小原 京子 (オハラ キョウコ)

Ohara, Kyoko

写真a

所属(所属キャンパス)

理工学部 外国語・総合教育教室 (日吉)

職名

教授

HP

特記事項

廣瀬 京子(旧姓)

外部リンク

総合紹介 【 表示 / 非表示

  • 認知言語学、コーパス言語学、日英語比較対照研究

経歴 【 表示 / 非表示

  • 1985年04月
    -
    1995年01月

    日本アイ・ビー・エム株式会社

  • 1986年06月
    -
    1988年06月

    アイ・ビー・エム東京基礎研究所自然言語処理

  • 1989年06月
    -
    1995年01月

    日本アイ・ビー・エム株式会社第25回海外留学生

  • 1996年04月
    -
    2003年03月

    慶應義塾大学理工学部専任講師

  • 2003年04月
    -
    2007年03月

    慶應義塾大学理工学部助教授

全件表示 >>

学歴 【 表示 / 非表示

  • 1981年04月
    -
    1985年03月

    東京大学, 教養学部, 教養学科/文化人類学

    大学, 卒業

  • 1991年08月
    -
    1996年03月

    カリフォルニア大学バークレー校, 言語学

    アメリカ合衆国, 大学院, 修了, 博士

  • 1983年04月
    -
    1985年03月

    東京大学, 新聞研究所

    大学, 修了

  • 1989年08月
    -
    1991年05月

    カリフォルニア大学バークレー校, 言語学

    アメリカ合衆国, 大学院, 修了, 修士

学位 【 表示 / 非表示

  • Ph.D., カリフォルニア大学バークレー校, 課程, 1996年03月

  • 修士号, カリフォルニア大学バークレー校, 課程, 1991年05月

職務上の実績に関する事項 【 表示 / 非表示

  • 2023年10月
    -
    継続中

    慶應義塾大学教学マネジメント推進センター所員

  • 2009年10月
    -
    2011年09月

    慶應義塾大学外国語教育研究センター副所長

  • 2020年04月
    -
    継続中

    慶應義塾大学未来先導国際奨学金運営委委員会運営委員

  • 2020年04月
    -
    継続中

    慶應義塾大学日吉カリキュラム検討委員会言語学検討部会幹事

  • 2015年10月
    -
    2017年09月

    慶應義塾大学理工学部学部学習指導主任(外国語・総合教育)

全件表示 >>

 

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / 言語学

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • フレーム意味論

  • 日英語比較対照研究

  • 構文文法

  • 生成AI

  • 自然言語処理

全件表示 >>

研究テーマ 【 表示 / 非表示

  • 信頼できる言語理解AI 実現のための、フレーム知識の大規模言語モデルへの統合, 

    2023年11月
    -
    継続中

  • 生成AIと大学での学び, 

    2023年10月
    -
    継続中

  • フレームの観点からの構文の意味と機能に関する研究 , 

    2022年04月
    -
    継続中

  • マルチリンガル構文資源構築のための、フレーム・構文分析による日英語構文の対応付け , 

    2020年04月
    -
    継続中

  • フレーム意味論と構文文法に基づく日本語構文データベースの構築, 

    2015年04月
    -
    継続中

全件表示 >>

 

著書 【 表示 / 非表示

  • Valency and constructions: Perspectives on combining words

    Ohara, Kyoko, University of Gothenburg, MEIJERBERGS ARKIV FÖR SVENSK ORDFORSKNING 46, 2022年09月

    担当範囲: Combining two kinds of frame knowledge with crowdsourcing,  担当ページ: 131-154

  • 『フレーム意味論の貢献:動詞とその周辺』

    松本曜,小原京子, 開拓社, 2022年03月,  ページ数: 236

    担当範囲: 序章 「フレーム、フレーム意味論、フレームネット」,  担当ページ: 1-17

     概要を見る

    フィルモアの提唱したフレーム意味論の立場から、動詞と関わる意味論的諸問題に多面的に取り組む日本で初めての書物である。言語表現が喚起する背景知識の総体である「フレーム」の概念を用いて、11名の研究者が、語、構文・イディオム、語形成などに関する意味論の課題に新しい答えを見出している。

