-
所属(所属キャンパス)
-
理工学部 応用化学科 (矢上)
-
職名
-
准教授
慶應義塾大学大学院, 理工学研究科, 助教(有期・研究奨励)
日本学術振興会, 特別研究員(DC2)
慶應義塾大学, 薬学部, 助教
慶應義塾大学, 理工学部, 専任講師
慶應義塾大学, 理工学部, 准教授
慶應義塾大学, 理工学部, 応用化学科
大学, 卒業
慶應義塾大学, 理工学研究科, 総合デザイン工学専攻
大学院, 修了, 修士
慶應義塾大学, 理工学研究科, 総合デザイン工学専攻
大学院, 修了, 博士
Shindo Y., Ikeda Y., Hiruta Y., Citterio D., Oka K., Methods in Molecular Biology, 2021年
Imaging Ligand-Driven PPAR Activities Using Single-Chain Bioluminescent Probes
Kim, SB; Furuta, T; Kamiya, G; Maki, SA; Orioka, M; Watanabe, R; Hiruta, Y; Thangudu, S; Natarajan, A; Paulmurugan, R
ACS OMEGA 10 ( 30 ) 33850 - 33861 2025年08月
ISSN 2470-1343
Current advances in separation chemistry for antibody purification and analysis
Deol S., Matsuda Y., Hiruta Y.
Analytical Sciences 41 ( 5 ) 653 - 666 2025年05月
研究論文(学術雑誌), 共著, 最終著者, 責任著者, 査読有り, ISSN 09106340
Bioluminescence readout lateral flow immunoassay using nanobody targeting aflatoxin B1
Takahashi, S; Hiruta, Y; Citterio, D
ANALYST 150 ( 8 ) 1563 - 1570 2025年04月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り, ISSN 0003-2654
Origami Paper-Based Immunoassay Device with CRISPR/Cas12a Signal Amplification
Suzuki, H; Tong, GD; Nath, P; Hiruta, Y; Citterio, D
ACS SENSORS 10 ( 3 ) 1811 - 1821 2025年03月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り, ISSN 2379-3694
The latest developments of near-infrared fluorescent probes from NIR-I to NIR-II for bioimaging
Kuronuma, Y; Watanabe, R; Hiruta, Y
ANALYTICAL SCIENCES 41 ( 6 ) 737 - 757 2025年02月
研究論文(学術雑誌), 共著, 最終著者, 責任著者, 査読有り, ISSN 0910-6340
レシオメトリック型低親和性カルシウムイオン蛍光プローブによる細胞内イメージング
蛭田勇樹
日本分析化学会第74年会,
口頭発表(一般)
生体分子・細胞との相互作用を制御する刺激応答性高分子材料の開発
蛭田勇樹
第71回高分子研究発表会(神戸),
口頭発表(招待・特別)
ペプチドミメティック分子設計pH応答性カラム充填剤による抗体精製
蛭田勇樹
第32回クロマトグラフィーシンポジウム,
口頭発表(一般)
化学平衡を活用した蛍光プローブの創製と生体イメージングへの応用
蛭田勇樹
慶應有機化学若手シンポジウム,
口頭発表(招待・特別)
機能性近赤外光プローブの創製と細胞・生体イメージングへの応用
蛭田勇樹
日本化学会第105春季年会(2025),
口頭発表(招待・特別)
神経細胞間金属イオン動態を可視化するオールケミカル蛍光イメージング技術の開発
蛭田 勇樹, 挑戦的研究(萌芽), 補助金, 研究代表者
ペプチドミメティクス分子設計を基盤とした抗体及び抗体薬物複合体分離精製技術の構築
蛭田 勇樹, 基盤研究(B), 補助金, 研究代表者
がんバイオマーカー応答性高分子を基盤とした光セラノスティクスプラットフォーム構築
文部科学省, 日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A)), 研究代表者
生命科学研究を拓く生物発光技術の開発
文部科学省, 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 補助金, 研究分担者
がんバイオマーカー応答性高分子設計を戦略とした光セラノスティクス薬剤の開発
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 蛭田 勇樹, 基盤研究(C), 補助金, 研究代表者
ヤングサイエンティスト講演賞
2025年07月, 高分子学会 関西支部, 生体分子・細胞との相互作用を制御する刺激応答性高分子材料の開発
受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
クロマトグラフィー科学会奨励賞
2024年11月, クロマトグラフィー科学会, 機能性高分子を用いた液体クロマトグラフィー充填剤の開発と医薬品分析への応用
受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
Best Poster Award HPLC 2022, San Diego
2022年06月
受賞区分: 国際学会・会議・シンポジウム等の賞
Outstanding Reviewer for journal of Materials Chemistry B
2021年03月
受賞区分: 出版社・新聞社・財団等の賞
日本分析化学会奨励賞
2020年08月, 公益社団法人日本分析化学会, 精密分子設計に基づくバイオイメージングプローブの開発と応用
受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
応用化学輪講
2025年度
機器分析総論
2025年度
ナノスケール科学ジョイントセミナー
2025年度
マテリアルデザイン科学ジョイントセミナー
2025年度
自然科学実験
2025年度
クロマトグラフィー科学会会員,
高分子学会会員,
日本DDS学会会員,
日本薬学会会員,
日本化学会会員,
生物発光化学発光研究会世話人, 生物発光化学発光研究会
Associate Editor in Analytical Sciences, The Japan Society for Analytical Chemistry
関東支部常任幹事 , 日本分析化学会
化学グランプリ・オリンピック委員会 グランプリ小委員会 委員, 公益社団法人日本化学会
代議員, 日本分析化学会