研究発表 - 松崎 潤太郎
-
機能性消化管障害診療の最適化への取り組み
松崎潤太郎
日本消化器病学会関東支部 第45回教育講演会,
2024年11月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
生物界を飛びこえる細胞外RNA
松崎潤太郎
第4回反分野的生物医療学会学術集会,
2024年09月,口頭発表(一般)
-
Checklist for blood sample collection when developing clinical application of blood EV biomarkers
Matsuzaki J
ISEV Workshop:Blood EVs 2024,
2024年09月,口頭発表(招待・特別)
-
Frontiers of Next-Generation Cancer Testing Technology Using microRNAs
Matsuzaki J
第83回日本癌学会学術総会,
2024年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
細胞外小胞研究と毒素研究のアナロジーを探る
松崎潤太郎
第70回トキシンシンポジウム,
2024年08月,口頭発表(招待・特別)
-
Plasma EV-miR-887-3p levels reflect the therapeutic effect of the antifibrotic agent in patients with liver cirrhosis
Matsuzaki J, Yoshida M, Fujita K, Tokuda N, Yamaguchi T, Kuroda M, Ochiya T, Saito Y, Kimura K
International Society for Extracellular Vesicles (ISEV) 2024,
2024年05月,ポスター発表
-
細胞外小胞で産学連携で社会実装
松崎潤太郎
日本薬学会 第144年会,
2024年03月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
細菌が放出する細胞外RNAの解析
松崎潤太郎
第8回リキッドバイオプシー研究会,
2024年02月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
胆管がんにおける19番染色体マイクロRNAクラスター発現の重要性
松﨑潤太郎, 葉子祥, 村松俊英, 齋藤義正
第82回日本癌学会学術総会. 横浜,
2023年09月,口頭発表(一般)
-
加齢による腸内細菌-宿主応答の変化に注目した新規発がんリスクバイオマーカーの探索
松﨑潤太郎, 津川仁, 中山淳, 山本雄介, 加藤健, 大田信行, 大嶋一輝, 勝田菜友, 吉岡祐亮, 落谷孝広, 齋藤義正
第30回日本がん予防学会総会,
2023年09月,口頭発表(一般)
-
細胞外小胞で創薬はできそうなのか
松崎潤太郎
第3回反分野的生物医療学会学術集会,
2023年09月,口頭発表(一般)
-
Impact of acquiring cancer driver gene mutations for EV-miRNA profiles derived from pancreatic epithelial cells
Matsuzaki J, Oikawa C, Katsuda T, Yamaguchi T, Shibagaki R, Yoshimizu K, Ochiya T, Saito Y
International Society for Extracellular Vesicles (ISEV) 2023,
2023年05月,ポスター発表
-
早期がん診断に重要な血清miRNAの網羅的探索
松﨑 潤太郎, 加藤 健, 落谷 孝広
第7回リキッドバイオプシー研究会,
2023年01月,口頭発表(一般)
-
がん部位診断への貢献度の高い血清miRNAの探索
松崎潤太郎
Mini Symposia 「新たながんリキッドバイオプシー技術開発と応用可能性」第81回日本癌学会学術総会,
2022年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
血中RNA はどこから来てどこへ行くのか
松崎潤太郎
第2回反分野的生物医療学会学術集会,
2022年09月,口頭発表(一般)
-
H. pylori関連ディスペプシア研究からみた胃内環境と症状惹起の関連性
松崎潤太郎
主題1「ディスペプシアと消化管細菌叢」 第28回日本ヘリコバクター学会学術集会,
2022年06月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
がん診療に変革をもたらす血中微量核酸のミステリー
松崎潤太郎
一般シンポジウムS37「進化するがん征圧戦略:薬学的見地からがんを丸ごと捉える」日本薬学会 第142年会,
2022年03月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
Therapeutic potential of chemically induced liver progenitor cells for liver fibrosis
Matsuzaki J, Saito Y, Ochiya T
International Session (Symposium)2. “Treatment and research for liver fibrosis - Current and future perspectives” 第29回日本消化器関連学会週間,
2021年11月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
Unraveling tumor diversity by microRNA: possibilities and limits
Matsuzaki J
International Session 3 “Epitranscriptome and tumor heterogeneity” 第80回日本癌学会学術総会,
2021年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
いつ出るの?血中マイクロRNA診断
松崎潤太郎
第28回日本がん予防学会総会 ランチョンセミナー3,
2021年09月,口頭発表(招待・特別)
-
H. pylori除菌後ディスペプシアの治療戦略
松崎潤太郎
新規向け認定講習会.第27回日本ヘリコバクター学会,
2021年09月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
血中miRNA診断技術開発の現状と未来
松崎潤太郎
第41回日本分子腫瘍マーカー研究会,
2021年09月,口頭発表(招待・特別)
-
Machine learning-based multiple cancer detections with circulating miRNA profiles in the blood
Matsuzaki J
ASCO Annual Meeting,
2021年06月,ポスター発表
-
