研究発表 - 中迫 雅由
-
プリンタートナー粒子の低温X線回折イメージング・トモグラフィー三次元構造解析
原田康生、高山裕貴、中迫雅由
第38回日本放射光学会年会,
2025年01月,口頭発表(一般)
-
CryoEM-sampling of metastable conformations appearing in cofactor-ligand association and catalysis of glutamate dehydrogenase
Taiki Wakabayashi, Mao Oide and Masayoshi Nakasako
21st IUPAB (2024) and 62nd BSJ joint congress 2024,
2024年06月,ポスター発表
-
Prediction of hydration structures over membrane proteins using deep learning in combination with the empirical hydration distribution
Kochi Sato, Mao Oide and Masayoshi Nakasako
21st IUPAB (2024) and 62nd BSJ joint congress 2024,
2024年06月,ポスター発表
-
X-ray diffraction imaging tomography at cryogenic temperature is powerful to reveal 3D structures of biological specimens
Kosei Harada, Yuki Takayama and Masayoshi Nakasako
21st IUPAB (2024) and 62nd BSJ joint congress 2024,
2024年06月,ポスター発表
-
cryogenic X-ray ptychographic imaging of cultured cells toward visualization of hierarchical structures of chromatin
Yuta Kinami, Kurumi Nishigami, Kosei Harada, Masayoshi Nakasako, Yukako Oma, Masahiko Harata and Yuki Takayama
21st IUPAB (2024) and 62nd BSJ joint congress 2024,
2024年06月,ポスター発表
-
Role of Trp89 in the domain motion and enzymatic activity of glutamate dehydroganase
Taiki Wakabayashi, Mao Oide, Yuka Matsui and Masayoshi Nakasako
第24回 日本蛋白質科学会年会,
2024年06月,ポスター発表
-
低温X線回折イメージング・トモグラフィーを用いた非結晶粒子の三次元構造解析の現状と将来展望
原田康生、吉田翔庸、高山裕貴、中迫雅由
第37回 日本放射光学会年会,
2024年01月,ポスター発表
-
X線回折イメージングの像回復効率化プロトコルの開発
吉田翔庸、原田康生、上江洲奏、高山裕貴、中迫雅由
第37回 日本放射光学会年会,
2024年01月,ポスター発表
-
深層学習と経験分布の融合的手法による膜蛋白質の水和構造予測
Kochi Sato, Mao Oide and Masayoshi Nakasako
第61回 日本生物物理学会年会 (名古屋) ,
2023年11月,口頭発表(一般)
-
グルタミン酸脱水素酵素におけるリガンド結合解離動態のクライオ電子顕微鏡構造解析
若林大貴、大出真央、中迫雅由
第61回 日本生物物理学会年会 (名古屋) ,
2023年11月,口頭発表(一般)
-
コヒーレントX線回折イメージングCDIの概要
中迫雅由
令和5年度 日本結晶学会年会 シンポジウム コヒーレントX線回折イメージングによる構造解析の現状と展望,
2023年10月,口頭発表(招待・特別)
-
Protocol to steer phase-retrieval calculation in X-ray diffraction imaging
Syouyou Yoshida, So Uezu, Yuki Takayama and Masayoshi Nakasako
60 years of Synchrotron Radiation in Japan (JPSR60),
2023年10月,ポスター発表
-
Prediction of hydration structures of protein by convolutional neural network optimized using experimental data
Kochi Sato, Mao Oide and Masayoshi Nakasako
The 34th IUPAP Conference on Computational Physics (CCP2023) ,
2023年08月,ポスター発表
-
グルタミン酸脱水素酵素への基質・補酵素結合過程のクライオ電子顕微鏡観察
若林大貴、大出真央、中迫雅由
第23回 日本蛋白質科学会年会 (名古屋) ,
2023年07月,ポスター発表
-
深層学習と経験分布の融合的手法による膜蛋白質の水和構造予測
佐藤航地、大出真央、中迫雅由
第12回日本生物物理学会関東支部会,
2023年03月,口頭発表(一般)
-
グルタミン酸脱水素酵素における補酵素結合過程のクライオ電子顕微鏡
若林大貴、大出真央、加藤貴之、中迫雅由
第12回日本生物物理学会関東支部会,
2023年03月,口頭発表(一般)
-
X線回折イメージング位相回復の正解度向上プロトコル
吉田翔庸、上江洲奏、高山裕貴、中迫雅由
第36回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム,
2023年01月,ポスター発表
-
Protocol for improving accuracy in phase-retrieval calculations in X-ray diffraction imaging
Syouyou Yoshida, So Uezu, Yuki Takayama and Masayoshi Nakasako
The Asia Oceania International Conference on Synchrotron Radiation Instruments 2022 (AO-SRI 2022). ,
2022年11月,ポスター発表
-
グルタミン酸脱水素酵素における補酵素結合経路のクライオ電子顕微鏡観察
Taiki Wakabayashi, Mao Oide, Takayuki Kato, Masayoshi Nakasako
日本生物物理学会 第60回年会,
2022年09月,ポスター発表
-
ニューラルネットワークと経験分布の融合的手法による膜蛋白質の水和構造予測
Kochi Sato, Mao Oide, Masayoshi Nakasako
日本生物物理学会 第60回年会,
2022年09月,ポスター発表
-
酵母 G1 期核内での染色体分布とそのフラクタル次元に関する X 線回折イメージング
So Uezu, Mao Oide, Takahiro Yamamoto, Masayoshi Nakasako
第59回日本生物物理学会年会,
2021年11月,口頭発表(一般)
-
赤色光照射による植物光受容蛋白質フィトクロム A の構造変化
Mao Oide, Masayoshi Nakasako
第59回日本生物物理学会年会,
2021年11月,口頭発表(一般)
-
グルタミン酸脱水素酵素活性クレフト周辺での補酵素結合経路探索
Taiki Wakabayashi, Mao Oide, Takayuki Kato, Masayoshi Nakasako
第59回日本生物物理学会年会,
2021年11月,口頭発表(一般)
-
機械学習による蛋白質の水和構造予測
Kochi Sato, Mao Oide, Masayoshi Nakasako
第59回日本生物物理学会年会,
2021年11月,口頭発表(一般)
-
赤色光照射による植物光受容蛋白質フィトクロム A の構造変化
Mao Oide, Masayoshi Nakasako
第20回日本蛋白質科学会年会,
2021年06月,ポスター発表
-
グルタミン酸脱水素酵素活性クレフト周辺での補酵素結合経路探索
Taiki Wakabayashi, Mao Oide, Takayuki Kato, Masayoshi Nakasako
第20回日本蛋白質科学会年会,
2021年06月,ポスター発表
-
酵母 G1 期核内でのクロマチン集合体の構造とそのフラクタル次元
So Uezu, Mao Oide, Takahiro Yamamoto, Masayoshi Nakasako
第21回日本蛋白質科学会年会,
2021年06月,ポスター発表
-
機械学習による蛋白質の水和構造予測
Kochi Sato, Mao Oide, Masayoshi Nakasako
第21回日本蛋白質科学会年会,
2021年06月,ポスター発表
-
X 線⼩⾓散乱法を⽤いたエンドウマメ由来フィトクロム A の⾚⾊光吸収に伴う構造変化の解析
大出真央、中迫雅由
第34回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム,
2021年01月,ポスター発表
-
A Novel Analysis Method for Free-energy Landscape of Protein Domain Motion Deduced from Cryo-EM Images
Mao Oide, Tomotaka Oroguchi, Taiki Wakabayashi, Takayuki Kato, Masayoshi Nakasako
第20回日本蛋白質科学会年会,
2020年07月,ポスター発表
-
SEC-SAXS 法によるシロイヌナズナ由来フィトクロムB の構造解析
大出真央、引間孝明、苙口友隆、加藤貴之、山口祐輝、吉原静恵、山本雅貴、 中迫雅由、岡島公司
第33回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム,
2020年01月,ポスター発表
-
出芽酵母細胞の X 線回折イメージングによる構造解析 三次元再構成アルゴリズムの検討
朝倉健太、山本隆寛、小林周、大出真央、岡島公司、高山裕貴、苙口友隆、 山本雅貴、中迫雅由
第33回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム,
2020年01月,ポスター発表
-
間期酵母核内における染色体の構造特徴と空間分布 XFEL-X線回折イメージングによる構造解析
中迫雅由、山本隆寛、小林周、大出真央、岡島公司、 高山裕貴 、苙口友隆、山本雅貴
第33回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム,
2020年01月,口頭発表(一般)
-
コヒーレント X 線回折イメージング実験で得られる回折強度パターンの位相回復計算の高効率化
小林周、高山裕貴、山本隆寛、大出真央、岡島公司、苙口友隆、山本雅貴 、中迫雅由
第33回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム,
2020年01月,ポスター発表
-
IgG 抗体のFv フラグメントはドメイン運動に伴う水和構造変化によって抗原認識ループの構造変 化を制御する
Tomotaka Oroguchi, Masayoshi Nakasako
第57回日本生物物理学会年会,
2019年09月,ポスター発表
-
G1 期酵母細胞核内における核酸分布のXFELX 線回折イメージング
Masayoshi Nakasako, Takahiro Yamamoto, Amane Kobayashi, Mao Oide, Koji Okajima, Yuki Takayama, Tomotaka Oroguchi, Masaki Yamamoto
第57回日本生物物理学会年会,
2019年09月,ポスター発表
-
G1 期酵母細胞核内における核酸分布の XFELX 線回折イメージング
Masayoshi Nakasako
第57回日本生物物理学会年会 シンポジウム 放射光利用生物物理研究の最前線,
2019年09月,口頭発表(招待・特別)
-
SEC-SAXS 法によるシロイヌナズナ由来フィトクロムB の構造解析
Mao Oide, Takaaki Hikima, Tomotaka Oroguchi, Takayuki Kato, Yuki Yamaguchi, Shizue Yoshihara, Masaki Yamamoto, Masayoshi Nakasako, Koji Okajima
第57回日本生物物理学会年会,
2019年09月,ポスター発表
-
SEC-SAXS 法によるシロイヌナズナ由来フィトクロムB の構造解析
Mao Oide, Takaaki Hikima, Tomotaka Oroguchi, Takayuki Kato, Yuki Yamaguchi, Shizue Yoshihara, Masaki Yamamoto, Masayoshi Nakasako, Koji Okajima
第19回日本蛋白質科学会年会,
2019年06月,ポスター発表
-
XFEL回折イメージングの空間分解能向上に向けた金ピラーパターニング試料基盤の開発
高山裕貴、小林周、大出真央、山本隆寛、溝口陽太、岡島公司、苙口友隆、山本雅貴、中迫雅由、米倉功治
第32回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム、,
2019年01月,ポスター発表
-
細胞の低温コヒーレントX線回折イメージングトモグラフィー実験における計測手法の高度化
小林周、高山裕貴、山本隆寛、朝倉健太、大出真央、大野哲、溝口陽太、岡島公司、苙口友隆、香村芳樹、山本雅貴、中迫雅由
第32回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム、,
2019年01月,ポスター発表
-
低温X線回折イメージング・トモグラフィーによる酵母細胞の三次元構造解析
朝倉健太、小林周、高山裕貴、大出真央、岡島公司、山本隆寛、溝口陽太、大野哲、苙口友隆、香村芳樹、山本雅貴、中迫雅由
第32回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム、,
2019年01月,ポスター発表
-
酵母核内核酸分布の多様性と普遍性:XFEL-低温X線回折イメージングによる構造解析
山本隆寛、小林周、大出真央、岡島公司、溝口陽太、高山裕貴、苙口友隆、山本雅貴、中迫雅由
第32回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム、,
2019年01月,ポスター発表
-
量子ビームを用いる細胞の空間階層イメージング(招待講演)
中迫雅由
平成30年度 東北大学多元物質科学研究所 附属先端計測開発センター講演会 第2回「計測とデータ科学の協奏」 (仙台) ,
2018年10月,口頭発表(招待・特別)
-
Structural analyses of yeast nuclei in different cell phases by X-ray diffraction imaging at cryogenic temperature using XFEL
T. Yamamoto, A. Kobayashi, M. Oide,K. Okajima, T. Oroguchi, M. Yamamtoto and M. Nakasako
第56回日本生物物理学会年会,
2018年09月,ポスター発表
-
Domain motion of Fv-fragment in anti-dansyl immunoglobulin G controles conofromation of its flexible antigen-binding region
T. Oroguchi and M. Nakasako
第56回日本生物物理学会年会,
2018年09月,ポスター発表
-
Visualizing the domain motion of glutamate dehydrogenase using cryo-electron microscopy
M. Oide, T. Kato, T. Oroguchi, K. Namba and M. Nakasako
第56回日本生物物理学会年会,
2018年09月,ポスター発表
-
X-ray diffraction imaging of biological cells (invited)
Nakasako Masayoshi
Microbiology and Environment 2018 (Yokohama) ,
2018年07月,口頭発表(招待・特別), Yokohama City University
-
クライオ電子顕微鏡を用いたグルタミン酸脱水素酵素ドメイン運動の解析
大出 真央、加藤 貴之、苙口 友隆、難波 啓一、中迫 雅由
第18回日本タンパク質科学会年会 (新潟) ,
2018年06月,ポスター発表
-
XFEL低温コヒーレント回折イメージングによる 異なる細胞周期における酵母細胞核の構造解析
山本隆寛、関口優希、小林周、大出真央、福田朝陽、 岡島公司、苙口友隆 、山本雅貴、中迫雅由
第31回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム (つくば) ,
2018年01月,ポスター発表
-
クライオ電子顕微鏡法で取得された蛋白質三次元構造に 対するX線小角散乱法を利用した構造評価方法の提案
大出真央、加藤貴之、苙口友隆、引間孝明、難波啓一、山本雅貴、中迫雅由
第31回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム (つくば) ,
2018年01月,ポスター発表
-
低温コヒーレントX線回折イメージング・ トモグラフィー実験による細胞試料の三次元構造解析
小林 周、高山裕貴、関口優希、大出真央、福田朝陽、 山本隆寛、岡島公司、苙口友隆、香村芳樹、 山本雅貴、中迫雅由
第31回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム (つくば) ,
2018年01月,ポスター発表
-
3D structural analysis of yeast nucleus in different cell phases by coherent X-ray diffraction imaging using X-ray free electron laser
Takahiro Yamamoto, Yuki Sekiguchi, Amane Kobayashi, Mao Oide, Asahi Fukuda, Koji Okajima, Tomotaka Oroguchi, Masaki Yamamoto and Masayoshi Nakasako
