-
所属(所属キャンパス)
-
医学部 臨床検査医学教室 (信濃町)
-
職名
-
准教授
慶應義塾大学医学部研修医(内科)
慶應義塾大学医学部助手(専修医)(内科学)
横浜市立市民病院内科
慶應義塾大学医学部内科学教室血液研究室(専修医)
慶應義塾大学助手(医学部内科学)
博士(医学), 慶應義塾大学, 論文, 2006年09月
Genetic dissection of systemic lupus erythematosus pathogenesis : partial functional complementation between Sle1 and Sle3/5 demonstrates requirement for intracellular coexpression for full phenotypic expression of lupus(全身性エリテマトーデスの成因に関する遺伝学的解析 : Sle1とSle3/5の部分的機能補完は、完全なループス表現型発現のために細胞内共発現が要求されることを示す)
日本専門医機構基本領域臨床検査専門医, 日本専門医機構による認定, 2023年01月
臨床研修指導医, 第16回慶應義塾大学病院臨床研修指導医養成WS受講
医師免許, 1989年05月
臨床検査専門医, 日本臨床検査医学会認定, 2017年09月
臨床検査管理医, 2017年12月
ライフサイエンス / ゲノム生物学
ライフサイエンス / 病態医化学
ライフサイエンス / 免疫学
ライフサイエンス / 腫瘍生物学
ライフサイエンス / 腫瘍診断、治療学
遺伝子検査技術〜遺伝子分析科学認定士テキスト〜改訂第3版
公益社団法人 日本臨床検査同学院編, 宇宙堂八木書店, 2023年03月
担当範囲: 血液学
標準臨床検査医学(第5版)
高木康、山田俊幸編, 医学書院, 2023年02月
スタンダード検査血液学(第4版)
日本検査血液学会編, 医歯薬出版株式会社, 2021年04月
検査値の読み方・考え方〜専門医からのアドバイス(第3版)
涌井 昌俊, 総合医学社, 2021年
臨床検査ガイド2020〜2021
2019年
ホットトピックス:凝固(出血)分野
涌井昌俊、長江千愛、武山雅博
血栓止血誌 35 ( 1 ) 印刷中 2024年
研究論文(学術雑誌), 筆頭著者, 責任著者
Yoshida M, Kobashi Y, Kawamura T, Shimazu Y, Nishikawa Y, Omata F, Saito H, Yamamoto C, Zhao T, Takita M, Ito N, Tatsuno K, Kaneko Y, Nakayama A, Kodama T, Wakui M, Takahashi K, Tsubokura M
Sci Rep (Scientific Reports) 13 ( 1 ) 9264 2023年06月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
Tani Y, Takita M, Kobashi Y, Wakui M, Tianchen Z, Yamamoto C, Saito H, Kawashima M, Sugiura S, Nishikawa Y, Omata F, Shimazu Y, Kawamura T, Sugiyama A, Nakayama A, Kaneko Y, Kodama T, Kami M, Tsubokura M
Vaccines (Vaccines) 11 ( 5 ) 920 2023年04月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
Awane M, Wakui M, Ozaki Y, KondoY, Oka S, Fujimori Y, Yatabe Y, Arai T, Yamada Y, Hori S, Obara H, Hasegawa Y, Matsushita H
Clin Chim Acta (Clinica Chimica Acta) 544 117339 2023年04月
研究論文(学術雑誌), 共著, 筆頭著者, 責任著者, 査読有り, ISSN 00098981
凝固カスケード反応の本質に迫る! 凝固波形解析
涌井昌俊
臨床検査専門医会誌(Laboratory and Clinical Practice; Lab Clin Pract) 40 ( 2 ) 36 - 41 2023年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
Editorial
涌井昌俊
血栓止血誌 34 ( 1 ) 3 - 3 2023年02月
速報,短報,研究ノート等(学術雑誌), 単著, 筆頭著者, 責任著者
ジャーナルクラブ:Platelets mediate inflammatory monocyte activation by SARS-CoV-2 spike protein(SARS-CoV-2スパイクタンパクによって血小板は炎症性単球の活性化をもたらす)
涌井昌俊
血栓止血誌 34 ( 3 ) 399 - 402 2023年
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著
ジャーナルクラブ:Platelets enhance CD4+ central memory T cell responses via platelet factor 4-dependent mitochondrial biogenesis and cell proliferation(血小板は血小板第4因子に依存するミトコンドリア生合成と細胞増殖を介してCD4+ セントラルメモリーT細胞応答を増強する)
涌井昌俊
(血栓止血誌) 33 ( 6 ) 736 - 739 2022年12月
速報,短報,研究ノート等(学術雑誌), 単著
ACB論文紹介5:種々の定量的抗体検査を用いたCOVID-19の液性免疫応答の解析
涌井昌俊
臨床化学 51 ( 3 ) 261 - 261 2022年07月