  • フレーム意味論の貢献:動詞とその周辺

    小原京子,長谷川葉子, 開拓社, 2022年03月,  ページ数: 236

    担当範囲: 第1章 「解釈述語と内容述語の主要部交替ーRun_riskフレームにかかわる英語と日本語の文構造の考察」,  担当ページ: 20-41

  • 『認知言語学大事典』

    辻幸夫他編, 朝倉書店, 2019年10月

    担当範囲: フレーム意味論(第2.8章),  担当ページ: 175-182

  • Constructicography: Constructicon development across languages

    Lyngfelt, Benjamin, Lars Borin, KYOKO OHARA, Tiago Timponi Torrent, John Benjamins Publishing, 2018年07月

    担当範囲: Chapter 5 "Relations between frames and constructions: A proposal from the Japanese FrameNet constructicon" pp.141-164

     概要を見る

    This chapter discusses relations between frames and constructions, based on the constructicon-building project within the Japanese FrameNet (JFN) project. The aims are: to clarify distinctions between a framenet lexicon and a constructicon; and to contribute to the on-going discussion on whether all constructions are “meaning-bearing.” I will argue that a framenet analysis involves annotating frame-based syntactic/semantic structures of words (simple words and multiwords), while a constructicon annotation pertains to describing the internal and external syntax/semantics of linguistic objects that have complex structures. While maintaining that all constructions are meaning-bearing, I will point out that meaning structures of some constructions may not involve frames and propose a frame-based classification of constructions. Finally, I will suggest that a constructicon annotation needs both semantic frames and interactional frames.

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • Frame integration and head-switching RISK in English and Japanese

    Hasegawa Y., Ohara K.H.

    Constructions and Frames (Constructions and Frames)  15 ( 1 ) 91 - 118 2023年10月

    研究論文(学術雑誌), 査読有り,  ISSN  18761933

     概要を見る

    Employing Frame Semantics as implemented in the Berkeley FrameNet database, this paper analyzes English sentences expressing concerns of risk derived from the British National Corpus and their Japanese translations (created for the purposes of the current study). It introduces the ideas of content and interpretation predicates, frame integration, and head-switching as effectual devices for recognizing obscure constructional equivalences across languages. Our findings shed light on the development of a new contrastive framework for verbal predicativity: that is, a framework based on the recognition of content and interpretation predicates and how it intersects with the categorical distinction in lexicalization patterns between verbs and adverbs.

  • FrameNetからの動詞階層構造の抽出

    岩本 蘭,小原 京子

    言語処理学会第28 回年次大会予稿集    962 - 966 2022年03月

    研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著, 最終著者

  • 集合知を用いた大規模意味的フレーム知識の構築

    小原京子、河原大輔、笹野遼平、関根聡

    言語処理学会第27回年次大会発表論文集 (言語処理学会)     554 - 558 2021年03月

    研究論文(その他学術会議資料等), 共著, 筆頭著者, 責任著者

  • Finding Corresponding Constructions in English and Japanese in a TED Talk Parallel Corpus using Frames-and-Constructions Analysis

    Ohara, Kyoko

    Proceedings of LREC 2020 International FrameNet Workshop 2020: Towards a Global, Multilingual FrameNet (LREC 2020 Language Resources and Evaluation Conference)     8 - 12 2020年05月

    研究論文(国際会議プロシーディングス), 単著, 査読有り

  • 日英対訳絵本のフレーム・構文分析と日英語構文の対応付け

    小原京子、大久保佳子

    言語処理学会第26回年次大会発表論文集 (言語処理学会)     921 - 924 2020年03月

    研究論文(その他学術会議資料等), 共著

全件表示 >>

KOARA(リポジトリ)収録論文等 【 表示 / 非表示

全件表示 >>

総説・解説等 【 表示 / 非表示

  • Preface

    Lyngfelt B., Borin L., Ohara K., Torrent T.

