Yokoyama, Yoshihiro

写真a

Affiliation

Faculty of Science and Technology, Department of Foreign Languages and Liberal Arts (Hiyoshi)

Position

Professor

Academic Degrees 【 Display / hide

  • Dr. phil., Universität Trier, Dissertation, 2014.02

    Studien zum Reimgebrauch und Stil Hartmanns von Aue im Etablierungsprozess der Literatursprache um 1200 am Beispiel der präteritalen Formen von komen

 

Books 【 Display / hide

  • 中世イギリス文学入門―研究と文献案内―

    YOKOYAMA YOSHIHIRO, 東京・雄松堂出版, 2008.12

    Scope: 391-393

     View Summary

    掲載書中の一章「III-3 英語以外の中世語入門(中世ラテン語,古仏語,中高ドイツ語,古北欧語を学ぶための文献案内)」の一節(3)として執筆された,中高ドイツ語文芸テクスト講読のための基本文献の紹介。

  • Lemmatisierte Konkordanz zu Wirnts von Grafenberg ›Wigalois‹. Bearbeitet von Yoshihiro Yokoyama unter Mitarbeit von Ute Recker-Hamm

    YOKOYAMA YOSHIHIRO, Tübingen, Max Niemeyer Verlag, 2006.11

    Scope: xxxiii + 649 + 1 CD-ROM

     View Summary

    「ヴィルント・フォン・グラーフェンベルク『ヴィーガーロイス』見出し語化コンコーダンス」中世ドイツのアーサー王物語のひとつである標記作品に用いられている全ての語を見出し語化し,見出し語ごとにその同作中の全用例を文脈付きで記載した語彙索引。逆引き語形リストを付した。付属のCD-ROMには書籍版全文の他に,定冠詞などきわめて出現頻度の高い語の項目と底本であるカプタイン版の校訂テクスト全文が収録されている。電子版においては逆引き語形リスト中の語形から語彙索引本体の当該項目を,そして同所に挙げられた個々の用例からさらに校訂テクスト中の当該箇所を参照することが可能である。本コンコーダンスの作成には,トリーア大学・中高ドイツ語辞典プロジェクト室の電子データ処理システム担当者Ute Recker-Hammが協力した。

  • ルードルフ・フォン・エムス著 善人ゲールハルト 王侯・騎士たち・市民たち

    YOKOYAMA YOSHIHIRO, 東京・慶應義塾大学出版会, 2005.04

    Scope: 268-276

     View Summary

    中世ドイツの詩人ルードルフ・フォン・エムスが著わした韻文物語『善人ゲールハルト』の注釈付き邦訳と共に掲載書に収録された「論考『善人ゲールハルト』」の一節(D『善人ゲールハルト』III)として執筆された,同作の写本と刊本の紹介。近年その存在が知られるようになった,同作に基づく初期新高ドイツ語期の散文テクスト(校訂版は2001年刊)にも言及している。

  • 研究社 独和中辞典

    横山由広, 東京・研究社, 1996.11

     View Summary

    ドイツ語学習「初級者と中級・上級者の双方の要求を満たすための工夫を行」(まえがき)った見出し語数約67000の中型の独和辞典。「本格的な和独辞典とした」(同)和独部(約20000語)が付されている。[16]+2077頁。

Papers 【 Display / hide

  • Zum Verschwinden des ‘veralteten’ Verbs dagen bei Hartmann von Aue

    Yoshihiro Yokoyama

    Auf den Schwingen des Pelikans. Studien und Texte zur deutschen Literatur des Mittelalters. In Verbindung mit der Wissenschaftlichen Bibliothek der Stadt Trier herausgegeben von Ralf Plate, Niels Bohnert, Christian Sonder und Michael Trauth (Zeitschrift für deutsches Altertum und deutsche Literatur, Beiheft 40) (Stuttgart, S. Hirzel Verlag)     177 - 201 2022.08

    Part of collection (book), Single Work

  • Zwei Aspekte der Rezeption von Hartmanns ʻErecʼ und ʻIweinʼ in Wirnts ʻWigaloisʼ: Die Stellung des finiten Verbs im Aussagesatz und der Name des Artushofs

    YOKOYAMA YOSHIHIRO

    慶應義塾大学日吉紀要 ドイツ語学・文学  ( 59 ) 1 - 38 2019.10

    Research paper (bulletin of university, research institution), Single Work

  • Eine Anregung zum philologisch orientierten Mittelhochdeutschunterricht für japanische Germanistik-Studierende am Beispiel von Vers 835 aus Hartmanns ‘Gregorius’

    YOKOYAMA YOSHIHIRO

    慶應義塾大学日吉紀要 ドイツ語学・文学  ( 49 ) 227-257 2012.03

    Research paper (bulletin of university, research institution), Single Work

     View Summary

    ハルトマン・フォン・アウエ『グレゴーリウス』の最新の,原文理解のための註釈が付された標準版では,第835行の語法belîben sîner vartの解釈をめぐる問題が指摘されている。これを検討する試みを通じて,わが国の中高ドイツ語テクスト講読授業の意義の一端を,原典テクストの理解に資するところの大きい中世ドイツ文献学の19世紀以来蓄積されてきた知見を活用する契機となることに求めた。

