研究発表 - アルマザン, ホルヘ
-
A Passive Design Approach to Participatory Construction: Lessons from the Segal Method and its Adaptation to Japan
Shimizu, Shunsuke; Almazán, Jorge
International Symposium on Architectural Interchanges in Asia, ISAIA 2024,
2024年09月,口頭発表(一般)
-
インタビューとSNS 分析による参加型マップ作成手法の比較研究 -神奈川県南足柄市を事例として-
廣瀬未奈, ピネダ サンチェス アレハンドロ フアン, アルマザン ホルヘ
2024年度日本建築学会 大会学術講演会・建築デザイン発表会,
2024年08月 -
土地所有変遷からみた密集市街地の景観形成に関する研究 ― 京島3 丁目を事例として ―
角田大, アルマザン ホルヘ
2024年度日本建築学会 大会学術講演会・建築デザイン発表会,
2024年08月 -
Hiyoshi Ribbon Terrace
唯野まどか, 清水俊祐, アルマザンホルヘ
2024年度日本建築学会 大会学術講演会・建築デザイン発表会,
2024年08月 -
西谷の観楽小屋
清水俊祐, 角田大, アルマザンホルヘ
2024年度日本建築学会 大会学術講演会・建築デザイン発表会,
2024年08月,口頭発表(一般)
-
立面構成からみた横丁における景観の変遷に関する研究― 思い出横丁・ゴールデン街・ハモニカ横丁を事例として ―
杉本涼太, アルマザン ホルヘ
2024年度日本建築学会 大会学術講演会・建築デザイン発表会,
2024年08月 -
街路空間における滞留及びコミュニケーション行動に関する研究― 武蔵小山商店街を事例として ―
渡邉和真, アルマザン ホルヘ
2024年度日本建築学会 大会学術講演会・建築デザイン発表会,
2024年08月 -
Spatial design to place citizens at the heart of smart cities
Almazán, Jorge
Citizen-centered Smart Metropolises (Casablanca) ,
2024年06月,口頭発表(招待・特別)
-
Emergent Tokyo, Patterns of Spontaneous Micro-Urbanism
Almazán, Jorge
International Symposium Organic Cities (Paris) ,
2024年01月,口頭発表(招待・特別)
-
日吉パビリオン
奥野史佳, 清水俊祐, アルマザンホルヘ
2023年度日本建築学会 大会学術講演会・建築デザイン発表会,
2023年09月,口頭発表(一般)
-
歩行者中心の街路づくりに向けたコロナ道路占用許可の活用に関する研究―東京都・横浜市を事例として―
広瀬怜奈, アルマザンホルヘ
2023年度日本建築学会 大会学術講演会・建築デザイン発表会,
2023年09月,口頭発表(一般)
-
木造建築の参加型施工・運営手法に関する研究 -シュトゥットガルト大学の学生寮「バウホイズレ」を事例として-
清水俊祐, アルマザンホルヘ
2023年度日本建築学会 大会学術講演会・建築デザイン発表会,
2023年09月 -
再開発における都市形態の変容と合意形成の関係に関する研究 -武蔵小山・月島・下北沢を事例として-
式田征史, アルマザンホルヘ
2023年度日本建築学会 大会学術講演会・建築デザイン発表会,
2023年09月,口頭発表(一般)
-
Place attachment in shrinking areas around Tokyo: Anticipating decline by mapping everyday community life.