第55回生物物理学会年会 (熊本大学) ,
2017年09月,ポスター発表
-
Cryo-electron microscopy study toward detecting domain motion of glutamate dehydrogenase
Mao Oide, Takayuki Kato, Tomotaka Oroguchi, Keiichi Namba, Masayoshi Nakasako
第55回生物物理学会年会 (熊本大学) ,
2017年09月,ポスター発表
-
Three-dimensional structure of Cyanidioschyzon merolae by using coherent X-ray diffraction imaging tomography at cryogenic temperature
Amane Kobayashi, Yuki Takayama, Yuki Sekiguchi, Mao Oide, Asahi Fukuda, Takahiro Yamamoto, Koji Okajima, Tomotaka Oroguchi, Sachihiro Matsunaga, Yoshiki Kohmura, Masaki Yamamoto, Masayoshi Nakasako
第55回生物物理学会年会 (熊本大学) ,
2017年09月,ポスター発表
-
Measurement of dynamic Stokes shift of lysozyme and its interpretation by molecular dynamics simulation
Asahi Fukuda, Tomotaka Oroguchi, Masayoshi Nakasako
第55回生物物理学会年会 (熊本大学) ,
2017年09月,ポスター発表
-
細胞のコヒーレントX線回折イメージング(招待講演)
中迫雅由
バイオイメージング学会 (東京薬科大学) ,
2017年09月,口頭発表(招待・特別)
-
生体及び材料非結晶粒子のコヒーレントX線回折イメージング(招待講演)
中迫 雅由
第一回マテリアルズインフォマティクス基礎研究会 (関東学院大学(横浜)) ,
2017年06月,口頭発表(招待・特別)
-
生命科学におけるコヒーレントX線回折イメージングの展開(招待講演)
中迫雅由
平成28年度第2回生物構造学研究会 (飯田橋、東京) ,
2017年03月,口頭発表(招待・特別)
-
Recent Progress in Studies on Protein Hydration (Invited)
M. Nakasako
IGER International Symposium on Physics of Life (Nagoya University, Nagoya, Japan) ,
2017年03月,口頭発表(招待・特別)
-
Blue-light induced structural changes of phototropin revealed by Small-angle X-ray Scattering
Mao OIDE, Koji OKAJIMA, Yuki SEKIGUCHI, Yuki TAKAYAMA, Tomotaka OROGUCHI, Sachiko KASHOJIYA, Takaaki HIKIMA, Masaki YAMAMOTO, Masayoshi NAKASAKO
Okazaki Conference 2017 'Grand Challenges in Small-angle Scattering',
2017年03月,ポスター発表
-
ソフトウェア「閻魔」を用いた銅キューブのコヒーレントX線回折イメージングデータの分類
吉留崇、関口優希、山本隆寛、苙口友隆、中迫雅由、池口満徳
第30回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム (神戸) ,
2017年01月,ポスター発表
-
XFEL コヒーレント回折イメージングによるシアノバクテリアの三次元構造解析
小林周, 関口優希, 岡島公司, 苙口友隆, 中迫雅由, 乾弥生, 平川健, 松永幸大, 山本雅貴
第30回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム (神戸) ,
2017年01月,口頭発表(一般)
-
XFEL コヒーレント回折イメージング実験におけるデータ解析の高度化と酵母細胞核の三次元構造解析への適用
関口優希, 小林周, 岡島公司, 苙口友隆, 中迫雅由, 山本雅貴
第30回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム (神戸) ,
2017年01月,口頭発表(一般)
-
X線小角散乱法を用いたシロイヌナズナphototropin1 の構造及び機能研究
大出真央,岡島公司,嘉祥寺谷幸子,高山裕貴,苙口友隆,引間孝明,山本雅貴,中迫雅由
第30回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム (神戸) ,
2017年01月,口頭発表(一般)
-
MD-SAXS 法によるグルタミン酸脱水素酵素の機能的動きの解析
苙口友隆,大出真央,岡島公司,中迫雅由,引間孝明,山本雅貴
第30回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム (神戸) ,
2017年01月,口頭発表(一般)
-
XFELコヒーレント低温X線回折イメージングによる磁性細菌の構造解析
山本隆寛,関口優希,小林周,岡島公司,苙口友隆,中迫雅由,山本雅貴,加藤貴之、難波啓一
第30回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム (神戸) ,
2017年01月,口頭発表(一般)
-
ありのままの細胞の姿を探るシン・顕微鏡
中迫雅由
第30回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム(市民講座) (神戸) ,
2017年01月,口頭発表(招待・特別)
-
Structural and functional study of Arabidopsis phototropin1 and its mutants by using small-angle X-ray scattering
Mao Oide, Koji Okajima, Sachiko Kashojiya, Yuki Takayama, Tomotaka Oroguchi, Takaaki Hikima, Masaki Yamamoto, Masayoshi Nakasako
第54回日本生物物理学会年会 (つくば) ,
2016年11月,ポスター発表
-
Automated data analyses for 3D structural reconstruction of yeast nuclei in coherent diffraction imaging using X-ray free-electron laser
Yuki Sekiguchi, Amane Kobayashi, Koji Okajima, Tomotaka Oroguchi, Masayoshi Nakasako, Masaki Yamamoto
第54回日本生物物理学会年会 (つくば) ,
2016年11月,ポスター発表
-
Development of fluorescence up-conversion apparatus to investigate hydration dynamics around the protein surface
Asahi Fukuda, Tomotaka Oroguchi, Masayoshi Nakasako
第54回日本生物物理学会年会 (つくば) ,
2016年11月,ポスター発表
-
Effects of lone pairs of oxygen atoms on hydration structures around polar amino-acid residues: MD simulation study
Tomotaka Oroguchi, Masayoshi Nakasako
第54回日本生物物理学会年会 (つくば) ,
2016年11月,ポスター発表
-
Three-dimensional structure of a cyanobacterium visualized by cryogenic coherent X-ray diffraction imaging using X-ray free-electron laser
Amane Kobayashi, Yuki Sekiguchi, Koji Okajima, Tomotaka Oroguchi, Masayoshi Nakasako, Yayoi Inui, Takeshi Hirakawa,Sachihiro Matsunaga3, Masaki Yamamoto
第54回日本生物物理学会年会 (つくば) ,
2016年11月,ポスター発表
-
Reconstruction of three-dimensional structures of a protein with software ENMA and EMC algorithm: A simulation for XFEL-CXDI experiment
Takashi Yoshidome, Yuki Sekiguchi, Tomotaka Oroguchi, Masayoshi Nakasako, Mitsunori Ikeguchi
第54回日本生物物理学会年会 (つくば) ,
2016年11月,ポスター発表
-
Yuki Takayama, Masaki Yamamoto, Koji Yonekura, Yuki Sekiguchi, Amane Kobayashi, Koji Okajima, Tomotaka Oroguchi, Masayoshi Nakasako, Yayoi Inui, Sachihiro Matsunaga
13th International Conference on X-ray Microscopy (XRM2016) (The Mathematical Institute, University of Oxford, UK) ,
2016年08月,口頭発表(招待・特別)
-
生体及び材料非結晶粒子のコヒーレントX線回折イメージング(招待講演)
中迫雅由
第一回マテリアルズインフォマティクス基礎研究会 (関東学院大学) ,
2016年06月,口頭発表(招待・特別)
-
Diffraction apparatus TAKASAGO-6 for fast data collection in cryogenic coherent X-ray diffraction imaging at SACLA (invited)
Amane Kobayashi & Nakasako Masayoshi
CLF-RCaH UK Bio-XFEL single particle imaging workshop (STFC Rutherford Appleton Laboratory, Didcot, UK) ,
2016年06月,口頭発表(招待・特別), CLF-RCaH UK
-
Cryogenic Coherent X-ray Diffraction Imaging of cells and cellular organelles at SACLA (invited)
Nakasako Masayoshi
CLF-RCaH UK Bio-XFEL single particle imaging workshop (STFC Rutherford Appleton Laboratory, Didcot, UK) ,
2016年06月,口頭発表(招待・特別), CLF-RCaH UK
-
Cryogenic Coherent X-ray Diffraction Imaging of cells and cellular organelles at SACLA (invited)
Nakasako Masayoshi
RIKEN Sugita Laboratory Seminar (RIKEN, Wako) ,
2016年05月,口頭発表(招待・特別), RIKEN
-
Nanoscale wetting and drying processes work as a switch for protein functional motions(招待講演)
苙口友隆、中迫雅由
日本化学会第96春季年会 (京都) ,
2016年03月,口頭発表(招待・特別)
-
ディフュージョンマップ法を用いたタンパク質2次元回折パターンの構造多形の観点からの分類
吉留崇、関口優希、苙口友隆、中迫雅由、池口満徳
日本物理学会第71回年次大会 (東北学院大学) ,
2016年03月,口頭発表(一般)
-
XFEL低温コヒーレント回折イメージングによる酵母細胞核の三次元構造解析
関口優希,小林周,岡島公司,苙口友隆,中迫雅由,市川雄一,胡桃坂仁志,清水光弘,山本雅貴
第29回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム (柏) ,
2016年01月,口頭発表(一般)
-
コヒーレントX線回折イメージングにおける位相回復像の成否判定法開発と金属微粒子構造解析への応用
橋本早紀,関口優希,小林周,苙口友隆,中迫雅由
第29回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム (柏) ,
2016年01月,ポスター発表
-
コヒーレントX線回折イメージングで解き明かされ始めた細胞の姿(招待講演)
中迫雅由、関口優希、小林周、苙口友隆、吉留 崇、山本雅貴
第29回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム (柏) ,
2016年01月,口頭発表(招待・特別)
-
ソフトウェア「閻魔」を用いたX線自由電子レーザーイメージングデータの構造多形の観点からの分類
吉留崇,苙口友隆, 中迫雅由,池口満徳
第29回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム (柏) ,
2016年01月,ポスター発表
-
多変量解析によるX線小角散乱における分子形状モデル推定の高度化
大出真央,関口優希,岡島公司,福田朝陽,苙口友隆,中迫雅由
第29回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム (柏) ,
2016年01月,ポスター発表
-
クライオ試料固定照射装置『高砂六号』による生体非結晶試料の高効率低温コヒーレントX線回折イメージング実験
小林周,関口優希,岡島公司,苙口友隆,中迫雅由,橋本早紀,福田朝陽,大出真央,真崎悠,高山裕貴,山本雅貴
第29回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム (柏) ,
2016年01月 -
コヒーレントX線回折イメージングトモグラフィーによる三次元構造解析法の開発とその性能評価
真崎悠,小林周,関口優希,苙口友隆,中迫雅由
第29回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム (柏) ,
2016年01月,ポスター発表
-
ディフュージョンマップ法を用いたコヒーレントX線イメージングデータの構造多形の観点からの分類
吉留崇,苙口友隆,中迫雅由,池口満徳
日本生物物理学会2015年度東北支部例会 (東北大学) ,
2015年12月 -
ディフュージョンマップ法を用いた位相回復像の分類
吉留崇,苙口友隆,中迫雅由,池口満徳
日本物理学会2015年秋季大会 (関西大学) ,
2015年09月,口頭発表(一般)
-
Cryogenic coherent X-ray diffraction imaging of cyanobacteria using the high-throughput measurement techniques
Amane Kobayashi, Yuki Sekiguchi, Tomotaka Oroguchi, Masayoshi Nakasako, Yayoi Inui, Sachihiro Matsunaga, Yuki Takayama, Masaki Yamamoto
日本生物物理学会第53回年会 (金沢大学) ,
2015年09月,ポスター発表
-
Small-angle X-ray scattering study of Arabidopsis phototropin 2
Mao Ooide, Koji Okajima, Yuki Sekiguchi, Tomotaka Oroguchi, Masayoshi Nakasako Takaaki Hikima, Masaki Yamamoto
日本生物物理学会第53回年会 (金沢大学) ,
2015年09月,ポスター発表
-
Application of Fourier transoform holography to initial phasing in coherent X-ray diffraction imaging
Yuki Takayama, Yayoi Inui, Yuki Sekiguchi, Sachihiro Matsunaga, Masayoshi Nakasako, Koji Yonekura
日本生物物理学会第53回年会 (金沢大学) ,
2015年09月,ポスター発表
-
Nanoscale wetting and drying process dominate protein functional motions(招待講演)
Tomotaka Oroguchi, Masayoshi Nakasako
日本生物物理学会第53回年会 シンポジウム『Functions of biomolecules controlled by flexibility』 (金沢大学) ,
2015年09月,口頭発表(招待・特別)
-
Classification of phase-retrieved projection electron density maps of a protein using the diffusion map method
Takashi Yoshidome, Tomotaka Oroguchi, Masayoshi Nakasako, Mitsunori Ikeguchi
日本生物物理学会第53回年会 (金沢大学) ,
2015年09月,ポスター発表
-
Three-dimensional structure of yeast nucleus visualized by cryogenic coherent X-ray diffraction imaging using X-ray free electron laser
Yuki Sekiguchi, Amane Kobayashi, Tomotaka Oroguchi, Masayoshi Nakasako, Yuichi Ichikawa, Hitoshi Kurumizaka, Mitsuhiro Shimizu, Masaki Yamamoto
日本生物物理学会第53回年会 (金沢大学) ,
