-
所属(所属キャンパス)
-
理工学部 応用化学科 (矢上)
-
職名
-
教授
戸嶋 一敦 (トシマ カズノブ)
Toshima, Kazunobu
|
ペンシルバニア大学化学科 ,博士研究員
慶應義塾大学(理工学部) ,助手
慶應義塾大学(理工学部) ,専任講師
慶應義塾大学理工学部(応用化学科),助教授
慶應義塾大学理工学応用化学科教室幹事
慶應義塾大学, 工学部, 応用化学科
大学, 卒業
慶應義塾大学, 工学研究科, 応用化学専攻
大学院, 修了, 修士
慶應義塾大学, 理工学研究科, 応用科学専攻
大学院, 修了, 博士
標的糖鎖光分解用生体機能分子、糖鎖の新機能開発・応用ハンドブック
高橋大介、戸嶋一敦, エヌ・ティー・エス, 2015年08月
担当範囲: 377-379
環境調和型グリコシル化反応、 糖鎖の新機能開発・応用ハンドブック
佐々木要、高橋大介、戸嶋一敦, エヌ・ティー・エス, 2015年08月
担当範囲: 339-342
Stereoselective formation of 2-deoxyglycosidic bonds in biologically active natural products
高橋 大介、戸嶋 一敦, Wiley, 2013年
担当範囲: 1137-1171
Green Solvents Ⅱ
佐々木 要、高橋 大介、戸嶋 一敦, Springer, 2012年
担当範囲: 67-78
進化を続ける有機触媒―有機合成を革新する第三の触媒
戸嶋 一敦, 化学同人, 2009年07月
Nobuya Nishi, Katsunori Seki, *Daisuke Takahashi, *Kazunobu Toshima
Angewandte Chemie - International Edition (Angewandte Chemie - International Edition) 60 ( 4 ) 1789 - 1796 2021年01月
研究論文(学術雑誌), 査読有り, ISSN 14337851
Diboron-Catalyzed Regio- and 1,2-cis-α-Stereoselective Glycosylation of trans-1,2-Diols.
Shunpei Tomita, Masamichi Tanaka, Michitaka Inoue, Kazuki Inaba, *Daisuke Takahashi, *Kazunobu Toshima
THE JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY (American Chemical Society) 85 ( 24 ) 16254 - 16262 2020年12月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
Takashi Kitamura, Saori Shiroshita, *Daisuke Takagashi, *Kazunobu Toshima
Chemistry - A European Journal (Wiley-VCH ) 26 ( 63 ) 14351 - 14358 2020年11月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り, ISSN 09476539
Total Synthesis of Terpioside B
Kazuki Inaba, Masato Endo, Naoto Iibuchi, Daisuke Takahashi, *Kazunobu Toshima
Chemistry - A European Journal (Wiley-VCH) 26 ( 45 ) 10222 - 10225 2020年08月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り, ISSN 09476539
Tanaka M., Sato K., Yoshida R., Nishi N., Oyamada R., Inaba K., *Takahashi D., *Toshima K.
Nature Communications (Springer Nature) 11 ( 1 ) 2431 2020年05月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
マンノシルエリスリトールリピッド(MEL)の効率的全合成と抗菌活性を指標とした構造-機能相関の解明
*高橋大介, *戸嶋一敦
オレオサイエンス 20 ( 5 ) 209 - 214 2020年05月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著
架橋構造をもつ糖
高橋 大介、戸嶋 一敦
月刊化学 75 ( 2 ) 72 - 73 2020年01月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著
アントラキノン-レクチンハイブリッド分子による標的糖蛋白質の選択的光分解―肝がん関連糖蛋白質AFP-L3の選択的光分解
高橋 大介、戸嶋 一敦
週刊医学のあゆみ (医歯薬出版) 269 ( 9 ) 711 - 717 2019年06月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著
Regioselective and stereoselective glycosylations utilizing organoboron compounds
*Daisuke Takahashi, Masamichi Tanaka, *Kazunobu Toshima
TRENDS IN GLYCOSCIENCE AND GLYCOTECHNOLOGY 30 ( 174 ) E55 - E62 2018年05月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 単著, ISSN 09157352
Novel 1,2-cis-Stereoselective Glycosylations Utilizing Organoboron Reagents and Their Application to Natural Products and Complex Oligosaccharide Synthesis
D. Takahashi, M. Tanaka, N. Nishi, K. Toshima
Carbohydrate Research 452 64 - 77 2017年11月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著
マンノシルエリスリトールリピッドの肌荒れ改善活性を指標とした構造-機能相関の解明
近藤孝則, 西信哉, 森田友岳, 高橋大介, 戸嶋一敦
日本化学会第101春季年会 (オンライン) ,
口頭発表(一般), 日本化学会
ホウ素媒介アグリコン転移反応(BMAD)を用いたα-1,3-グルカンの効率的合成
冨田 隼平, 高橋 大介, 戸嶋 一敦
日本化学会第101春季年会 (オンライン) ,
口頭発表(一般), 日本化学会
O-アリールシアロシド固定化ダイヤモンド電極によるインフルエンザウイルス検出センサ―の開発
小池 樹, 加藤 颯, 山本 崇史, 松原 輝彦, 栄長 泰明, 佐藤 智典, 高橋 大介, 戸嶋 一敦
日本化学会第101春季年会 (オンライン) ,
口頭発表(一般), 日本化学会
ヒポクレリンBを基本骨格としたH2O2応答型光感受性分子の合成と機能評価
北村貴士, 中田大貴, 高橋大介, 戸嶋一敦
日本化学会第101春季年会 (オンライン) ,
口頭発表(一般), 日本化学会
ホウ素媒介アグリコン転移反応(BMAD)を利用した生物活性糖質の化学修飾法の開発
安永 剛, 高橋 大介, 戸嶋 一敦
日本化学会第101春季年会 (オンライン) ,
口頭発表(一般), 日本化学会
機能複合化による生体機能光制御中分子の創製
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 戸嶋 一敦, 新学術領域研究(研究領域提案型), 補助金, 研究代表者
生体機能光制御分子の創製と細胞機能精密制御への応用
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 戸嶋 一敦, 基盤研究(B), 補助金, 研究代表者
抗腫瘍活性を有する硫酸化オリゴフコシド類
出願日: 特願2013-150907 2013年07月
特許権, 共同
ノイラミニダーゼに対する酵素阻害剤
出願日: 特願2010-022168 2009年02月
特許権, 共同
光増感剤、タンパク質切断剤、タンパク質切断方法、糖分子切断剤、糖分子切断方法、及び光線力学治療剤
出願日: 特願2007-507210 2006年03月
発行日: 特許第5046029号 2012年07月
特許権, 単独
有機合成化学協会第一三共・創薬有機化学賞
2016年02月
日本化学会学術賞
2015年03月
山下太郎学術研究奨励賞
1996年05月
日本化学会進歩賞
1995年03月
油脂技術優秀論文賞
戸嶋 一敦, 1995年02月, 油脂工業会館
応用化学輪講
2022年度
分子生命化学1
2022年度
応用化学実験D
2022年度
基礎理工学課題研究
2022年度
基礎理工学特別研究第2
2022年度
日本ケミカルバイオロジー学会,
高分子学会,
日本糖質学会,
アメリカ化学会,
有機合成化学協会,
幹事, GlycoTokyo
評議員, 日本糖質学会
世話人, 日本ケミカルバイオロジー学会
関東支部常任幹事, 有機合成化学協会
事業委員会委員, 有機合成化学協会