寺坂 宏一 (テラサカ コウイチ)

Terasaka, Koichi

写真a

所属(所属キャンパス)

理工学部 応用化学科 (矢上)

職名

教授

HP

特記事項

3-14-1, Hiyoshi, Kohoku-ku

外部リンク

総合紹介 【 表示 / 非表示

  • マイクロバブルおよびウルトラファインバブルの化学反応器への応用

経歴 【 表示 / 非表示

  • 1986年04月
    -
    1987年05月

    旭硝子株式会社, 鹿島工場化学品製造部有機課

  • 1991年04月
    -
    1992年03月

    鐘淵化学工業株式会社, 生産技術研究所, 研究員

  • 1992年04月
    -
    1995年03月

    慶應義塾大学理工学部, 応用化学科, 助手

  • 1995年04月
    -
    2000年03月

    慶應義塾大学理工学部, 応用化学科, 専任講師

  • 1995年09月
    -
    1996年08月

    ブラウンシュバイク工科大学, 客員教授

全件表示 >>

学歴 【 表示 / 非表示

  • 1984年03月

    慶應義塾大学, 工学部, 応用化学科

    大学, 卒業

  • 1986年03月

    慶應義塾大学, 工学研究科, 応用化学専攻

    大学院, 修了, 修士

  • 1991年03月

    慶應義塾大学, 理工学研究科, 応用化学専攻

    大学院, 修了, 博士

学位 【 表示 / 非表示

  • 工学修士, 慶應義塾大学, 課程, 1986年03月

  • 工学博士, 慶應義塾大学, 課程, 1991年03月

職務上の実績に関する事項 【 表示 / 非表示

  • 2011年12月

    マイクロバブルの食品工学への応用

  • 2014年11月

    第6回ファインバブル技術講習会 オーガナイザー

     活動内容を見る

    「ファインバブル技術の最新動向と計測技術の実演」

 

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 移動現象、単位操作 (化学工学一般)

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • ファインバブルサイエンス

  • 気泡・液滴分散工学

研究テーマ 【 表示 / 非表示

  • ファインバブルの発生メカニズムと化学反応装置への応用, 

    2001年
    -
    継続中

共同研究希望テーマ 【 表示 / 非表示

  • マイクロバブルの化学反応装置への応用・性能評価・実用化

    産学連携、民間を含む他機関等との共同研究等を希望する,  希望形態: 受託研究, 共同研究

 

著書 【 表示 / 非表示

  • 進化するファインバブル技術と応用展開

    寺坂宏一、田中俊也, 三恵社, 2022年03月,  ページ数: 12

    担当ページ: 1-11

  • ファインバブル入門

    寺坂 宏一氷室 昭三、安藤 景太、秦 隆志, 日刊工業新聞社, 2016年11月

  • 気泡・分散系現象の基礎と応用

    寺坂 宏一, 三恵社, 2016年10月

    担当範囲: 58-76

  • 流体移動解析

    寺坂 宏一, 朝倉書店, 2011年10月

    担当範囲: 71-74

  • マイクロバブル・ナノバブルの最新技術II

    寺坂 宏一, シーエムシー出版, 2010年05月

    担当範囲: 145-150

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • Enhanced enzyme stability and gas utilization by microbubble aeration applying microporous aerators

    Benjamin Thomas, Daniel Ohde, Simon Matthes, Paul Bubenheim, Koichi Terasaka, Michael Schlüter, Andreas Liese

    Catalysis Science & Technology (The Royal Society of Chemistry)  13   1098 - 1110 2022年12月

    研究論文(学術雑誌)

  • 超純水中の空気ウルトラファインバブルの保存、輸送、濃縮、希釈及び除去

    寺坂宏一, 田中俊也

    混相流 (日本混相流学会)  36 ( 1 ) 4 - 11 2022年04月

    研究論文(学術雑誌), 共著, 筆頭著者

  • 鉄道各所へのウルトラファインバブル水の応用* (ブラシ洗浄機による洗浄効果とクロス拭き時の摩擦低減効果)

    鈴木隆起, 赤対秀明, 秦 隆志, 西内悠祐, 多田佳織, 早水庸隆, 藤井貴敏, 氷室昭三, 寺坂宏一

    混相流 (日本混相流学会)  36 ( 1 ) 28 - 35 2022年04月

    研究論文(学術雑誌), 最終著者

  • Microbubble generation with rapid dissolution of ammonia (NH3)-hydrogen (H2) mixed gas fed from a nozzle into water

    T. Kobayashi, S. Fujioka, S. Tanaka, K. Terasaka

    Chemical Engineering Science 248 2022年02月

  • Unique properties of fine bubbles in the electrochemical reduction of carbon dioxide using boron-doped diamond electrodes

    Tomisaki M., Natsui K., Fujioka S., Terasaka K., Einaga Y.