Sociedad de la Innovación y de la Inteligencia Artificial (Alicante) ,
2023年01月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
Bamboo marché 放置竹林の活用を目指した移動可能な仮設建築
小栗 由梨乃, 茨木 亮太, 西片 万葉, アルマザン ホルヘ 部門:建築デザイン
2022年度日本建築学会 大会学術講演会・建築デザイン発表会,
2022年09月,口頭発表(一般)
-
Mapping Everyday Commu-nity Life in Exurban Areas: Case study of Minamiashigara, Kanagawa Prefecture
Alejandro Pineda, Maroya Harigaya, Tomoki Hidenaga, Jorge Almazán
2022年度日本建築学会 大会学術講演会・建築デザイン発表会,
2022年09月,口頭発表(一般)
-
首都圏外縁部における市街地形態に関する類型-神奈川県南足柄市を事例として-
廣瀬未奈, 佐野哲史, アルマザンホルヘ
2022年度日本建築学会 大会学術講演会・建築デザイン発表会,
2022年09月 -
まちのオアシス みんなでつくるセルフビルド公共建築
棚橋天飛, 清水俊祐, アルマザンホルヘ
2022年度日本建築学会 大会学術講演会・建築デザイン発表会,
2022年09月,口頭発表(一般)
-
Mapping Everyday Community Life in Exurban Areas around Tokyo: Case study of Minamiashigara, Kanagawa prefecture
Pineda, Alejandro; Almazán, Jorge
Cultures, Communities and Design (Calgary) ,
2022年06月,口頭発表(一般)
-
Self-build Architecture as a Community-Enhancing Practice: Lessons from the Bauhäusle Project and their Adaptation to Japan
Shimizu, Shunsuke; Almazán, Jorge
Building Technology and Culture in the Asia-Pacific Region: Histories and Projects. International Symposium (Online) ,
2022年06月,口頭発表(一般)
-
東京区部における容積比と商業化率を用いた町丁目の類型
大橋尚悟(慶應義塾大)・守屋嘉久・アルマザン ホルヘ
2021年度日本建築学会 大会学術講演会・建築デザイン発表会,
2021年09月 -
近現代住宅作品の主室における色彩と内装素材に関する研究
奥山幸歩、アルマザン ホルヘ
2021年度日本建築学会 大会学術講演会・建築デザイン発表会,
2021年09月 -
旅する「まちサロン」シーガルによるセルフビルド手法を用いたパビリオン
清水俊祐(慶應義塾大)・アルマザン ホルヘ
2021年度日本建築学会 大会学術講演会・建築デザイン発表会,
2021年09月,口頭発表(一般)
-
The Human-Scale Built Environment of Tokyo: Building Local Community in the Megacity
ALMAZÁN, Jorge
AAS (Association for Asian Studies) 2021 Virtual Annual Conference (Online) ,
2021年03月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
東京圏郊外住宅地における地域アイデンティティに関する研究: 調布駅から深大寺までのエリアを事例として
針谷円、ピネダ サンチェスアレハンドロ フアン、アルマザンホルヘ
2020年度日本建築学会大会学術講演会・建築デザイン発表会(開催中止、梗概集に掲載),
2020年09月,口頭発表(一般)
-
3 軸CNC ミリングマシンを用いた木材可搬式仮設建築に関する実践型研究
茨木亮太、小野祐介、アルマザンホルヘ
2020年度日本建築学会大会学術講演会・建築デザイン発表会(開催中止、梗概集に掲載),
2020年09月,口頭発表(一般)
-
現代日本におけるウォルター・シーガルによるセルフビルド手法の適応に関する研究
清水俊祐、アルマザンホルヘ
2020年度日本建築学会大会学術講演会・建築デザイン発表会(開催中止、梗概集に掲載),
2020年09月,口頭発表(一般)
-
Tokyo’s Architecture of Agglomeration
ALMAZÁN, Jorge
Seoul Biennale International Studios Symposium (Seoul) ,
2019年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
GIS分析を通した東京23区のメガブロックの類型化に関する研究 その2
巽祐一、守屋嘉久、齋藤直紀、松本祐真、アルマザンホルヘ
2019年度日本建築学会大会学術講演会・建築デザイン発表会(部門:建築歴史・意匠 セッション名:都市史:GIS),
2019年09月,口頭発表(一般)
-
GIS分析を通した東京23区のメガブロックの類型化に関する研究 その1
守屋嘉久、巽祐一、松本祐真、齋藤直紀、アルマザンホルヘ
2019年度日本建築学会大会学術講演会・建築デザイン発表会(部門:建築歴史・意匠 セッション名:都市史:GIS),
2019年09月,口頭発表(一般)
-
宇部アクティブガーデン
小野 裕介、巽 祐一、菅沼 響子、アルマザンホルヘ
2019年度日本建築学会大会学術講演会・建築デザイン発表会(部門:建築デザイン セッション名:地域スケールの居場所),
2019年09月 -
太田アートガーデン
伊藤京子、守屋嘉久、和田雄樹、アルマザンホルヘ
2019年度日本建築学会大会学術講演会・建築デザイン発表会(部門:建築デザイン セッション名:生き続ける建築(1):周辺環境),
2019年09月,口頭発表(一般)
-
東京都区部における鉄道高架下空間の構成形式 その2
齋藤直紀、和田雄樹、アルマザンホルヘ