Prediction of cancer tissue of origin by circulating miRNA profiles
Matsuzaki J
The 12th Scientific Workshop of the Early Detection Research Network,
2021年03月,口頭発表(招待・特別)
-
Prospects of cancer diagnosis by circulation miRNA profiles
Matsuzaki J
International Session 5 “Innovative technology for next generation liquid biopsy” 第78回日本癌学会学術総会,
2019年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
低分子化合物を用いた成熟肝・膵実質細胞の前駆細胞へのリプログラミング技術の開発
松崎潤太郎
一般口演19 「細胞-1/口腔/酸化ストレス」. 第19回日本抗加齢医学会総会,
2019年06月,口頭発表(一般)
-
低分子化合物による膵外分泌細胞の膵前駆様細胞およびインスリン分泌細胞の誘導
松崎潤太郎
口演33 「膵臓2」. 第18回日本再生医療学会総会,
2019年03月,口頭発表(一般)
-
Circulating microRNA profiling for the detection of cancers: recent progress
Matsuzaki J
The 34th Joint Annual Conference of Biomedical Science,
2019年03月,口頭発表(招待・特別)
-
機能性ディスペプシア患者の睡眠障害が労働生産性に及ぼす影響
松崎潤太郎
シンポジウム2「機能性ディスペプシアを多角的に評価する、病態を解明し治療法を探る」 第15回日本消化管学会総会学術集会,
2019年02月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
血中microRNAプロファイルによる消化器がん診断
松崎潤太郎
English Oral Sessions 「消化器癌における新規バイオマーカー/New biomarker for digestive cancers」 第77回日本癌学会学術総会,
2018年09月,口頭発表(一般)
-
NapA polymorphism determine the risk of Helicobacter pylori-associated dyspepsia
Matsuzaki J
Oral Presentation “Workshop W2. Virulence Factors, Pathogenesis & Inflammation”, The 31st International Workshop on Helicobacter & Microbiota in Inflammation and Cancer,
2018年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
Utility of Circulating microRNA Profiles for the Detection and Localization of Cancers in the Early Stage
Matsuzaki J, Kato K, Ochiya T
Oral Presentation “Incorporating Liquid Biopsy into Clinical Trials”, Gordon Research Conference “Liquid Biopsy for Cancer”,
2018年08月,口頭発表(一般)
-
ここまで分かる血中マイクロRNA診断
松崎潤太郎
第58回日本臨床化学会年次学術大会,
2018年08月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
Polymorphism in Helicobacter pylori NapA affects the risk of dyspepsia in host
Matsuzaki J
The 15th Korea-Japan Joint Symposium on Helicobacter infection,
2018年06月,口頭発表(一般)
-
Multi-class discrimination of digestive cancers based on circulating microRNA profiles
Matsuzaki J
Poster Sessions 2, Keystone Symposia Conference E2: Exosomes/Microvesicles,
2018年06月,ポスター発表
-
低分子化合物による膵外分泌細胞の膵前駆様細胞へのリプログラミング
松崎潤太郎
一般演題 口演 「肝臓・膵臓4」 第17回日本再生医療学会総会,
2018年03月,口頭発表(一般)
-
Large-scale comprehensive evaluation of circulating microRNAs for early-stage digestive cancer detection
Matsuzaki J
US-Japan Workshop for Cancer Research “Biomarker Discovery for Early Cancer Detection”,
2018年03月,口頭発表(招待・特別)
-
H. pyloriの好中球活性化蛋白 (NapA)の多型によるディスペプシア惹起能力の差異
松崎潤太郎
コアシンポジウム 「消化管機能性疾患の新展開. 機能性ディスペプシアの病態・標的分子」 第14回日本消化管学会総会学術集会,
2018年02月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
Serum microRNAs for the early-stage detection of hepatocellular carcinoma
Matsuzaki J
Oral Presentation “Basic and Clinical Research of Liver Diseases and Cancer”, Cold Spring Harbor Asia “Liver Biology, Diseases &Cancer”,
2017年12月,口頭発表(一般)
-
血中microRNAプロファイルによる消化管がん探索アルゴリズムの開発
松崎潤太郎
シンポジウム 「Big Data の活用によるがん研究新展開」 第76回日本癌学会学術総会,
2017年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
In vitro chemically-induced reprogramming of pancreatic acinar cells to pancreatic progenitor-like cells
Matsuzaki J, Katsuda T, Sonoda T et al.
