競争的研究費の研究課題 - 田中 茂
-
中国北京市でのPM2.5 の酸性度(pH)の実態と酸性化プロセスの解明
2017年04月-2018年03月慶應義塾大学, 慶應義塾学事振興資金, 田中茂, 補助金, 研究代表者
-
中国北京市でのPM2.5の酸性度(pH)の実態調査と酸性化プロセスの解明
2016年04月-2017年03月平和中島財団, アジア地域重点学術研究助成, 田中茂, 受託研究, 研究代表者
-
ネットワーク観測による首都圏の酸性雨の長期的動向
2016年04月-2017年03月慶應義塾大学, 福澤諭吉記念基金, 田中茂, 受託研究, 研究代表者
-
フィルターを用いない荷電ミスト噴霧によるPM2.5(微小粒子)の除去処理装置の試作と性能評価
2015年11月-2017年10月鉄鋼環境基金, 鉄鋼環境基金2015年度研究助成金, 田中茂, 受託研究, 研究代表者
-
PM2.5中酸性度(pH)と化学イオン成分濃度の自動連続測定技術の開発
2014年-2017年科学技術振興機構, 先端計測分析技術・機器開発プログラム環境問題解決領域, 田中茂, 補助金, 研究代表者
-
ダイヤモンド膜高耐食性ドライ真空ポンプを用いたVOC蒸発分離による革新的溶剤リサイクル装置の実用化
2013年09月-2015年03月関東経済産業局, 戦略的基盤技術高度化支援事業, 補助金, 研究分担者
-
都市河川水中で生成される有害ホルムアルデヒドの新たな除去処理技術の開発
2013年04月-2015年03月鹿島学術振興財団, 2012年度研究助成, 田中茂, 補助金, 研究代表者
-
火山性化学成分モニタリングによるインドネシアムラピ火山活動の動態調査と環境影響
2012年-2014年科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 田中茂, 補助金, 未設定
-
廃有機溶剤の効率的再生処理技術の実用化
2012年-2014年環境技術開発等推進費, 補助金, 未設定
-
PM2.5中化学イオン成分濃度とAcidity(H+)の自動連続測定装置の開発
2011年-2012年鉄鋼環境基金, 受託研究, 未設定
-
首都圏における酸性雨の長期観測
2009年-2011年慶應義塾学事振興資金, 補助金, 未設定
-
多孔質PTFE膜を用いた真空蒸発による除去液中VOCの迅速・効率的な分離回収技術
2009年-2011年科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 補助金, 未設定
-
バイオ燃料生産に伴う森林・泥炭火災によるインドネシアの大気汚染の観測体制の構築と実態の解明
2008年-2010年三井物産環境基金, 受託研究, 未設定
-
二酸化炭素を排出しない排ガス中VOCの循環効率的な除去処理技術の開発
2008年-2010年環境技術開発等推進費, 補助金, 未設定
-
長期観測に基づく中国北京市の大気環境の実態調査と動態解析による環境評価
2007年-2009年科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 補助金, 未設定
-
大気中ナノ粒子の化学成分の超高感度計測装置の開発
2007年財団法人鉄鋼業環境保全技術開発基金, 受託研究, 未設定
-
活性炭繊維シートを用いた平行板型拡散スクラバーによる揮発性有機化合物(VOC)の高性能除去処理装置の開発
2007年財団法人岩谷直治記念財団, 補助金, 未設定
-
ネットワーク観測による首都圏における酸性雨の広域モニタリング
2007年福澤諭吉記念基金, 補助金, 未設定
-
ガスボンベを用いない希薄標準ガスの簡便な発生・調製技術
2006年-2008年科学技術振興機構 大学発ベンチャー創出推進事業, 補助金, 未設定
-
拡散スクラバーを用いた揮発性有機化合物のハイブリッド型高性能除去処理装置の開発
2006年-2007年科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 補助金, 未設定
-
塗装・印刷工場から排出されるVOCの循環効率的な除去処理技術
2006年-2007年経済産業省 地域新生コンソーシアム研究開発事業, 補助金, 未設定
-
酸化チタン光触媒を用いた拡散スクラバーによる室内空気中総揮発性有機化合物(TVOC)の測定装置の開発
2006年鹿島学術振興財団, 受託研究, 未設定
-
酸性雨問題研究会シンポジウムの開催
2005年-2015年02月緑の地球防衛基金, 緑の地球防衛基金助成金, 受託研究, 未設定
-
拡散スクラバー法を用いた揮発性有機化合物(VOC)の高性能除去処理システムの開発
2005年財団法人JFE21世紀財団, 受託研究, 未設定
-
中国北京市の大気環境の新たな観測システムの構築と動態解析による環境対策への評価
2004年-2006年科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 補助金, 未設定
-
多環芳香族炭化水素類及び微量金属の同時分析によるエアロゾルの輸送過程と発生源推定
2004年-2005年科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 補助金, 未設定
-