  • Zu ‘Erec’ v. 6125. Ein Plädoyer für Haupts Konjektur

    Yoshihiro Yokoyama

    Mittelhochdeutsch. Beiträge zur Überlieferung, Sprache und Literatur. Festschrift für Kurt Gärtner zum 75. Geburtstag. Herausgegeben von Ralf Plate und Martin Schubert zusammen mit Michael Embach, Martin Przybilski und Michael Trauth (Berlin / Boston, De Gruyter)     42 - 54 2011.06

    Part of collection (book), Single Work

     View Summary

    「『エーレク』第6125行について。ハウプトの校訂への賛意表明」ハルトマン・フォン・アウエ『エーレク』第6125行は写本に欠落しており,その文言は最初の校訂者モーリツ・ハウプトの提案したものが今日の標準的な版でも採用されている:er kam von sînem hûs gevarn。本論ではこのハウプトの補足が適切であることを示し,それとの関連で,彼が先行する第6120行の写本での文言wasに対して行なった,しかし今日顧みられなくなっている校訂hûsをあらためて本文に採用することを提案した。

  • 中高ドイツ語で学びはじめるドイツ語の歴史

    YOKOYAMA YOSHIHIRO

    慶應義塾大学通信教育補助教材 三色旗 (東京・慶應義塾大学出版会)   ( 704 ) 14-19 2006.11

    Research paper (scientific journal), Single Work

     View Summary

    掲載冊子の特集「言語史研究の楽しみ,言語史研究の苦悩」(鈴村直樹企画)中の一編として執筆された,中高ドイツ語とその最もよく知られた変種である宮廷詩人語の紹介およびドイツ語史への入門としての中高ドイツ語(宮廷詩人語)学習の手引き。

display all >>

Papers, etc., Registered in KOARA 【 Display / hide

display all >>

Presentations 【 Display / hide

  • Ze Karidol diu schonste maget: Ein ungenaues Zitat aus Hartmanns ʻErecʼ in Wirnts ʻWigaloisʼ

    YOKOYAMA YOSHIHIRO

    Arbeitsgespräch zur historischen Lexikographie 2018 (27. bis 29. April) (Marienburg bei Bullay an der Mosel, Deutschland) , 

    2018.04

    Oral presentation (general), Dr. Ralf Plate (Forschungsprojekt Mittelhochdeutsches Wörterbuch, Leiter der Arbeitsstelle der Akademie der Wissenschaften und der Literatur Mainz)

  • 中高ドイツ語文学語の成立過程で言い表されなくなったこと ― komenの過去形の韻における出現の変遷をたどって ―

    YOKOYAMA YOSHIHIRO

    2008年秋季研究発表会 (岡山大学文学部) , 

    2008.10

    Oral presentation (general), 日本独文学会

     View Summary

    ハルトマン・フォン・アウエを転換点とする,中高ドイツ語komen ‘kommen’ の過去形による押韻の多用から放棄への極端な変化は,複数の方言で同時に純粋韻が実現する中立韻の推移に帰せられる。初期ハルトマンらにおける当該の韻の豊富な用例と,これのまれな晩年のハルトマンらの表現法を対比することで,中高ドイツ語文学語の成立過程における中立韻の推移と詩人,作品間に見られる文言の内容や構文の相違との因果関係を例証しようとする研究の趣旨を述べ,その所見の一部を報告した。

  • ハルトマン・フォン・アウエにおける押韻語形の変遷についての一考察

    YOKOYAMA YOSHIHIRO

    SPG - SocioPragmatica Germanica (東京・慶應義塾大学三田キャンパス) , 

    2005.12

    Oral presentation (general)

     View Summary

    伝統的な中高ドイツ語音論・形態論の中核をなすいわゆる「宮廷詩語」の押韻に関する従来の研究は,ハルトマン・フォン・アウエが後期の作において特定の語形による押韻を忌避するようになった事実を明らかにした。この発表では「宮廷詩語」を特徴づける重要なトピックとしてドイツ語史の記述でも言及されるこの所見を,当該語の詩行内部の用例を含む全用例を考察の対象としテクストの文体ならびに内容の特徴と関連づけて論じることを試みた。

  • Zur lexikographischen Erschließung eines vielgelesenen Artusromans: Wirnts von Grafenberg ‘Wigalois’

    YOKOYAMA, Yoshihiro

    Mediävistisches Kolloquium der Universität Trier (Universität Trier) , 

    1995.02

    Oral presentation (general)