Oral Presentation “Novel Mechanisms of Cellular Communication”, Gordon Research Conference “Pancreatic Diseases”,
2017年06月,口頭発表(一般)
-
ピロリ菌感染症の臨床知見
松崎潤太郎
細菌学領域における基礎と臨床のクロストークセッション. 第90回日本細菌学会総会,
2017年03月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
Novel combinations of circulating microRNAs for detecting esophageal and gastric cancers
Matsuzaki J
The 10th International Gastrointestinal Consensus Symposium (IGICS),
2017年02月,口頭発表(一般)
-
ディスペプシア症状に対する六君子湯の有効性-病院と診療所の違いを中心に-
松崎潤太郎
コアシンポジウム3 「機能性疾患:機能性ディスペプシアの新展開 ~機能性ディスペプシアの薬物治療~」 第13回日本消化管学会総会学術集会,
2017年02月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
In vitro chemically-induced reprogramming of mature pancreatic parenchymal cells to pancreatic progenitor-like cells
Matsuzaki J
Keystone Symposia Conference J3:Diabetes,
2017年01月,ポスター発表
-
Circulating microRNA associated with visceral obesity: a possible biomarker of digestive cancers
Matsuzaki J
United European Gastroenterology Week 2016,
2016年10月,ポスター発表
-
内臓脂肪と相関する血中microRNAの消化器がんバイオマーカーとしての可能性
松崎潤太郎
第75回日本癌学会学術総会,
2016年10月,ポスター発表
-
心理的ストレスマーカーとなる血中microRNAの同定と胸やけ症状との関連の検討
松崎潤太郎
第18回日本神経消化器病学会・第6回IBS研究会・第84回消化器心身医学研究会・第10回機能性ディスペプシア研究会合同学術集会,
2016年09月,口頭発表(一般)
-
H. pylori感染の有無によるディスペプシア症状に対する六君子湯の有効性の差異
松崎潤太郎
シンポジウム 「H. pylori関連ディスペプシアは機能性ディスペプシアとどこが違うのか?」 第18回日本神経消化器病学会・第6回IBS研究会・第84回消化器心身医学研究会・第10回機能性ディスペプシア研究会合同学術集会,
2016年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
Smoking, a previous history of malignancy, and the presence of Barrett’s esophagus as risk factors for adenoma and carcinoma of the duodenum
Matsuzaki J
Digestive Disease Week 2015,
2015年05月,ポスター発表
-
Adiponectin ameliorates carcinogenic pathway depending on miR-221/222 in esophageal adenocarcinoma cells
Matsuzaki J
Digestive Disease Week 2015,
2015年05月,ポスター発表
-
胆汁酸曝露による食道腺がん進展機序に対するアディポネクチンの抗腫瘍効果の検討
松崎潤太郎
シンポジウム1 「バレット食道および食道腺癌(食道胃接合部癌)の成因、発生のメカニズム」 . 第101回日本消化器病学会総会,
2015年04月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
Influence of age on the formation of colorectal adenomatous polyps or adenocarcinomas in Japan
Matsuzaki J
The 8th International Gastrointestinal Consensus Symposium,
2015年02月,口頭発表(一般)
-
Metronidazole-resistant H. pylori is more prevalent in patients with dyspepsia
Matsuzaki J
The 4th Biennial Congress of Asian Neurogastro- enterology & Motility Association,
2015年02月,ポスター発表
-
症例対照研究による十二指腸腫瘍に関与する臨床所見の検討
松崎潤太郎
ワークショップ11 「十二指腸腫瘍性病変(非乳頭部)病理発生・診断・治療」 第11回日本消化管学会総会学術集会,
2015年02月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
ディスペプシア症状と関連するH. pylori菌体由来毒素の遺伝子変異の検討
松崎潤太郎
コアシンポジウム3 「機能性疾患:機能性ディスペプシアの新展開 ~ピロリ菌感染胃炎と機能性ディスペプシア~」 第11回日本消化管学会総会学術集会,
