競争的研究費の研究課題 - 竹村 研治郎
-
全方位非接触界面による革新的バイオリアクターの開発
2020年07月-2022年03月慶應義塾大学, 松原 輝彦、竹村 研治郎, 挑戦的研究(萌芽), 未設定
-
弾性表面波からの放射圧を用いた細胞接着の力学的特性の解明
2018年-2020年文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 竹村 研治郎, 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化), 補助金, 研究代表者
-
感覚知覚メカニズムに基づく触感センサ/ディスプレイシステムの研究
2017年04月-2018年03月福澤諭吉記念基金, その他, 研究代表者
-
分子動力学シミュレーションを用いた電界共役流体の物性値の決定と流動理論の構築
2016年04月-2019年03月慶應義塾大学, 科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 竹村 研治郎, 挑戦的萌芽研究, 補助金, 研究代表者
-
超音波技術を基盤としたシーケンシャル細胞培養システム
2016年04月-2019年03月慶應義塾大学, 科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 竹村 研治郎、フレンド ジェームズ, 基盤研究(B), 補助金, 研究代表者
-
感覚知覚メカニズムに基づく触感センサ/ディスプレイシステムの研究
2016年04月-2017年03月福澤諭吉記念基金, その他, 研究代表者
-
スタックプレートの固有振動を用いたiPS細胞由来心筋細胞の大量培養
2016年04月-2017年03月KLL指定研究プロジェクトー次世代先端分野探索型(単年度), その他, 研究代表者
-
iPS細胞由来心筋細胞におけるスタックプレートの固有振動を用いた細胞剥離・回収法
2016年04月-2017年03月慶應義塾学事振興資金, その他, 研究代表者
-
足部仮想力覚呈示による高齢者転倒予防システムの構築
2015年04月-2016年03月慶應義塾学事振興資金, その他, 研究分担者
-
電界共役流体を用いたDroplet μTASのためのマイクロ流体デバイスの研究
2014年04月-2015年03月平成26年度東京工業大学精密工学研究所共同研究課題, 共同研究契約, 研究代表者
-
粒子分散系ER流体を用いたタッチパネル上での凹凸呈示
2012年04月-2014年03月慶應義塾大学, 科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 補助金, 研究代表者
-
Effective Learning Environment and student support services in higher education: Comparison of student’s perceptions and needs in Albania, Austria, Croatia, Hong Kong, Japan and USA
2012年01月-2012年12月The University Development Foundation, 受託研究, 研究分担者
-
電気粘性流体を用いたタッチパネル上への凹凸感呈示装置の開発
2011年08月-2012年03月(独)科学技術振興機構 研究成果最適展開支援プログラムA-STEP フィージビリティスタディ【FS】ステージ探索タイプ, 受託研究, 未設定
-
電界共役流体を用いたμTAS用アクティブ流路マトリクスの研究
2011年04月-2012年03月慶應義塾学事振興資金, その他, 研究代表者
-
電界共役流体の流動モデルに基づく高機能マイクロ液圧源の開発
2009年07月-2010年03月慶應義塾大学, 産学連携イノベーション創出事業費補助金, 受託研究, 研究代表者
-
電界共役流体の流動メカニズムの解明とこれを用いたマイクロ液圧源の最適設計法
2009年04月-2011年03月科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 補助金, 研究代表者
-
創発設計法を用いた質点系の挙動設計
2009年04月-2010年03月慶應義塾大学, 慶應義塾学事振興資金, その他, 研究代表者
-
流動現象を発現する電界共役流体の流動モデルに関する研究
2008年12月-2010年03月慶應義塾大学, (財)日本証券奨学財団研究調査助成, その他, 研究代表者