Books - Tanigawara, Yusuke
-
大学病院治験コーディネーターの養成を目指して-第1回国公私立大学病院CRC養成研修講演録-:治験の管理と実施体制
谷川原祐介, ミクス, 1999
Scope: 174-187
-
新薬の臨床試験(治験)におけるTDM
谷川原祐介, 月刊薬事, 1998.12
Scope: 40(13): 2985-2988
-
ホルモン補充療法薬
鈴木和寿, 福田静香, 谷川原祐介, 治療学, 1998.11
Scope: 32(11): 1463-1466
-
臨床薬理学のポイント 臨床薬理学講習会記録’94-‘97:医薬品開発における臨床薬物動態学
谷川原祐介, ライフサイエンス出版, 1998.11
Scope: 108-112
-
薬物代謝酵素の遺伝子多型
谷川原祐介, 臨床検査, 1998.11
Scope: 42(12): 1561-1564
-
【HIV感染症】 HIV感染症治療薬の薬理作用と体内動態
谷川原祐介, Mebio, 1998.10
Scope: 15(10): 52-58
-
TDMによる薬物投与計画の最適化
谷川原祐介, 月刊薬事, 1998.08
Scope: 40(8) : 35-38
-
Population Pharmacokineticsに関するFDAガイドライン
谷川原祐介, 薬物動態, 1998.04
Scope: 13(2): 196-197
-
薬物治療における血中薬物濃度測定(TDM)
谷川原祐介, 治療学, 1998.03
Scope: 32(3): 169-174
-
薬物代謝能の遺伝子タイピングとTDM
谷川原祐介, TDM研究, 1998.02
Scope: 15(2): 91-92
-
抗癌剤の相互作用-これからの抗癌剤治療戦略-:薬物間相互作用総論―臨床 1.薬物相互作用解析のための臨床薬理学的方法論
谷川原祐介, 医薬ジャーナル社, 1998.01
Scope: 93-103
-
重症患者の臨床薬理学:Population Pharmacokineticsの応用
谷川原祐介, ICUとCCU, 1997.07
Scope: 21(7): 603-608
-
DMに基づく薬物投与設計 その基礎的考え方と病棟業務における実践
谷川原祐介, 島根県病院薬剤師会雑誌, 1997.06
Scope: (42): 12-20
-
臨床薬理学テキスト:Ⅷ,気管支拡張薬の使い方
谷川原祐介, 南江堂, 1997.03
Scope: 145-158
-
薬物の相互作用:総論
谷川原祐介, 呼吸, 1997.01
Scope: 16(1): 47-54
-
Recent applications of the population pharmacokinetic approach: pre-marketing and post-marketing, in "The Population Approach: Measuring and Managing Variability in Response, Concentration and Dose
Y. Tanigawara, European Commission, Directorate-General, Science, Research and Development, Brussels, 1997
Scope: 25-37
-
臨床薬理学:薬物血中濃度の解析法
谷川原祐介, 奥村勝彦, 医学書院, 1996.11
Scope: 167-175
-
質疑応答:循環器病薬におけるP糖蛋白質の役割についてご教示ください
谷川原祐介, 循環制御, 1996.03
Scope: 17(3): 444-445
-
最前線「薬物代謝能の遺伝子タイピングとTDM」
谷川原祐介, 喜多知子, 奥村勝彦, ファルマシア, 1996.02
Scope: 32(2):165-170
-
Population Pharmacokinetics 入門:An Introduction to Population Pharmacokinetics
谷川原祐介, TDM研究, 1996.02
Scope: 13(2), 73-77