2015年09月,ポスター発表
-
Cryogenic coherent X-ray diffraction imaging of cellular organelle by using XFEL(招待講演)
Yuki Sekiguchi, Amane Kobayashi, Tomotaka Oroguchi, Masayoshi Nakasako, Yuki Takayama, Masaki Yamamoto, Yayoi Inui, Sachihiro Matsunaga, Yuichi Ichikawa, Hitoshi Kurumizaka, Mitsuhiro Shimizu
日本生物物理学会第53回年会 シンポジウム『New developments in biophysical studies with X-ray free electron laser at SACLA』 (金沢大学) ,
2015年09月,口頭発表(招待・特別)
-
XFEL低温コヒーレントX線回折イメージングによる細胞内小器官の構造研究(招待講演)
中迫雅由、関口優希、小林周、苙口友隆、乾弥生、松永幸大、市川雄一、胡桃坂仁志、清水光弘、高山裕貴、山本雅貴
第15回日本蛋白質科学会年会 シンポジウム『SACLAが切り拓く構造生命科学研究』,
2015年06月,口頭発表(招待・特別)
-
X線自由電子レーザーを利用した低温コヒーレントX線回折イメージング法
高山裕貴、乾弥生、関口優希、小林周、苙口友隆、山本雅貴、米倉功治、松永幸大、中迫雅由
「分子システム研究」第4回春季研究会 (伊東) ,
2015年05月,口頭発表(一般)
-
Cryogenic coherent X-ray diffraction imaging of organelles at SACLA
Y. Takayama, K. Yonekura, M. Yamamoto, A. Kobayashi, Y. Sekiguchi, T. Oroguchi, M. Nakasako, Y. Inui, S. Matsunaga
The 1st SACLA Workshop on Femtosecond Crystallography (Harima, Hyogo, Japan) ,
2015年03月,ポスター発表
-
Structural study of phototropin by using small-angle X-ray scattering
K. Okajima, M. Nakasako, Y. Sekiguchi, T. Oroguchi, M. Oide, A. Fukuda, S. Kashojiya T. Hikima, M. Yamamoto, and S. Tokutomi
International Symposium on Plant Environmental Sensing (Tokyo) ,
2015年03月,ポスター発表
-
Coherent X-ray diffraction imaging of chloroplasts from Cyanidioschyzon merolae by using X-ray free electron laser
Y. Sekiguchi, A. Kobayashi, T. Oroguchi, M. Nakasako, Y. Inui, S. Matsunaga, Y. Takayama, and M. Yamamoto
International Symposium on Plant Environmental Sensing (Tokyo) ,
2015年03月,ポスター発表
-
Patterson解析法を利用したサブミクロン粒子集団のコヒーレントX線回折イメージング
高山裕貴、眞木さおり、苙口友隆、中迫雅由、米倉功治
第28回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム (滋賀) ,
2015年01月,ポスター発表
-
コヒーレントX線回折イメージングにおける回復電子密度の多変量解析による分類と評価
関口優希、苙口友隆、中迫雅由
第28回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム (滋賀) ,
2015年01月,ポスター発表
-
XFEL低温コヒーレントX線回折イメージングによるアミロイド繊維凝集体の構造研究
真崎悠、小林周、関口優希、苙口友隆、中迫雅由、山口圭一、桑田一夫、亀田啓、福井直也、河田康志、高山裕貴、山本雅貴
第28回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム (滋賀) ,
2015年01月,ポスター発表
-
ナノ金属粒子散布試料照射痕解析による集光XFELビームの広域強度プロファイル測定
小林周、関口優希、苙口友隆、山本雅貴、中迫雅由
第28回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム (滋賀) ,
2015年01月,ポスター発表
-
XFEL低温コヒーレントX線回折イメージングによる細胞内小器官の構造研究
関口優希、小林周、苙口友隆、中迫雅由、乾弥生、松永幸大、市川雄一、胡桃坂仁志、清水光弘、高山裕貴、山本雅貴
第28回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム (滋賀) ,
2015年01月,口頭発表(一般)
-
マニフォールドを用いたデータ解析法
吉留崇、苙口友隆、中迫雅由、池口満徳
第28回 分子シミュレーション討論会 (仙台) ,
2014年11月,ポスター発表
-
高山裕貴、米倉さおり、苙口友隆、中迫雅由、米倉功治
第52回日本生物物理学会 (札幌) ,
2014年09月,ポスター発表, 日本生物物理学会
-
関口 優希, 苙口 友隆, 中迫 雅由
第52回日本生物物理学会 (札幌) ,
2014年09月,ポスター発表, 日本生物物理学会
-
小林周、関口優希、高山裕貴、苙口友隆、中迫雅由
第52回日本生物物理学会 (札幌) ,
2014年09月,ポスター発表, 日本生物物理学会
-
Cryogenic coherent X-ray diffraction imaging of cellular organelle particles
関口 優希 小林周 橋本早紀 苙口友隆 中迫雅由 高山裕貴 米倉功治 山本雅貴 乾弥生 松永幸大 市川雄一 胡桃坂仁志 清水光弘
第52回日本生物物理学会 (札幌) ,
2014年09月,ポスター発表, 日本生物物理学会
-
吉留崇、苙口友隆、中迫雅由、池口満徳
第52回日本生物物理学会 (札幌) ,
2014年09月,ポスター発表, 日本生物物理学会
-
Hydration structure controls domain motion of glutamate deyhdrogenase
苙口友隆、中迫雅由
第52回日本生物物理学会 (札幌) ,
2014年09月,ポスター発表, 日本生物物理学会
-
マニフォールドに基づく新規画像分類法を用いた画像解析
吉留崇,苙口友隆,中迫雅由,池口満徳
日本物理学会第69回秋季大会 (中部大学) ,
2014年09月,口頭発表(一般)
-
Cryogenic coherent X-ray diffraction imaging of biological particles at SACLA (Invited)
Yuki Takayama, Masayoshi Nakasako, Tomotaka Oroguchi, Yuki Sekiguchi,Masaki Yamamoto, Koji Yonekura, Yukio Takahashi, Akihiro Suzuki,Sachihiro Matsunaga, Yayoi Tsujimoto-Inui
23rd Congress and General Assembly of the International Union of Crystallography (Palais des congrès de Montréal, Montréal, Québec, Canada) ,
2014年08月,口頭発表(招待・特別), International Union of Crystallography
-
コヒーレントX線イメージング実験データの新規分類法
吉留崇, 苙口友隆, 中迫雅由, 池口満徳
第14回日本蛋白質科学会年会 (京都) ,
2014年06月,ポスター発表
-
Classification protocol of projection images by manifold: Toward analysis of dynamics of particles with coherent x-ray diffraction imaging
Takashi Yoshidome, Tomotaka Oroguchi, Masayoshi Nakasako, and Mitunori Ikeguchi
58-th Biophysical Society Annual Meeting (San Francisco, California, USA) ,
2014年02月,ポスター発表
-
SACLA-CXDI実験データ処理ソフトウェア「四天王」の現状と将来 (JSR14学生発表賞受賞)
関口優希、苙口友隆、高山裕貴、中迫雅由
第27回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム (広島) ,
2014年01月,ポスター発表
-
クライオ試料照射装置”壽壱号”を用いたSACLA でのコヒーレントX線回折イメージング実験の現状
中迫雅由、苙口友隆、関口優希、小林 周、橋本早紀、山本雅貴、引間孝明、米倉功治、高山裕貴、眞木さおり、高橋幸生、鈴木明大、松永幸大、乾弥生、胡桃坂仁志、市川雄一、星 貴彦
第27回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム (広島) ,
2014年01月,口頭発表(一般)
-
XFEL コヒーレント回折イメージングによる金属ナノ粒子の組織と粒度分布の複合解析
高橋幸生、鈴木明大、是津信行、苙口友隆、高山裕貴、関口優希、小林 周、 山本雅貴、中迫雅由
第27回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム (広島) ,
2014年01月,口頭発表(一般)
-
中心対称性を考慮したコヒーレントX線回折パターンの暗視野位相回復
小林周、関口優希、高山裕貴、苙口友隆、中迫雅由
第27回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム (広島) ,
2014年01月,ポスター発表
-
CXDI 位相回復の成否評価方法
橋本早紀、関口優希、苙口友隆、小林周、中迫雅由
第27回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム (広島) ,
2014年01月,ポスター発表
-
生体粒子のコヒーレントX 線回折イメージングにおける金コロイド粒子を利用した回折シグナル増幅及び位相決定法の開発
高山裕貴、眞木さおり、苙口友隆、中迫雅由、米倉功治
第27回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム (広島) ,
2014年01月,ポスター発表
-
低温X線構造解析の展開 蛋白質水和構造解析からコヒーレントX線回折イメージングまで(招待講演)
中迫雅由
第3回 超高速光エレクトロニクス研究会 第20回 光波シンセシス研究グループ研究会・理研シンポジウム (和光) ,
2013年12月,口頭発表(招待・特別)
-
X線自由電子レーザーSACLAで開く新しい構造研究の地平(教育講演)
中迫雅由
第40回日本臨床バイオメカニクス学会 (神戸) ,
2013年11月,口頭発表(招待・特別)
-
Single-shot 3D structure determination of nanocrystals with femtosecond X-ray free electron laser pulses (invited)
Jianwei Miao, Rui Xu, Huaidong Jiang, Changyong Song, Jose A. Rodriguez, Zhifeng Huang1, Chien-Chun Chen1, Daewoong Nam, Jaehyun Park, Marcus Gallagher-Jones, Sangsoo Kim, Sunam Kim, Akihiro Suzuki, Yuki Takayama, Tomotaka Oroguchi, Yukio Takahashi, Jiadong Fan, Yunfei Zou, Takaki Hatsui, Yuichi Inubushi, Takashi Kameshima, Koji Yonekura, Kensuke Tono, Tadashi Togashi, Takahiro Sato, Masaki Yamamoto, Masayoshi Nakasako, Makina Yabashi, and Tetsuya Ishikawa
The 6-th International Workshop on FEL Science: New Horizon of XFEL Science (Tainan, Taiwan) ,
2013年11月,口頭発表(招待・特別)
-
Cryogenic CXDI experiments for non-crystalline particles using KOTOBUKI-1 apparatus at SACLA: the present status and future plan (invited)
Masayoshi Nakasako, Yuki Takayama, Tomotaka Oroguchi,Yuki Sekiguchi, Amane Kobayashi, Keiya Shirahama, Masaki Yamamoto, Takaaki Hikima, Koji Yonekura, Saori Maki-Yonekura, Yoshiki Kohmura, Yuichi Inubushi, Yukio Takahashi, Akihiro Suzuki, Sachihiro Matsunaga, Yayoi Inui, Yuichi Ichikawa, Hitoshi Kurumizaka, Kensuke Tono, Takashi Kameshima, Yasumasa Joti, Takahiko Hoshi
The 6-th International Workshop on FEL science: New Horizon of XFEL Science (Tainan, Taiwan) ,
2013年11月,口頭発表(招待・特別)
-
Classification protocol of projection images by manifold: Toward analysis of dynamics of particles with coherent x-ray diffraction imaging マニフォールドを用いた投影イメージの分類プロトコル:コヒーレントX線イメージングによる粒子ダイナミックスの解析へ向けて
Takashi Yoshidome, Tomotaka Oroguchi, Masayoshi Nakasako, and Mitunori Ikeguchi
第51回日本生物物理学会年会 (京都) ,
2013年10月,ポスター発表
-
Humidity-controlled preparation of frozen-hydtrated biological samples for cryogenic coherent X-ray diffraction imaging using XFEL
高山裕貴, 中迫雅由, 苙口友隆, 関口優希, 小林周, 山本雅貴, 米倉功治, 引間孝明, 眞木さおり,高橋幸生, 鈴木明大, 松永幸大, 乾弥生, 加藤翔一, 星 貴彦
第51回日本生物物理学会年会 (京都) ,
2013年10月,口頭発表(一般)
-
Empirical hydration distribution functions around polar atoms for studying hydration structures of protein (invited)
Daisuke Matsuoka, Masayoshi Nakasako
The 13-th Korea Institute for Advanced Study (KIAS) conference on Protein Structure and Function (Seoul, Korea) ,
2013年09月,口頭発表(招待・特別)
-
Image reconstruction from diffraction patterns in coherent X-ray diffraction imaging using the dark-field phase-retrieval method
Amane Kobayashi, Yuki Takayama, Tomotaka Oroguchi and Masayoshi Nakasako
The 7-th Asia Oceania Forum for Synchrotron Radiation Research (Himeji) ,
2013年09月,ポスター発表
-
KOTOBUKI-1 apparatus for cryogenic coherent X-ray diffraction imaging at SPring-8 and SACLA (invited)
Masayoshi Nakasako, Yuki Takayama, Tomotaka Oroguchi, Yuki Sekiguchi, Amane Kobayashi, Keiya Shirahama, Masaki Yamamoto, Takaaki Hikima, Koji Yonekura, Saori Maki-Yonekura, Yoshiki Kohmura, Yuichi Inubushi, Yukio Takahashi, Akihiro Suzuki, Sachihiro Matsunaga, Yayoi Inui, Kensuke Tono, Takashi Kameshima, Yasumasa Joti, Takahiko Hoshi
The 7-th Asia Oceania Forum for Synchrotron Radiation Research (Himeji, Japan) ,
2013年09月,口頭発表(招待・特別)
-
Software suite “SHITENNO” for automatically processing diffraction patterns in coherent X-ray diffraction imaging experiments at SACLA
Yuki Sekiguchi, Tomotaka Oroguchi, Yuki Takayama, and Masayoshi Nakasako