2015年02月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
機能性ディスペプシアに対する六君子湯の有効性とその予測可能性
松崎潤太郎
シンポジウム1 「漢方薬の臨床エビデンス」 第13回日本臨床中医薬学会,
2014年12月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
食道腺がんにおける胆汁酸応答性microRNAとアディポネクチン反応性の検討
松崎潤太郎
第36回胆汁酸研究会,
2014年11月,口頭発表(一般)
-
ディスペプシア症状を惹起するH. pylori菌株の特性の検討
松崎潤太郎
シンポジウム1 「機能性ディスペプシアの病態 ~特に、H. pylori関連ディスペプシアの観点から」 第16回日本神経消化器病学会・第8回機能性ディスペプシア研究会・第82回消化器心身医学研究会・第4回IBS研究会合同学術集会,
2014年11月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
食道への胆汁酸曝露によるmiR-221/222亢進を介した食道腺がん進展機序におけるアディポネクチンの関与
松崎潤太郎
シンポジウム12 「生活習慣病と脂質・胆汁酸代謝」 第22回日本消化器関連学会週間,
2014年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
Adiponectin ameliorates FXR-dependent oncogenic signaling in esophageal adenocarcinoma cells
Matsuzaki J
Falk Symposium 194,
2014年10月,ポスター発表
-
健常者におけるバレット粘膜および逆流性食道炎に関与する生活習慣因子の検証
松崎潤太郎
パネルディスカッション15 「Barrett食道(食道癌を含む)は増えているのか 現状と対策」 第22回日本消化器関連学会週間,
2014年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
Differences of lifestyle factors between erosive esophagitis and Barrett’s esophagus
Matsuzaki J
The 1st Federation of Neurogastroenterology and Motility Meeting,
2014年09月,ポスター発表
-
H. pylori感染を有する機能性ディスペプシア患者における菌体由来因子と症状の関連性の検討
松崎潤太郎
ワークショップ2 「FGIDの病態生理学と脳腸相関研究の進歩」第100回日本消化器病学会総会,
2014年04月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
大腸憩室患者における憩室炎・憩室出血と抗血栓薬内服歴の関連性の検討
松崎潤太郎
ワークショップ4「NSAIDs・抗血栓薬と消化管病変」 第10回日本消化管学会総合学術集会,
2014年02月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
High-level resistance to metronidazole for Helicobacter pylori is more prevalent in patients with postprandial distress syndrome
Matsuzaki J
4th Asian pacific single topic conference,
2014年01月,口頭発表(一般)
-
食道腺がんにおけるmicroRNA発現と胆汁酸
松崎潤太郎
第35回 胆汁酸研究会,
2013年10月,口頭発表(一般)
-
食道腺がんにおけるmiR-221/222の発現動態と抗マイクロRNA治療標的としての有用性
Matsuzaki J
パネルディスカッション9 「Barrett食道腺癌の診断と治療」 第21回日本消化器関連学会週間,
2013年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
Bile acids enhance oncogenic miR-221/222 in the transformation from Barrett’s esophagus to adenocarcinoma
Matsuzaki J
Poster Sessions-Basic “Barrett’s Esophagus: Pathogenesis” Digestive Disease Week 2013,
2013年05月,ポスター発表
-
microRNA-221/222阻害による食道腺がん増殖抑制効果の検討
Matsuzaki J
ワークショップ9 「GERDとBarrett発癌:病態と対策」 第9回日本消化管学会総会学術集会,
2013年01月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
バレット食道から食道腺がん発生過程での胆汁酸受容体FXRの関与
Matsuzaki J
第34回胆汁酸研究会,
2012年12月,口頭発表(一般)
-
Oncogenic microRNA-221/222 promotes proteasomal degradation of CDX2 and hyperproliferation in the carcinogenesis of Barrett’s esophagus
Matsuzaki J
The 6th Japan & US Collaboration Conference in Gastroenterology,