2019年度日本建築学会大会学術講演会・建築デザイン発表会(部門:建築歴史・意匠 セッション名:意匠論:都市1),
2019年09月,口頭発表(一般)
-
東京都区部における鉄道高架下空間の構成形式 その1
和田雄樹、齋藤直紀、アルマザンホルヘ
2019年度日本建築学会大会学術講演会・建築デザイン発表会(部門:建築歴史・意匠 セッション名:意匠論:都市1),
2019年09月 -
Coexistence of industrial production and urban living: A case study on a Tokyo’s neighborhood
Kevin Canonica, Jorge Almázan
ISAIA 2018 The 12th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia (Pyeongchan) ,
2018年10月,口頭発表(一般)
-
The Spatial Configuration and Use Patterns of Pedestrian Alleys on Covered Watercourses in Tokyo
Naoki Saito, Yuichi Tatsumi and Jorge Almazan
ISAIA 2018 The 12th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia (Pyeongchan) ,
2018年10月,口頭発表(一般)
-
太田アートガーデン 古民家と蔵のアート施設へのリノベーション
井上岳、櫻井花、アルマザンホルヘ
2018年度日本建築学会大会学術講演会・建築デザイン発表会(部門:建築デザイン セッション名:地域再生),
2018年09月 -
暗渠上街路がつくる都市空間に関する研究(その2)渋谷川水系を対象として
齋藤直紀、巽祐一、アルマザン・ホルへ
2018年度日本建築学会大会学術講演会・建築デザイン発表会 (部門:建築歴史・意匠 セッション名:意匠論:都市3),
2018年09月,口頭発表(一般)
-
暗渠上街路がつくる都市空間に関する研究 (その1)渋谷川水系を対象として
巽祐一、齋藤直紀、アルマザン・ホルヘ
2018年度日本建築学会大会学術講演会・建築デザイン発表会 (部門:建築歴史・意匠 セッション名:意匠論:都市3),
2018年09月,口頭発表(一般)
-
改修によるコモンスペースの設計と運営に関する研究 その2
井上岳、菅沼響子、アルマザン・ホルヘ
2018年度日本建築学会大会学術講演会・建築デザイン発表会(セッション名:意匠論:都市1),
2018年09月,口頭発表(一般)
-
改修によるコモンスペースの設計と運営に関する研究 その1
菅沼響子、井上岳、アルマザン・ホルヘ
2018年度日本建築学会大会学術講演会・建築デザイン発表会部門:建築歴史・意匠(セッション名:意匠論:都市1),
2018年09月 -
地域に開いたコモンスペースの空間構成に関する研究
竹田和行、菅沼響子、アルマザン ホルヘ
2018年度日本建築学会大会学術講演会・建築デザイン発表会(部門:建築歴史・意匠 セッション名:意匠論:構成),
2018年09月,口頭発表(一般)
-
教育系研究室による地域活性化のための改修プロジェクトに関する研究
小野裕介、アルマザンホルヘ
2018年度日本建築学会大会学術講演会・建築デザイン発表会(部門:建築歴史・意匠 セッション名:意匠論:構成),
2018年09月,口頭発表(一般)
-
Between social action, research and learning: architectural build projects by university laboratories in Japan Munich
ALMAZÁN, Jorge; INOUE, Gaku
International Conference on Smart, Sustainable and Sensuous Settlements Transformation (3Ssettlements) (Munich) ,
2018年03月,口頭発表(一般)
-
Emergent Tokyo: A Transcultural View on Spontaneous Urban Patterns as an Alternative to Corporate Urbanism
ALMAZÁN, Jorge; SAITO, Naoki; CELAYA, Javier; CANONICA, Kevin
江戸東京研究センター設立記念シンポジウム「新・江戸東京研究-近代を相対化する都市の未来-」 (Tokyo) ,
2018年02月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
Spain and Japan: Urban situations
ALMAZÁN, Jorge
In Action: The new social role of architects in Japan and Spain. International Symposium at the Embassy of Spain. (Tokyo) ,
2017年12月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
Open Seoul
ALMAZÁN, Jorge; SATO, Kotaro; PAUL, Alexandre, TATSUMI, Yuichi; HARA, Rieka; NAGATA, Azusa
Seoul Biennale International Studios Symposium (Seoul) ,
2017年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
太田アートガーデン 古民家と蔵のアート施設へのリノベーション
井上岳、アルマザンホルヘ
2017年度日本建築学会 大会学術講演会・建築デザイン発表会(部門:建築デザイン セッション名:歴史と緑化),
2017年09月,口頭発表(一般)
-
ランドスケープとしての茶室
櫻井花、井上岳、アルマザンホルヘ
2017年度日本建築学会 大会学術講演会・建築デザイン発表会(部門:建築デザイン セッション名:新しい部分と全体(1):部分の集合),
2017年09月,口頭発表(一般)
-
専有空間から共有空間への建築家による改修手法に関する研究 日本における住宅を対象として
櫻井花、アルマザンホルヘ
2017年度日本建築学会 大会学術講演会・建築デザイン発表会(部門:建築歴史・意匠 セッション名:意匠論:イメージ),