The 7-th Asia Oceania Forum for Synchrotron Radiation Research (Himeji) ,
2013年09月,ポスター発表
-
Humidity-controlled preparation of frozen-hydrated biological samples for cryogenic coherent X-ray diffraction imaging
Yuki Takayama, Masayoshi Nakasako, Tomotaka Oroguchi, Yuki Sekiguchi, Amane Kobayashi, Masaki Yamamoto, Koji Yonekura, Takaaki Hikima, Saori Maki-Yonekura, Yukio Takahashi, Akihiro Suzuki, Sachihiro Matsunaga, Tsujimoto-Inui Yayoi, Shoichi Kato, and Takahiko Hoshi
The 11-th International Conference on Biology and Synchrotron Radiation (Hamburg, Germany) ,
2013年09月,ポスター発表
-
分子動力学計算によるグルタミン酸脱水素酵素ドメイン運動に協奏した水和構造変化の観察
苙口 友隆、中島 真、中迫 雅由
第13回日本蛋白質科学会年回 (鳥取) ,
2013年06月,ポスター発表
-
クライオ試料照射装置“壽壱号”を用いたSACLAでの低温コヒーレントX線回折イメージング実験(シンポジウム招待講演)
中迫雅由2、高山裕貴、苙口友隆、関口優希、小林周、山本雅貴、引間孝明、米倉功治、眞木さおり、高橋幸生、鈴木明大、松永幸大、乾 弥生、星貴彦
第13回日本蛋白質科学会年会 (鳥取) ,
2013年06月,口頭発表(招待・特別)
-
SACLAで拓く新しい構造研究(依頼公演)
中迫雅由
SPring-8一般公開 科学講演会 (播磨) ,
2013年04月,口頭発表(招待・特別)
-
Cryogenic X-ray diffraction for illustrating hierarchical structures in cells (invited)
Masayoshi Nakasako
International Symposium on Protein Folding and its Biological Significance (Okazaki, Japan) ,
2013年03月,口頭発表(招待・特別)
-
経験的水和分布関数の構築と水和構造予測への応用(招待講演)
中迫雅由、松岳大輔
情報計算化学生物学会 (東京) ,
2013年02月,口頭発表(招待・特別)
-
XFELコヒーレントX線回折イメージング実験の現状と将来(招待講演)
中迫雅由、山本雅貴
レーザー学会学術講演会第33回年次大会 (姫路) ,
2013年01月,口頭発表(招待・特別)
-
クライオ試料照射装置”壽壱号”を用いたSACLAでのコヒーレントX線回折イメージング実験
中迫雅由、高山裕貴、苙口友隆、関口優希、小林 周、中島 真、山本雅貴、引間孝明、米倉功治、眞木さおり、高橋幸生、鈴木明大、星 貴彦
第26回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム (名古屋) ,
2013年01月,口頭発表(一般)
-
クライオ試料固定照射装置を用いて得られるXFEL-CXDIデータ処理ソフトウエアの開発(JSR13学生発表賞受賞)
関口優希、高山裕貴、苙口友隆、中迫雅由
第26回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム (名古屋) ,
2013年01月,ポスター発表
-
暗視野位相回復法によるコヒーレントX線回折パターンからの像再生(JSR13学生発表賞受賞)
小林 周、高山裕貴、苙口友隆、中迫雅由
第26回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム (名古屋) ,
2013年01月,ポスター発表
-
Cryogenic CXDI of non-crystalline particles at SACLA (invited)
Masayoshi Nakasako, Yuki Takayama, Tomotaka Oroguchi, Yuki Sekiguchi, Amane Kobayashi, Makoto Nakajima, Masaki Yamamoto, Koji Yonekura, Takaaki Hikima, Saori Maki-Yonekura, Yukio Takahashi, Akihiro Suzuki, Sachihiro Matsunaga, Shoichi Kato and Takahiko Hoshi
4-th Japan-France Joint Seminar (播磨) ,
2013年01月,口頭発表(招待・特別)
-
コヒーレントX線回折イメージング実験における計算機利用(特別公演)
中迫 雅由
将来HCPI調査研究「アプリ分野」会合 (東京) ,
2012年11月,口頭発表(招待・特別)
-
SACLAと京-ミクロなものの姿と動きを調べる-(依頼公演)
中迫 雅由
芦屋市市民講座 (芦屋) ,
2012年11月,口頭発表(招待・特別)
-
Possibility of CXDI of bio-molecular assemblies using X-ray free-electron laser (invited)
Masayoshi Nakasako, Tomotaka Oroguchi, Wataru Kodama
5th International Workshop on FEL Science (韓国 慶州) ,
2012年10月,口頭発表(招待・特別)
-
コヒーレントX線回折イメージングによる非結晶粒子の構造解析(招待講演)
中迫 雅由
東京大学物性研究所・計算物質科学研究センター 計算物質科学イニシアティブ・シンポジウム (柏) ,
2012年10月,口頭発表(招待・特別)
-
SACLAとSPring-8を利用した非結晶粒子のコヒーレントX線回折イメージング(招待講演)
中迫 雅由
バイオ産業情報化コンソーシアム (東京) ,
2012年09月,口頭発表(招待・特別)
-
A protocol for structure analysis of non-crystalline particles with X-ray free electron laser
T. Oroguchi, M. Nakasako
生物物理学会 第50回年会 (名古屋) ,
2012年09月,口頭発表(一般)
-
Cryogenic Coherent X-ray Diffraction Imaging of non-Crystalline Particles using SACLA
M. Nakasako, Y. Takayama, T. Oroguchi, M. Yamamoto, K. Yonekura, T. Hikima, S. Maki, Y. Yakahashi, A. Suzuki, S. Matsunaga, S. Kato, and T. Hoshi
生物物理学会 第50回年会 (名古屋) ,
2012年09月,口頭発表(一般)
-
X線波の干渉で分子の姿・かたちを調べる(依頼公演)
中迫雅由
理研/JASRI サイエンスサマーキャンプ (播磨SPring-8) ,
2012年08月,口頭発表(招待・特別)
-
Humidity-controlled preparation of frozen-hydrated, non-crystalline particles for cryogenic coherent X-ray diffraction imaging
Y. Takayama○, M. Nakasako, T. Oroguchi, Y. Sekiguchi, M. Yamamoto, K. Yonekura, T. Hikima, S. Maki-Yonekura, Y. Takahashi, A. Suzuki, S. Matsunaga, S. Kato, and T. Hoshi
COHERENCE 2012 (Fukuoka) ,
2012年06月,ポスター発表
-
Cryogenic CXDI of non-crystalline particles at SACLA (invited)
M. Nakasako○, Y. Takayama, T. Oroguchi, Y. Sekiguchi, M. Yamamoto, K. Yonekura, T. Hikima, S. Maki-Yonekura, Y. Takahashi, A. Suzuki, S. Matsunaga, S. Kato and T. Hoshi
COHERENCE 2012 (Fukuoka) ,
2012年06月,口頭発表(招待・特別)
-
タンパク質疎水性表面に関する水和構造予測アルゴリズムの開発(招待講演)
中迫 雅由、松岳大輔
特定領域 高次分子系 成果公開シンポジウム (横浜) ,
2012年05月,口頭発表(招待・特別)
-
Static and Dynamical Pictures of Protein Hydration - to understadn why water is indispensable for structures and functions of proteins (invited)
Masayoshi Nakasako
JST International Symposium on Multi-scale Simulation of Condensed-phase Reacting Systems (名古屋) ,
2012年05月,口頭発表(招待・特別)
-
XFELのバイオ・イメージング研究への応用(基調講演)
中迫 雅由
兵庫県立大学 先端技術セミナー 2012 (姫路) ,
2012年04月,口頭発表(招待・特別)
-
X線自由電子レーザー(SACLA)を用いたバイオサイエンスの展開(依頼公演)
中迫 雅由
味の素株式会社 イノベーション研究所 セミナー (川崎) ,
2012年04月,口頭発表(招待・特別)
-
XFELで超分子複合体の構造解析は可能か?(招待講演)
中迫雅由、苙口友隆、高山裕貴、山本雅貴
新学術領域“天然変性”第二回公開シンポジウム (大阪) ,
2012年01月,口頭発表(招待・特別)
-
コヒーレントX線回折顕微鏡実験における位相限定相関を用いたデータ解析手法の開発
関口優希、高山裕貴、中迫雅由
第25回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム (鳥栖) ,
2012年01月,ポスター発表
-
クライオ試料照射装置の整備・高度化と低温回折実験
中迫雅由、高山裕貴、苙口友隆、関口優希、児玉 渉、山本雅貴、香村芳樹、引間孝明、米倉功治、高橋幸生、鈴木明大
第25回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム (鳥栖) ,
2012年01月,口頭発表(一般)
-
コヒーレントX線回折顕微鏡法回折パターンにおけるCCD検出器の電荷転送に由来するバックグラウンドの評価
高山裕貴、中迫雅由
第25回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム (鳥栖) ,
2012年01月,ポスター発表
-
X線自由電子レーザーによる生体超分子の新規構造解析法の提案及びシミュレーション
苙口友隆、中迫雅由
第25回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム (鳥栖) ,
2012年01月,ポスター発表
-
X線自由電子レーザーを用いるサブミクロン粒子のナノメートル分解能構造解析(招待講演)
中迫 雅由
蛋白質構造解析コンソーシアム (東京) ,
2011年11月,口頭発表(招待・特別)
-
X線自由電子レーザーの生命科学での利用(招待講演)
中迫雅由、山本雅貴
日本結晶学会年会 2011 (札幌) ,
2011年11月,口頭発表(招待・特別)
-
低温コヒーレントX線回折顕微鏡法の為の湿度制御下凍結水和生体試料作製装置の開発
高山裕貴、中迫 雅由
日本結晶学会年会 2011 (札幌) ,
2011年11月,ポスター発表
-
Preparation method of frozen-hydrated biological samples under controlled humidity for coherent X-ray diffraction microscopy
Yuki Takayama & Masayoshi Nakasako
生物物理学会 第49回年会 (姫路) ,
2011年09月,口頭発表(一般)
-
Coherent X-ray diffracion microscopy of non-crystalline biological particles at cryogenic temperature (invited)
Masayoshi Nakasako & Masaki Yamamoto
生物物理学会 第49回年会 (姫路) ,
2011年09月,口頭発表(招待・特別)
-
タンパク質の結晶化:結晶化条件スクリーニングの基礎-フォトトロピンLOV1ドメインの結晶化を例に-(招待講演)
中迫雅由
新学術領域「植物環境感覚」タンパク質構造解析ワークショップ (大阪府立大学) ,
2011年09月,口頭発表(招待・特別)
-
X線小角散乱:どのような分子構造情報が得られるか?-フォトトロピンフラグメントを例に-(招待講演)
中迫雅由
新学術領域「植物環境感覚」タンパク質構造解析ワークショップ (大阪府立大学) ,
2011年09月,口頭発表(招待・特別)
-
データベース解析による蛋白質水和構造の特徴抽出とその応用
松岳大輔、中迫雅由
放射光学会第3回若手研究会 (姫路) ,
2011年08月,ポスター発表
-
バイオサイエンスで想定されるXFEL利用実験(招待講演)
中迫 雅由
シンポジウム「X線自由電子レーザー」 (横浜) ,
2011年04月,口頭発表(招待・特別), 理化学研究所
-
XFEL生体非結晶粒子構造解析用低温回折装置 (招待講演)
中迫 雅由
日本薬学会第131年会(中止となったが、発表は成立) (静岡) ,
2011年03月,口頭発表(招待・特別)
-
Coherent X-ray diffraction microscopy for structural studies of biological particles (invited)
Masayoshi Nakasako
第52回日本植物生理学会(中止となったが、発表は成立) (仙台) ,
2011年03月,口頭発表(招待・特別)
-
植物青色光受容体フォトトロピン2の立体構造研究
中迫雅由、高山裕貴、岩田彩、松井夕花、岡島公司、嘉祥寺谷幸子、徳富哲
第24回日本放射光学会年会放射光科学合同シンポジウム (つくば) ,
2011年01月,ポスター発表
-
コヒーレントX線回折実験のためのコンパクトなクライオ生体試料照射装置の開発
鈴木茂之、山本雅貴、中迫雅由
第24回日本放射光学会年会放射光科学合同シンポジウム (つくば) ,
2011年01月,ポスター発表
-
コヒーレントX線回折顕微鏡実験に向けた湿度制御下生体粒子凍結試料作製装置の開発
高山裕貴、中迫雅由
第24回日本放射光学会年会放射光科学合同シンポジウム (つくば) ,
2011年01月,ポスター発表
-
コヒーレントX線回折顕微鏡法による生体単粒子構造解析に向けた三次元像回復シミュレーション
児玉渉、中迫雅由
第24回日本放射光学会年会放射光科学合同シンポジウム (つくば) ,
2011年01月,ポスター発表
-
XFEL用クライオ試料照射装置を用いたX線回折実験
中迫雅由、山本雅貴、西野吉則、高山裕貴、坂本啓太、児玉 渉、鈴木茂之、松井夕花、米倉功治、眞木さおり、引間孝明、高橋幸夫、久保秀人、堤良輔、榊茂之
第24回日本放射光学会年会放射光科学合同シンポジウム (つくば) ,
2011年01月,口頭発表(一般)
-
RNaseA 新規三斜晶の構造と分子間相互作用の解析
田草川英昇・山村滋典・猿渡茂・菅原洋子・稲垣敏幸・中迫雅由
平成22年度 日本結晶学会年会 (大阪) ,
2010年12月,ポスター発表
-
タンパク質疎水性表面に関する水和構造予測アルゴリズムの開発
松岳大輔、中迫雅由
特定領域「高次系分子科学」第四回公開シンポジウム (仙台) ,
2010年11月,ポスター発表
-
Coherent X-ray diffraction microscopy of non-crystalline biological particles at cryogenic temperatures (invited)
Masayoshi Nakasako1, Masaki Yamamoto, Yuki Takayama, Wataru Kodama, Keita Sakamoto, Yoshinori Nishino, Koji Yonekura, Kazuhiro Maeshima, Keiya Shirahama and Keiichi Namba
The 3rd Workshop on FEL Science: "Emerging X‐ray Applications in Biological Systems‐II" (Daini Meisuitei , Kitayuzawa, Hokkaido, Japan) ,
2010年10月,口頭発表(招待・特別)
-
経験的水和分布関数を用いた水和水分子位置の評価;
松岳大輔、高山裕貴、中迫雅由
第48回日本生物物理学会年会 (仙台) ,
2010年09月,ポスター発表
-
X線自由電子レーザーは生物の研究に役立つの?(招待講演)
中迫 雅由
第6回X線自由電子レーザーシンポジウム (大阪) ,
2010年09月,口頭発表(招待・特別)
-
XFEL非結晶ナノ粒子構造研究の準備状況と将来展望(招待講演)
中迫 雅由
第5回XFEL利用ワークショップ (播磨) ,
2010年07月,口頭発表(招待・特別)
-
経験的水和水分布関数を用いた蛋白質水和構造予測
松岳大輔、中迫雅由
第10回日本蛋白質科学会 (札幌) ,
2010年06月,ポスター発表
-
蛋白質結晶湿度制御装置の開発と蛋白質運動性制御への応用
高山裕貴、中迫雅由
第10回日本蛋白質科学会 (札幌) ,
2010年06月,ポスター発表
-
Empirical distribution function of hydration water molecules around polar protein atoms and the application to predict hydration structures of proteins (invited)
D.Matsuoka、M.Nakasako
中性子構造生物学研究会 (東海) ,
2010年01月,口頭発表(招待・特別)
-
Apparatus for cryogenic coherent diffraction imaging of non-crystalline micrometer-particles (invited)
