Presentations -
-
国産能動型宇宙放射線線量計の開発状況(2023年の現状について)
寺沢和洋、他
第 38 回 宇宙環境利用シンポジウム (online) ,
2024.01,Oral presentation (general), JAXA
-
位置有感比例計数管の重イオンに対する応答(2022)
寺沢和洋、他
2022年度重粒子線がん治療装置等共同利用研究成果報告会,
2023.05 -
宇宙放射線線量計の開発と宇宙滞在期間制限
寺沢和洋、他
第 37 回 宇宙環境利用シンポジウム (online) ,
2023.01,Oral presentation (general), JAXA
-
宇宙放射線線量実測器開発の現状と今後 ~コロナ禍と疑似宇宙生活~
寺沢和洋、他
第83回応用物理学会秋季学術講演会,
2022.09,Oral presentation (invited, special)
-
位置有感比例計数管の重イオンに対する応答(2021)
寺沢和洋、他
2021年度重粒子線がん治療装置等共同利用研究成果報告会,
2022.06 -
国産能動型宇宙放射線線量計の開発状況と将来展望
寺沢和洋、他
第 36 回 宇宙環境利用シンポジウム (online) ,
2022.01,Oral presentation (general), JAXA
-
位置有感比例計数管の重イオンに対する応答(2020)
寺沢和洋、他
2020年度重粒子線がん治療装置等共同利用研究成果報告会,
2021.06 -
宇宙放射線線量計測器 PS-TEPC の長期運用のための取り組み
寺沢和洋、他
第 35 回 宇宙環境利用シンポジウム (online) ,
2021.01,Oral presentation (general), JAXA
-
宇宙放射線被曝線量実測~宇宙滞在者の見えない命綱~コロナ禍は疑似宇宙?
寺沢和洋
MoonVillage 第6回勉強会(JAXA),
2020.12,Oral presentation (invited, special)
-
宇宙放射線被曝線量計測の現状と将来
寺沢和洋
日本マイクログラビティ応用学会(JASMAC-32),
2020.10,Oral presentation (invited, special)
-
宇宙放射線被曝線量計測の現状とその展望
寺沢和洋、佐々木慎一、岸本祐二、高橋一智、永松愛子、身内賢太朗
第34回・宇宙利用シンポジウム,
2020.01,Oral presentation (general)
-
宇宙放射線線量計測の現状と今後
寺沢和洋
第34回研究会「放射線検出器とその応用」 (tsukuba) ,
2020.01,Oral presentation (invited, special), KEK
-
超小型能動型宇宙放射線線量計D-Spaceの開発
寺沢和洋、桝田大輔、永松愛子、藤田康信、明石小百合、福山誠二郎、鈴木良一、小平聡
応用物理学会2019秋の講演会,
2019.09,Oral presentation (general)
-
位置有感比例計数管の重イオンに対する応答(H30)
TERASAWA Kazuhiro
放射線医学総合研究所HIMAC成果発表会(H30),
2019.04,Oral presentation (general)
-
国産能動型宇宙放射線線量計の開発状況
TERASAWA Kazuhiro et al
第33回・宇宙利用シンポジウム (宇宙研) ,
2019.01,Oral presentation (general)
-
位置有感比例計数管の重イオンに対する応答(H29)
TERASAWA Kazuhiro
放射線医学総合研究所HIMAC成果発表会(H29),
2018.04,Oral presentation (general)
-
3次元ガス飛跡検出器による宇宙放射線計測
TERASAWA Kazuhiro et al
第32回・宇宙利用シンポジウム (宇宙研) ,
2018.01,Oral presentation (general)
-
小型能動型宇宙放射線線量計の開発
TERASAWA Kazuhiro et al.
応用物理学会2017秋 (福岡) ,
2017.09,Oral presentation (general)
-
超小型アクティブ宇宙放射線線量計の開発と遮へい効果の実測(H28)
TERASAWA Kazuhiro
放射線医学総合研究所HIMAC成果発表会(H28),
2017.04,Oral presentation (general)
-
位置有感比例計数管の重イオンに対する応答(H28)
TERASAWA Kazuhiro
放射線医学総合研究所HIMAC成果発表会(H28),
2017.04,Oral presentation (general)