    Electrochimica Acta (Electrochimica Acta)  389 2021年09月

    ISSN  00134686

     概要を見る

    The electrochemical CO2 reduction on boron-doped diamond (BDD) electrodes in an aqueous solution with fine bubbles was studied. The overpotential decreased and the production of carbon monoxide was promoted in the CO2 reduction with fine bubbles compared to that without fine bubbles. It is suggested that fine bubbles in solution could facilitate the mass transport and also act as the catalyst for producing carbon monoxide. Potential-dependent in-situ attenuated total reflectance-infrared (ATR-IR) measurements confirmed the catalytic activity, showing that in solutions with CO2 fine bubbles the CO2•– intermediate or the CO2 molecules themselves become stabilized near the electrode and these can be adsorbed on the electrode surface more easily compared to using solutions without CO2 fine bubbles. The reported work is a first step in understanding the effects of fine bubbles in CO2 reduction reactions.

全件表示 >>

KOARA(リポジトリ)収録論文等 【 表示 / 非表示

総説・解説等 【 表示 / 非表示

  • 次代を拓く!産業イノベーションセミナーを開催

    寺坂 宏一

    神戸商工だより (神戸商工会議所)   ( 725 ) 13 - 13 2015年10月

    記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著

  • ファインバブル技術の最前線

    寺坂 宏一

    日本エネルギー学会誌 (日本エネルギー学会)  93 ( 11 ) 1022 - 1024 2014年11月

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 単著

  • ファインバブル技術のトレンドと課題

    寺坂 宏一

    化学工学 (化学工学会)  78 ( 9 ) 580 - 584 2014年09月

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 単著

研究発表 【 表示 / 非表示

全件表示 >>

競争的研究費の研究課題 【 表示 / 非表示

  • ファインバブルサイエンスの発展を加速する革新的計測技術と精製技術の国際研究開発

    2020年04月
    -
    2023年03月

    文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 寺坂 宏一, 基盤研究(B), 補助金,  研究代表者

  • ファインバブルサイエンス構築にむけた革新的物性計測技術の国際研究開発

    2017年04月
    -
    2020年03月

    文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 寺坂 宏一, 基盤研究(B), 補助金,  研究代表者

  • 第2回マルチスケール多相プロセス工学国際シンポジウム

    2014年09月

    慶応義塾大学, 小泉信三記念基金, 寺坂宏一, 補助金,  研究代表者

  • ファインバブルの機能性解明と産業基盤技術の構築

    2014年04月
    -
    2017年03月

    日本学術振興会, 科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 寺坂宏一, 補助金,  研究代表者

  • 気泡塔を利用したスマートグリット装置の開発

    2014年04月
    -
    2015年03月

    科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 補助金,  未設定

全件表示 >>

Works 【 表示 / 非表示

  • 「ザワつく!金曜日」

    寺坂宏一

    テレビ朝日, 

    2021年04月

    その他, 単独

  • 電子情報技術部会 エレクトロニクス交流会

    寺坂宏一

    新化学技術推進協会, 

    2019年09月

    その他, 単独

     発表内容を見る

    講演会「ファインバブルの基礎と展望」

  • 洗浄総合展

    寺坂宏一

    パシフィコ横浜, 

    2019年09月

     発表内容を見る

    基調講演「ウルトラファインバブル水を用いた床洗浄」

  • ファインバブル技術講習会

    寺坂宏一

    名古屋市工業研究所, 

    2019年08月

     発表内容を見る

    基調講演「ファインバブル技術の進歩と課題」

  • 日本油化学会若手の会 

    寺坂宏一

    ライオン伊豆高原研修センター, 

    2019年08月

    その他

     発表内容を見る

    講演 「ファインバブルの基礎と応用および研究課題」

全件表示 >>

知的財産権等 【 表示 / 非表示

  • 2塩化エタンの製法およびそれに用いる装置

    出願日:   1992年04月 

    公開日: 特開平5-262680  1993年10月 

    発行日: 5-262680 

    特許権, 共同

  • Preparation of dichloroethane and apparatus therefor

    出願日:   1992年06月 

    公開日: EP 0 521 382  1993年01月 

    発行日: 92110648.0 

    特許権, 共同

  • 単一上昇気泡の3次元形状及び上昇速度の測定法及び測定装置

    出願日: 特願2003-331836  2003年09月 

    公開日: 特開2005-098797  2005年04月 

    発行日: 特許第4144748  2008年06月

    特許権, 単独

  • 高粘性液体用気泡分散装置

    出願日: 特願2004-212836  2004年07月 

    公開日: 特開2006-026601  2006年02月 

    発行日: 特許第3719681号  2005年09月

    特許権, 単独

  • 炭酸ガス吸収・脱離ベッド

    出願日: 特願2005-019112  2005年01月 

    公開日: 特開2006-205023  2006年08月 

    特許権, 単独

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • 日本ソノケミストリー学会第29回特別賞

    田中俊也,小林弘奈,大内静香,寺坂宏一,藤岡 沙都子, 2020年09月, 日本ソノケミストリー学会, 超音波間接照射による水中および界面活性剤水溶液中のウルト ラファインバブルの不安定化

