論文 - 田中 茂
-
亜硫酸水素ナトリウム溶液のpHコントロールによる二酸化硫黄希薄定濃度ガスの調製法
田中茂、橋本芳一
日本化学会誌 ( 3 ) 427 - 430 1977年03月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
Fluorescein Mercuric Acetate試業を用いた螢光分折による大気中の硫化水素の定量
田中茂、橋本芳一、中村圭吾
分析化学 26 ( 4 ) 241 - 246 1977年04月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
大気中の硫黄化合物(SO2,SO3,H2S)の挙動に関する研究
田中茂、橋本芳一
日本化学会誌 ( 5 ) 712 - 715 1977年05月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
亜硝酸ナトリウム溶液のpHコントロールによる窒素酸化物(一酸化窒素,二酸化窒素)希薄定濃度ガスの調製
田中茂、橋本芳一
分析化学 26 ( 5 ) 285 - 290 1977年05月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
螢光分析法による大気中の徴量硫化水素の挙動に関する研究
田中茂、橋本芳一
日本化学会誌 ( 8 ) 1226 - 1230 1977年08月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
環境濃度硫化水素吸収液の改良
田中茂、清水良彦、橋本芳一
分析化学 27 ( 9 ) 599 - 602 1978年09月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
2アミノペリミジン試薬を用いた比濁分析による大気中の硫酸塩の定量
田中茂、楠部匡、岩下宏、橋本芳一
日本化学会誌 ( 10 ) 1415 - 1419 1979年10月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
A New Method of Generation of Gases at Part Per Million Levels for Preparation of Standard Gases
Shigeru Tanaka, Yoshikazu Hashimoto
Environmental Science and Technology 14 ( 4 ) 413 - 416 1980年04月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
Sulfur and Associated Elements and Acidity in Continental and Marine Rain from North Florida
S.Tanaka, M.darzi, J.W.Winchester
Journal of Geophysical Research 85 ( C8 ) 4519 - 4526 1980年08月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
Short Term Effect of Rainfall on Elemental Composition and Size Distribution of Aerosols in North Florida
S.Tanaka, M.darzi, J.W.Winchester
Atmospheric Environment 14 ( 12 ) 1421 - 1426 1980年12月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
Analysis of Elements in Soluble and Insoluble Fraction of Rain Water by Particle Induced X-ray Emissin Method
S.Tanaka, Y.Hashimoto, Y.Osada, R.Chiba, H.Yokota
Nuclear Instruments and Methods 181 227 - 230 1981年03月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
Sampling Method and PIXE Analysis for Atmospheric Sulfur Dioxide with Alkali Coated Filter
S.Tanaka, Y.Hashimoto, M.darzi, J.W.Winchester
Nuclear Instruments and Methods 181 509 - 515 1981年03月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
Elemental Analysis of Soluble and Insoluble Fractions of Rain and Surface Waters by Particle Induced X-ray Emission Method
S.Tanaka, M.darzi, J.W.Winchester
Environmental Science and Technology 15 ( 3 ) 354 - 357 1981年03月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
アルカリろ紙捕集-イオンクロマトグラフィーによる大気中の微量酸性ガス(塩化水素,二酸化硫黄)の同時定量
田中茂、高嶺邦明、橋本芳一
分析化学 31 ( 12 ) 692 - 696 1982年12月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
海洋大気中での汚染物質による海塩粒子からの塩素の脱離
田中茂、小田切幸成、加藤利明、橋本芳一
日本化学会誌 1982 ( 12 ) 1946 - 1952 1982年12月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
ニュクレポアフィルターを用いた2段フィルターサンプラーによるエアロゾル粒子の捕集及び螢光X線分析
田中茂、壷内俊宏、橋本芳一
大気汚染学会誌 17 ( 5・6 ) 377 - 385 1982年12月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
黄砂現象によるアジア大陸からの土壌粒子の移動とわが国に及ぼす影響(NASNデータによる考察)
田中茂、田村定義、橋本芳一、大歳恒彦
大気汚染学会誌 18 ( 3 ) 263 - 270 1983年06月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
大気中の微量粒子状およびガス状ヒ素化合物の測定
田中茂、金子正秀、今野芳幸、橋本芳一
大気汚染学会誌 18 ( 3 ) 226 - 232 1983年06月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
捕集材の相違によるアンダーセンサンプラーのエアロゾルの捕集特性
田中茂、小林英二、橋本芳一
大気汚染学会誌 18 ( 3 ) 256 - 262 1983年06月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
液体窒素トラップを組み合わせた還元気化原子吸光法による天然水中の無機及びアルキルヒ素の分別定量
田中茂、金子正秀、今野芳幸、橋本芳一
分析化学 32 ( 9 ) 535 - 541 1983年09月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
大気中の硫酸,硫酸水素アンモニウム,硫酸アンモニウムの有機溶媒による抽出とイオンクロマトグラフィーによる定量
田中茂、吉森孝幸、橋本芳一
分析化学 32 ( 12 ) 735 1983年12月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
Detection of an Asian Dust Storm Event in Japapan during April 1980
Y.hashimoto, S.Tanaka, J.W.Winchester
Nuclear Instruments and Methods in Physics Research ( B3 ) 526 1984年03月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
大気中のヒ素化合物の存在状態とその挙動
田中茂、金子正秀、橋本芳一
日本化学会誌 1984 ( 4 ) 637 - 642 1984年04月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
父島,八丈島における海洋大気中の海塩粒子及び硝酸,硫酸塩の挙動
田中茂、小田切幸成、橋本芳一
日本化学会誌 1984 ( 4 ) 643 - 649 1984年04月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
都市大気中における粒子状物質,塩化物,硝酸塩,硫酸塩の大気濃度及び粒度分布の季節的変動
田中茂、吉森孝幸、橋本芳一
大気汚染学会誌 19 ( 2 ) 104 1984年04月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
炭酸ナトリウム及び硝酸銀含浸フィルターを用いた大気中の二酸化硫黄,硫化水素の分別捕集と螢光X線分析による定量
X線分析の進歩 16 39 1985年03月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
コールドトラップを組み合わせた還元気化原子吸光法による天然水中のアンチモン・セレンの酸価数別定量
田中茂、中村優、横井英夫、湯村正徳、橋本芳一
分析化学 35 ( 2 ) 116 1986年02月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
タクラマカン砂漠土壌と日本土壌の螢光X線分析
田中茂、田島将典、佐藤宗一、橋本芳一
