総説・解説等 - 小茂鳥 潤
-
低サイクル疲労寿命に及ぼす予ひずみの影響
中根一起,菅野智,小川武史,小茂鳥潤,高木愛夫,鳥居広康,板谷雅雄,齋藤利之
配管技術 53 ( 2 ) 42 - 47 2011年
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著
-
微粒子ピーニングによる表面改質の最新動向
小茂鳥潤,伊藤達也,天野有規,亀山雄高,菊池将一
トライボロジスト 56 ( 8 ) 489 - 495 2011年
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著
-
2010年度機械工学年鑑4・3・1バイオマテリアル
小茂鳥潤
日本機械学会誌 114 ( 1113 ) 574 - 575 2011年
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著
-
科目横断型特別講義(先端事例から学ぶ機械工学)
深潟康二,小茂鳥潤
日本機械学会誌 113 ( 1105 ) 914 - 916 2010年
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著
-
低サイクル疲労寿命に及ぼす予ひずみの影響
高木愛夫,鳥居広康,小川武史,小茂鳥潤,中根一起,菅野智,板谷雅雄,齋藤利之
非破壊検査 59 ( 6 ) 267 - 272 2010年
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著
-
金属疲労[18]生体材料の疲労
小茂鳥 潤
工業材料 57 ( 8 ) 58 - 61 2009年
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 単著
-
高温微粒子ピーニング処理による構造用鋼の表面改質加工
小茂鳥潤、菊池将一、笹子敦司
金属 78 ( 4 ) 2008年
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著
-
生体材料・医療材料の創製と評価
久森紀之,小茂鳥潤
日本機械学会誌 111 ( 1077 ) 653 - 654 2008年
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著
-
ELID研削法による金属表面の親水性・撥水性の制御
大森整,片平和俊,水谷正義,上原嘉宏,小茂鳥潤,赤羽陽平,斎藤智之
型技術 23 ( 13 ) 60 - 63 2008年
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著
-
表面改質加工を施した成形金型材料の濡れ性評価
片平和俊,大森整,上原嘉宏,水谷正義,赤羽陽平,齋藤智之,小茂鳥潤
型技術 22 ( 8 ) 156 - 157 2007年
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著
-
耐食金属材料の高機能化のための表面改質加工
水谷正義,片平和俊,大森整,小茂鳥潤
型技術 22 ( 8 ) 162 - 163 2007年
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著
-
生体材料のための微細表面改質加工
小茂鳥潤、水谷正義、片平和俊、大森整
科学と工業 80 ( 11 ) 519 - 524 2006年
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著
-
物質置換による超精密金型の表面改質加工法の開発
片平和俊,大森整,上原嘉宏,水谷正義,根本昭彦,齋藤智之,小茂鳥潤
型技術 21 ( 8 ) 132 - 133 2006年
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著
-
FPB処理の医療用途への応用
小茂鳥潤,亀山雄高
精密工学会誌 72 ( 9 ) 1083 - 1086 2006年
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著
-
材料と環境2005 -ふたつの新しい試み-
小茂鳥潤
材料と環境 54 ( 4 ) 129 2005年
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 単著
-
新しい表面改質加工法“EG-X”の研究開発
片平和俊,大森整,小茂鳥潤,水谷正義
MRS-J NEWS 17 ( 2 ) 2005年
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著
-
"ELID研削による機能性表面の創成 -耐食性参加被膜の作製-"
小茂鳥潤
トライボロジスト 50 ( 8 ) 584 - 589 2005年
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著
-
バイオマテリアルのための微細表面改質加工
小茂鳥 潤
日本機械学会誌 7 16 - 18 2005年
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著
-
Surface Treatment for Metallic Biomaterials by ELID Grinding
Jun Komotori, Masayoshi Mizutani, Kazutoshi Katahira, Hitoshi Ohmori
International Progress on Advanced Optics and Sensors, Universal Academy Press, Inc. 49 - 55 2003年
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著
-
ELIDによる高品位鏡面加工と表面改質加工
大森整,片平和俊,渡邉裕,伊藤伸英,小茂鳥潤
機械技術 50 ( 9 ) 52 - 56 2002年
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著