-
所属(所属キャンパス)
-
医学部 眼科学教室 (信濃町)
-
職名
-
准教授
慶應義塾大学病院, 眼科, 研修医
国立霞ヶ浦病院, 眼科, 研修医
慶應義塾大学病院, 眼科, 専修医
東京都済生会中央病院, 眼科, 医員
慶應義塾大学 大学院医学研究科, 博士課程
筑波大学, 医学専門学群
大学, 卒業
慶應義塾大学, 大学院医学研究科
大学院, 修了
博士(医学), 慶應義塾大学, 課程, 2009年03月
糖尿病網膜においてアンジオテンシン2 1型受容体シグナルはシナプトフィジンの分解と神経機能不全に関与する
Long chain acyl-CoA synthetase 6 facilitates the local distribution of di-docosahexaenoic acid- and ultra-long-chain-PUFA-containing phospholipids in the retina to support normal visual function in mice
Kuroha S, Katada Y, Isobe Y, Uchino H, Shishikura K, Nirasawa T, Tsubota K, Negishi K, Kurihara T†, Arita M†
FASEB J. 37 e23151 2023年08月
責任著者, 査読有り
Associations between fatty acid intake and diabetic retinopathy in a Japanese population
Sasaki M†, Yuki K, Hanyuda A, Yamagishi K†, Motomura K, Kurihara T, Tomita Y, Mori K, Ozawa N, Ozawa Y, Sawada N, Negishi K, Tsubota K, Tsugane S, Iso H
Sci Rep. (Scientific reports) 13 ( 1 ) 12903 2023年08月
査読有り
房水内代謝産物計測のためのレーザー透過機構とその安全性
栗原 俊英, 篠島 亜里, 木下 卓, 西崎 早織, 白川 佳則, 木村 翔, 李 德鎬, 日高 悠葵, 西 恭代, 常吉 由佳里, 鳥居 秀成, 坪田 一男, 根岸 一乃
日眼会誌 127 ( 7 ) 672 - 679 2023年07月
筆頭著者, 責任著者, 査読有り
Nicotinamide mononucleotide, a potential future treatment in ocular diseases
Lee D, Tomita Y, Shinojima A, Ban N, Yamaguchi S, Nishioka K, Negishi K, Yoshino J, Kurihara T†
Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol. (Graefe's Archive for Clinical and Experimental Ophthalmology) 2023年06月
最終著者, 責任著者, 査読有り, ISSN 0721832X
Hou J*, Ikeda SI*, Mori K, Jeong H, Torii H, Negishi K, Tsubota K†, Kurihara T†
bioRxiv. (Cold Spring Harbor Laboratory) 2023年06月
最終著者, 責任著者
注目のイチオシ論文 : やさしく解説(第21回)オプトジェネティクスを応用した治療による視機能の部分的回復
栗原俊英
Retina Medicine 11 ( 2 ) 145 - 148 2022年10月
筆頭著者, 最終著者, 責任著者
遺伝性網膜疾患の光を取り戻すために
栗原俊英
第 813 回東京眼科集談会,
光遺伝学を用いた視覚再生への挑戦
栗原俊英
眼科先端医療勉強会 ~遺伝子治療・再生医療を考える~,
Understanding the development and pathogenesis based on the evolution of the eye
Toshihide Kurihara
Wenzhou Medical University / Eye Valley Seminar,
α-1 遮断薬点眼の脈絡膜血流維持効果による近視進行における強膜菲薄化の抑制
丁憲煜, 根岸一乃, 坪田一男, 栗原俊英
第39回日本眼循環学会,
光免疫療法によるマウスレーザー脈絡膜新生血管モデルの改善効果
伴紀充, 長田秀斗, 陳 世偉, Naymel Guzman, 光永眞人, 西村 尚, 根岸一乃, 栗原俊英
第39回日本眼循環学会,
非視覚型光受容体による光マルチセンシング機構の解明と光新規治療法開発
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED), 令和4年度 「革新的先端研究開発支援事業(AMED-CREST)」, 栗原俊英, 未設定
低酸素応答制御機能を持つ静岡県産魚類由来成分の探索と疾患制御に関する研究
静岡県, マリンバイオテクノロジーを核としたシーズ創出研究業務委託 ¥286,800,000-, 未設定
低酸素応答を標的とした予防から治療までを網羅する網膜疾患制御技術開発
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 栗原 俊英, 基盤研究(C), 補助金, 研究代表者
低酸素応答制御による網膜疾患へのアプローチ
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 栗原 俊英, 基盤研究(C), 補助金, 研究代表者
慶應医学賞ライジング・スター賞
栗原俊英, 2023年01月, 慶應義塾, 光生物学を基盤とした網膜近視病態生理の解明とその臨床応用
第72回日本臨床眼科学会学術展示優秀賞
栗原俊英, 2019年04月, 日本眼科学会, 白内障手術患者を対象とした血漿-房水グルコース濃度相関の血糖変動状態による変化
第23回ROHTO AWARD
2018年04月, ロート製薬株式会社, 低酸素応答を基軸としたトランスレーショナルリサーチの推進
2016年度日本抗加齢医学会研究奨励賞
2016年06月, 日本抗加齢医学会, 低酸素応答の加齢黄斑変性における役割
平成28年度三四会賞「北里賞」
2016年06月, 慶應義塾大学医学部, 網膜の発生と病態生理における低酸素応答の役割