専攻

    大学院, 修了, 修士

  • 1988年03月

    慶應義塾大学, 理工学研究科, 電気工学専攻

    大学院, 修了, 博士

学位 【 表示 / 非表示

  • 工学博士, 慶應義塾大学, 課程, 1988年03月

 

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 制御、システム工学 (制御工学)

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 制御工学/非線形工学/適応学習制御システム/ロバスト制御システム/システムモデリングとデザイン

 

著書 【 表示 / 非表示

  • 基礎からわかる 自動車エンジンのモデルベースト制御

    金子成彦 監修、山崎由大 編著、大森 浩充、平田光男、水本郁朗、一柳満久、松永彰生、神田智博, コロナ社, 2019年02月

    担当範囲: 4章第1節、4章第2節、コラム4.1 24.9頁

  • データに基づく性能指向型制御システム設計

    大森 浩充,杉崎, 電気学会, 2017年06月

    担当範囲: 第11章

  • Adaptive PID Control for Perfect Tracking Problem of MIMO Systems

    田村賢一,大森 浩充, INTECH, OPEN ACCSC Publisher, 2011年

  • 自動車エンジンのモデリングと制御

    大森 浩充, コロナ社, 2011年

    担当範囲: 第6章吸気バルブリフト量に着目したエンジン制御(pp.120-150)

  • 線形制御理論入門

    志水清孝、大森 浩充, 培風館, 2003年05月

    担当範囲: ロバスト制御

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • Extremum Seeking Based on Approximated Sign of Gradient of Unknown Plant Maps

    Yamanaka O., Onishi Y., Hiraoka Y., Hidaka K., Ohmori H.

    2020 59th Annual Conference of the Society of Instrument and Control Engineers of Japan, SICE 2020 (2020 59th Annual Conference of the Society of Instrument and Control Engineers of Japan, SICE 2020)     249 - 254 2020年09月

     概要を見る

    This paper presents a novel perturbation-based extremum seeking (ES) based on the smooth approximation of the sign of the gradient of unknown plant maps, which will improve the stability and the control performance of ES. The stability and the convergence speed of conventional sinusoidally perturbed gradient-based ES are very sensitive to the curvature of an unknown plant map, which has motivated the development of improved ES schemes that are less sensitive to the curvature such as Newton-like ES schemes. In this paper, an alternative ES scheme is proposed by estimating the sign of the gradient instead of the gradient itself. The ES scheme not only frees us from taking care of the curvature of the unknown map but also is able to minimize the increase of implementation complexity by just incorporating the signum function for the conventional ES scheme. Moreover, the signum function is replaced by its smooth approximation such as the softsign or a sigmoid function in order not only to suppress chattering phenomena but also to be able to adjust the behavior in the vicinity of an extremum point. It is also shown that the local-stability of the proposed ES scheme can be proved under some mild assumptions for the approximation function. The effectiveness of the proposed ES is demonstrated by some simulation examples for a simple process model and for a complex nonlinear biological wastewater treatment process model.

  • Model predictive control for concentrating solar power plants with thermal energy storage system

    Terunuma R., Ohmori H.

    2020 59th Annual Conference of the Society of Instrument and Control Engineers of Japan, SICE 2020 (2020 59th Annual Conference of the Society of Instrument and Control Engineers of Japan, SICE 2020)     274 - 279 2020年09月

     概要を見る

    This study proposes a model predictive controller for concentrating solar power (CSP) plants. Few studies have considered a thermal energy storage system and a power system. The proposed model predictive controller maintains the heat transfer fluid temperature by manipulating its mass flow rate and stabilizes the power frequency by balancing power supply and demand. In the case of the direct normal irradiance is low, the thermal energy storage system makes up for the shortage of thermal. The simulation using actual solar direct normal irradiance data and electricity demand data shows the proposed controller contributes to stable operation of CSP plants.

  • Extremum Seeking Control for Wastewater Treatment Plant with Prioritized Output Constraints

    Onishi Y., Yamanaka O., Nishimura Y., Kato K., Hidaka K., Fukuda N., Ohmori H.