X線分析の進歩 17 253 1986年03月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
黄砂現象時の大気エーロゾルの化学組成の変化
田中茂、田島将典、橋本芳一
日本化学会誌 1986 ( 5 ) 713 - 719 1986年05月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
河川水中の有機ヒ素(メチルアルソン酸,ジメチルアルシン酸)および無機ヒ素(Ⅲ,Ⅴ)の濃度分布
田中茂、中村優、岸洋子、橋本芳一
日本化学会誌 1986 ( 5 ) 727 - 732 1986年05月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
イオンクロマトグラフィーによる雨水中の亜硫酸イオンの定量
田中茂、山中一夫、佐藤滋、橋本芳一
分析化学 35 ( 5 ) 465 1986年05月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
天然水中のヒ素化合物の存在状態および濃度分布
田中茂、中村優、岸洋子、橋本芳一
公害と対策 22 ( 6 ) 524 1986年06月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
含浸フィルター法及び拡散デニューダー法による大気中アンモニアの捕集の比較
田中茂、駒崎雄一、山縣勝弘、橋本芳一
大気汚染学会誌 21 ( 5 ) 411 - 418 1986年10月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
イオクロマトグラフィーによる大気中のギ酸,酢酸,ホルムアルデヒド,アセトアルデヒドの測定
田中茂、井口勝、山中一夫、山田和行、中尾直人、橋本芳一
分析化学 36 ( 1 ) 12 - 17 1987年01月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
水酸化ジルコニウム共沈-螢光X線分析法による温泉水中のヒ素・アンチモンの定量
田中茂、中村優、橋本芳一
分析化学 36 ( 2 ) 114 - 117 1987年02月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
ベンズアルデヒド抽出及び再注入法を用いた大気中の硫酸ミストのイオンクロマトグラフィーによる定量
田中茂、山中一夫、山縣勝弘、駒崎雄一、橋本芳一
分析化学 36 ( 3 ) 159 - 163 1987年03月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
大気中の二酸化硫黄とアンモニアの分別捕集とイオンクロマトグラフィーによる定量
田中茂、駒崎雄一、池内祥浩、橋本芳一
分析化学 36 ( 3 ) 164 - 168 1987年03月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
Measurement of Concentration and Oxidation Rate of S(Ⅳ) in Rain Water in Yokohama,Japan.
Shigeru Tanaka, Kazuo Yamaoka, Yoshikazu Hashimoto
ACS Symposium Series 349 158 - 169 1987年08月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
螢光X線分析による大気粉塵中の重金属元素の測定法標準化の検討
田中茂、佐藤宗一、野上祐作、興嶺清志、松本和子、合志陽一、橋本芳一
大気汚染学会誌 22 ( 4 ) 301 - 309 1987年08月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
雨水試料中での亜硫酸イオン(S(Ⅳ))の酸化速度の測定および雨水のFe,Mn濃度とpHに基づくその推定方法
田中茂、山中一夫、橋本芳一
大気汚染学会誌 22 ( 6 ) 389 - 396 1987年12月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
大気中の塩化アンモニウムおよび硝酸アンモニウムの挙動とその解離平衡
田中茂、駒崎雄一、山縣勝弘、橋本芳一
日本化学会誌 1987 ( 12 ) 2338 - 2343 1987年12月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
イオンクロマトグラフィーによる雨水中のギ酸及び酢酸の定量
田中 茂,橋本芳一、安江憲介、桂央也、丹野善将
分析化学 37 ( 12 ) 665 - 670 1988年12月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
海洋大気中のヒ素化合物の存在状態とその濃度分布
田中 茂、橋本芳一、中村優、松薗義明
日本化学会誌 1989 ( 2 ) 227 - 232 1989年02月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
国設大気測定網(NASN)の10年間の測定結果に基づく黄砂現象によるアジア大陸からの土壌粒子の我が国環境大気に及ぼす影響
田中 茂、橋本芳一、尾上勉、大歳恒彦
大気汚染学会誌 24 ( 2 ) 119 - 129 1989年04月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
イオン排除クロマトグラフィーによる雨水中のカルボン酸の定量
田中 茂、橋本芳一、安江憲介
分析化学 39 ( 01 ) 13 - 18 1990年01月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
セレン-2,3-ジアミノナフタレン錯体を用いた蛍光検出高速液体クロマトグラフィーによる大気中のセレンの定量
田中 茂、橋本芳一、中村優、高砂尚彦、赤木康孝
分析化学 39 ( 04 ) T49-T54 1990年04月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
Chemical Form of Arsenic Compounds and Distribution of Their Concentration in The Atmosphere
Shigeru Tanaka, Masaru Nakamura, Yoshiaki Matsuzono, Yoshikazu Hashimoto
Applied Organometaric Chemistry 4 ( 3 ) 223 - 230 1990年04月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
大気粉塵中のRbとSrの測定による黄砂現象の我が国の大気エーロゾルにおよぼす影響
田中 茂、橋本芳一、岡森克高、大歳恒彦
日本化学会誌 1990 ( 6 ) 692 - 698 1990年06月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
散乱線強度比を用いた蛍光X線分析による大気粉塵中の軽元素の補正定量法
田中 茂、橋本芳一、岡森克高、佐藤宗一
分析化学 39 ( 07 ) T107 - T112 1990年07月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
海洋大気中における硫黄化合物の濃度分布と海洋からの生物起源硫黄の放出量の推定
田中 茂、橋本芳一、町田基宏、Hal B.Maring, Robert A.Duce
日本化学会誌 1991 ( 5 ) 442 - 447 1991年05月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
海洋大気への土壌粒子および汚染物質の輸送移動とその濃度分布-南極観測船「しらせ」の航路上における海洋大気調査
田中 茂、橋本芳一、岡森克高
日本化学会誌 1991 ( 6 ) 759 - 765 1991年06月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
Measurement of acidic deposition at remoto samplong sites
S.Tanaka, Y.Dokiya, K.Hayashi, T. Hosomi, H.Kamata, E.Maruta, J.Ohyama, K.Fushimi
Analiyical Science/Supplement 7 1001 - 1004 1991年12月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
An Autmatic Measurement of Gaseous Nitric Acid in the Urban Atmosphere by using a diffusion scrubber and Ion chromatograph
S.Tanaka, K.Tsukamoto, Y.Hashimoto,T.Inomata, Y.Hanaoka
Analiyical Science/Supplement 7 1025 - 1028 1991年12月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
An Autmatic System for the Measurement of Carboxylic Acids(HCOOH,CH3COOH)in the Urban Atmosphere by Combination of and Aqueous Mist Chamber and Ion Exclusion Chromatography
S.Tanaka, T.Morikami, Y.Hashimoto,T.Inomata, Y.Hanaoka
Analiyical Science/Supplement 7 1033 - 1036 1991年12月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
Deposition of Selenium and Arsenic on the western North Pacific
S.Tanaka, K.Hayashi, Y.Dokiya, J.Ohyama Y.Sagi, E.Maruta, K.Fushimi