    受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞

  • 化学工学会 粒子・流体プロセス部会シンポジウム賞(プレゼンテーション賞)

    澁谷 愛理,寺坂 宏一,藤岡 沙都子, 2020年09月, 化学工学会, 超音波刺激を付与したウルトラファインバブル水流によるガラス壁面付着微粒子の除去

    受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞

  • TOP DOWNLOADED PAPER 2018-2019 in Chemie Ingenieur Technik

    Ohde D., Thomas B., Matthes S., Percin Z., Engelmann C., Bubenheim P., Terasaka K., Schlüter M., Liese A. , 2020年05月, John Wiley & Sons Pte Ltd, Fine Bubble-based CO2 Capture Mediated by Triethanolamine Coupled to Whole Cell Biotransformation

    受賞区分: 学会誌・学術雑誌による顕彰,  受賞国: シンガポール共和国

  • 日本食品工学会優秀ポスター発表賞

    藤岡沙都子、栗山志緒里、寺坂宏一、川口勇太郎、竹内秀和、後藤雅広, 2015年08月, 日本食品工学会, CFDシミュレーションを用いた乳化用スタティックミキサーの開発

    受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞

  • 日本食品工学会第16回年次大会優秀ポスター発表賞

    藤岡沙都子, 栗山志緒里, 寺坂宏一, 川口勇太郎, 竹内秀和, 後藤雅広, 2015年08月, 日本食品工学会, CFDシミュレーションを用いた乳化用スタティックミキサーの開発

全件表示 >>

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 卒業研究

    2023年度

  • 化学工学

    2023年度

  • 応用化学輪講

    2023年度

  • 応用化学実験A

    2023年度

  • 開放環境科学課題研究

    2023年度

全件表示 >>

担当経験のある授業科目 【 表示 / 非表示

  • 化学工学

    慶應義塾

    2015年04月
    -
    2016年03月

    春学期, 講義, 専任, 1時間, 160人

  • 反応装置工学

    慶應義塾

    2015年04月
    -
    2016年03月

    秋学期, 講義, 専任, 1時間, 13人

  • 応用化学計算基礎

    慶應義塾

    2015年04月
    -
    2016年03月

    秋学期, 実習・実験, 専任, 1時間, 60人

  • 応用化学実験A

    慶應義塾

    2015年04月
    -
    2016年03月

    春学期, 実習・実験, 専任, 3時間, 160人

  • 化学工学演習

    慶應義塾

    2015年04月
    -
    2016年03月

    春学期, 演習, 専任, 1時間, 160人

全件表示 >>

教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示

  • 慶応大・応化短期海外派遣プログラム TU-HHサマースクール(ドイツ・ハンブルク)

    2015年09月

    , その他特記事項

  • オープンキャンパス

    2015年08月
    -
    継続中

    , その他特記事項

     内容を見る

    寺坂研究室が慶應義塾大学理工学部のオープンキャンパスで、「マイクロバブルゲルを使ったケミカルデリバリー」のテーマで高校生むけに研究室公開

  • 慶応大・応化短期海外派遣プログラム TU-HHサマースクール(ドイツ・ハンブルク)

    2014年06月

    , その他特記事項

 

社会活動 【 表示 / 非表示

  • ドイツ研究振興協会

    2017年02月
    -
    継続中
  • ファインバブル学会連合

    2015年04月
    -
    継続中

     概要を見る

    「ファインバブル」に関連する学協会内の専門家組織(部会、分科会、研究会、工業会など)を横断的に提携し、それぞれの科学技術研究開発活動に関する情報交換を密接に行う拠点およびコミュニティを担う

  • ファインバブル産業会

    2013年03月
    -
    継続中
  • ファインバブル産業会

    2012年09月
    -
    2012年11月
  • 微細気泡産業会

    2012年07月
    -
    継続中

全件表示 >>

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • ファインバブル学会連合, 

    2015年04月
    -
    継続中
  • 日本混相流学会 混相流技術リエゾン専門委員会 マイクロバブル・ナノバブルの標準化への道筋を検討するWG, 

    2011年09月
    -
    2013年02月
  • 日本混相流学会, 

    2010年12月
  • 化学工学会リエゾン委員会 学情報リエゾンチーム, 

    2010年04月
    -
    継続中
  • 日本ソノケミストリー学会, 

    2009年10月
    -
    継続中

全件表示 >>

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 2021年04月
    -
    継続中

    総務委員会委員, ファインバブル産業会

  • 2021年04月
    -
    継続中

    戦略企画委員会委員, ファインバブル産業会

  • 2021年04月
    -
    継続中

    技術委員会委員, ファインバブル産業会

  • 2021年04月
    -
    継続中

    ブランド確立委員会委員, ファインバブル産業会

  • 2020年05月
    -
    2023年04月

    理事長, ファインバブル学会連合

全件表示 >>