    2020 59th Annual Conference of the Society of Instrument and Control Engineers of Japan, SICE 2020 (2020 59th Annual Conference of the Society of Instrument and Control Engineers of Japan, SICE 2020)     593 - 598 2020年09月

     概要を見る

    This paper is concerned with the applicability of extremum seeking (ES) control for wastewater treatment plants (WWTPs) under several practical constraints such as effluent regulations and/or operational constraints. Considering such constraints to optimize a trade-off between effluent improvement and operational cost reduction is important in real WWTP operation. To meet such practical requirements, this paper proposes a novel ES scheme incorporating multiple output constraints where the priority of each constraint is also considered. Such priority becomes important when one or more of the constraints cannot be satisfied, which will not be the exception in control problems of real WWTP due in part to the considerably large inflow load variation. To make ES be effective even in such situation, the paper proposes a prioritized output constraints ES scheme incorporating switching functions to change the performance index for minimization depending on the active constraints. It is suggested that such switching mechanism is preferably combined with the gradient-sign-based ES that was also proposed by the authors to mitigate the sudden change in the curvature of the performance index caused by the switching functions. Some numerical simulations of the proposed ES with a simple model are performed to illustrate the principle of the proposed idea at first, and then the effectiveness of the proposed ES to WWTPs is demonstrated by using a complex nonlinear biological model.

  • Subspace-Based Near-Field Source Localization in Unknown Spatially Nonuniform Noise Environment

    Zuo W., Xin J., Zheng N., Ohmori H., Sano A.

    IEEE Transactions on Signal Processing (IEEE Transactions on Signal Processing)  68   4713 - 4726 2020年

    ISSN  1053587X

     概要を見る

    In this paper, we investigate the problem of estimating the directions-of-arrival (DOAs) and ranges of multiple narrowband near-field sources in unknown spatially nonuniform noise (spatially inhomogeneous temporary white noise) environment, which is usually encountered in many practical applications of sensor array processing. A new subspace-based localization of near-field sources (SLONS) is proposed by exploiting the advantages of a symmetric uniform linear sensor array and using Toeplitzation of the array correlations. Firstly three Toeplitz correlation matrices are constructed by using the anti-diagonal elements of the array covariance matrix, where the nonuniform variances of additive noises are reduced to a uniform one, and then the location parameters (i.e., the DOAs and ranges) of near-field sources can be estimated by using the MUSIC-like method, while a new pair-matching scheme is developed to associate the estimated DOAs and ranges. Additionally, an alternating iterative scheme is considered to improve the estimation accuracy of the location parameters by utilizing the oblique projection operator, where the 'saturation behavior' caused by finite number of snapshots is overcome effectively. Furthermore, the closed-form stochastic Cramér-Rao lower bound (CRB) is also derived explicitly for the near-field sources in the additive unknown nonuniform noises. Finally, the effectiveness of the proposed method and the theoretical analysis are substantiated through numerical examples.

  • Diesel Engine Combustion Control with Onboard Calibration by Using Feedback Error Learning

    Eguchi M., Fukuda N., Ohmori H., Takahashi M., Yamasaki Y., Kaneko S.

    SAE Technical Papers (SAE Technical Papers)   ( December )  2019年12月

     概要を見る

    © 2019 SAE Japan and SAE International. In this paper, we propose an onboard calibration method based on the feedback error learning (FEL). This controller is 2 degree of freedom controller. We use a cerebellar model articulation controller (CMAC) as the feedforward controller. By using this, fast learning will be possible. Due to the online learning of this controller, it becomes possible to correspond to changes in the environment such as aging. In this paper, we constructed FEL considering the premixed diesel combustion with dual peak heat release rate under transient operation. To confirm the effectiveness of this control system, experimental results will be shown.

全件表示 >>

KOARA(リポジトリ)収録論文等 【 表示 / 非表示

総説・解説等 【 表示 / 非表示

  • データに基づく性能指向型制御システム設計

    大森 浩充、杉崎

    データに基づく複雑性の計量とその応用 (電気学会 電子・情報・システム部門,制御技術委員会)  1411   42 - 52 2017年11月

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著

研究発表 【 表示 / 非表示

  • 非線形系に対するモデル規範型適応制御系へのカーネルトリックの応用

    Cuoghi Ludovico、大森浩充(慶應義塾大学)

    電気学会研究会 C部門制御研究会、テーマ(制御理論・制御技術一般(スマートシステムと制御技術シンポジウム2020) (賀茂泉館4F「泉ホール」) , 

    2020年01月

    口頭発表(一般), 電気学会

  • フィードバック誤差学習を用いたディーゼルエンジン吸排気系の制御

    酒井 大地,大森 浩充(慶應義塾大学)

    第62回自動制御連合講演会 (札幌コンベンションセンター) , 

    2019年11月

    口頭発表(一般), 日本機械学会(幹事学会)

  • OS-ELMを用いたフィードバック誤差学習によるディーゼルエンジン燃焼制御

    楠瀬 弘城,大森 浩充(慶應義塾大学)

    第62回自動制御連合講演会 (札幌コンベンションセンター) , 

    2019年11月

    口頭発表(一般), 日本機械学会(幹事学会)