速報,短報,研究ノート等(学術雑誌), 単著
出血性素因
涌井 昌俊
臨床検査 (医学書院) 印刷中 2019年
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著
臨床検査の学際的貢献
涌井昌俊
第27回日本心療内科学会総会・学術集会 (東京) ,
口頭発表(招待・特別), 日本心療内科学会
診療検査データを利用した凝固波形解析の実臨床への応用のための基礎検討
藤森祐多、涌井昌俊、岡周作、長田恵美里、尾﨑裕子、中村祥子、中川央充、荒井智子、横田浩充、松下弘道
第70回日本臨床検査医学会学術集会 (長崎) ,
口頭発表(一般), 日本臨床検査医学会
ループス抗凝固因子キットLA試薬 DRVVTによる測定へのDOACおよびヘパリンの影響
岡周作、涌井昌俊、五十嵐好、矢作かおり、藤森祐多、中村祥子、尾﨑裕子、長田恵美里、近藤佳乃、中川央充、松下弘道
第70回日本臨床検査医学会学術集会 (長崎) ,
口頭発表(一般), 日本臨床検査医学会
副甲状腺ホルモン分解における直接経口抗凝固薬によるトロンビンおよび内在性酵素の抑制の意義に関する検討
村松翔太、岡周作、藤森祐多、中川央充、横田里紗、藏藤利暢、中村祥子、近藤佳乃、尾崎裕子、野口昌代、大野明美、横田浩充、涌井昌俊、松下弘道
第63回日本臨床化学会年次学術集会 (東京) ,
ポスター発表, 日本臨床化学会
COVID-19に対する抗ウイルス剤の併用により血中タクロリムス濃度が急激に上昇した一例
新井田凪、中川央充、青木絵美、野口昌代、酒井昭子、大野明美、横田浩充、涌井昌俊、松下弘道
日本医療検査科学会第55回大会 (横浜) ,
口頭発表(一般), 日本医療検査科学会
凝固波形解析の自動診断化:血液凝固異常診療のデジタルトランスフォーメーション
独立行政法人日本学術振興会, 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金), 基盤研究(C), 補助金, 研究代表者
尿中非抱合型ステロイドによる21水酸化酵素欠損症鑑別法の確立
一般社団法人日本臨床検査医学会, 学術推進プロジェクト研究助成, 研究代表者:中川充央、研究分担者:松下弘道、涌井昌俊、横田浩充、下門聖子、本間桂子, その他, 研究分担者
人工知能を用いた凝固検査における直接阻害型経口抗凝固薬血中濃度の指標の探索
独立行政法人日本学術振興会, 科学研究費補助金, 山崎昌子, 基盤研究(C), 補助金, 研究分担者
COVID-19重症化を特徴付ける早期免疫代謝の解明と予後マーカーの探索
独立行政法人日本学術振興会, 科学研究費補助金, 杉浦悠毅, 基盤研究(B), 補助金, 研究分担者
日本の医療従事者におけるCOVID-19ワクチンの液性・細胞性免疫応答と副反応の研究
公益財団法人予防接種リサーチセンター, 公益財団法人予防接種リサーチセンター研究費事業, 上蓑義典(研究代表者)、涌井昌俊(研究分担者), 研究分担者
質量分析データ処理方法及び装置(分割出願)
出願日: 特願2016-074892 2016年04月
公開日: 特開2016-153798 2016年08月
発行日: 特許第6207036号 2017年09月
特許権, 共同
MASS-ANALYSYS DATA PROCESSING METHOD AND SYSTEM
出願日: US. Patent Application NO.13/458,850 2012年04月
公開日: US. Patent Application Publication NO.US2012/0278037 A1 2012年11月
発行日: 特許番号10012572 2018年07月
特許権, 共同
質量分析データ処理方法及び装置
出願日: 特願2012-102636 2012年04月
公開日: 特開2012-237753 2012年12月
発行日: 特許第6025141号 2016年10月
特許権, 共同
免疫応答修飾活性の試験管内評価方法
出願日: JP2005019149 2005年10月
公開日: WO2006-054415 2006年05月
発行日: 4886521 2011年12月
特許権, 共同
移植片対宿主病の早期診断用オリゴヌクレオチド塩基配列
出願日: 特願2000-324400 2000年10月
公開日: 特開2002-125679 2002年05月
特許権, 共同
先端医療技術
2023年度
急性期病態学各論
2023年度
臨床検査学講義
2023年度
臨床検査学講義
2022年度
先端医療技術
2022年度
臨床検査学
慶應義塾
通年, 実習・実験
臨床検査学
慶應義塾
秋学期, 演習
実験動物医学
慶應義塾
春学期, 講義
基礎腫瘍学
慶應義塾
春学期, 講義
臨床検査学
慶應義塾
春学期, 講義, 専任
OSCE内部評価者
, その他特記事項
医療系三学部合同教育
, その他特記事項
病院での臨床検査. 第1版, 東京:慶應義塾大学薬学部
, 教科書・教材の開発
医学部カリキュラム委員会
, その他特記事項
医学部入試試験監督
, その他特記事項
日本臨床検査専門学院第46期(令和3年度)血液学コースカリキュラム
一般社団法人 日本衛生検査所協会
『臨床検査』誌編集委員
医学書院
2019年度慶應連合三田会大会実行委員(救護部会)
2019年度慶應連合三田会大会実行委員会, 2019年度慶應連合三田会大会 (慶應義塾大学 日吉キャンパス)
,『臨床検査』誌ゲストエディター
医学書院, 臨床検査,
,Craif社(旧Icaria社) 社外アドバイザー(臨床分野)
APAC Customer Focus Group Session
Roche Diagnostics International Ltd, (オンライン開催) , 2021年07月
日本臨床化学会,
日本臨床検査専門医会,
日本医用マススペクトル学会,
国際検査血液学会,
慶應医学会,
ワークショップ座長, 第64回日本脈管学会学術総会
保険診療推進・検査標準化委員会委員長, 日本医用マススペクトル学会
編集委員会委員, 日本医用マススペクトル学会
理事, 日本医用マススペクトル学会
代議員, 日本血栓止血学会