    Constructional Approaches to Language (Constructional Approaches to Language)  22   vii - viii 2018年

    ISSN  9789027201003

  • 日本語フレームネットに見る文法と語彙の連続性

    小原 京子

    JCLA Conference Handbook 2014 (日本認知言語学会)     255 - 258 2014年09月

    研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議), 単著

  • 意味フレームに基づく日英バイリンガル語彙データベースの構築

    小原 京子

    『慶應義塾大学教養研究センター2009年度 活動報告書』    21-22 2010年08月

    速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要), 単著

  • 意味フレームに基づく日英バイリンガル語彙データベースの構築

    小原 京子

    『慶應義塾大学教養研究センター2008年度活動報告書』    28-29 2009年08月

    速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要), 単著

  • 「コーパスに基づく日本語主観移動表現のフレーム意味論的分析:英語との比較から」

    小原 京子

    日本認知科学会第25回大会発表論文集 (日本認知科学会)     16-17 2008年09月

    研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議), 単著

     概要を見る

    コーパス、インターネット上のデータを題材に、日本語の主観移動表現の用法や分布について、意味フレームを用いて英語との比較対照の観点から分析した。

全件表示 >>

研究発表 【 表示 / 非表示

  • Extracting verb hierarchies from FrameNet

    Ran Iwamoto, Kyoko Ohara

    International FrameNet Workshop 2023 (HHU Düsseldorf) , 

    2023年08月

    シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)

  • The Role of FrameNet in Frame Semantics, Construction Grammar, and Natural Language Processing

    Kyoko Ohara

    16th International Cognitive Linguistics Conference (ICLC16) (デュッセルドルフ大学) , 

    2023年08月

    口頭発表(招待・特別)

     概要を見る

    In this talk I will discuss FrameNet (FN), an online language resource called FrameNet (FN), and similar language resources in other languages such as Spanish, Japanese, German, Swedish and Brazilian Portuguese. FN documents the meanings and usages of contemporary English words in terms of semantic frames, that is, background knowledge structures that speakers can access about various experiences associated with the words. I will focus on two aspects of FN: (1) its relations to the theories of Frame Semantics (e.g., Fillmore & Baker 2015) and Construction Grammar (e.g., Fillmore et al. 2012); and (2) its relevance to cognitive linguists in the age of deep learning.
    After characterizing FN as a practical realization of Frame Semantics and Construction Grammar (e.g., Ruppenhoffer et al. 2016, Baker & Fillmore 2004), I will argue that the FN research and resource-building project has contributed extensively to advances in the two theories.
    Next, I will show that FN has garnered attention in the field of natural language processing (NLP) (e.g., Gildea & Jurafsky 2002) and it will continue to gain further prominence for enhancing NLP technologies.
    Finally, I will suggest that in the age of deep learning, collaboration between linguists and NLP researchers is both important and critical (cf. Bender 2020). Equally important and necessary is our continued qualitative description and analysis of linguistic data, since only linguists can develop hypotheses concerning speaker knowledge of language (cf. Fillmore 1992). Examining FrameNet data is a good place to start.

  • Can frames describe the meanings of grammatical constructions?

    The 12th International Conference on Construction Grammar. (Charles University, Prague) , 

    2023年05月

    口頭発表(一般)

  • The Japanese FrameNet Constructicon and how to align constructions across typologically distinct languages

    Kyoko Ohara

    Lecture given in the PhD course “Constructicography: Advanced Topics in Construction Grammar.” (UiT The Artic University of Norway (Online)) , 

    2023年02月
    -
    2023年04月

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • Frames, Frame Semantics, and Japanese FrameNet

    Ohara, Kyoko

    East Asian Linguistics Workshop, Stanford University (Online) , 

    2022年10月

    シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)

全件表示 >>

競争的研究費の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 信頼できる言語理解AIのためのフレーム知識の創出と活用

    2023年11月
    -
    2024年10月

    公益財団法人 天野工業技術研究所, 研究助成金, 受託研究,  研究代表者

     研究概要を見る

    自然言語を扱うAIは「信頼」の実現が必須だが、GPT-4を代表とする大規模言語モデル(LLM)のみでは「信頼」の実現は困難である。本研究ではLLMを補強するべく、日本語話者の持つ語の意味に関する知識「フレーム知識」を認知言語学的枠組みに則って構築する。さらに、フレーム知識をLLMと組み合わせて活用することで、LLM単独では実現困難な「信頼できる言語理解AI」を実現する。

