有光 威志 (アリミツ タケシ)

Arimitsu, Takeshi

写真a

所属(所属キャンパス)

医学部 小児科学教室 (信濃町)

職名

専任講師

経歴 【 表示 / 非表示

  • 2002年05月
    -
    継続中

    慶應義塾大学 医学部 小児科学教室, 研修医

  • 2004年05月
    -
    継続中

    慶應義塾大学 医学部 小児科学教室, 専修医

  • 2010年04月
    -
    継続中

    慶應義塾大学 医学部 小児科学教室, 助教

学歴 【 表示 / 非表示

  • 2002年03月

    慶應義塾大学, 医学部

    大学, 卒業

  • 2006年04月
    -
    2010年03月

    慶應義塾大学, 医学研究科

    大学院, 修了, 博士

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(医学), 慶應義塾大学, 課程, 2010年03月

免許・資格 【 表示 / 非表示

  • 周産期(新生児)専門医

  • 小児科専門医

  • 医師免許証

 

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / 子ども学、保育学

  • ライフサイエンス / 神経科学一般

  • ライフサイエンス / 基盤脳科学

  • ライフサイエンス / 胎児医学、小児成育学

  • 人文・社会 / 認知科学

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 新生児

  • 早産児

  • 母子愛着

  • 発達

  • 近赤外分光法

 

著書 【 表示 / 非表示

  • 改訂2版 標準ディベロップメンタルケア

    有光 威志, 株式会社 メディカ出版, 2018年09月

    担当範囲: NICUの環境デザイン

  • 日本小児科学会新生児委員会編 新生児のプライマリ・ケア

    有光 威志, 診断と治療社, 2016年05月

    担当範囲: 発熱,体温低下

  • CARLS Series of Advanced Study of Logic and Sensibility

    有光 威志, Keio University Press, 2011年

    担当範囲: 137-148

  • CARLS Series of Advanced Study of Logic and Sensibility

    有光 威志, Keio University Press, 2010年

    担当範囲: 165-175

論文 【 表示 / 非表示

  • Symbolic time series analysis of fNIRS signals in brain development assessment.

    有光 威志

    J Neural Eng. [Epub ahead of print 2018年09月

    研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り

  • The cerebral hemodynamic response to phonetic changes of speech in preterm and term infants

    Arimitsu Takeshi, Minagawa Yasuyo, Yagihashi Tatsuhiko, O. Uchida Mariko, Matsuzaki Atsuko, Ikeda Kazushige, Takahashi Takao

    NeuroImage: Clinical 19   599 - 606 2018年05月

    研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り,  ISSN  2213-1582

     概要を見る

    <p>Higher brain dysfunction, such as language delay, is a major concern among preterm infants. Cerebral substrates of cognitive development in preterm infants remain elusive, partly because of limited methods. The present study focuses on hemodynamic response patterns for brain function by using near-infrared spectroscopy. Specifically, the study investigates gestational differences in the hemodynamic response pattern evoked in response to phonetic changes of speech and cerebral hemispheric specialization of the auditory area in preterm infants (n = 60) and term infants (n = 20). Eighty neonates born between 26 and 41 weeks of gestational age (GA) were tested from 33 to 41 weeks of postmenstrual age (PMA). We analyzed the hemodynamic response pattern to phonemic and prosodic contrasts for multiple channels on temporal regions and the laterality index of the auditory area. Preterm infants younger than 39 weeks of PMA showed significantly atypical hemodynamic patterns, with an inverted response shape. Partial correlation analysis of the typicality score of hemodynamic response revealed a significant positive correlation with PMA. The laterality index of preterm infants from 39 weeks of PMA demonstrated a tendency rightward dominance for prosodic changes similar to term infants. We provide new evidence that alterations in hemodynamic regulation and the functional system for phonemic and prosodic processing in preterm infants catch up by their projected due dates.</p>

  • Effect of mother’s voice on neonatal respiratory activity and EEG delta amplitude

    Mariko Uchida-Ota, Takeshi Arimitsu, Kiyomi Yatabe, Kazushige Ikeda, Takao Takahashi, and Yasuyo Minagawa

    Developmental Psychobiology 60   140 - 149 2018年03月

    研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り

  • 供血児に頭蓋内出血および腎機能障害を発症し新生児死亡に至ったacute peripartum TTTSの1例

    遠藤 豊英, 松本 直, 大谷 利光, 秋葉 洋平, 春日 義史, 池ノ上 学, 有光 威志, 落合 大吾, 松崎 陽平, 宮越 敬, 池田 一成, 田中 守

    日本周産期・新生児医学会雑誌 (日本周産期・新生児医学会)  53 ( 1 ) 244 - 248 2017年05月

    研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り

  • Assessment of developing speech perception in preterm infants using near-infrared spectroscopy