Oceanographical Magazine 42 43 - 54 1992年01月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
Gaseous Formic and Acetic Acids in the Atmosphere of Yokohama,Japan
S.Tanaka, J.J.S.Tokos, T.Morikami, H.Shigetani, Y.Hashimoto
Journal of Atmospheric Chemistry 14 85 - 94 1992年01月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
Selective Determination of Trace Arsenic and Antimony Species in natural waters by gas chromatography with a photoionization Detector
S.Tanaka, M.Yamamoto, Y.Hashimoto
Applied Organometallic Chemistry 6 ( 4 ) 351 - 356 1992年04月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
サハラ砂漠からの砂塵の北大西洋への長距離輸送とその輸送量の推定
田中 茂、橋本芳一、益子治
日本化学会誌 6 627 - 632 1992年06月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
Determination of chemical elements in deposition on the Western North Pacific
S.Tanaka, K.Hayashi, Y.Dokiya, J.Ohyama, T.Sagi, E.Maruta, K.Fushimi, Y.Kodama
Atmospheric Environment 26A ( 15 ) 2737 - 2742 1992年08月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
海洋大気中におけるギ酸および酢酸の濃度分布とその挙動
田中茂、森上和哲、橋本芳一
日本化学会誌 1993 ( 1 ) 98 - 104 1993年01月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
Sensitive Method for The Selective Determinination of Selenium(IV) and Selenium(VI) in Natural Water by High Performance Liquid Chromatography with A Spectrofluorometric Detector
Shigeru Tanaka, Sri Juari Santosa, Noriyuki Sato
Analytical Science 9 657 - 662 1993年10月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
拡散スクラバーとイオンクロマトグラフィーを用いた大気中の微量酸性・塩基性ガス(HCl, HNO2, HNO3, SO2, HCOOH, CH3COOH, NH3)の自動連続同時測定装置の開発
田中茂、駒崎雄一、渡辺和章、桜井清之、花岡譲、猪俣保、松本恭知
環境と測定技術 21 ( 2 ) 13 - 23 1994年02月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
アルカリ含浸フィルター補集と濃縮カラムーIC分析法によるバックグラウンド地域における大気中微量酸性ガスの測定
田中茂、柳沢健司
環境と測定技術 21 ( 3 ) 23 - 31 1994年03月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
Distribution and Cycle of Arsenic Compounds in The Ocean
Shigeru Tanaka, Sri Juari Santosa, Satoshi Wada
Applied Organometallic Chemistry 8 ( 3 ) 273 - 283 1994年05月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
Inductively Coupled Plasma Mass Spectrometry for Sequential Determination of Trace Metals in Rain and River Waters Using Electrothermal Vaporization
Shigeru Tanaka, Sri Juari Santosa, Kazuo Yamada
Analytical Letters 28 ( 3 ) 509 - 534 1995年03月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
The 1991 PEACAMPOT Aircraft Observation of Ozone, NOx, and SO2 over the East China Sea, the Yellow Sea, and the Sea of Japan
Shigeru Tanaka, Shiro Hatakeyama, Kentaro Murano, Hiroshi Bandow, Fumio Sakamaki, Masahiko Yamamoto, Hajime Akimoto
Journal of Geophysical Research 100 ( D11 ) 23143 - 23151 1995年11月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
The Distribution of Arsenic Compounds in the Ocean:Biological Activity in the Surface Zone and Removal Process in the Deep Zone
Sri Juari Santosa, Hiroshige Mokudai, Miho Takahashi and Shigeru Tanaka
Applied Organometallic Chemistry 10 ( 9 ) 697 - 705 1996年11月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
Inductively Coupled Plasma Mass Spectrometry for Sequential Determination of Trace Metals in Sea Water after Electrothermal Vaporization of Their Dithocarbamate Complexes in Methyl Isobuty Ketone
Sri Juari Santosa, Shigeru Tanaka and Kazuo Yamada
Fresenius Journal of Analytical Chemistry 357 1122 - 1127 1997年04月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
Automated Continuous Flow Hydride Generation with Inductively Coupled Plasma Mass Spectrometric Detection for Sensitive Determination of Trace Selenium(IV),and Total Amount of Antimony,Arsenic and Germanium Species in Sea Water
Sri Juari Santosa, Hiroshige Mokudai, and Shigeru Tanaka
Journal of Analytical Atomic Spectrometry 12 409 - 415 1997年04月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
The Contrasting Behaviour of Arsenic and Germanium Species in Sea Water
Sri Juari Santosa, Satoshi Wada, Hiroshige Mokudai, and Shigeru Tanaka
Applied Organometallic Chemistry 11 ( 5 ) 403 - 414 1997年05月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
Sequential Determination of Trace Metals in Sea Water by Inductively Coupled Plasma Mass Spectrometry after Electrothermal Vaporization of Their Dithiocarbamate Complexes in Methyl Isobuty Ketone
Sri Juari Santosa, Shigeru Tanaka, Kazuo Yamada
Environmental Monitoring and Assessment Monitoring 44 515 - 528 1997年05月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
Chemical Species in Aerosol,Gases Precipitation and Fog at the Summit of Mt.Fuji-Observation in Summer,1 994 Compared with Summer 1993-
Hiroki Sekino, Chikara Nara, Kazuhiro Tsuboi, Takuya Hosomi, Yukiko Dokiya, Yasuhito Igarashi, Yukitomo Tsutsumi, Shigeru Tanaka