  • 百科事典的意味論に基づくレキシコンの研究:大規模コーパスを用いた実証的研究

    2023年04月
    -
    2026年03月

    科学研究費助成事業, 基盤研究(B), 補助金,  研究分担者

  • フレームの観点からの構文の意味と機能に関する研究

    2022年04月
    -
    2026年03月

    文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 小原 京子, 基盤研究(C), 補助金,  研究代表者

  • 高度な文意理解システムのための、集合知による意味フレームと格フレームの統合

    2020年04月
    -
    2023年03月

    慶應義塾, 慶應義塾次世代研究プロジェクト推進プログラム, 補助金,  研究代表者

     研究概要を見る

    「意味フレーム」と「格フレーム」という2種類のフレーム知識を集合知(クラウドソーシング)で対応づけることにより、高度 な言語理解システム実現のための言語資源を構築する。

  • マルチリンガル構文資源構築のための、フレーム・構文分析による日英語構文の対応付け

    2020年04月
    -
    2023年03月

    慶應義塾大学, 学事振興基金(個人), 補助金,  研究代表者

     研究概要を見る

    本研究の究極の目的は、現代日本語の構文を、「フレーム知識」を介して英語・独語・スウェーデン語・中国語などの言語類型論的に 異なる言語の構文と対応付け、マルチリンガル構文資源を構築することである。マルチリンガル構文資源を構築するには、同じ意味・機 能を持つ多言語の構文同士を対応付ける必要があるが、一般に言語類型論的に異なる言語間では構文の対応付けが困難と考えられ ている。本研究では、「フレーム・構文分析」手法を用いれば、構造は異なるが同じ意味や機能を持つ日英語間の構文同士を対応付け られることを検証する。

全件表示 >>

Works 【 表示 / 非表示

  • ワークショップ開催

    小原 京子

    東京 (東京大学駒場キャンパス), 

    2004年03月

    その他, 共同

  • インターネット環境を利用した英作文授業

    小原 京子

    2004年01月
    -
    継続中

    その他, 単独

  • インターネットを利用した英作文授業

    小原 京子

    2002年10月
    -
    継続中

    その他, 単独

  • 公開講演会開催/Michael Barlow「ParaConc:A concordance for parallel texts」

    小原 京子

    横浜 慶應義塾大学日吉キャンパス来往舎, 

    2002年07月
    -
    継続中

    その他, 共同

  • ハンズオントレーニング(実地体験指導)として授業への還元/フレーム意味論・構文的アプローチに基づくオンライン日本語語彙情報資源の構築

    小原 京子

    2002年
    -
    2004年

    その他, 共同

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • 慶應義塾大学理工学部ベストレクチャラー賞

    小原京子, 2022年03月, 慶應義塾大学理工学部

    受賞区分: 塾内表彰等

  • 日本アイ・ビー・エム株式会社システムズ・エンジニア技術論文シンポジウム ;優秀論文賞

    広瀬 京子, 1988年10月, 日本アイ・ビー・エム株式会社, 「日英機械翻訳システムの言語学的枠組」

  • 日本アイ・ビー・エム株式会社システムズ・エンジニア技術論文シンポジウム ;入選

    広瀬 京子, 1987年10月, 日本アイ・ビー・エム株式会社, 「日英機械翻訳システム:中間表現を用いたアスペクトの翻訳」

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 英語学特殊講義Ⅱ

    2024年度

  • 英語学特殊講義Ⅰ

    2024年度

  • 人文社会科学演習(言語科学)