2012年11月,口頭発表(一般)
-
Helicobacter pylori感染ディスペプシア患者における感染菌株の抗菌薬感受性の検討
Matsuzaki J
主題演題I 「FD に関する新知見」 第6回機能性ディスペプシア研究会,
2012年11月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
Predictive Factors for the Increase in Size of Branch Duct-type Intraductal Papillary Mucinous Neoplasms of the Pancreas: A Retrospective Cohort Study with a 6-year Follow-up
Matsuzaki J
The ACG Annual Scientific Meeting,
2012年10月,ポスター発表
-
MRCP検査実施集団におけるIPMNおよび膵がん発生のリスク因子の検討
松崎潤太郎
第20回日本消化器関連学会週間,
2012年10月,口頭発表(一般)
-
食道腺がん発がん過程における胆汁酸受容体FXRの活性化を介したCDX2蛋白分解動態の検討
松崎潤太郎
ワークショップ8 「消化器疾患と胆汁酸」 第20回日本消化器関連学会週間,
2012年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
胆汁酸受容体FXR刺激によるCDX2の減少を介したバレット食道の悪性転化機序の解明 miR-221/222の関与
松崎潤太郎
ミニシンポジウム4 「胆汁酸研究の進歩とこれから」第98回日本消化器病学会総会,
2012年04月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
FXR activation promotes CDX2 degradation via the ubiquitin-proteosome system with upregulation of microRNA-221/222 in human esophageal cells
Matsuzaki J
The 5th International Gastrointestinal Consensus Symposium ,
2012年02月,口頭発表(一般)
-
Degradation of caudal-related homeobox 2 (Cdx2) is enhanced by bile acid with upregulation of microRNA-221/222 in human esophageal cells during the progression of Barrett’s esophagus to adenocarcinoma
Matsuzaki J
The 5th Japan and US Collaboration Conference in Gastroenterology,
2011年11月,口頭発表(一般)
-
Proliferation of cdx2-expressing human esophageal cells is enhanced by bile acid with upregulation
Matsuzaki J
Free Paper Session Fp-29 “Progression to cancer in Barrett’s oesophagus” United European Gastroenterology Week 2011,
2011年10月,口頭発表(一般)
-
Prevalence of coexisting overactive bladder in functional dyspepsia or irritable bowel syndrome
Matsuzaki J
United European Gastroenterology Week 2011,
2011年10月,ポスター発表
-
シタフロキサシン含有H. pylori三次除菌療法の有用性の検討
松崎潤太郎
第17回日本ヘリコバクター学会,
2011年06月,口頭発表(一般)
-
バレット腺癌発癌における、miR-221/222による転写因子CDX2の分解制御と胆汁酸の関与
松崎潤太郎
パネルディスカッション 2 「GERDとBarrett食道」 第97回日本消化器病学会総会,
2011年05月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
Evidence of Overlap Between Overactive Bladder (OAB), FD and IBS in a Web-Survey Responder Population
Matsuzaki J
AGA Poster Session “Gastroparesis - Tracslational Aspect” Digestive Disease Week 2011,
2011年05月,ポスター発表
-
Degradation of Caudal-Related Homeobox 2 (CDX2) is Enhanced by Bile Acid With Upregulation of MicroRNA-221/ 222 in Human Esophageal Cells on the Progression of Barrett's Esophagus to Adenocarcinoma
Matsuzaki J
Poster Sessions-Basic “Barrett’s Esophagus: Pathogenesis” Digestive Disease Week 2011,
2011年05月,ポスター発表
-
機能性消化管障害(機能性ディスペプシア、過敏性腸症候群)と過活動膀胱の合併状況 -大規模ウェブアンケート調査から
