研究発表 - 畑山 明聖
-
Numerical Simulation of ITER Lower Hybrid Current Drive
ITER related Specialist Meeting on Heating and Current Drive,FRG,
1988年08月 -
Parametric Study for the Choise of Freouency and Spectrum for ITER Lower Hybrid Current Dlive
A. Hatayama , M. Sugihara, K. Ushigusa and T. Yamamoto
ITER related Specialist Meeting on Heating and Current Drive,FRG ITER related,
1988年08月,口頭発表(一般)
-
Preliminary Result of JT-60 LHCD Experiments with the Effect of Multiple Path Absorption
ITER related Specialist Meeting on Heating and Current Drive,FRG,
1988年08月 -
INTOR ”TFリップル低域用磁性体”の概念検討
プラズマ核融合学会第4回年会,
1987年03月 -
非円形プラズマの垂直方向の位置制御
畑山明聖, その他
日本物理学会秋の分科会(1981),
1981年10月 -
密度変化を考慮にいれたトカマクプラズマ中での熱的不安定性と燃焼制御
畑山明聖, その他
日本物理学会秋の分科会(1981),
1981年10月 -
散逸捕捉イオン不安定性の非線形モデル方程式の時間発展(Ⅱ)
畑山明聖, 小笠原正忠, その他
日本物理学会第36回年会(1981),
1981年03月 -
散逸捕捉イオン不安定性の成長率に対する差分近似の影響
畑山明聖, 小笠原正忠, その他
日本物理学会第36回年会(1981),
1981年03月 -
散逸捕捉イオン不安定性の非線形モデル方程式の時間発展(Ⅰ)
畑山明聖, 小笠原正忠, その他
日本物理学会第36回年会(1981),
1981年03月 -
Mixing length 仮定について
畑山明聖, 小笠原正忠, その他
日本物理学会秋の分科会(1980),
1980年10月 -
不純物の影響を考慮した散逸捕捉イオン不安定性の異常輸送係数
畑山明聖, 小笠原正忠, その他
日本物理学会第35回年会(1980),
1980年03月 -
散逸捕捉イオン不安定性の準線形理論(Ⅲ)
小笠原正忠, 畑山明聖, その他
日本物理学会第34回年会(1979),
1979年04月 -
散逸捕捉イオン不安定性の準線形理論(Ⅱ)
小笠原正忠, 畑山明聖, その他
日本物理学会秋の分科会(1978),
1978年10月 -
静電ポテンシャルを考慮した場合の散逸捕捉電子不安定波の分散式と成長率
畑山明聖, 小笠原正忠, その他
日本物理学会第32回年会(1977),
1977年10月 -
散逸捕捉電子不安定性への静電捕捉効果
小笠原正忠, 畑山明聖, その他
日本物理学会春の分科会(1977),
1977年04月