    2024年度

  • 言語認識論

    2024年度

  • 総合教育セミナー(GIC)Ⅱ

    2024年度

全件表示 >>

担当経験のある授業科目 【 表示 / 非表示

  • 言語認識論

    慶應義塾

    2018年04月
    -
    2019年03月

    春学期, 講義, 専任, 2時間, 302人

  • 英語学特殊講義

    慶應義塾

    2018年04月
    -
    2019年03月

    通年, 講義, 専任, 2時間

  • 自然言語処理特論

    慶應義塾

    2018年04月
    -
    2019年03月

    秋学期, 講義, 専任, 2時間, 58人

  • グローバルリーダーシップセミナー

    慶應義塾大学理工学部

    2018年04月
    -
    2019年03月

  • テクニカル・コミュニケーション

    慶應義塾大学理工学研究科

    2018年04月
    -
    2019年03月

全件表示 >>

教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示

  • 2021年度理工学部ベストレクチャー賞

    2021年04月
    -
    2022年03月

    , 教育上の能力に関する大学等の評価

  • 慶應義塾大学理工学部「グローバルリーダーシップセミナー」連携委員会委員長

    2014年04月
    -
    2017年03月

    , その他特記事項

  • 慶應義塾大学理工学部「グローバルリーダーシップセミナー」推進委員会委員長

    2013年04月
    -
    2014年03月

    , その他特記事項

  • 慶應義塾大学理工学部「グローバルリーダーシップセミナー」設置準備委員会委員長

    2012年04月
    -
    2013年03月

    , その他特記事項

  • 慶應義塾大学理工学部「国際人材育成セミナー(仮称)」ワーキンググループ責任者

    2011年04月
    -
    2012年03月

    , その他特記事項

 

社会活動 【 表示 / 非表示

  • ことばを科学する:ことば・こころ・AI

    横浜隼人高等学校, キャリア探求 (横浜隼人高等学校)

    2024年06月

     概要を見る

    大学での学びは、高校までの学びと何が違うのでしょうか?一つの違いは、大学以降の学びには「垣根がない」ことです。Apple社の創始者の一人であるSteve JobsがApple社の初期の製品マッキントッシュ・コンピュータを作った際に、大学のカリグラフィー(書道)の授業が役に立った、と言うエピソードはみなさんも聞いたことがあるかもしれません。
     私が研究している認知言語学という分野も、「垣根がない」分野です。日本語や英語などの人間の言語を科学的に分析しようとする分野で、文系と理系の接点とも言えるからです。私たちは生まれた時から様々な経験を経ることでことばを習得してきました。私たちが持っていることばの知識と同じ知識を、果たしてChatGPTなどの生成AIは持っているのでしょうか?私たちにとってとても身近なことばを認知言語学という新たな視点で捉えると、SNSの注意点、英語の学び方、AIとの付き合い方のヒントが見えてきます。

  • 認知言語学へのお誘い:ことば・こころ・AI

    デュッセルドルフ日本語補修校, 修了生クラス (デュッセルドルフ日本語補修校(オンライン))

    2022年02月

     概要を見る

    デュッセルドルフ日本語補修校修了生クラス(日本で言うと高校生)での特別授業。内容は、認知言語学の入門編で、テーマは「ことば・こころ・AI」。

  • コミュニケーション技術とヒトのコミュニケーション:ことばの意味・共感・対話

    日独ユースサミット, 講演 (慶應義塾大学日吉キャンパス)

    2018年08月

メディア報道 【 表示 / 非表示

  • 大学の勉強ってこんなにおもしろい!vol. 145 :認知言語学の現場

    株式会社 四谷大塚, ドリーム・ナビ 2024年6月号 (pp. 106-107) , 2024年04月

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 言語処理学会, 

    2008年03月
    -
    継続中
  • 日本認知言語学会, 

    2000年
    -
    継続中
  • 日本言語学会, 

    1998年
    -
    継続中
  • 日本認知科学会, 

    1997年
    -
    継続中
  • 日本英語学会, 

    1996年
    -
    継続中

全件表示 >>

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 2020年06月
    -
    継続中

    評議員, 慶応工学会

  • 2019年10月
    -
    2021年08月

    プログラム委員, 第11回国際構文理論学会

  • 2018年07月
    -
    2019年08月

    Track chair for reviews, 11th International Cognitive Linguistics Conference (ICLC 15)

  • 2017年08月
    -
    2018年07月

    Scientific Committee Member, Tenth International Conference on Construction Grammar (ICCG 10)

  • 2015年08月
    -
    2016年07月

    特別研究員等審査会専門委員, 独立行政法人日本学術振興会

全件表示 >>