エアロゾル研究 12 ( 4 ) 311 - 319 1997年08月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
Long-range transport of ozone,carbon monoxide,and acidic trace gases at Oki Island,Japan,During PEM-WEST B/PEACAMPOT B campaign
Yoshizumi Kajii, Hajime Akimoto, Yuichi Komazaki, Shigeru Tanaka, Hitoshi Mukai, Kentaro Murano, and John T. Merrill
Journal of Geophysical Research 102 ( 23 ) 28637 - 28649 1997年12月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
Rapid and simultaneous multi-element analysis of atmospheric particulate matter using inductively coupled plasma introduction
Shigeru Tanaka, Yasushi Narita, Noriyuki Sato, Takashi Fukasawa, Sri Juari Santosa, Kazuo Yamanaka and Tsunehiko Ootoshi
Journal of Analytical Atomic Spectrometry 13 ( 2 ) 135 - 140 1998年02月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
The development of an automated continuous measurement system for the monitoring of HCHO and CH3CHO in the atmosphere by using an annular diffusion scrubber coupled to HPLC
Yuishi Komazaki, Masatsugu Hiratsuka, Yasushi Narita, Shigeru Tanaka
Fresenious Journal Analytical Chemistry 353 ( 7 ) 686 - 695 1998年12月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
Development of an automated measurement system using a diffusion scrubber and high-performance liquid chromatography for the monitoring of formaldehyde and acetaldehyde in automotive exhaust gas
Yuichi Komazaki, Yasushi Narita,Shigeru Tanaka
Analyst 123 ( 11 ) 2343 - 2349 1998年
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
A new measurement method for nitrogen oxides in the air using an annular diffusion scrubber coated with titanium dioxide
Yuichi Komazaki, Hiroki Shimizu, Shigeru Tanaka
Atmospheric Environment 33 ( 27 ) 4363 - 4371 1999年05月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
A Study on the Concentration, distribution, and behavior of metals in atmospheric particulate matter over the North Pacific Ocean by using inductively coupled plasma mass spectrometry equipped with laser ablation
Yasushi Narita, Shigeru Tanaka, Sri Juari Santosa
Journal of Geophysical Research 104 ( D21 ) 26859 - 26866 1999年11月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
Development of an automated,simultaneous and continuous measurement system by using a diffusion scrubber coupled to ion chromatography for monitoring trace acidic and basic gases (HCl,HNO3,SO2 and NH3) in the atmosphere
Yuichi Komazaki,Yuichi Hamada,Shigeru Hashimoto,Shigeru Tanaka
Analyst 124 1151 - 1157 1999年
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
大気粉塵中の微量金属の分析技術
田中茂
環境と測定技術 27 ( 1 ) 58 - 66 2000年01月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
The concentration, trend and seasonal variation of metals in the atmosphere in 16 Japanese cities shown by the result National Air Surveillance Network(NASN) from 1974 to 1996,
Figen Var, Yasushi Narita, Shigeru Tanaka
Atmospheric Environment 34 ( 17 ) 2755 - 2770 2000年04月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
Automated measurement system for H2O2 in the atmosphere by diffusion scrubber sampling and HPLC analysis of Ti-PAR-H2O2 complex
Shigeru Tanaka, Yasushi Narita
Analyst 126 ( 5 ) 587 - 593 2001年03月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
Direct collection of HNO3 and HCl by a diffusion scrubber without inlet tubes
Shigeru Tanaka
Atmospheric Environment 36 ( 7 ) 1241 - 1246 2001年
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
Development of Automatic Continuous Measurement System of Chemical Constituents in the Precipitaion
Y.Narita,K.Sato,Shigeru Tanaka
Water,Air,and Soil Pollution 130 ( 3 ) 1523 - 1528 2001年
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
Long Term Trend of Chemical Constituents in Precipitation in Tokyo Metropolitan Area in Japan by Using the Network Observation
Y. Narita, K. satoh, K.Hayashi, T.Iwase, S.Tanaka, Y.dokiya, M.Hosoe
Water,Air,and Soil Pollution 130 ( 3 ) 1649 - 1654 2001年
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
Seasonal cycles of ozone and oxidized nitrogen species in northeast Asia,2.A model analysis of the roles of chemistry and transport
Hiroshi Tanimoto,Oliver Wild,Shungo Kato,Hiroshi Furutani,Yoshihiro Makide,Yuichi Komazaki,Shigeru Hashimoto,Shigeru Tanaka,and Hajime Akimoto
Journal of Geophysical Research 107 ( D23 ) 4706 2002年11月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
The impact of volcanic gases from Miyake Island on the chemical constituents in precipitation in the Tokyo Metropolitan area
TANAKA, S.,Okuda, T., Iwase, T., Ueda, H., Suda, Y., Dokiya, Y., Fushimi, K., and Hosoe, M.