2017年09月,口頭発表(一般)
-
乗換駅周辺の中心市街地の形態と用途の配置構成に関する研究 自由が丘・三軒茶屋・下北沢を対象として
松本祐真、アルマザンホルヘ
2017年度日本建築学会 大会学術講演会・建築デザイン発表会(部門:建築歴史・意匠 セッション名:意匠論:都市),
2017年09月,口頭発表(一般)
-
新宿駅東口周辺における建築用途の垂直的変遷に関する研究 靖国通りと新宿通りを対象として
河合伸昴、アルマザンホルヘ
2017年度日本建築学会 大会学術講演会・建築デザイン発表会(部門:建築歴史・意匠 セッション名:意匠論:都市),
2017年09月,口頭発表(一般)
-
日本での大学研究室による建築デザインの実践型プロジェクトの調査 アクションリサーチの視点から
井上岳、アルマザンホルヘ
2017年度日本建築学会 大会学術講演会・建築デザイン発表会(部門:建築歴史・意匠 セッション名:意匠論:イメージ),
2017年09月,口頭発表(一般)
-
アートプロジェクトによる都市公共空間活用に関する研究 国内の6事例を対象として
原里絵香、草野萌、アルマザンホルヘ
2017年度日本建築学会 大会学術講演会・建築デザイン発表会(部門:都市計画 セッション名:公共空間活用とプレイスメイキング),
2017年08月,口頭発表(一般)
-
A Survey on Architectural Projects by University laboratories in Japan: From the View Point of Action Research
INOUE, Gaku; ALMAZÁN, Jorge
Adelaide Congress 2017 - Re-Asia, SAH-Asia 2nd Int’l Symposium, hosted by Centre for Asian and Middle Eastern Architecture (CAMEA) (Adelaide) ,
2017年07月,口頭発表(一般)
-
Traverse City
ALMAZÁN, Jorge; NAGATA, Azusa; SATO, Kotaro; HARA, Rieka
Imminent Dongdaemun, Seoul Biennale International Studio Symposium (Seoul) ,
2016年09月,口頭発表(一般)
-
Between modernity, universality, and national identity: Al-hambra and Katsura in the gaze of modern architects
ITO, Yoshihiko; ALMAZÁN, Jorge
The Power of Symbols. The Alhambra in a Global Context. International Conference (Zurich) ,
2016年09月,口頭発表(一般)
-
Conversion Process of Kura Warehouses into Cultural Facilities: A Case in Ichikawamisato City, Yamanashi Prefecture
INOUE, Gaku; ALMAZÁN, Jorge
The 11th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia (ISAIA 2016) (Sendai) ,
2016年09月,口頭発表(一般)
-
A study on the social effects and the morphological character of markets in Tokyo -Through a comparison with the implementation model of street markets in London
SUZUKI, Mio; ALMAZÁN, Jorge
The 11th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia (ISAIA 2016) (Sendai) ,
2016年09月,口頭発表(一般)
-
蔵の文化施設への改修プロセスに関する研究 ~山梨県市川三郷町旧二葉屋敷地内を事例として~
草野萌、辻知也、井上岳、アルマザンホルヘ
2016年度日本建築学会 大会学術講演会・建築デザイン発表会,
2016年08月,口頭発表(一般)
-
ワークショップを用いた参加プログラムの類型に関する研究−建築・まちづくり分野におけるプログラム計画者の観点から−
佐藤孝太郎、及川結理、井上岳、アルマザンホルヘ
2016年度日本建築学会 大会学術講演会・建築デザイン発表会,
2016年08月,口頭発表(一般)
-
近現代都市型住宅作品のアプローチ空間におけるシークエンスに関する研究
酒井彩花、佐藤孝太郎、アルマザンホルヘ
2016年度日本建築学会 大会学術講演会・建築デザイン発表会,
2016年08月,口頭発表(一般)
-
公共空間を利用した東京のマーケットの形態と効果に関する研究 ~ロンドンのマーケットをモデルケースとした比較を通して~
鈴木美央、原里絵香、アルマザンホルヘ
2016年度日本建築学会 大会学術講演会・建築デザイン発表会,
2016年08月,口頭発表(一般)
-
アクションリサーチ手法としての展示会に関する研究 ~山梨県市川三郷町を事例として~
井上岳、草野萌、辻知也、アルマザンホルヘ
2016年度日本建築学会 大会学術講演会・建築デザイン発表会 (部門:建築計画 セッション名:コミュニティ計画2),
2016年08月,口頭発表(一般)
-
蔵舞台 ~蔵の文化施設へのリノベーション~
井上岳、草野萌、辻知也、アルマザンホルヘ
2016年度日本建築学会 大会学術講演会・建築デザイン発表会 (部門:建築デザイン セッション名:集団設計でつくられた建築・まち(1):制作的集団設計),
2016年08月,口頭発表(一般)
-
日本における参加型建築デザイン手法の類型化に関する研究
永田梓、井上岳、アルマザンホルヘ
2016年度日本建築学会 大会学術講演会・建築デザイン発表会 (セッション名:参加のワークショップ手法),
2016年08月,口頭発表(一般)
-
運営形態と利用状況からみるマーケットの効果と課題に関する研究 ~東京都内4つのマーケットを事例として~
原里絵香、鈴木美央、アルマザンホルヘ