松崎潤太郎
パネルディスカッション 1 「機能性消化管障害へのアプローチ」 第97回日本消化器病学会総会,
2011年05月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
Enhanced dyspeptic symptoms by the complication with diarrhea or constipation in patients with functional dyspepsia
Matsuzaki J
Poster Sessions, 1st Asian Pacific Topic Conference,
2010年11月,ポスター発表
-
Sitafloxacin-based 3rd line eradication therapy for Helicabacter pylori
Matsuzaki J
Oral Sessions, 18th United European Gastroenterology Week,
2010年10月,口頭発表(一般)
-
シタフロキサシン含有H. pylori三次除菌療法
松崎潤太郎
第16回日本ヘリコバクター学会,
2010年06月,口頭発表(一般)
-
Caudal-related homeobox 2 (Cdx2) suppresses stratification of esophageal squamous epithelial cells by down-regulating microRNA-221/222
Matsuzaki J
Digestive Disease Week 2010,
2010年05月,ポスター発表
-
Dyslipidemia is a risk factor for NERD, but not for functional heartburn
Matsuzaki J
Digestive Disease Week 2010,
2010年05月,ポスター発表
-
胃食道逆流症における性差および生活習慣指標の関連 ~胸やけ症状を中心に~
松崎潤太郎
第96回日本消化器病学会総会,
2010年04月,口頭発表(一般)
-
Link of gallstones and hiatus hernia to endoscopically suspected esophageal metaplasia (ESEM) in Japanese patients
Matsuzaki J
The 3rd Japan & US Collaboration Conference in Gastroenterology,
2009年11月,口頭発表(一般)
-
Link of gallstones and endoscopically suspected esophageal metaplasia (ESEM) in Japanese patients - case-control study -
Matsuzaki J
Digestive Disease Week 2009,
2009年10月,ポスター発表
-
健常人における胃食道逆流症状の危険因子 生活習慣マーカーとの関連
松崎潤太郎
パネルディスカッション7 「消化器疾患と生活習慣病」 第17回日本消化器関連学会週間,
2009年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
バレット粘膜の形成における胆石と胃粘膜萎縮の役割 -症例対照研究から
松崎潤太郎
ワークショップ17 「バレットの病因にせまる」第17回日本消化器関連学会週間,
2009年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
Gastric Acid Secretion Suppression Enhanced Aquaporin-4 and KCNQ1 Expressions in the Fundic Parietal Cells
Matsuzaki J
Digestive Disease Week 2009,
2009年05月,口頭発表(一般)
-
An intestinal lymphangiectasia with the obstruction of the left venous angle: a case report
Matsuzaki J
第34回日本微小循環学会,
2009年02月,口頭発表(一般)
-
Endoscopically suspected esophageal metaplasia (ESEM) is associated with the complications of hiatus hernia, reflux esophagitis, severe gastric mucosal atrophy, and gallstones in Japanese patients
Matsuzaki J
Poster Sessions, The ACG Annual Scientific Meeting,
2008年10月,ポスター発表
-
内視鏡的に診断されたバレット粘膜のリスク要因の検討
松崎潤太郎
ワークショップ15 「バレット食道の取り扱い」 第16回日本消化器関連学会週間,
2008年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
上部消化管内視鏡検査所見に基づくBarrett粘膜の危険因子
松崎潤太郎
ワークショップ 「Barrett粘膜およびBarrett食道の診断」 第86回日本消化器内視鏡学会関東地方会,
2008年06月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
肺動脈カテーテルでシャント血流を閉塞した肺動静脈瘻の一例
松崎潤太郎
第45回日本麻酔科学会 東京・関東甲信越支部合同学術集会,
2005年09月,ポスター発表