Science of the Total Environment 341 ( 1-3 ) 185 - 197 2005年04月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著, 査読有り
-
Long-term trend of chemical constituents in precipitation in Tokyo metropolitan area, Japan, from 1990 to 2002
TANAKA, S.,Okuda, T., Iwase, T., Ueda, H., Suda, Y., Dokiya, Y., Fushimi, K., and Hosoe, M.
Science of the Total Environment 339 ( 1-3 ) 127 - 141 2005年05月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著, 査読有り
-
Daily concentrations of trace metals in aerosols in Beijing, China, determined by using inductively coupled plasma mass spectrometry equipped with laser ablation analysis, and source identification of aerosols.
TANAKA, S.,Okuda, T., Iwase, T., Ueda, H., Suda, Y., Dokiya, Y., Fushimi, K., and Hosoe, M.
Science of the Total Environment 330 ( 1-3 ) 145-158 2004年09月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著, 査読有り
-
Long-term observation of trace matal concentration in aerosols at a remote island, Rishiri, Japan by using inductively coupled plasma mass spectrometry equipped with laser ablation
Tomoaki Okuda, Masaki Tenmoku, Jun Kato, Junya Mori, Taishi Sato, Ryo Yokochi, Shigeru Tanaka
Water, Air, & Soil Pollution 174 ( 1-4 ) 3 - 17 2006年07月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
Polycyclic aromatic hydrocarbons(PAHs) in the aerosol in Beijing, China, measured by aminopropylsilane chemically-bonded stationary-phase column chromatography and HPLC/fluorescence detection
Tomoaki OKUDA, Daisuke NAOI, Masaki TENMOKU, Shigeru TANAKA, Kebin HE, Yongliang MA, Fumo YANG, Yu LEI, Yingtao JIA, Dihan ZHANG
Chemosphere 65 ( 3 ) 427 - 435 2006年10月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
A chemical Ionization Mass Spectrometer for Ground-Based Measurements of Nitric Acid
TANAKA SHIGERU et al.
Journal of Atmospheric and Oceanic Technology 23 1104 - 1113 2006年08月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
マルチノズルカスケードインパクターを用いて捕集された都市域PM2.5及びPM1中微量金属濃度の特徴
奥田知明、勝野正之、田中茂、近藤豊、竹川暢之、駒崎雄一
エアロゾル研究 22 ( 1 ) 126 - 134 2007年01月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
拡散スクラバー法を用いた揮発性有機化合物(VOC)の除去処理技術
田中 茂
機械の研究 59 ( 7 ) 757 - 764 2007年07月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
Source identification of nickel in TSP and PM2.5 in Tokyo, Japan
Okuda, T., Nakao, S., Katsuno, M. Tanaka, S.
Atmospheric Environment 41 ( 35 ) 7342 - 7648 2007年11月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
Diurnal variations in H2O2,O3,PAN,HNO3 and aldehyde concentraitions and NO/NO2 ratios at Rishiri Island, Japan: Potential influence from iodine chemistry
Shen Z.X., Arimoto, R., Cao, J.J., Zhang, R.J., Li, X.X., Du, N., Okuda, T., Nakao, S., Tanaka, S.
Science of the Total Environment 376 ( 1-3 ) 185 - 197 2007年04月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
中国西安市及び北京市における大気粉塵中水溶性イオン成分濃度の特徴
奥田知明、中尾俊介、田中茂、Zhenxing Shen、Kebin He、Younglian Ma、Yingtao Jia
地球化学 41 ( 4 ) 113 - 123 2007年
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
Air Pollution and Urban Air Quality Management in Indonesia
Sri Juari Santosa, Tomoaki Okuda, Shigeru Tanaka
CLEAN – Soil, Air, Water 36 ( 5-6 ) 466 - 475 2008年06月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
Trends in hazardous trace metal concentrations in aerosols collected in Beijing, China from 2001 to 2006
Okuda, T., Katsuno, M., Naoi, D., Nakao, S., Tanaka, S., He, K., Ma, Y., Lei, Y., Jia, Y.