2016年度日本建築学会 大会学術講演会・建築デザイン発表会 (部門:建築計画 セッション名:コミュニティ計画2),
2016年08月,口頭発表(一般)
-
On the possibilities of Action Research in architecture
ALMAZÁN, Jorge
Smart Urban Regeneration: Cross-cultural Participatory Action Research in the Historical Core of Alicante (Alicante) ,
2016年06月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
A Study on the Architectural Evolution of Art Museums in Japan since the Second World War
MACHÍN, Helena; ALMAZÁN, Jorge
EAAE/ARCC Int. Conference 2016 (European Associa-tion for Architectural Education, Architectural Research Centers Consortium) (Lisbon) ,
2016年06月,口頭発表(一般)
-
Study on Japanese Art Museums since the Second World War: Architectural Elements and Compositional Diagrams
MACHÍN, Helena; ALMAZÁN, Jorge
4th Annual Interna-tional Conference on Architecture and Civil Engineering (ACE 2016) (Singapore) ,
2016年04月,口頭発表(一般)
-
Smallness in Bigness
ALMAZÁN, Jorge
Symposium at the New Jersey Institute of Technology,
2012年11月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), Newark
-
A Fundamental Study for Designing a Safe and Eco-friendly Community
YAMAMOTO, Keisuke; KAMAYAMA, Takuya; SUZUKI, Tomohiro; ALMAZÁN, Jorge; SATO, Haruki
World Renewable Energy Forum 2012,
2012年05月,口頭発表(一般)
-
Metropolitan and Local Urban Intensities in Tokyo
ALMAZÁN, Jorge; SUZUKI, Tomohiro, INO, Azusa; JEONG, Beom Chang
IKI Intl Symposium “Measuring the Non-measurable” (Tokyo) ,
2011年11月,口頭発表(招待・特別)
-
Swinging Waves
TAKEI, Takashi; Kishimoto, Tatsuya; ALMAZÁN, Jorge
UIA 2011 TOKYO 24th World Congress of Architecture (Tokyo) ,
2011年09月,口頭発表(一般)
-
Iconic Architecture: Visual Analysis of Key Projects Since Modernism
ITO, Noboru; ALMAZÁN, Jorge; RADOVIC, Darko
UIA 2011 TOKYO 24th World Congress of Architecture ,
2011年09月,口頭発表(一般)
-
Making Nature. Interface Space: Toward a New Mediation between Interior and Exterior Space in Architecture
TAKAOKA, Yoko; ALMAZÁN, Jorge; SATO, Haruki
UIA 2011 TOKYO 24th World Congress of Architecture (Tokyo) ,
2011年09月,口頭発表(一般)
-
Dividual space and Content Architecture in Tokyo
ALMAZÁN, Jorge
Joint Seminar Cornell University and Keio (Yokohama) ,
2011年06月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
Mobilizing the East Asian Urban Experience into Architectural Theory
ALMAZÁN, Jorge
Representations, Spaces and Practices for the Cultural Construction of an Architecture Pedagogy, Intl Symposium, Soongsil Univ. (Seoul) ,
2010年12月,口頭発表(一般)
-
Dividual space: Urban Life in Tokyo and Seoul beyond the Domestic and the Public Realms
ALMAZÁN, Jorge
Public Life in the In-Between-City International Conference, Technion - Israel Institute of Tech., Haifa (Israel),
2010年06月,口頭発表(一般)
-
Introductions and theoretical guidance for the Link Tokyo Madrid Project
ALMAZÁN, Jorge; ITO, Yoshihiko; GALÁN, Lucas
Link Tokyo Madrid, International Workshop,
2006年03月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)