Presentations -
-
マウス腎細胞癌に対する漢方方剤 小柴胡湯およびインターロイキン2の抗腫瘍効果
Huang Yongping
第8回日本BRM学会総会,
1995.11 -
Biological response modifiers(BRM)治療が著効を示した進行腎細胞癌患者の予後と背景因子
Marumo Ken
第8回日本BRM学会総会,
1995.11 -
前立腺レーザー手術無効症例の術前評価に関する検討
Nakagawa Ken
第9回日本Endourology・ESWL学会総会,
1995.11 -
硬化性脂肪肉芽腫3例の臨床的検討
Miyahara Makoto
第47回日本泌尿器科学会西日本総会,
1995.11 -
Rhodamine-G Dye Laser(Lithognost)の使用経験
Miyajima Akira
第9回日本Endourology・ESWL学会総会,
1995.11 -
後腹膜鏡下副腎嚢腫切除術の経験
Itoh Keiichi
第60回日本泌尿器科学会東部総会,
1995.10 -
腎血管筋脂肪腫30例の臨床的検討
Miyakawa Ayako
第60回日本泌尿器科学会東部総会,
1995.10 -
腹腔鏡下精索静脈瘤切除術における内精動脈温存についての検討
Nagata Hirohiko
第60回日本泌尿器科学会東部総会,
1995.10 -
Neoadjuvant chemotherapyにより手術適応となった神経節芽種の1例
Seguchi Takeshi
第60回日本泌尿器科学会東部総会,
1995.10 -
造血因子産生腎細胞癌株の樹立
Ohhigashi Takashi
第54回日本癌学会総会,
1995.10 -
導管由来と考えられた前立腺腫瘍・・その治療経験・・
Oyama Masafumi
第507回日本泌尿器科学会東京地方会,
1995.09 -
腎移植後患者の血中サイトカインについて
Murai Masaru
第31回日本移植学会総会,
1995.09 -
精巣腫瘍患者の生殖機能に関する臨床的検討
Nakamura Kaoru
第33回日本癌治療学会総会,
1995.09 -
前立腺癌の骨転移症例における血清マーカーの臨床統計
Nakashima Jun
第33回日本癌治療学会総会,
1995.09 -
腎血管性病変に対するCT angiographyの試み
Horiguchi Yutaka
第11回腎移植・血管外科研究会,
1995.07 -
小児endopyelotomyの遠隔成績
Baba Shiro
第4回小児泌尿器科学会総会,
1995.07 -
集学的治療を行ったclear cell sarcoma of the kidney(ccsk)
Murai Masaru
第4回日本小児泌尿器科学会総会,
1995.07 -
高Ca血症に対する腹膜透析および血液透析の効果
Takeshita Kei, Kobori Hiroyuki, Ichihara Atsuhiro, Marumo Takeshi, Hayashi Koichi, Inamoto Hajime, Murai Masaru, Suzuki Hiromichi, Saruta Takao
第40回日本透析医学会総会,
1995.06 -
血液透析患者における閉塞性動脈硬化症の成立に関する副甲状腺ホルモンの関与
Kawamura Akio
第40回日本透析医学会総会,
1995.06 -
血液透析患者における尿路上皮癌発生要因に関する検討
Tachibana Masaaki
第40会日本透析医学会総会,
1995.06