M. Nakasako, M. Yamamoto, Y. Nishino, K. Yonekura, K. Maeshima, K. Shirahama and K. Namba
2nd workshop on FEL science (Kenting, Taiwan) ,
2009年12月,口頭発表(招待・特別)
-
蛋白質結晶湿度制御装置の開発と応用
高山裕貴、中迫雅由
日本結晶学会2009年年会 (神戸) ,
2009年12月,口頭発表(一般)
-
新規なRNaseA 単斜晶の構造決定と結晶多形の解析
田草川英昇、山村滋典、猿渡 茂、菅原洋子、中迫雅由
日本結晶学会2009年年会 (神戸) ,
2009年12月,口頭発表(一般)
-
サブゼロ温度領域における蛋白質結晶X線回折実験
稲垣敏幸、中迫雅由
日本結晶学会2009年年会 (神戸) ,
2009年12月,ポスター発表
-
蛋白質の運動と連動する水和水のコヒーレントな集団運動の探索
中迫雅由
特定領域「高次系分子科学」合同班会議 (別府) ,
2009年11月,口頭発表(招待・特別)
-
第5回X線自由電子レーザーシンポジウム(依頼講演)
中迫雅由
X線自由電子レーザーは細胞生物学に何をもたらすか (品川) ,
2009年11月,口頭発表(招待・特別)
-
タンパク質水和構造研究のこれから(招待講演)
中迫雅由
理化学研究所シンポジウム 動的水和構造と分子過程Ⅲ (播磨(スプリング8)) ,
2009年11月,口頭発表(招待・特別)
-
X線結晶解析における水分子位置評価および蛋白質水和構造予測プログラムの開発
松岳大輔、中迫雅由
第47回日本生物物理学会年会 (徳島) ,
2009年10月,ポスター発表
-
データベース解析に基づくタンパク質の水和構造予測
松岳大輔、中迫雅由
第3回分子科学討論会2009名古屋 (名古屋) ,
2009年09月,口頭発表(一般)
-
蛋白質の水和構造(招待講演)
中迫雅由
第58回高分子討論会 (熊本) ,
2009年09月,口頭発表(招待・特別)
-
蛋白質の水和構造(招待講演)
中迫雅由
水和ナノ構造研究会 (大津港) ,
2009年09月,口頭発表(招待・特別)
-
X線自由電子レーザーを用いた細胞内空間階層構造イメージングの可能性(招待講演)
中迫雅由
理研シンポジウム第二回”先進ものづくり技術によるアナライザーキーコンポーネント開発基盤の構築状況” (和光) ,
2009年08月,口頭発表(招待・特別)
-
細胞内空間階層構造のコヒーレントイメージング(招待講演)
中迫雅由
ERLサイエンスワークショップ (つくば) ,
2009年07月,口頭発表(招待・特別)
-
データベース解析に基づく蛋白質の水和構造予測
松岳大輔、中迫雅由
第9回日本蛋白質科学会 (熊本) ,
2009年06月,ポスター発表
-
Protein crystallography for humidity-controlled crystals
Yuki Takayama and Masayoshi Nakasako
International Symposium on "Molecular Science for Supra Functional Systems" (Tokyo Institute of Technology) ,
2009年06月,ポスター発表
-
Structure of the reaction intermediate in arylmalonate decarboxylase with inverted enantioselectivity
Rika Obata, Masayoshi Nakasako, Kenji Miyamoto, Hiromichi Ohta
International Symposium on "Molecular Science for Supra Functional Systems" (Tokyo Institute of Technology (Ookayama)) ,
2009年06月,ポスター発表
-
Crystallization and preliminary X-ray diffraction experiments on co-enzyme analogue-liganded glutamate dehydrogenase
Wataru Kodama, Yuka Matsui and Masayoshi Nakasako
International Symposium on "Molecular Science for Supra Functional Systems" (Tokyo Institute of Technology (Ookayama)) ,
2009年06月,ポスター発表
-
Prediction of hydration structures on hydrophilic surface of proteins through the data base analysis
Daisuke Matsuoka and Masayoshi Nakasako
International Symposium on "Molecular Science for Supra Functional Systems" (Tokyo Insitute of Technology (Ookayama)) ,
2009年06月,ポスター発表
-
Investigation of the collective movements of hydration water clusters around proteins at work
Masayoshi Nakasako, Mitsunori Ikeguchi
International Symposium on "Molecular Science for Supra Functional Systems" (Tokyo Institute of Technology) ,
2009年06月,ポスター発表
-
Structural and informatics studies on plant blue-light receptor phototropin 1 and 2
Masayoshi Nakasako, Yuki Takayama, Aya Iwata, Kazunori Zikihara, Kohji Okajima, Daisuke Matsuoka, Hitomi Katsura and Satoru Tokutomi
International Symposium on "Molecular Science for Supra Functional Systems" (Tokyo Institute of Technology (Ookayama)) ,
2009年06月,ポスター発表
-
Cryogenic X-ray protein crystallography under 220-290 K
Toshiyuki Inagaki and Masayoshi Nakasako
International Symposium on "Molecular Science for Supra Functional Systems" (Tokyo Institute of Technology (Ookayama)) ,
2009年06月,ポスター発表
-
蛋白質と水の界面構造(招待講演)
中迫 雅由
日本学術振興会「水の先進理工学」に関する先導的開発委員会 第5回研究会 (東京) ,
2009年05月,口頭発表(一般)
-
Utilization of XFEL in structural studies of biological samples (invited)
NAKASAKO MASAYOSHI
RIKEN Joint Retreat (熱海) ,
2009年01月,口頭発表(招待・特別)
-
蛋白質結晶湿度制御装置の開発
高山裕貴、中迫雅由
第22回日本放射光学会年会 (東京) ,
2009年01月,ポスター発表
-
XFEL生体単粒子解析用クライオ試料固定照射装置の開発
中迫雅由、山本雅貴、西野吉則、前島一博、白濱圭也、難波啓一
第22回日本放射光学会年会 (東京) ,
2009年01月,ポスター発表
-
XFEL利用に向けた単粒子解析シミュレーション
児玉渉、中迫雅由
第22回日本放射光学会年会 (東京) ,
2009年01月,ポスター発表
-
X線自由電子レーザーを用いた生体試料イメージングの可能性について (招待講演)
中迫 雅由
応用物理学会・量子エレクトロニクス研究会 (軽井沢) ,
2009年01月,口頭発表(招待・特別)
-
細胞の空間階層X線イメージングの現在と未来への期待(招待講演)
中迫 雅由
自然科学研究機構平成20年度”自然科学における階層と全体シンポジウム" (蒲郡) ,
2008年12月,口頭発表(招待・特別)
-
蛋白質の運動と連動する水和水のコヒーレントな集団運動の探索(招待講演)
中迫 雅由
特定領域「高次系分子科学」第二回公開シンポジウム (大阪) ,
2008年11月,口頭発表(招待・特別)
-
データベース解析に基づく蛋白質の水和構造予測
松岳大輔、 中迫雅由
特定領域「高次系分子科学」第二回公開シンポジウム (大阪) ,
2008年11月,ポスター発表
-
蛋白質の運動と連動する水和水のコヒーレントな集団運動の探索
中迫 雅由
特定領域「高次系分子科学」第二回公開シンポジウム (大阪) ,
2008年11月,ポスター発表
-
Structural basis for the enantioselective decarboxylation by arylmalonate decarboxylase
Rika Obata, Masayoshi Nakasako, Kenji Miyamoto and Hiromichi Ohta
XXI Congress of the International Union of Crystallography (Osaka) ,
2008年08月,ポスター発表
-
Investigation of morphology and surface microtopograph of cubic insulin
Masanori Ootaki, Shigeru Endo, Yoko Sugawara, Takuya Takahashi, and Masayosi Nakasako
XXI Congress of the International Union of Crystallography (Osaka) ,
2008年08月,ポスター発表
-
Prediction of hydration structures around polar protein atoms through a data-base analysis
Daisuke Matsuoka and Masayoshi Nakasako
XXI Congress of the International Union of Crystallography (Osaka) ,
2008年08月,ポスター発表
-
Hydration structure changes around proteins at work (invited)
Masayoshi Nakasako, Tsunero Sato and Mitsunori Ikeguchi
XXI Congress of the International Union of Crystallography (Osaka) ,
2008年08月,口頭発表(招待・特別)
-
データベース解析から予測される膜蛋白質の膜貫通領域における水和構造(招待講演)
松岳大輔、中迫雅由
特定領域「高次系分子科学」ミニ公開シンポジウム「プロトンポンプを考える」 (大阪大学) ,
2008年08月,口頭発表(招待・特別)
-
How blue light regulates kinase activity of phototropin
Satoru Tokutomi, Daisuke Matsuoka, Kazunori zikihara, Koji Okajima, Hitomi Katsura, Shizue Yoshihara, Masayoshi Nakasako
34th American Society for Photobiology Meeting (Burlingame, California) ,
2008年06月,口頭発表(招待・特別)
-
タンパク質の水和構造を探る
中迫 雅由
東京工業大学 資源化学研究所 セミナー (横浜) ,
2008年06月,口頭発表(一般)
-
データベース解析によるタンパク質の水和構造予測
松岳大輔、中迫雅由
第8回日本蛋白質科学会 (東京) ,
2008年06月,ポスター発表
-
蛋白質の運動と連動する水和水のコヒーレントな集団運動の探索
中迫 雅由
特定領域「高次系分子科学」合同班会議 (新潟) ,
2008年05月,ポスター発表
-
Surface structure of glutamate dehydrogenase crystal observed by atomic force microscopy
Sato Tsuneo, Nakasako Masayoshi
The 5-th open workshop "Chemistry of Biological Processes Created by Water and Biomolecules" (Nara) ,
2008年01月,ポスター発表
-
Crystal structures of LOV1 domains of phototropin 1 and 2 from Arabidopsis thaliana
Masayoshi Nakasako, Daisuke, Matsuoka, Kazunori Zikihara and Satoru Tokutomi
The 5-th open workshop "Chemistry of Biological Processes Created by Water and Biomolecules" (Nara) ,
2008年01月,ポスター発表
-
Crystal structure of arylmalonate decarboxylase
Masayoshi Nakasako, Rika Obata, Kenji Miyamoto and Hiromichi Ohta
The 5-th open workshop "Chemistry of Biological Processes Created by Water and Biomolecules" (Nara) ,
2008年01月,ポスター発表
-
Search for determinants regulating the quaternary structures of Fv fragments of antibodies through a database analysis
Masashi Miyazawa, Masayoshi Nakasako
The 5-th open workshop "Chemistry of Biological Processes Created by Water and Biomolecules" (Nara) ,
2008年01月,ポスター発表
-
どのようにして小さな生体分子や生体材料粒子をX線レーザーで見るのか? (招待講演)
中迫 雅由
第三回X線自由電子レーザーシンポジウム (東京) ,
2008年01月,口頭発表(招待・特別)
-
ライフサイエンス分野におけるXFEL利用推進研究の動向(招待講演)
中迫 雅由
第21回日本放射光学会年会 (大津) ,
2008年01月,口頭発表(招待・特別)
-
Utilization of X-ray free electron laser in biophysics (invited)
Nakasako Masayoshi
日本生物物理学会第45回年会 (横浜) ,
2007年12月,口頭発表(招待・特別)
-
Observation of the surface of glutamate dehydrogenase crystals by atomic force microscopy
Sato Tsunero, Nakasako Masayoshi
日本生物物理学会第45回年会 (横浜) ,
2007年12月,ポスター発表
-
Crystal structures of LOV1 domains in Arabidopsis phototropin 1 and 2
Masayoshi Nakasako, Daisuke, Matsuoka, Kazunori Zikihara, Hitomi Katsura and Satoru Tokutomi
日本生物物理学会第45回年会 (横浜) ,
2007年12月,ポスター発表
-
Simulation on the X-ray speckle patterns of a hydrated protein molecule with conformational variations
Sakamoto Keita, Ikeguchi Mitsunori, Nakasako Masayoshi
日本生物物理学会第45回年会 (横浜) ,
2007年12月,ポスター発表
-
Prediction of Hydration Structures around polar protein atoms through a data-base analysis
Matsuoka Daisuke, Nakasako Masayoshi
日本生物物理学会第45回年会 (横浜) ,
2007年12月,ポスター発表
-
Search for determinants regulating the quaternary structures of Fv fragments of antibodies through a database analysis
Miyazawa Masashi, Nakasako Masayoshi
日本生物物理学会第45回年会 (横浜) ,
2007年12月,ポスター発表
-
X線溶液散乱で何が分かるのか?なぜ放射光なのか?(招待講演)
中迫 雅由
第2回X線溶液散乱研究会―SPring-8における放射光X線溶液散乱 ― (理化学研究所 播磨) ,
2007年10月,口頭発表(招待・特別)
-
蛋白質表面に吸着した水分子と蛋白質運動の相関について(招待講演)
中迫 雅由
日本物理学会第62回年次大会 (札幌) ,
2007年09月,口頭発表(招待・特別)
-
生体単粒子構造解析用照射装置の概要と問題点(招待講演)
中迫 雅由
X線自由電子レーザー利用推進課題バイオサイエンスシンポジウム (理化学研究所 和光) ,
2007年08月,口頭発表(招待・特別)
-
X-ray diffraction microscopy at SPring-8
Nishino, Y., Takahashi, Y., Kohmura, Y., Naitow, H., Yamamoto, M., Toyokawa, H., Matsubara, E., Maeshima, K., Imamoto, N., Nakasako, M., Mimura, H., Matsuyama, S., Yumoto, H., Katagisgi, K., Handa, S., Shibatani, A., Yamauti, K. and Ishikawa, T.