  • ニュートン型極値制御を用いた電気飛行機における回生電力最大化制御

    福田 直輝,大森 浩充(慶應義塾大学)

    第62回自動制御連合講演会 (札幌コンベンションセンター) , 

    2019年11月

    口頭発表(一般), 日本機械学会(幹事学会)

  • 出力制約付き極値制御設計法の提案

    加藤 啓太郎,日高 浩一(東京電機大学),大森 浩充(慶應義塾大学)

    第62回自動制御連合講演会 (札幌コンベンションセンター) , 

    2019年11月

    口頭発表(一般), 日本機械学会(幹事学会)

全件表示 >>

Works 【 表示 / 非表示

  • 大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 統計数理研究所 平成18年度 公開講座 上級レベル 適応学習制御理論の新潮流

    大森 浩充

    2006年09月

    その他, 単独

     発表内容を見る

    適応極値制御についての,理論研究の歴史と応用事例について述べ,極値探索の基本的な仕組みと,ダイナミックス系,離散時間系,多変数系への拡張を示し,PIDオートチューニング,タンク系,アンチロックブレーキなどへの応用事例について具体的に示した.

受賞 【 表示 / 非表示

  • 電気学会 論文発表賞

    大森 浩充, 1994年03月, 電気学会

  • 第6回安藤博記念 学術奨励賞

    大森 浩充, 1993年06月

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • システムデザイン工学輪講

    2024年度

  • 確率・統計

    2024年度

  • 非線形工学

    2024年度

  • 理工学基礎実験

    2024年度

  • 総合デザイン工学課題研究

    2024年度

全件表示 >>

 

社会活動 【 表示 / 非表示

  • コロナ社 機械系コアテキストシリーズ 編集員、情報と計測・制御分野担当

    コロナ社

    2014年12月
    -
    継続中
  • 東京電機大学 非常勤講師 制御工学Ⅱ

    東京電機大学

    2013年10月
    -
    2014年03月
  • 東京電機大学 制御工学Ⅰ

    2013年04月
    -
    2013年09月
  • 東京電機大学 制御工学Ⅱ

    2012年10月
    -
    2013年03月
  • 計測自動制御学会評議員

    計測自動制御学会

    2010年01月
    -
    2011年12月

全件表示 >>

学術貢献活動 【 表示 / 非表示

  • 日本技術者教育認定機構(JABEE)認定審査

    社団法人 電気学会, 

    2014年05月
    -
    2015年03月

  • 日本技術者教育認定機構(JABEE) 認定審査

    社団法人 電気学会, 

    2012年05月
    -
    2013年03月

  • 日本技術者教育認定機構(JABEE) 認定審査

    社団法人 電気学会, 

    2008年05月
    -
    2009年03月

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 計測自動制御学会 制御部門 データ駆動型社会を支える適応学習制御調査研究会(愛媛大学 大西義浩 教授) 委員, 

    2020年01月
    -
    2021年12月
  • 電気学会 IoTプラットフォーム上の制御技術に関する調査専門委員会 委員(DIIC1077), 

    2017年12月
    -
    2019年11月
  • 計測自動制御学会 制御部門  データ科学とリンクした次世代の適応学習制御調査研究会(統計数理研究所 宮里義彦教授:委員長) 委員, 

    2017年01月
    -
    2019年12月
  • 電気学会 先端制御システムの産業応用に関する協同研究委員会 委員(DIIC8085), 

    2015年11月
    -
    2017年10月
  • 電気学会 データに基づく性能指向型制御システム調査専門委員会 委員(CCT 1015), 

    2014年10月
    -
    2016年09月

全件表示 >>

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 2019年04月
    -
    2020年03月

    2019年度 共同研究研究員, 大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構(統計数理研究所)

  • 2018年04月
    -
    2019年03月

    2018年度 課題番号(H30-2-2070)、研究課題名(データ科学とリンクした次世代の適応学習制御)、研究代表者(宮里 義彦) 共同研究研究員, 大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構(統計数理研究所)

  • 2017年12月
    -
    2019年11月

    IoTプラットフォーム上の制御技術に関する調査専門委員会(DIIC1077), 電気学会

  • 2017年04月
    -
    2018年03月

    Committee Member, 独立行政法人大学評価・学位授与機構学位審査会臨時専門委員 工学・芸術工学専門委員会

  • 2017年04月
    -
    2018年03月

    2017年度 課題番号(H29-2-2060)、研究課題名(統計数理的アプローチによるユビキタスコンピューティング環境における適応学習制御)、研究代表者(宮里 義彦)共同研究研究員, 大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構(統計数理研究所)

全件表示 >>