ミニチュア拡散スクラバーとLEDを組合せた大気汚染ガスの自動連続測定装置の開発
2004年-2005年科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 補助金, 未設定
-
拡散スクラバー法を用いたドラフトチャンバー用(湿式・乾式)スクラバー装置の開発
2004年慶應工学会 島津理化器械株式会社, 補助金, 未設定
-
ミニチュア拡散スクラバーとLEDを組合せた安価な空気汚染ガス自動連続測定装置の開発
2004年科学技術振興機構 研究成果最適移転事業(独創モデル化), 補助金, 未設定
-
設立10周年記念・酸性雨問題研究会シンポジウム
2004年財団法人イオン環境財団助成事業, 受託研究, 未設定
-
快適空間環境を創造する拡散スクラバー法による循環効率的な空気清浄装置の開発
2003年財団法人国土技術研究センター研究開発助成, 受託研究, 未設定
-
首都圏の酸性雨のネットワーク観測による環境データの公開と提供
2003年財団法人イオン環境財団助成事業, 受託研究, 未設定
-
ネットワーク観測による首都圏における酸性雨の広域モニタリング
2002年-2004年慶應義塾学事振興資金, 補助金, 未設定
-
快適環境を創造する室内空気汚染物質の高性能浄化装置の開発
2002年-2004年文部科学省 大学等発ベンチャー創出支援事業, 補助金, 未設定
-
微量金属をトレーサーに用いた東アジアからのエアロゾルの輸送の解明と発生源の推定
2002年-2003年科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 補助金, 未設定
-
窒素酸化物除去装置の性能評価
2002年慶應義塾大学知的資産センター ミドリ安全エア・クオリティ株式会社, 補助金, 未設定
-
西暦2000年・第6回酸性雨国際学会
2002年財団法人イオングループ環境財団助成事業, 受託研究, 未設定
-
空気中化学汚染物質の光触媒による除去の研究
2002年慶應工学会, 補助金, 未設定
-
拡散スクラバーを用いた捕集管および測定器
2001年慶應義塾先端科学技術研究センター 株式会社ガステック, 受託研究, 未設定
-
拡散スクラバー法を用いた循環効率的な空気清浄装置の開発
2001年経済産業省 即効型地域新生コンソーシアム研究開発事業, 補助金, 未設定
-
拡散スクラバー法を用いた空気清浄技術と計測技術の開発
2001年財団法人神奈川高度技術支援財団 地域研究開発促進拠点支援(RSP)事業, 補助金, 未設定
-
国際標準を目指した新世代の環境計測技術の開発とその評価
2001年住友財団研究助成, 受託研究, 未設定
-
多孔質テフロン膜を用いた拡散スクラバー法に有害ガス除去処理技術
2001年財団法人鉄鋼業環境保全技術開発基金, 受託研究, 未設定
-
首都圏の酸性雨のネットワーク観測による環境データの公開と提供
2001年財団法人イオン環境財団助成事業, 受託研究, 未設定
-
中国北京市における大気粉塵中の微量金属の測定、及び大気粉塵の発生源の推定
1999年-2003年新エネルギー・産業技術総合開発機構 国際エネルギー使用合理化基盤整備事業, 補助金, 未設定
-
室内空気汚染物質の除去システムの研究開発
1999年-2001年慶應工学会 三機工業株式会社, 受託研究, 未設定
-
環境計測技術の開発とその応用
1999年-2001年慶應工学会 東京ダイレック株式会社, 受託研究, 未設定
-
ネットワーク観測による首都圏における酸性雨の広域モニタリング
1999年-2000年慶應義塾学事振興資金, 補助金, 未設定
-
弊社透湿膜ユニットのVOC除去への応用に関する研究
1999年慶應工学会 ダイキン工業株式会社MEC研究所, 受託研究, 未設定
-
エアロゾルキャラクタリゼーション実験(ACE-Asia)計画の推進と国際対応
1999年科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 補助金, 未設定
-
科学技術庁・海洋技術センター 海洋調査船「みらい」共同利用 ベーリング海、チュクチ海、ボーフォート海
1999年受託研究, 未設定
-
拡散スクラバー法による新たな空気清浄システムの開発
1999年慶應義塾大型研究助成, 補助金, 未設定
-
対流圏におけるハロゲンの化学と循環に関する研究
1998年-2001年科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 補助金, 未設定
-
リモートセンシングによる海洋からの生物起源硫黄の放出過程の解明と気候変動への影響
1998年-1999年科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 補助金, 未設定
-
拡散スクラバー法を用いた次世代の環境計測技術の開発
1998年-1999年中小企業総合事業団 中小企業創造基盤技術研究事業, 補助金, 未設定
-
拡散スクラバー法を用いた室内環境中の有害ガス成分の除去・処理装置の開発
1998年-1999年科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 補助金, 未設定
-
拡散スクラバーを用いた大気ガス分析システムの開発