Coherence 2007, International Workshop on Phase Retrieval and Coherent Scattering (Asilomar Conference Cente, Pacific Grove, CA, USA) ,
2007年07月,ポスター発表
-
X線結晶構造解析で探る蛋白質の水和構造(招待講演)
中迫 雅由
日本薬学会東海支部会特別講演 (名古屋市立大学) ,
2007年01月,口頭発表(招待・特別)
-
Hydration structure changes around proteins at work (invited)
NAKASAKO MASAYOSHI
Third Japanese-French seminar on structural dynamics of proteins (Grenoble, France) ,
2007年01月,口頭発表(招待・特別)
-
Redox-dependent domain rearrangement of thermiphilic fungal protein disulfide isomerase studied by solution X-ray scattering
T.Oka, A.Maeno, E.Kurimoto, K.Kato and M.Nakasako
The 4th open workshop "Chemistry of Biological Processes Created by Water and Biomolecules" (Kyoto, Japan) ,
2006年12月,ポスター発表
-
Observation of the surface structures of protein crystals by atomic force microscopy
T. Sato, T. Oka and M. Nakasako
The 4th open workshop "Chemistry of Biological Processes Created by Water and Biomolecules" (Kyoto, Japan) ,
2006年12月,ポスター発表
-
Structure-function relationship of scytalone dehydratase studied by X-ray crystallography of mutated enzymes
R. Okubo, N. Yamada, T. Motoyama and M. Nakasako
The 4th open workshop "Chemistry of Biological Processes Created by Water and Biomolecules" (Kyoto, Japan) ,
2006年12月,ポスター発表
-
Hydration structure changes around proteins at work (invited)
NAKASAKO MASAYOSHI
Discussion on“Theory and simulation of biomolecular nano-machines” (Kobe, Japan) ,
2006年12月,口頭発表(招待・特別)
-
バイオタスクフォースの進め方(招待講演)
中迫 雅由
X線自由電子レーザー利用推進研究課題シンポジウム (東京) ,
2006年12月,口頭発表(招待・特別)
-
X線自由電子レーザーを用いるバイオサイエンスの展開(招待講演)
中迫 雅由
第一回X線自由電子レーザーシンポジウム (東京) ,
2006年11月,口頭発表(招待・特別)
-
Hydration structure changes around proteins at work (invited)
NAKASAKO MASAYOSHI
6-th Korea Institute of Advanced Study Conference (Seoul, Korea) ,
2006年10月,口頭発表(招待・特別)
-
ナノメートルスケールで探る生命と水の関わり(依頼講演)
中迫 雅由
東京大学 理学部 物理学教室 談話会 (東京大学) ,
2006年10月,口頭発表(招待・特別)
-
プロテインジスルフィドイソメラーゼの活性部位の酸化・還元状態の変化に伴う立体構造変化
前野亜弥、中野路子、岡俊彦、山口芳樹、笹川拡明、栗本英治、浅見修、梶野勉、菊地淳、中迫雅由、加藤晃一
生体分子科学討論会 (名古屋) ,
2006年07月,口頭発表(一般)
-
生命科学における次世代放射光源への期待(招待講演)
中迫 雅由
第3回原子・分子・光科学討論会 (東京大学 駒場キャンパス) ,
2006年06月,口頭発表(招待・特別), 原子・分子・光科学討論会
-
蛋白質の運動と協奏した水和構造変化の観察(招待講演)
中迫 雅由
日本物理学会第61回年次大会 (松山大学、松山、愛媛) ,
2006年03月,口頭発表(招待・特別), 日本物理学会
-
Hydration structure changes of proteins at work investigated by X-ray crystallography (invited)
Masayoshi Nakasako
JSPS Core-to-Core Program (No.17009) Seminar 2006 Pressure, hydration and dynamics- toward a new dynamic view of proteins (Bankoku Shinryoukan, Okinawa) ,
2006年01月,口頭発表(招待・特別), JSPS
-
Hydration structure changes in an anti-dansyl Fv fragment in the presence and absence of its hapten
M.Nakasako, T.Oka, M.Masumo, H.Takahashi, I.Shimada, Y.Yamaguchi, K.Kato and Y.Arata
The 3rd Open Workshop for “Chemistry of Biological Processes Created by Water and Biomolecules” (Okazaki Conference Center, Okazaki) ,
2006年01月,ポスター発表
-
Exposure of hydrophobic surface coupled with redox-dependent intramolecular domain rearrangement of protein disulfide isomerase
A.Maeno, M.Nakano, T.Oka, Y.Yamaguchi,H.Sasakawa, E.Kurimoto, O.Asami, T.Kaji, M.Nakasako and K.Kato
The 3rd Open Workshop for “Chemistry of Biological Processes Created by Water and Biomolecules” (Okazaki Conference Center, Ikazaki) ,
2006年01月,ポスター発表
-
X線自由電子レーザーが拓く構造科学(招待講演)
中迫 雅由
日本結晶学会2005年度年会シンポジウム「X線自由電子レーザーと結晶学」 (姫路) ,
2005年12月,口頭発表(招待・特別)
-
蛋白質の水和構造(招待講演)
中迫 雅由
理研シンポジウム「生体分子と溶媒和ダイナミクス」 (神奈川県三浦郡葉山町湘南国際村・IPC生産性交流センター) ,
2005年11月,口頭発表(招待・特別)
-
最新のクライオ技術(依頼講演)
中迫 雅由
日本結晶学会・講習会”最新のタンパク質X線結晶構造解析” (東京工業大学 すずかけ台キャンパス) ,
2005年09月,口頭発表(招待・特別)
-
Hydration structure changes around proteins at work (invited)
Masayoshi Nakasako
15th IUPUB & 5th EBSA International Biophysocs Congress (Montpellier, France) ,
2005年08月,口頭発表(招待・特別)
-
不思議な物質”水”の中で活躍する生命をささえる分子たちの姿〜1億分の1cmスケールでながめる生命現象〜(依頼講演)
中迫 雅由
世界物理年 夏休みのイベント 研究最前線!サイエンストーク (東京) ,
2005年08月,口頭発表(一般)
-
蛋白質の構造変化にともなう水和構造変化(招待講演)
中迫 雅由
第5回 蛋白質科学会年会 (福岡) ,
2005年06月,口頭発表(招待・特別)
-
X線回折・散乱実験を通じた蛋白質の内部運動観察の可能性(依頼講演)
中迫 雅由
SPring-8セミナー (SPring-8) ,
2005年05月,口頭発表(招待・特別)
-
X線小角散乱で視る光変換反応にともなうフィトクロム構造変化(招待講演)
徳富 哲、中迫雅由
第46回日本植物生理学会年会シンポジウム フィトクロム研究の新展開 -分子構造から見た光形態形成 - (新潟) ,
2005年03月,口頭発表(招待・特別)
-
Hydration structures of proteins investigated by molecular dynamics simulation
T. Yokomizo, M. Nakasako, J. Higo
The 2nd open workshop "Chemistry of Biological Processes cerated by Water and Biomolecules" (Tokyo) ,
2005年03月,ポスター発表
-
Water-protein interactions investigated by high-resolution X-ray crystallography
M. Nakasako
The 2nd open workshop "Chemistry of Biological Processes cerated by Water and Biomolecules" (Tokyo) ,
2005年03月,ポスター発表
-
Hydration structure changes in protein motions (invited)
M. Nakasako
The 2nd open workshop "Chemistry of Biological Processes cerated by Water and Biomolecules" (Tokyo) ,
2005年03月,口頭発表(招待・特別)
-
Molecular structures of PAS-containing light sensing proteins in plant studied by small-angle X-ray scattering
M. Nakasako, D. Matsuoka, T. Iwata, S. Tokutomi
The 2nd open workshop "Chemistry of Biological Processes cerated by Water and Biomolecules" (Tokyo) ,
2005年03月,ポスター発表
-
Domain movement in glutamate dehydrogenase found in crystal structures
T. Ochi, M. Nakasako, M. Odagiri, T. Kudo
The 2nd open workshop "Chemistry of Biological Processes cerated by Water and Biomolecules" (Tokyo) ,
2005年03月,ポスター発表
-
大強度逆転配置型冷中性子非弾性散乱装置DIANA
柴田薫,藤原悟,佐藤卓,川北至信,筑紫格,城地保昌,中迫雅由,中川洋,片岡幹雄
東京大学物性研究所短期研究会 SANS, QENS, NSEで拓くサイエンス (東京大学物性研究所) ,
2005年01月,ポスター発表
-
Water-protein interactions studied by cryogenic X-ray crystallography (invited)
NAKASAKO MASAYOSHI
International Workshop 'Hydrogen and Hydration in Proteins and Nucleic Acids' (Tokyo) ,
2005年01月,口頭発表(招待・特別)
-
Crystal structures of enzymes (invited)
M. Nakasako
第8回 生体触媒化学シンポジウム (横浜(慶應義塾大学)) ,
2004年12月,口頭発表(招待・特別)
-
分子動力学計算による水素結合場と低温X線結晶構造解析による結晶水の位置の相関
横溝剛、中迫雅由、肥後順一
日本生物物理学会第42回年会 (京都) ,
2004年12月,ポスター発表
-
Light-induced structural changes in phytochrome studied by small-angle X-ray scattering
M. Nakasako, T. Iwata, K. Inoue and S. Tokutomi
日本生物物理学会第42回年会 (京都) ,
2004年12月,ポスター発表
-
蛋白質が水に溶けるしくみ(依頼講演)
中迫 雅由
生物物理若手の会第44回夏の学校 (東京 八王子) ,
2004年08月,口頭発表(招待・特別)
-
30年後の放射光生命科学実験に期待すること:生きた細胞を原子分解能でリアルタイムに観察する(招待講演)
中迫 雅由
放射光学会若手シンポジウム (東京) ,
2004年07月,口頭発表(招待・特別)
-
蛋白質水和構造研究における中性子回折実験への期待(招待講演)
中迫 雅由
新世代研究所 中性子生体ナノマシン研究会 (茨城県 勿来) ,
2004年07月,口頭発表(招待・特別)
-
Quaternary sttructure changes between Pr and Pfr of pea phytochromeA detected by small-angle X-ray scattering (invited)
Masayoshi Nakasako & Satoru Tokutomi
the 58th Yamada Conference Light sensing and signal transduction in plant photomorphogenesis (Okazaki, Japan) ,
2004年06月,口頭発表(招待・特別)
-
Structures and regulation of kinase activity in phototropin (invited)
Tokutomi, S., Matsuoka, D. and Nakasako, M
14th International Photobiology Congress (Jeju, Korea) ,
2004年06月,口頭発表(招待・特別)
-
Structures and regulation of kinase activity in Adabidopsis phototropin (invited)
Tokutomi, S., Matsuoka, D. and Nakasako, M
58th Yamada Conference on Light sensing and signal transduction in plant photomorphogenesis (Okazaki) ,
2004年06月,口頭発表(招待・特別)
-
阻害剤耐性をもつイネいもち病菌シタロン脱水酵素の結晶構造から明らかに成った阻害剤結合能低下の構造要因
山田直樹、本山高幸、山口勇、工藤俊章、中迫雅由
日本農芸化学会2004年度大会 (広島) ,
2004年03月,口頭発表(一般)
-
フォトトロピン1、2のLOVフラグメントの光による構造変化
中迫雅由、岩田達也、松岡大介、井上勝晶、徳富哲
第45回日本植物生理学会年会 (東京) ,
2004年03月,口頭発表(一般)
-
Water-protein interactions from high-resolution protein crystallography (invited)
M. Nakasako
The Royal Society Scientific Discussion Meeting The molecular basis of life: is life possible without water? (London, UK) ,
2003年12月,口頭発表(招待・特別)
-
Is water essential for life? An approach through hydration structure analysis of proteins (Plenary)
M. Nakasako
The 4th East Asia Biophysics Symposium (Taipei, Taiwan) ,
2003年11月,口頭発表(招待・特別)
-
蛋白質の構造・機能・水和(招待講演)
中迫雅由
久保亮五記念シンポジウム (東京理科大学) ,
2003年09月,口頭発表(招待・特別)
-
蛋白質の機能と水和構造の相関を探る(依頼講演)
中迫雅由
分子構造討論会 シンポジウム「分子科学と生体科学の接点」 (京都) ,
2003年09月,口頭発表(招待・特別)
-
分子動力学法を用いた蛋白質水和構造における水素結合パターンの解析
横溝剛、山崎俊正、神藤平三郎、中迫雅由、肥後順一
第41回日本生物物理学会年会 (新潟) ,
2003年09月,ポスター発表
-
阻害剤耐性をもつイネいもち病菌シタロン脱水酵素の結晶構造解析
山田直樹、本山高幸、山口勇、中迫雅由
第41回日本生物物理学会年会 (新潟) ,
2003年09月,ポスター発表
-
低温結晶解析の過去と未来(招待講演)
中迫雅由
学術振興会第169委員会研究会 (京都) ,
2003年09月,口頭発表(招待・特別)
-
DYANAを用いた生体高分子中性子非弾性散乱測定への期待(招待講演)
中迫雅由
JPARC生物用非弾性散乱装置DYANA研究会 (つくばKEK) ,