Chemosphere 72 ( 6 ) 917 - 924 2008年06月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
総揮発性有機化合物(TVOC)の測定装置
田中 茂
計測技術 37 ( 5 ) 1 - 3 2009年04月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
Exploring CO pollution episodes observed at Rishiri Island by chemical weather simulations and AIRS satellite measurements: long-range transport of burning plumes and implications for emissions inventories
Tanimoto, H., Sato,K., Butler, T., Lawrence, M.G., Fisher, J.A., Kopacz, M., Yantosca, R.M., Kanaya, Y., Kato, S., Okuda, T., Tanaka, S., Zeng, J.
Tellus 61 ( 2 ) 394 - 407 2009年04月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
自動化カラムクロマトグラフィー装置の開発と浮遊粒子状物質中多環芳香族炭化水素類の定量への応用
奥田知明、黒田寿晴、奈良富雄、岡本和城、岡林佑美、直井大輔、田中茂、Kebin He、Youngliang Ma、Yingtao Jia、Qing Zhao
分析化学 58 ( 4 ) 287 - 292 2009年
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
Ionic composition of TSP and PM2.5 during dust storms and air pollution episodes at Xi'an, China
Shen Z.X., Cao, J.J., Arimoto, R., Han, Z.W., Zhang, R.J., Han, Y.M., Liu, S.X., Okuda, T., Nakao, S., Tanaka, S.
Atmospheric Environment 43 ( 18 ) 2911 - 2918 2009年06月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
Measurement and source identification of polycyclic aromatic hydrocarbons(PAHs) in the aerosol in Xi'an, China, by using automated column chromatograpy and applying positive matrix factorizarion(PMF)
Okuda, T., Okamoto, K., Tanaka, S., Shen, Z.X., Han, Y.M., Huo, Z.Q.
Science of the Total Environment 408 ( 8 ) 1909 - 1914 2010年02月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
The impact of the pollution control measures for the 2008 Beijing Olympic Games on the chemical composition of aerosols
Okuda, T., Matsuura, S., Yamaguchi, D., Umemura, T., Hanada, E., Orihara, H., Tanaka, S., He, K., Ma, Y., Cheng, Y., Liang, L.
Atmospheric Environment 45 ( 16 ) 2789 - 2794 2011年05月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
Five-year record of atmospheric precipitation chemistry in urban Beijing, China
Yang, F., Tan, J., Shi, Z. B., Cai, Y., He, K., Ma, Y., Duan, F., Okuda, T., Tanaka, S., Chen, G
Atmospheric Chemistry and Physics 12 ( 4 ) 2025 - 2035 2012年02月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
Inorganic chemical characterization of aerosols in four Asian mega-cities
Okuda, T., Takada, H., Kumata, H., Nakajima, F., Hatakeyama, S., Uchida, M., Tanaka, S., He, K., Ma, Y
Aerosol and Air Quality Research 13 ( 2 ) 436 - 449 2013年04月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
除去液を噴霧した排気ガス中IPA(Isopropyl alcohol)除去処理技術の開発
田中 茂他
空気清浄 51 ( 6 ) 4 - 8 2014年04月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
荷電ミスト噴霧によるPM2.5の効率的な除去処理装置の開発
田中 茂、小澤 壮裕、長澤 應秀、司馬 里佳
静電気学会誌 41 ( 3 ) 130 - 133 2017年03月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
大気中微量物質測定法の動向
田中 茂、橋本芳一、禹 仁和
衛生化学 35 ( 2 ) 93 - 103 1989年04月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
北大西洋上のネットワーク測定による大気中微量成分の輸送移動及び循環に関する研究
田中 茂、橋本芳一
学術月報 334-342 1990年04月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
イオンクロマトグラフィーを用いた都市大気中における酸性ガスの新たな測定技術
田中 茂
PPM 22 ( 2 ) 75 - 85 1991年02月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
黄砂現象
田中 茂
ぶんせき ( 10 ) 777 - 781 1991年09月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
イオンクロマトグラフィーを用いた雨水中の化学成分の自動連続測定装置の実用化
田中 茂
PPM 23 ( 4 ) 25 - 32 1992年04月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
海洋から大気への生物起源有機金属(セレン)の放出とその放出量の算出
田中 茂
環境科学 5 ( 2 ) 127 - 128 1992年04月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
海洋から大気へ放出される硫黄化合物の濃度分布とその放出量
田中 茂
クリーンテクノロジー 2 ( 7 ) 36 - 40 1992年07月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
首都圏でのネットワーク観測による酸性雨の広域モニタリング
田中 茂,橋本芳一、岡安俊樹、安藤和則、 丸田恵美子、田村定義、高木一郎、 土器屋由紀子、大歳恒彦
資源環境対策 28 ( 8 ) 691 - 696 1992年07月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
海洋からの生物起源硫黄の放出と地球の気候変動
田中 茂
化学 47 ( 10 ) 66 - 67 1992年10月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
原油タンカーを利用したペルシャ湾の大気汚染の実態調査
日本航海学会誌 ( 114 ) 19 - 22 1992年12月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
原油タンカーを利用したクウェート油井火災によるペルシャ湾の大気汚染の実態調査
大気汚染学会誌 28 ( 1 ) A10 - 16 1993年01月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
気候変動に影響を及ぼす海洋からの生物起源硫黄化物のモニタリング