1998年慶應工学会 株式会社島津製作所, 受託研究, 未設定
-
科学技術庁・海洋技術センター 海洋調査船「みらい」共同利用 西太平洋赤道海域
1998年受託研究, 未設定
-
化学物質安全特性予測基盤の確立に関する研究―高感度微量計測技術開発
1997年-2001年科学技術庁 科学技術振興調整費 知的基盤整備推進制度, 補助金, 未設定
-
TiO2光触媒を用いた拡散スクラバー法による窒素酸化物の計測技術の開発
1997年財団法人島津科学技術振興財団 研究開発助成, 受託研究, 未設定
-
船舶から排出される窒素酸化物のモニタリングシステムの開発と地球環境への影響評価
1997年財団法人アサヒビール学術振興財団 食生活科学・文化及び地球環境科学に関する研究助成, 受託研究, 未設定
-
東アジアにおける酸性物質及びオゾの生成と沈着に関する観測と環境影響評価
1996年-2000年科学技術振興事業団 戦略的基礎研究推進事業(CREST), 補助金, 未設定
-
環境計測モニタリングシステムの研究開発
1996年-1998年慶應工学会 三機工業株式会社, 受託研究, 未設定
-
都市大気中の光化学生成物であるアルデヒド、カルボン酸のモニタリング装置の開発
1996年-1997年科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 補助金, 未設定
-
東京大学海洋研究所共同利用 研究船「白鳳丸」 西部太平洋(東京―パース)
1996年受託研究, 未設定
-
名古屋大学太陽地球環境研究所「共同研究」「海岸・沿岸域における生物起源の硫黄化合物フラックスの算出と環境大気に及ぼす影響」
1995年-1998年受託研究, 未設定
-
東京大学海洋研究所共同利用 研究船「白鳳丸」 北西部太平洋
1995年受託研究, 未設定
-
メタノールエンジン車の実用化に伴い問題となる横浜市の大気中アルデヒド、カルボン酸のモニタリングシステムの開発
1995年横浜市地域研究費, 補助金, 未設定
-
海洋からの生物起源硫黄の放出過程の解明とその地球の気候変動へ及ぼす影響
1995年財団法人東レ科学振興会 東レ科学技術研究助成, 受託研究, 未設定
-
海洋からの生物起源硫黄の放出過程の解明とその地球の気候変動へ及ぼす影響
1995年財団法人日産科学振興財団 日産学術研究助成, 受託研究, 未設定
-
海洋からの生物起源硫黄の放出過程の解明とその地球の気候変動へ及ぼす影響
1995年財団法人昭和シェル石油環境研究助成財団, 受託研究, 未設定
-
海洋からの生物起源硫黄の放出過程の解明とその地球の気候変動へ及ぼす影響
1995年財団法人 鉄鋼業環境保全技術開発基金 環境研究助成, 受託研究, 未設定
-
ネットワーク観測による首都圏における酸性雨の広域モニタリング
1994年-1997年慶應義塾学事振興資金, 補助金, 未設定
-
地球の砂漠化に伴う大気粉塵の増加とその太陽放射への散乱・吸収の熱収支の変化による気候変動に及ぼす影響
1994年-1997年財団法人 東電記念科学技術研究所, 受託研究, 未設定
-
降水中の化学成分の自動連続測定装置の実用化とその広域モニタリングシステムの開発
1994年-1995年科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 補助金, 未設定
-
浮遊粒子状物質総合対策検討に係わる大気中のガス状物質実態調査
1994年-1995年環境庁・委託業務, 補助金, 未設定
-
東京大学海洋研究所共同利用 研究船「白鳳丸」 日本近海
1994年受託研究, 未設定
-
東京大学海洋研究所共同利用 研究船「白鳳丸」 赤道域太平洋(東京―ホノルル)
1993年受託研究, 未設定
-
ペルシャ湾における大気汚染の実態調査とその環境へ及ぼす影響の推定
1993年科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 補助金, 未設定
-
河川水における有機金属化合物の濃度分布と富栄養化との関係に関する研究
1993年財団法人河川環境管理財団 河川整備基金助成事業, 受託研究, 未設定
-
都市光化学生成物である大気中アルデヒド、カルボン酸濃度のモニターリングシステムの開発
1993年財団法人牧田国際育英会 学術研究助成, 受託研究, 未設定
-
タイにおける酸性雨の調査研究
1993年財団法人平和中島財団 国際学術研究助成, 受託研究, 未設定
-
名古屋大学太陽地球環境研究所「共同研究」 「海洋起源の揮発性硫黄化合物フラックスの算出と大気化学組成に及ぼす影響」
1992年-1994年受託研究, 未設定
-
オーシャンフラックス―地球圏・生物圏におけるその役割― 「大気―海洋間における微量金属の生化学的循環に関する研
1992年-1994年科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 補助金, 未設定
-
東アジアにおける酸性・酸化性物質の動態解明に関する研究
1991年-1995年環境庁・地球環境研究総合推進費, 補助金, 未設定
-
慶應義塾ネットワーク観測体制による首都圏における降水中の化学成分の広域モニタリング
1991年-1993年福澤諭吉記念基金, 補助金, 未設定