2003年09月,口頭発表(招待・特別)
-
植物青色光受容体フォトトロピンLOVドメインの構造と機能
中迫雅由、岩田達也、松岡大介、井上勝晶、徳富 哲
日本生物物理学会第41回年会 (新潟) ,
2003年09月,ポスター発表
-
Molecular structures and light-induced changes in the two LOV fragments of phot1 and phot2 (invited)
Tokutomi, S., Iwata, T., Matsuoka, D. and Nakasako, M
International Plant Photomorphogenesis Meeting (Marburg, Germany) ,
2003年09月,口頭発表(招待・特別)
-
植物青色光受容体フォトトロピン・LOVドメインの光反応と分子構造変化(招待講演)
徳富 哲,岩田達也,野崎 大,松岡大介,神取秀樹,中迫雅由
日本生物物理学会第41回年会 シンポジウム・;光生物学、光生物学研究の最前線 (新潟) ,
2003年09月,口頭発表(招待・特別)
-
植物青色光受容体フォトトロピンの二つのLOVドメインの構造と機能
中迫雅由、岩田 達也、松岡大介、徳冨 哲
第10回日本光生物学協会講演会 (奈良) ,
2003年07月,口頭発表(一般)
-
蛋白質の水和構造(依頼講演)
中迫 雅由
日本化学会第83春季年会 (早稲田) ,
2003年03月,口頭発表(招待・特別)
-
Influence of water on structure and dynamics of proteins (invited)
M. Nakasako
RIKEN Symposium (Harima) ,
2003年01月,口頭発表(招待・特別)
-
蛋白質の水和構造(招待講演)
中迫雅由
第25回日本分子生物学会 ワークショップ“生体システムの理解に挑む構造生物学” (横浜) ,
2002年12月,口頭発表(招待・特別)
-
Hydration structure of proteins (invited)
M. Nakasako
COE international conference on Dynamical Structures and Molecular Design of Metalloproteins (Okazaki, Japan) ,
2002年11月,口頭発表(招待・特別)
-
ムスカリン受容体の結晶化
芳賀和子、市山進、芳賀達也、中迫雅由
科学技術振興事業団CREST「脳を知る」合同シンポジウム“脳神経科学の最先端2002” (京都) ,
2002年11月,ポスター発表
-
蛋白質の水和構造(招待講演)
中迫雅由
日本生化学会第76回大会 シンポジウム“蛋白質の溶液中の構造をみる” (京都) ,
2002年10月,口頭発表(招待・特別)
-
蛋白質と水の界面構造を探る(招待講演)
中迫雅由
弟25回溶液化学シンポジウム (大阪) ,
2002年09月,口頭発表(招待・特別)
-
Hydration structure of proteins (invited)
M. Nakasako
Keihanna International Conference on Molecular Biophysics 2002 (Keiohanna, Kyoto, Japan) ,
2002年09月,口頭発表(招待・特別)
-
蛋白質水和構造への実験面からのアプローチ:現状と問題点
中迫雅由
分子研研究会 『水と生体分子が織り成す生命現象の化学』 (岡崎) ,
2002年05月,口頭発表(招待・特別)
-
低温結晶構造解析で探る蛋白質の水和と物性(招待講演)
中迫雅由
科学技術振興事業団第6回基礎研究報告会『生命を支える分子の働き』 (お台場、東京) ,
2002年02月,口頭発表(招待・特別)
-
Direct observation on the hydration structure changes in the domain motion of glutamate dehydrogenase by cryogenic X-ray crystallography (invited)
M. Nakasako
The 3-rd ORCS International Symposium “Development of New Structural Biology Including Hydrogen and Hydration” (Tsukuba) ,
2001年12月,口頭発表(招待・特別)
-
ムスカリン受容体結晶化の試み
芳賀和子、芳賀達也、中迫雅由
科学技術振興事業団CREST「脳を知る」シンポジウム“脳神経科学の最先端2001" (東京) ,
2001年11月,ポスター発表
-
蛋白質構造揺らぎと水和構造の協奏(招待講演)
中迫雅由
第39回日本生物物理学会年会シンポジウム 『タンパク質のダイナミクスが機能を生み出すメカニズムに迫る ―新しい方法と描像―』 (大阪) ,
2001年10月,口頭発表(招待・特別)
-
水は生命に何をもたらすか-分子機械蛋白質の水和から考える水と生命(依頼講演)
中迫雅由
平成14年度生物物理若手の会第41回夏の学校 (名古屋) ,
2001年08月,口頭発表(招待・特別)
-
レプリカ交換法による蛋白質の構造精密化
木寺詔紀、寺田透、杉田有治、中迫雅由
文部省科学研究費補助金 特定領域研究(A) 「生物マシーナリー」第3回ワークショップ (札幌) ,
2001年08月,ポスター発表
-
単一ヌクレオチド結合型F1-ATPaseα3β3γε複合体の構造
白木原康雄、鈴木俊治、白鳥綾、白木原千佳子、中迫雅由、吉田賢右
文部科学省科学研究補助金 特定領域研究(A)「生物マシーナリー」第4回ワークショップ (福岡) ,
2001年08月,ポスター発表
-
Hydration structure of proteins: Static and dynamical characteristics of hydration structures revealed by cryogenic X-ray crystal structure analyses (invited)
M. Nakasako
The 4-th International Conference on Biological Physics (ICBP2001) (Kyoto) ,
2001年08月,口頭発表(招待・特別)
-
構造解析から得られた蛋白質機能発現過程解明の手がかり(招待講演)
中迫雅由
第1回日本蛋白質科学会年会シンポジウム「機能を生み出す蛋白質立体構造の変化」 (大阪) ,
2001年06月,口頭発表(招待・特別)
-
低温X線回折データを用いたヒトリゾチーム結晶構造の基準振動精密化
城地保昌、中迫雅由、木寺詔紀
第1回日本蛋白質科学会年会 (大阪) ,
2001年06月,ポスター発表
-
膜蛋白質の立体構造解析;筋小胞体Caポンプを例として(招待講演)
中迫雅由
第74回日本薬理学会年会シンポジウム (横浜) ,
2001年03月,口頭発表(招待・特別)
-
カルシウムポンプの結晶構造解析;イオン能動輸送分子の構造・機能相関(招待講演)
中迫雅由
第10回細胞電気薬理研究会 (横浜) ,
2001年03月,口頭発表(招待・特別)
-
Heクライオ装置の開発とその応用(招待講演)
中迫雅由
第4回SPring-8利用技術に関するワークショップ (SPring-8) ,
2001年03月,口頭発表(招待・特別)
-
低温結晶解析で探る蛋白質の水和とダイナミクス(招待講演)
中迫雅由
第4回岡崎機構セミナー・統合バイオサイエンス (岡崎) ,
2001年02月,口頭発表(招待・特別)
-
蛋白質結晶凍結
中迫雅由
生体高分子結晶構造解析研修会 No.3 蛋白質凍結結晶作成および保存手順 (SPring-8) ,
2001年01月,口頭発表(招待・特別)
-
Hydration structure changes in the large-scale domain motion in enzymes investigated by cryogenic X-ray crystallography (invited)
M. Nakasako
JSPS-CNRS Japan-France Joint Seminar “Protein dynamics and its relation to protein function –Frontier of structural biology –“ (Kyoto, Japan) ,
2000年12月,口頭発表(招待・特別)
-
低温蛋白質X線結晶解析の新展開(招待講演)
中迫雅由
日本結晶学会創設50周年記念シンポジウム (仙台) ,
2000年11月,口頭発表(招待・特別)
-
低温蛋白質X線結晶解析技術(依頼講演)
中迫雅由
宇宙環境利用推進センターセミナー (宇宙環境利用推進センター) ,
2000年09月,口頭発表(招待・特別)
-
低温X線結晶解析と中性子非弾性散乱の相補的利用による蛋白質ダイナミクス研究(招待講演)
中迫雅由
第1回中性子構造生物用装置検討班研究会 (日本原子力研究所) ,
2000年09月,口頭発表(招待・特別)
-
ホモロジーモデリングによるNa+ K+-ATPaseの陽イオン結合部位
小川治夫、中迫雅由、豊島近
日本生物物理学会第38回年会 (仙台) ,
2000年09月,ポスター発表
-
Crystal structure of Calcium pump of sarcoplasmic reticulum (invited)
C. Toyoshima, M., Nakasako, H., Nomura, H. Ogawa
Third European Biophysics Congress (Munchen, Germany) ,
2000年09月,口頭発表(招待・特別)
-
高分解能X線結晶構造の基準振動精密化
城地保昌、中迫雅由、木寺詔紀
蛋白質構造討論会-蛋白質工学会-蛋白質立体構造構築原理合同年会 (東京) ,
2000年06月,ポスター発表
-
低温蛋白質結晶解析-蛋白質の水和構造解析と巨大分子構造解析への応用-(招待講演)
中迫雅由
第12回北里大学理学部セミナー (相模原) ,
2000年05月,口頭発表(招待・特別)
-
Investigation of protein dynamics including the hydration structures through cryogenic X-ray crystal structure analyses (invited)
M. Nakasako
Third East Asia Biophysics Symposium (EABS2000) (Kyongju, Korea) ,
2000年05月,口頭発表(招待・特別)
-
超分子複合体結晶の急速冷却(招待講演)
中迫雅由
大阪大学蛋白質研究所セミナー (大阪) ,
2000年03月,口頭発表(招待・特別)
-
低温X線結晶解析で観た蛋白質の水和構造(招待講演)
中迫雅由
日本原子力研究所先端研究所シンポジウム (東海村、茨城) ,
2000年02月,口頭発表(招待・特別)
-
超高度好熱菌グルタミン酸脱水素酵素の結晶構造(招待講演)
中迫雅由
理研シンポジウム (播磨) ,
2000年01月,口頭発表(招待・特別)
-
筋小胞体カルシウムポンプの結晶構造解析(招待講演)
中迫雅由
理研シンポジウム (播磨) ,
2000年01月,口頭発表(招待・特別)
-
蛋白質のドメイン運動について-筋小包体カルシウムポンプとグルタミン酸脱水素酵素の低温結晶構造解析より-
中迫雅由
ダイナミクス研究会 (京都) ,
2000年01月,口頭発表(招待・特別)
-
低温結晶構造解析で観た蛋白質の水和構造(招待講演)
中迫雅由
高エネルギー加速器研究機構中性子散乱実験施設シンポジウム 「水素の科学の最前線 - 複雑系」 (つくば) ,
1999年12月,口頭発表(招待・特別)
-
Aspergillus terreus 由来Blasticidin S Deaminaseとその基質複合体の結晶構造
古市真木雄、熊坂崇、木村真、中迫雅由、山本雅貴、山口 勇
日本結晶学会平成11年度年会 (京都) ,
1999年11月,ポスター発表
-
Crystal structure of calcium pump of sarcoplasmic reticulum (invited)
C. Toyoshima, M., Nakasako, H., Nomura
Harima International Forum on Structure and Function of Ion Channels (Harima, Hyougo Japan) ,
1999年11月,口頭発表(招待・特別)
-
Novel non-heme iron center of photoreactive nitrile hydratase
M. Odaka, M. Nakasako, S. Nagashima, M. Tsujimura, N.Dohmae, M. Chijimatsu, M. Yohda, K. Takio, N. Kamiya, & I. Endo
The 5th Asia-Pacific Biochemical Engineering Conference (Phuket, Thailand) ,
1999年11月,ポスター発表
-
X-ray crystal structure analysis of hyperthermostable glutamate dehydrogenase from Thermococcus profundus
S. Higuchi, M. Nakasako, & T. Kudo
日本生物物理学会第37回年会 (和光) ,
1999年10月,ポスター発表
-
NMRによるタンパク質-タンパク質相互作用界面検出法の開発
中西民二、高橋栄夫、中迫雅由、荒田洋治、嶋田一夫
日本生物物理学会第37回年会 (和光) ,
1999年10月,ポスター発表
-
筋小胞体カルシウムポンプの結晶構造解析
豊島近、中迫雅由、野村博美、谷一寿、小川治夫
日本生物物理学会大37回年会 (和光) ,
1999年10月,口頭発表(一般)
-
NON-FUNGICIDAL AGENTS FOR CONTROLLING PLANT DISEASES AS PART OF RESISTANCE MANAGEMENT (invited)
I.Yamaguchi, T.Motoyama, M.Nakasako
XIVth INTERNATIONAL PLANT PROTECTION CONGRESS (JERUSALEM, ISRAEL) ,
1999年09月,口頭発表(招待・特別)
-
ニトリルヒドラターゼの活性制御機構:翻訳後修飾を含む非ヘム鉄反応中心の新機構造
尾高雅文,長島重広、中迫雅由、堂前 直、瀧尾擴士,神谷信夫,養王田正文,遠藤勲
日本化学会第75秋季年会 (松山) ,
1999年09月,ポスター発表
-
Crystallographic studies on the hydration structures and the vibrational states of proteins (invited)
M. Nakasako
Telluride Summer School “Protein Dynamics” (Telluride, Colorado, U.S.A.) ,
1999年07月,口頭発表(招待・特別)
-
Tertiary and quaternary structures of photoreactive Fe-type nitrile hydratase from Rhodococcus sp. N-771: Roles of hydration water molecules in stabilizing the structures and the structural origin for the substrate specificity of the enzyme
M. Odaka, M. Nakasako, M. Yohda, N. Dohmae, K. Takio, N. Kamiya and I. Endo
The 9th International Conference on Biological Inorganic Chemistry (Yokohama) ,
1999年07月,ポスター発表
-
Structure and Function of a photoreactive enzyme, nitrile hydratase: crystal structure analysis of the inactive enzyme at 1.7 angstrom resolution
I. Endo, M. Nakasako, S. Nagashima, N. Dohmae, M. Tsujimura, K. Takio, M. Odaka, M. Yohda, and N. Kamiya
The 9th International Conference on Biological Inorganic Chemistry (Yokohama) ,
1999年07月,ポスター発表
-
低温結晶構造解析の現状と将来(招待講演)
中迫雅由
大阪大学蛋白質研究所セミナー (大阪) ,
1999年01月,口頭発表(招待・特別)
-
光応答性ニトリルヒドラターゼの新規な活性中心構造とそれを支える分子内水和構造
中迫雅由、尾高雅文、養王田正文、堂前 直、瀧尾擴士、神谷信夫、遠藤勲
第5回蛋白質立体構造の構築原理ワークショップ (東京) ,
1998年12月,ポスター発表
-
Tertiary and quaternary structures of photoreactive Fe-type nitrile hydratase from Rhodococcus sp. N-771: roles of hydration water molecules in stabilizing the structures
M. Nakasako, M. Odaka, M. Yohda, N. Dohmae, K. Takio, N. Kamiya, & I. Endo
第3回“生体機能における金属イオンの特異的作用の分子科学“ワークショップ (広島) ,
1998年12月,ポスター発表
-
ヒトリゾチームの低温X線結晶解析-113K〜190Kについての結果
中迫雅由、高橋和文、油谷克英
第5回蛋白質立体構造の構築原理ワークショップ (東京) ,
1998年12月,ポスター発表
-