PPM 24 ( 10 ) 9 - 14 1993年10月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
海洋からの生物起源硫黄の放出とその放出量の推定
気象研究ノート 181 53 - 65 1993年11月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
首都圏における雨水モニタリングと雨水中の化学成分組成に影響を与える気象条件の検討
田中茂、矢滝理恵、梅田昌秀、大津毅、小野口哲、丸田恵美子、田村定義、高木一郎、土器屋由紀子、小野雅章、猪俣保、大歳恒彦
資源環境対策 30 ( 3 ) 38 - 44 1994年03月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
大気から海洋に運ばれるエアロゾルー土壌粒子の海洋への長距離輸送と海洋微生物および気候変動に与える影響ー
エアロゾル研究 9 ( 2 ) 120 - 126 1994年06月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
連続水素化物生成ー誘導連合プラズマ質量分析法による天然水中の微量金属の自動連続分析
田中茂
ぶんせき ( 9 ) 762 - 766 1995年09月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
拡散スクラバーと高速液体クロマトグラフを用いた大気中アルデヒド類のモニタリングシステムの開発
田中茂、駒崎雄一、成田祥、平塚雅嗣、猪俣保、松本恭知
EICA 1 198 - 201 1996年09月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
酸化チタン光触媒をコーティングした拡散スクラバーとイオンクロマトグラフとを組み合わせた窒素酸化物の自動連続測定装置の開発
田中茂、駒崎雄一、清水弘樹、伊藤昌之助、猪俣保
EICA 1 202 - 205 1996年09月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
酸性雨に関するガス成分分析と今後の展望
田中茂
ぶんせき 766 - 771 1998年10月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
拡散スクラバー法を用いた新しい空気清浄技術の開発
田中茂
環境研究 123 16 - 20 2001年12月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
快適環境創造への技術開発 -拡散スクラバー法を用いた循環効率的な有害ガス除去処理技術-
田中茂
化学経済 51 ( 11 ) 64 - 69 2004年09月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
拡散スクラバー法を用いた大気汚染ガスの計測技術
田中茂
大気環境学会誌 41 ( 2 ) A14 - A26 2006年
研究論文(学術雑誌), 単著
-
塗装・印刷工場等から排出されるVOC削減対策技術
田中茂
塗装と塗料 ( 697 ) 13 - 16 2007年01月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
排気ガス中VOCの新たな除去技術 拡散スクラバー法による循環効率的なVOC除去処理技術
田中茂
クリーンテクノロジー 17 ( 8 ) 10 - 13 2007年08月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
拡散スクラバー法を用いた循環効率的なVOC削減技術
田中茂
ケミカルエンジニヤリング 52 ( 11 ) 39 - 42 2007年11月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
低コストVOC除去処理技術の開発
田中茂
コンバーテック 36 ( 1 ) 82 - 85 2008年01月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
大気環境問題への変遷 2.4 アジアや地球規模の大気環境問題への注目と対応(2)離島、船舶観測による東アジアからの大気汚染物質の長距離輸送の実態
田中茂
大気環境学会誌 46 ( 6 ) 325 - 328 2009年
研究論文(学術雑誌), 単著
-
空気流動を用いた真空蒸発法によるVOCガスを除去した廃溶剤の新たな再生技術
田中茂
クリーンテクノロジー 21 ( 12 ) 28 - 32 2011年12月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
空気流動真空蒸発法よるVOCを含む廃溶剤の新たな効率的再生技術
田中茂
ケミカルエンジニアリング 58 ( 1 ) 31 - 35 2013年01月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
”拡散スクラバー法”を用いた大気環境計測技術と空気清浄技術の開発
田中茂
大気環境学会誌 49 ( 2 ) 69 - 77 2014年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
冷却フィンを用いた除去液噴霧による排気ガス中揮発性有機塩素化合物(VOCC)の循環効率的な除去処理技術
田中茂
ケミカルエンジニアリング 60 ( 7 ) 485 - 489 2015年07月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
荷電ミスト噴霧によるPM2.5(微小粒子)の循環効率的な除去処理装置の開発
田中茂、小澤壮裕、長澤應秀、司馬里佳
クリーンテクノロジー 26 ( 5 ) 59 - 62 2016年05月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
首都圏におけるPM2.5高濃度現象の解明
田中茂、川上吉崇、司馬里佳
クリーンテクノロジー 26 ( 9 ) 1 - 6 2016年09月
研究論文(学術雑誌)
-
拡散スクラバー法による環境対策と環境計測技術
田中茂
OHM 92 ( 5 ) 4 - 5 2005年05月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
拡散スクラバーを用いた有害ガス除去装置
田中茂
メカトロニクス (株式会社技術調査会) 31 ( 5 ) 70 - 71 2006年04月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
慶應義塾大学発ベンチャー企業・STACの設立と事業展望
田中 茂
資源環境対策5 42 ( 7 ) 63-67 2006年05月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
Automatic and continuous mesurement of the chemical composition of rain water by Ion chromatography
S.Tanaka, K.Yasue, Y.Hashimoto
Proceedings of the 8th World Clean Air Congress 3 669 - 674 1989年09月
研究論文(国際会議プロシーディングス), 共著
-
An Automatic Measurement of Gaseous Nitric Acid in the Urban Atmosphere by using a diffusion scrubber andIon chromatograph
S.Tanaka, K.Tsukamoto, M.Suka,Y.Hashimoto
Proceedings of the 2nd IUAPPA Regional Conference Air Pollution 1 105 - 112 1991年09月
研究論文(国際会議プロシーディングス), 共著
-
ACID DEPOSITION AT THE SUMMIT OF MT.FUJI
Shigeru Tanaka, Yukiko Dokiya, Kazuhiro Tsuboi, Hiroki Sekino, Emiko Maruta
Proceedings of the 7th IUAPPA Regional Conference on Air Pollution and Waste Issues 2 173 - 177 1994年11月
研究論文(国際会議プロシーディングス), 共著
-
The Development of An Automatic Measurement System by Using A Diffusion Scrubber for the Monitoring of Aldehydes in the Exhaust Gas from Motor Vehicles
Shigeru Tanaka, Yuichi Komazaki, Yasuhi Narita, Yasutomo Matsumoto, Tamotsu Inomata
Proceedings of the 10th World Clean Air Congress 1 A-029 1995年05月