     View Summary

    「よく読まれたアルトゥースロマーン,ヴィルント・フォン・グラーフェンベルク『ヴィーガーロイス』の辞書的解明について」『ヴィーガーロイス辞典』およびその後の中高ドイツ語辞書に『ヴィーガーロイス』が原典資料として用いられてきた歴史を概観し,見出し語化コンコーダンスの作成を含む『ヴィーガーロイス』の辞書的解明への将来的展望を述べた。

  • 読書報告:Kurt Gärtner: Mittelhochdeutsche Grammatik als Aufgabe. Anläßlich des Erscheinens von: Hermann Paul: Mittelhochdeutsche Grammatik, 23. Auflage, […], in: Zeitschrift für Dialektologie und Linguistik 60 (1993), S. 47-66

    YOKOYAMA, Yoshihiro

    第114回例会 (慶應義塾大学三田キャンパス) , 

    1994.06

    Oral presentation (general), ドイツ言語理論研究会

     View Summary

    クルト・ゲルトナー著「課題としての中高ドイツ語文法-ヘルマン・パウル『中高ドイツ語文法』第23版書評」の読書報告である。

display all >>

Works 【 Display / hide

  • 読書のすゝめ![11] 教員のオススメ本 第7回 大学に入ったら読みたい本(の一部)

    YOKOYAMA YOSHIHIRO

    Yokohama, 

    2011.07
    -
    2011.10

    Other, Single

     View Details

    「外国語の本を読んでみよう!」をテーマとして各国語担当教員が在学生に図書を紹介・推薦する学内図書館の企画の一部を担当した。

  • 平尾先生の『湖の騎士ランツェレト』

    YOKOYAMA YOSHIHIRO

    東京, 

    2010.09
    -
    Present

    Other, Single

     View Details

    ウルリヒ・フォン・ツァツィクホーフェン著、平尾浩三邦訳・注釈・論考『湖の騎士ランツェレト』(同学社2010年4月)の書評。

  • (「文献情報」中の)独文(の部)

    YOKOYAMA YOSHIHIRO

    Tokyo, 

    2008.10
    -
    Present

    Other, Single

     View Details

    日本国内の中世ドイツ語学・文学関係の刊行物の書誌(年1回作成)。

  • 受賞の弁 ドイツ語研究書部門

    YOKOYAMA YOSHIHIRO

    Tokyo, 

    2008.09
    -
    Present

    Other, Single

     View Details

    第5回日本独文学会賞(ドイツ語研究書部門)受賞の弁。

  • (「文献情報」中の)独文(の部)

    YOKOYAMA YOSHIHIRO

    Tokyo, 

    2007.09
    -
    Present

    Other, Single

     View Details

    日本国内の中世ドイツ語学・文学関係の刊行物の書誌(年1回作成)。

display all >>

Awards 【 Display / hide

  • 第5回日本独文学会賞(ドイツ語研究書部門)

    YOKOYAMA YOSHIHIRO, 2008.06, 日本独文学会, Lemmatisierte Konkordanz zu Wirnts von Grafenberg ›Wigalois‹. Bearbeitet von Yoshihiro Yokoyama unter Mitarbeit von Ute Recker-Hamm. Max Niemeyer Verlag, Tübingen 2006 (Indices zur deutschen Literatur; Band 39)

    Type of Award: Award from Japanese society, conference, symposium, etc.

 

Courses Taught 【 Display / hide

  • SEMI-INTENSIVE GERMAN 2

    2024

  • SEMI-INTENSIVE GERMAN 1

    2024

  • GERMAN 4

    2024

  • GERMAN 3

    2024

  • GERMAN 2

    2024

display all >>

Educational Activities and Special Notes 【 Display / hide

  • 新・ドイツ語第二部

    2016.04

    , Development of Textbook and Teaching Material

     View Details

    著者:識名章喜 鈴村直樹 中山純 森泉 山口祐子 横山由広 編集人:慶應義塾大学通信教育部 発行所:慶應義塾大学出版会株式会社

 

Memberships in Academic Societies 【 Display / hide

  • 京都ドイツ語学研究会, 

    2006.01
    -
    Present
  • 国際アーサー王学会日本支部, 

    2003.12
    -
    Present
  • ドイツ文法理論研究会, 

    1988.05
    -
    Present
  • 慶應義塾大学独文学研究室『研究年報』刊行会, 

    1988.04
    -
    Present
  • 日本独文学会ドイツ語教育部会, 

    1987.10
    -
    Present

display all >>

Committee Experiences 【 Display / hide

  • 2017.08
    -
    2018.08

    第15回日本独文学会賞ドイツ語部門選考委員, 日本独文学会

  • 2014.07
    -
    2015.07

    第12回日本独文学会賞日本語部門選考委員, 日本独文学会

  • 2006.01
    -
    Present

    会員, 京都ドイツ語学研究会

  • 2003.12
    -
    Present

    会員, 国際アーサー王学会日本支部

  • 1995.10
    -
    2000.09

    事務局員, ドイツ文法理論研究会

display all >>