低温X線回折データを用いたミオグロビンおよびヒトリゾチーム結晶構造の基準振動精密化
鄭誠虎、木寺詔紀、郷 信宏、中迫雅由、油谷克英、高橋和文、A. Ostermann, F. Parak
第5回蛋白質立体構造の構築原理ワークショップ (東京) ,
1998年12月,ポスター発表
-
低温X線回折データを用いたミオグロビンおよびヒトリゾチーム結晶構造の基準振動精密化
鄭誠虎、木寺詔紀、郷 信宏、中迫雅由、油谷克英、高橋和文、A. Ostermann, F. Parak
日本生物物理学会第36回年会 (福岡) ,
1998年10月,ポスター発表
-
ニトリルヒドラターゼの活性制御機構:新規翻訳後修飾を含む非ヘム鉄反応中心の構造の解明
長島重広、中迫雅由、堂前 直、尾高雅文,辻村昌也、瀧尾擴士,養王田正文,神谷信夫,遠藤 勲
第71回日本生化学会大会 (名古屋) ,
1998年10月,ポスター発表
-
光応答性ニトリルヒドラターゼの非ヘム鉄反応中心の立体構造-翻訳後修飾による光活性制御機構の解明
中迫雅由、尾高雅文,養王田正文,瀧尾擴士,神谷信夫,遠藤勲
蛋白質構造討論会-蛋白質工学会合同年会 (長岡) ,
1998年09月,ポスター発表
-
Novel non-heme iron active center of NHase: a claw setting structure of oxygen atoms for capturing an NO molecule
M. Odaka, S. Nagashima, M. Nakasako, N. Dohmae, M. Tsujimura, K. Takio, M. Yohda, N. Kamiya & I. Endo
XXXIII International Conference on Coordination Chemistry (Florence, Italy) ,
1998年08月,ポスター発表
-
Structure and function of the iron-containing nitrile hydratase
I.Endo I., S. Nagashima, M. Nakasako, N. Dohmae, M. Tsujimura, K. Takio, M. Odaka, M. Yohda & N. Kamiya
International Workshop on Molecular Architecture of Biological Systems (Wako) ,
1998年08月,口頭発表(招待・特別)
-
明順応型バクテリオロドプシンのX線結晶構造解析
佐藤英憲、竹田一旗、谷孝二、日野智也、中迫雅由、神谷信夫、岡田哲二、神山勉
日本物理学会第53回年会 (船橋) ,
1998年03月,口頭発表(一般)
-
新規な修飾構造を有する非ヘム鉄酵素ニトリルヒドラターゼの光応答機構
尾高雅文,長島重広,中迫雅由,堂前 直,辻村昌也,瀧尾擴士,神谷信夫,養王田正文,遠藤 勲
理研シンポジウム (播磨) ,
1998年01月,口頭発表(招待・特別)
-
低温X線回折データを用いたヒトリゾチーム結晶の規準振動精密化
鄭誠虎、中迫雅由、木寺詔紀、郷信広、油谷克英、高野和文
第4回蛋白質立体構造の構築原理ワークショップ (三島) ,
1997年12月,ポスター発表
-
シタロン脱水酵素-阻害剤複合体の低温X線結晶解析
中迫雅由、本山高幸、倉橋良雄、山口勇
第4回蛋白質立体構造の構築原理ワークショップ (三島) ,
1997年12月,ポスター発表
-
蛋白質水和構造の温度変化:100K〜210Kでの低温結晶構造解析
中迫雅由、高野和文、高橋栄夫、嶋田一夫、油谷克英、荒田洋治
第4回蛋白質立体構造の構築原理ワークショップ (三島) ,
1997年12月,ポスター発表
-
X-ray crystallographic studies of bacteriorhodpsin
K. Takeda, H. Sato, K. Tani, M. Nakasako, N. Kamiya, T. Okada & T. Kouyama
International Conference Synchrotron Radiation of Instrumentation SRI'97 (Stony Brook, USA) ,
1997年08月,ポスター発表
-
低温結晶構造解析で観た蛋白質の水和構造(招待講演)
中迫雅由
理研シンポジウム 構造生物学(II) (和光) ,
1997年01月,口頭発表(招待・特別)
-
Crystal structure analysis of photoactive nitrile hydratase
M. Nakasako, S. Nagashima, N. Dohmae, M. Odaka, M. Yohda, K. Takio, N. Kamiya, & I. Endo
第3回蛋白質立体構造の構築原理ワークショップ (京都) ,
1996年12月,ポスター発表
-
Hydration structure of bovine trypsin revealed by cryogenic X-ray crystal structure analysis
M. Nakasako
Rinshoken International Conference (Tokyo) ,
1996年12月,ポスター発表
-
X-ray crystallographic analysis of photoreactive nitrile hydratase
S. Nagashima, M. Nakasako, N. Kamiya, M. Yohda, M. Odaka, T. Ueki & I. Endo
Rinshoken International Conference (Tokyo) ,
1996年12月,ポスター発表
-
光応答性ニトリルヒドラターゼの結晶構造解析
長島重広、中迫雅由、神谷信夫、養王田正文、尾高雅文、植木龍夫、遠藤勲
生体機能における金属イオンの特異的作用の分子科学 第一回ワークショップ (京都) ,
1996年12月,ポスター発表
-
低温蛋白質結晶回折実験(招待講演)
中迫雅由
大阪大学蛋白質研究所セミナー 生体超分子複合体の結晶構造解析 (大阪) ,
1996年12月,口頭発表(招待・特別)
-
Hydration structure of bovine trypsin revealed by cryogenic X-ray crystal structure analysis
M. Nakasako
第3回蛋白質立体構造の構築原理ワークショップ (京都) ,
1996年12月,ポスター発表
-
Comparison of hydration network between inhibited and native trypsin studied by cryogenic crystallography
I. Shiromizu & M. Nakasako
第3回蛋白質立体構造の構築原理ワークショップ (京都) ,
1996年12月,ポスター発表
-
バクテリオロドプシンの結晶化(その2)
竹田一旗、岡田哲二、中迫雅由、神山勉
第34回日本生物物理学会年会 (つくば) ,
1996年11月,ポスター発表
-
蛋白質を取り囲む水和クラスターの構造研究 トリプシンの100Kでの水和構造解析
中迫雅由
第34回日本生物物理学会 (つくば) ,
1996年11月,ポスター発表
-
光応答性ニトリルヒドラターゼの結晶構造解析
長島重広、中迫雅由、神谷信夫、養王田正文、尾高雅文、植木龍夫、遠藤勲
日本結晶学会平成8年度年会 (播磨) ,
1996年10月,ポスター発表
-
低温蛋白質結晶解析のための水和構造解析プログラムFESTKOPの開発
中迫雅由
日本結晶学会平成8年度年会 (播磨) ,
1996年10月,ポスター発表
-
Crystallography on 3-isopropylmalate dehydrogenases at 100 and 150 K
N. Tanaka, C. Nagata, H. Moriyama, T. Oshima, M. Nakasako, M. Nakasako, M. Yamamoto, T. Ueki
The XVII Congress and General Assembly of the International Union of Crystallography (Seatle, Washington, USA) ,
1996年08月,ポスター発表
-
低温下でのX線結晶構造解析で観た蛋白質の水和構造(招待講演)
中迫雅由
分子科学研究所研究会「ポリマー・生体系の分子科学」 (岡崎) ,
1996年05月,口頭発表(招待・特別)
-
Crystallography on 3-isopropylmalate dehydrogenase
N. Tanaka, M. Nakasako, H. Moriyama, C. Nagata, T. Ueki & T. Ohshima
8th Annual Meeting of the Protein Engineering Society of Japan (Hukuoka) ,
1996年05月,口頭発表(一般)
-
蛋白質結晶の低温下での解析(招待講演)
中迫雅由
大阪大学蛋白質研究所セミナー 蛋白質結晶解析方法論の新展開 (大阪) ,
1996年01月,口頭発表(招待・特別)
-
Conformational changes and antigen recognition in the crystal structures of the Fv fragment of a mouse anti-dansyl antibody and of its complex with dansyllysine
Y. Satow, M. Nakamura, M. Nakasako & M. Hagiya
International Workshop Dynamics of protein crystal structure using synchrotron radiation (Fukuyama, Hiroshima) ,
1995年11月,口頭発表(一般)
-
亜鉛プロテアーゼの低温下における多波長でのデータ収集
熊坂崇、山本雅貴、中迫雅由、田中信夫、植木龍夫、山河芳夫、佐藤保、岩永貞昭
日本結晶学会平成7年度年会 (名古屋) ,
1995年11月,ポスター発表
-
低温下における蛋白質X線結晶解析実験法の確立
中迫雅由、山本雅貴、宇留賀朋哉、豊島近、植木龍夫、岩崎準
日本結晶学会平成7年度年会 (名古屋) ,
1995年11月,ポスター発表
-
低温下での蛋白X線結晶解析
中迫雅由
日本原子力研究所第42回基礎科学セミナー 第7回「生体物質中性子回折ワークショップ」 (東海村、茨城) ,
1995年10月,口頭発表(招待・特別)
-
SPring-8理研ビームラインにおける蛋白質結晶構造解析のための低温下データ収集系の開発
中迫雅由、山本雅貴、宇留賀朋哉、植木龍夫、岩崎準
第8回日本放射光学会年会-放射光科学合同シンポジウム (つくば) ,
1995年10月,ポスター発表
-
抗原抗体反応の構造化学的研究:NMRとX線結晶解析
荒田洋治、高橋栄夫、加藤晃一、中迫雅由、中村光昭、嶋田一夫、佐藤能雅
第46回蛋白質構造討論会 (東京) ,
1995年09月,口頭発表(一般)
-
3-イソプロピルリンゴ酸脱水素酵素の低温結晶構造解析
永田親弘、中迫雅由、森山英明、田中信夫、植木龍夫、大島泰郎
1995年日本生物物理学会年会 (札幌) ,
1995年09月,ポスター発表
-
低温下における蛋白質X線結晶解析のためのシステム構築
中迫雅由、山本雅貴、宇留賀朋哉、豊島近、植木龍夫、岩崎準
1995年日本生物物理学会年会 (札幌) ,
1995年09月,ポスター発表
-
光応答性ニトリルヒドラターゼ結晶の低温下での回折強度データ収集
長島重広、中迫雅由、神谷信夫、尾高雅文、養王田正文、植木龍夫、岩崎準、遠藤勲
1995年日本生物物理学会年会 (札幌) ,
1995年09月,ポスター発表
-
マウス抗ダンシルリジン抗体Fv複合体の結晶構造と抗原認識
中村光昭、中迫雅由、萩谷稔、高橋栄夫、尾高麻乃、嶋田一夫、荒田洋治、佐藤能雅
生化学会第68回年会 (仙台) ,
1995年09月,口頭発表(一般)
-
100Kにおけるトリプシンの結晶構造
中迫雅由、植木龍夫
日本物理学会第50回年会 (横浜) ,
1995年03月,口頭発表(一般)
-
低温下における蛋白質X線結晶構造解析(招待講演)
中迫 雅由
理研シンポジウム 生命現象のダイナミクス (和光) ,
1995年01月,口頭発表(招待・特別)
-
マウス抗体Fvとダンシルリジンの複合体のX線結晶構造解析
中村光昭、中迫雅由、萩谷稔、佐藤能雅
日本結晶学会平成6年年会 (大阪) ,
1994年11月,口頭発表(一般)
-
Structure and function of bacteriorhodopsin by X-ray diffraction (invited)
F. Tokunaga, M. Kataoka, M. Nakasako, Y. Amemiya
Utilization des neutrons et du rayonnement synchrotron en biologie: diffusion centrale, diffusion siffuse et diffusion inelastique (St Nizier du Moucherotte, France) ,
1994年11月,口頭発表(招待・特別)
-
Conceptual design of Spring-8 contract beam line for structural biology
M. Yamamoto, T. Fujisawa, M. Nakasako, T. Tanaka, T. Uruga, H. Kimura, H. Yamaoka, Y. Inoue, H. Iwasaki, T. Ishikawa, H. Kitamura and T. Ueki
International Conference Synchrotron Radiation of Instrumentation SRI'94 (Stony Brook, USA) ,
1994年07月,口頭発表(一般)
-
Crystal structure of the Fv fragment of an anti-dansyllysine antibody at 1.6 A resolution
M. Nakasako, S. Noguchi, Y. Satow, H. Takahashi, I. Shimada & Y. Arata
XVI International Congress and General Assembly of International Union of Crsytallography (Beijin, China) ,
1993年08月,ポスター発表
-
マウス抗ダンシルリジンIgG2aFvフラグメントの結晶化とその微小結晶の回折強度測定
中迫雅由、野口修治、佐藤能雅、高橋栄夫、尾高麻乃、荒田洋治
平成2年度日本結晶学会年会 (仙台) ,
1990年11月,ポスター発表
-
X線回折法によるアルコール変成紫膜の構造変化
徳永史生、坂中竜巳、中迫雅由、片岡幹雄、雨宮慶幸
1989年度日本生物物理学会年会 (東京) ,
1989年10月,口頭発表(一般)
-
A model for the dimeric structure of phytochrome based on small-angle X-ray scattering analysis (invited)
M. Nakasako, M.Wada, S. Tokutomi, K. T. Yamamoto, J. Sakai, M. Kataoka, F. Tokunaga and M. Furuya
The 3rd European Symposium on Photomorphogenesis (Freiburg, Germany) ,
1989年09月,口頭発表(招待・特別)
-
バクテリオロドプシン光反応中間体Mの長寿命化を促す処理について
徳永史生、中迫雅由
日本生物物理学会1989年春の講演会 (東京) ,
1989年03月,口頭発表(一般)
-
X線回折法によるbacteriorhodpsin光反応中間体Mに対する構造研究
徳永史生、片岡幹雄、中迫雅由、坂中竜巳、雨宮慶幸
第6回フォトンファクトリーシンポジウム (つくば) ,
1988年12月,口頭発表(一般)
-
X線溶液散乱法によるPr型フィトクロムの二量体および分子内領域構造の解析
徳富哲、中迫雅由、酒井潤、片岡幹雄、徳永史生、古谷雅樹
第6回フォトンファクトリーシンポジウム (つくば) ,
1988年12月,口頭発表(一般)
-
X線溶液散乱法における重原子ラベルの効果-コントラスト変調と重原子ラベルの併用法とその応用について-
片岡幹雄、中迫雅由、徳永史生、植木龍夫、柊弓絃
第6回フォトンファクトリーシンポジウム (つくば) ,
1988年12月,口頭発表(一般)
-
物質及び生体分子のミクロ構造の探索(依頼講演)
中迫 雅由
東北大学シンクロトロン放射光TURNS-005研究会プログラム (仙台) ,
1988年10月,口頭発表(招待・特別)
-
コントラスト変調法を用いたX線小角散乱法によるPr型エンドウフィトクロムの分子内部構造に関する研究
中迫雅由、徳富哲、片岡幹雄、酒井潤、徳永史生、古谷雅樹、田隅三生
昭和63年度日本生物物理学会年会 (名古屋) ,
1988年10月,口頭発表(一般)
-
X線溶液散乱法による可溶化バクテリオロドプシンの構造研究(III)-コントラスト変調と重原子ラベルの併用法-
片岡幹雄、中迫雅由、徳永史生、植木龍夫
昭和62年度日本生物物理学会年会 (徳島) ,
1987年10月,口頭発表(一般)
-
フィトクロム光変換にともなう構造変化-X線小角散乱法による研究
徳富哲、片岡幹雄、中迫雅由、徳永史生、古谷雅樹
昭和61年度日本生物物理学会年会 (つくば) ,
1986年10月,口頭発表(一般)
-
X線溶液散乱法による可溶化バクテリオロドプシンの構造研究(I)-種々の界面活性剤による可溶化-
片岡幹雄、中迫雅由、徳永史生、植木龍夫、柊弓絃、雨宮慶幸
昭和61年度日本生物物理学会年会 (つくば) ,
1986年10月,口頭発表(一般)
-
X線溶液散乱法による可溶化バクテリオロドプシンの構造研究(II)-コントラスト変調測定-
片岡幹雄、中迫雅由、徳永史生、植木龍夫、柊弓絃、雨宮慶幸
昭和61年度日本生物物理学会年会 (つくば) ,
1986年10月,口頭発表(一般)