研究発表 - 栗原 俊英
-
Construction of choroid-like vasculature by iPS derived endothelial and retinal pigment epithelium cells with choroidal fibroblasts
Heonuk Jeong, Kazuno Negishi, Kazuo Tsubota, Toshihide Kurihara
TERMIS-AP,
2023年10月 -
低酸素応答制御を基盤とした糖尿病網膜症治療と選択的PPARαモジュレーターの可能性
栗原俊英
第8回とやま眼合併症学術フォーラム,
2023年10月 -
視る光と感じる光:近視進行のメカニズムに迫る
栗原俊英
日本科学振興協会 年次大会2023「会いに行ける科学者フェス」(現地発表),
2023年10月 -
視る光と感じる光:近視進行のメカニズムに迫る
栗原俊英
日本科学振興協会 年次大会2023「会いに行ける科学者フェス」(オンライン発表),
2023年10月 -
都内小学生における眼掻痒感の自覚の有無と眼軸長との関連性
小川護, 四倉絵里沙, 森紀和子, 羽入田明子, 深川和己, 坪田一男, 栗原俊英, 鳥居秀成, 根岸一乃
第77回日本臨床眼科学会,
2023年10月 -
In vivoヒト房水ラマン分光スペクトルの獲得と安全性評価
篠島亜里, 澤田澪, 黒田瑞季, 福島努, 根岸一乃, 木下卓, 栗原俊英
第77回日本臨床眼科学会,
2023年10月 -
近視進行の分子細胞生物学的理解とそれに基づく治療戦略の構築
栗原俊英
ロートリサーチビレッジ京都(RVK)セミナー,
2023年09月 -
近視進行の生物学的理解と治療法開発
栗原俊英
第568回熊本眼科集談会,
2023年09月 -
キメラロドプシンの異所性発現による網膜変性モデルマウスの高感度な視覚再生と 神経保護効果
栗原俊英, 根岸一乃, 堅田侑作
第23回日本光生物学協会年会,
2023年08月 -
Aging and Reverse Aging
Tsubota K, Hayano M, Ikeda SI, Ogawa Y, Kurihara T
CORLAS 2023,
2023年08月 -
遺伝性網膜疾患の光を取り戻すために
栗原俊英
第 813 回東京眼科集談会,
2023年08月 -
光遺伝学を用いた視覚再生への挑戦
栗原俊英
眼科先端医療勉強会 ~遺伝子治療・再生医療を考える~,
2023年07月 -
Understanding the development and pathogenesis based on the evolution of the eye
Toshihide Kurihara
Wenzhou Medical University / Eye Valley Seminar,
2023年07月 -
網膜虚血再灌流障害におけるミノサイクリンの神経細胞保護効果
李德鎬, 三輪幸裕, 根岸一乃, 栗原俊英
第39回日本眼循環学会,
2023年07月 -
α-1 遮断薬点眼の脈絡膜血流維持効果による近視進行における強膜菲薄化の抑制
丁憲煜, 根岸一乃, 坪田一男, 栗原俊英
第39回日本眼循環学会,
2023年07月 -
光免疫療法によるマウスレーザー脈絡膜新生血管モデルの改善効果
伴紀充, 長田秀斗, 陳 世偉, Naymel Guzman, 光永眞人, 西村 尚, 根岸一乃, 栗原俊英
第39回日本眼循環学会,
2023年07月 -
眼動脈の眼杯到達に先行して脈絡膜の血管内皮細胞は出現する
今西哲, 富田洋平, 根岸一乃, 坪田一男, 栗原俊英
第39回日本眼循環学会,
2023年07月 -
低酸素応答制御による 新規網膜視神経疾患治療開発
栗原俊英
興和社内研修会,
2023年07月 -
オプトジェネティクス(光遺伝学)を応用したキメラロドプシンによる視覚再生治療
栗原俊英
第24回日本ロービジョン学会学術総会 ランチョンセミナー3「ウルトラロービジョンとオプトジェネティクス視覚再生」,
2023年06月-2023年07月 -
慶應義塾大学病院眼科でのロービジョン外来開設と視覚障害者福祉施設との連携調査
山本詩織 堅田侑作 根岸一乃 栗原俊英
第24回日本ロービジョン学会学術総会,
2023年06月-2023年07月