研究論文(国際会議プロシーディングス), 共著
-
The Development of A Convenient Monitoring System for NOx in the Exhaust Gas from A Vessel by Using A Diffusion Scrubber Coated with TiO2
Shigeru Tanaka, Yuichi Komazaki, Jinkichi Miyai, Tamotsu Inomata
Proceedings of the 10th World Clean Air Congress 1 A-033 1995年05月
研究論文(国際会議プロシーディングス), 共著
-
New Monitoring of Nitrogen Oxides in the Exhaust Gas from Vessels-The Measurement of Nitrogen Oxides by Using A Diffusion Scrubber Coated with TiO2 Photocatalyst
Shigeru Tanaka, Yuichi Komazaki, Yasushi Narita, Hiroki Shimizu, Jinkichi Miyai, Tamotsu Inomata
Proceedings of the 13 Ocean Engineering Symposium 391 - 394 1995年07月
研究論文(国際会議プロシーディングス), 共著
-
Acid Deposition at The summit of Mt.Fuji:Observations of gases, Aerosols and Precipitation in Summer, 1993 and 1994
Y.Dokiya, K.Tsuboi, H.Sekino, T.Hosomi, Y.Igarashi, S.Tanaka
Proceedings of the 5th International Conference on Acid Deposition 1967 - 1972 1995年11月
研究論文(国際会議プロシーディングス), 共著
-
A New Measurement Technology for Trace Gases in the Atmosphere by Using the Diffusion Scubber Method The Proceeding of International Symposium on Atmospheric Chemistry and Future Global Environment
Shigeru Tanaka, Yuishi Komazaki, Yasushi Narita, and Tomio Fujita
Proceeding of International Symposium on Atmospheric Chemistry and Future Global Environment 304 - 307 1997年11月
研究論文(国際会議プロシーディングス), 共著
-
A Study on Concentration,Distribution and Behavior of Metals in the Atmosphere Particulate Matter over the North Pacific Ocean by Using Inductivity Coupled Plasma Mass Spectrometry Equipped with Laser Ablation as a Sample Introduction
Sri Juari Santosa, Yasushi Narita, Shigeru Tanaka
Proceeding of International Symposium on Atmospheric Chemistry and Future Global Environment 391 - 394 1997年11月
研究論文(国際会議プロシーディングス), 共著
-
Transport of Air Pollutants from the East Asia to the Sea near Japan and Their Influence on the Marine Atmosphere
Shigeru Tanaka, Yasushi Narita, Kazuyuki Shiratori, Kouzou Osada, Shigeru Hashimoto, Yuichi Komazaki
Proceedings of International symposium on Oxidants/Acidic Species and Forest Decline in East Asia 1999年11月
研究論文(国際会議プロシーディングス), 共著
-
Concentrations and behavior of trace gases (HCl, HNO3, SO2, NH3, HCHO and CH3CHO) in the marine atmosphere in Okinawa and Oki
Shigeru Hashimoto, Yuichi Komazaki, Hideaki Sanjo, Yasushi Narita, Shigeru Tanaka
Proceedings of International symposium on Oxidants/Acidic Species and Forest Decline in East Asia 116 - 119 1999年11月
研究論文(国際会議プロシーディングス), 共著
-
Measurement of heavy metals over the sea near Japan using by laser ablation / inductively coupled plasma mass spectrometry (LA/ICP-MS)
Yasushi Narita, Atsuko Fukazawa, Shigeru Tanaka, Shigeru Hashimoto, Yuichi Komazaki
Proceedings of International symposium on Oxidants/Acidic Species and Forest Decline in East Asia 1999年11月
研究論文(国際会議プロシーディングス), 共著
-
The impact of Miyakejima volcanic eruption on the chemical constituents in precipitation in Tokyo metropolitan area by network observation
T.Okuda, T.Iwase. H.Ueda, S.Tanaka. Y.Dokiya, K.Fushimi, and M.Hosoe
Proceedings of 8th International Conference on Atmospheric Sciences and Applications to Air Quality 305 2003年03月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
Development of preparation oftrace standard gases by diffusion scrubber method
Y.Miyazawa, S.Tanaka, K.Konno, H.Arimoto, K.Matsunobe
Proceedings of 8th International Conferenceon Atmospheric Sciences and Applications to Air Quality 274 2003年03月
研究論文(国際会議プロシーディングス), 共著
-
Development of measurement method of indoor air pollution gases by using miniature diffusion scrubber and LED photometer
S.Kaneda, R.Takeuchi, M.Taniya, S.Tanaka, K.Konno,T.Arimoto, and K.Mastunobu
Proceedings of 8th International Conference on Atmospheric Sciences and Applications to Air Quality 273 2003年03月
研究論文(国際会議プロシーディングス), 共著
-
Development of removal technology for VOC in exhaust gas by using gas-liquid contact method with PUF(Poly Urethane Foam).
Shigeru Tanaka, Ryozo Sasaki, Ryo Kato, Hitomi Okubo, Keita Katsumaru, Kazuko Sato
Proceedings of International Symposium on Contamination Control 235 - 240 2010年10月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著