研究者詳細
このページはJavascriptを使用しています。すべての機能を使用するためにはJavascript を有効にする必要があります。
教職員基本情報
KOARA(リポジトリ)収録論文等
競争的研究費の研究課題
担当授業科目
2023/01/17 更新
楠本 大 (クスモト ダイ)
Kusumoto, Dai
所属(所属キャンパス)
医学部 予防医療センター (信濃町)
職名
助教(有期)
iPS細胞を用いた新規動脈硬化抑制因子の探索
楠本, 大
科学研究費補助金研究成果報告書 2016年
iPS細胞を用いたミトコンドリア病の解析および治療薬開発
科学研究費補助金研究成果報告書 2014年
特発性/遺伝性肺動脈性肺高血圧症の疾患特異的iPS細胞の樹立および解析
科学研究費補助金研究成果報告書 2012年
深層学習による画像解析を用いた顕微鏡画像からの新規抗動脈硬化治療薬の開発
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 楠本 大, 基盤研究(C), 補助金, 研究代表者
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 楠本 大, 若手研究(B), 補助金, 研究代表者
研究概要を見る
動脈硬化の進展には糖尿病などの環境リスク因子が大きな影響を及ぼすが、患者の遺伝的要因も同様に重要である。中には大変稀であるが、動脈硬化リスクが非常に高いにもかかわらず動脈硬化の進展が全く認められない患者(抗動脈硬化患者)が存在する。そのような患者は内因性の非常に強い抗動脈硬化機構を有しているはずである。本研究では抗動脈硬化患者より作成した疾患iPS細胞を用いて内因性の抗動脈機構を解明し、根治を目指した新規治療法開発を行いたいと考えた。
先端医科学研究
2022年度