    Arimitsu Takeshi, Minagawa Yasuyo, Takahashi Takao, Ikeda Kazushige

    NeoReviews 16 ( 8 ) e481 - e489 2015年08月

    ISSN  1526-9906

     概要を見る

    <p>Despite improved survival rates of infants, higher brain dysfunction in surviving infants remains a considerable problem. Most infants with higher brain dysfunctions are born preterm. Magnetic resonance imaging (MRI) is a useful tool to detect structural brain damage and provides important information to evaluate the neurologic sequelae of such preterm infants. AlthoughMRI can reveal detailed brain structure, it is not the best option to assess brain function in preterm infants because of various restrictions. To overcome this difficulty, a new imaging technique, called functional near infrared spectroscopy (fNIRS), can be used to evaluate brain function in preterm infants. fNIRS is a suitable method to examine infants because, unlikeMRI, it is not necessary to restrict movement and it is silent. In this review, we focus on language function, an important higher human brain function and one of the most prominent difficulties among grown preterm infants. We describe the development of speech perception in infants from preterm to age 1 year. First, we discuss the development of the brain hemodynamic response to speech stimulation in full-term infants, imaged using fNIRS. Second, we discuss the functional specialization in full-term infants for speech processing in the cerebral cortex as revealed by fNIRS. Third, we discuss potential interpretations of developmental changes in brain activation during speech perception in preterm infants. We present data that reveal the development of speech processing in full-term and preterm infants. We conclude that fNIRS can aid in the anticipation of language delay in preterm infants and may facilitate early intervention and treatment of such dysfunctions.</p>

全件表示 >>

KOARA(リポジトリ)収録論文等 【 表示 / 非表示

全件表示 >>

総説・解説等 【 表示 / 非表示

  • 2018108461 【光環境と睡眠・概日リズム】 胎児・新生児・乳児の睡眠発達と光環境

    有光 威志

    睡眠医療 (株式会社ライフ・サイエンス)  11 ( 4 ) 507 - 515 2017年12月

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • 【母と子の診断羅針盤】 【新生児編】体温 低体温

    有光 威志

    周産期医学 (東京医学社)  47   477 - 482 2017年12月

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 単著

  • 【小児科エコー活用術】 体幹・表在 脳

    有光 威志

    小児科診療 (診断と治療社)  80 ( 11 ) 1401 - 1410 2017年11月

    記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著

  • 【子どもの眠り】 疾患と睡眠障害 胎児・新生児・乳児の睡眠発達プロセス

    太田 英伸, 中川 真智子, 大石 芳久, 有光 威志, 大川 匡子

    小児内科 (東京医学社)  49 ( 8 ) 1180 - 1187 2017年08月

    記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 共著

  • 【周産期におけるファミリーセンタードケア】 施設 NICU環境

    太田 英伸, 有光 威志, 兼次 洋介

    周産期医学 (東京医学社)  47 ( 1 ) 49 - 53 2017年01月

    記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

全件表示 >>

研究発表 【 表示 / 非表示

  • 早産児の音声言語処理の脳機能発達

    有光 威志

    第21回日本光脳機能イメージング学会 (星陵会館(東京都千代田区)) , 

    2018年07月

    口頭発表(招待・特別)

  • 在胎週数によって生後日齢が睡眠時の脳領域の結合に及ぼす影響は異なる

    有光 威志, 関 芳子, 高橋 萌, 原 香織, 松崎 陽平

    日本周産期・新生児医学会 (東京国際フォーラム(東京都千代田区)) , 

    2018年07月

    口頭発表(一般)

  • 早産児の脳を育むNICUの音環境デザイン

    有光 威志

    神奈川こども 第4回新生児発達支援セミナー (神奈川県立こども医療センター(神奈川県横浜市)) , 

    2018年05月

    口頭発表(招待・特別)

  • 近赤外分光法を用いた新生児の脳機能発達の検討

    有光 威志

    第一回新生児基礎TR研究会, 

    2018年02月

    口頭発表(一般)

  • 音環境で赤ちゃんを育む

    有光 威志

    第20回新生児呼吸療法モニタリングフォーラム (大町市文化会館(長野県大町市)) , 

    2018年02月

    口頭発表(招待・特別)

全件表示 >>

競争的研究費の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 親と環境が早産児の高次脳機能発達を促す機序の近赤外分光法と行動指標による研究

    2019年04月
    -
    2023年03月

    文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 有光 威志, 基盤研究(C), 補助金,  研究代表者

  • 近赤外分光法と視線計測を用いた脳室周囲白質軟化症の高次脳機能障害の解明

    2015年04月
    -
    継続中

    科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 有光 威志, 研究代表者

  • 非侵襲的脳機能測定法を用いた脳室周囲白質軟化症における認知・発達メカニズムの解明

    2013年04月
    -
    2015年03月

    科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 有光 威志, 研究代表者

  • 低酸素性虚血性脳症における神経細胞の樹状突起に発現する電位依存性チャネルの制御

    2009年04月
    -
    2013年03月

    科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 有光 威志, 研究代表者

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 小児科学講義

    2024年度

  • 小児科学講義

    2023年度

  • 小児科学講義

    2022年度

  • 小児科学講義

    2021年度

  • 小児科学講義

    2020年度

担当経験のある授業科目 【 表示 / 非表示

  • 診断学実習

    慶應義塾大学医学部

    2018年04月
    -
    2019年03月

教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示

  • 第19回慶應義塾大学病院臨床研修指導医養成ワークショップ修了

    2014年06月
    -
    継続中

    , その他特記事項

 

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 公益社団法人 日本小児科学会

     
  • 一般社団法人 日本新生児成育医学会

     
  • 一般社団法人 日本周産期・新生児医学会

     

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 2018年06月
    -
    継続中

    社会保険委員会委員, 日本新生児成育医学会

  • 2018年06月
    -
    継続中

    社会保険委員会幹事, 日本周産期・新生児医学会

  • 2016年06月
    -
    2018年05月

    社会保険委員会委員, 日本新生児成育医学会

  • 2016年06月
    -
    2018年05月

    社会保険委員会幹事, 日本周産期・新生児医学会