-
所属(所属キャンパス)
-
医学部 脳神経外科学教室 (信濃町)
-
職名
-
教授
(脳腫瘍の治療) 神経鞘腫の治療戦略
田村亮太,戸田正博, 日本臨牀社, 2023年12月, ページ数: 9
, 査読有り
総論:悪性脳腫瘍の診断・治療の現状と展望
戸田正博, ニューサイエンス社, 2023年03月, ページ数: 2
ゲノム編集iPS細胞を用いた薬剤・遺伝子デリバリーシステムの開発-グリオーマに対するトランスレーショナルリサーチ
田村亮太, 戸田正博, ニューサイエンス社, 2023年03月, ページ数: 4
, 査読有り
Stem cell research for the treatment of malignant glioma.
Tamura R and Toda M, Brain Tumor, InTech, Croatia, 2017年
Glioma Antigen Glioma: Immunotherapeutic approaches
Toda M, R Yamanaka (Ed.), In Landes Bioscience, 2012年
Gene therapy and genome-editing for schwannoma in NF2-related schwannomatosis: current understanding and future directions
Tamura R, Yo M, Toda M
J Neurooncol (Boston : M. Nijhoff) 2025年03月
査読有り
Angiographical Investigation of Vagal and Carotid Body Paragangliomas
Yamamoto K, Akiyama T, Mizutani K, Ozawa H, Toda M
J Neuroendovasc Ther (Nihon Nō Shinkei Kekkannai Chiryō Gakkai) 19 ( 1 ) 2025年03月
Anterior transpetrosal approach
田村亮太、戸田正博
脳神経外科速報 (メディカ出版) 35 ( 2 ) 192 - 203 2025年02月
研究論文(学術雑誌)
Optimal Delivery of Pain Management in Schwannomatosis: A Literature Review
Hino U, Tamura R, Toda M
Ther Clin Risk Manag (Albany, Auckland : Dove Medical Press) 2025 ( 21 ) 61 - 68 2025年01月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
A Cautionary Note on the Indication for Deep Brain Stimulation in Parkinsonism Patients with SLC9A6 Gene Mutations
Okusa S,Toda M
J Mov Di (ML Communications) 2025年
研究論文(学術雑誌)
Oligodendroglioma, IDH‐mutant and 1p/19q‐codeleted‐prognostic factors, standard of care and chemotherapy, and future perspectives with neoadjuvant strategy.
Sasaki H, Kitamura Y, Toda M, Hirose Y, Yoshida K
Brain Tumor Pathology 41 ( 2 ) 43 - 49 2024年04月
速報,短報,研究ノート等(学術雑誌), 共著
グリオーマに対する遺伝子細胞療法・ウィルス療法
田村亮太、戸田正博
週刊医学のあゆみ (医歯薬出版株式会社) 285 ( 5 ) 469 - 475 2023年04月
共著, ISSN 0039-2359
Tamura R., Fujioka M., Morimoto Y., Ohara K., Kosugi K., Oishi Y., Sato M., Ueda R., Fujiwara H., Hikichi T., Noji S., Oishi N., Ogawa K., Kawakami Y., Ohira T., Yoshida K., Toda M.
Nature Communications (Nature Communications) 11 ( 1 ) 2020年12月
Tamura R., Morimoto Y., Kosugi K., Sato M., Oishi Y., Ueda R., Kikuchi R., Nagashima H., Hikichi T., Noji S., Kawakami Y., Sasaki H., Yoshida K., Toda M.
BMC Cancer (BMC Cancer) 20 ( 1 ) 2020年04月
臨床と研究のすゝめ
戸田正博
2025 Neurosurgery Conference Collaboration between Tokyo and Yokohama (神奈川県横浜市) ,
口頭発表(招待・特別), バクスター・ジャパン株式会社
脳腫瘍手術の今後の展望と新たな治療法の開発
戸田正博
令和7年鹿児島大学大学院脳神経外科学同門会総会 (鹿児島県鹿児島市) ,
口頭発表(招待・特別), 鹿児島大学大学院脳神経外科学
脳腫瘍治療の将来展望
戸田正博
第38回大橋ニューロカンファレンス (東京都新宿区) ,
口頭発表(招待・特別), 大橋ニューロカンファレンス/エーザイ株式会社
Gene therapy for brain tumors using neural stem cells derived from genome-edited iPS cells
Toda M
ESGCT 2024 31st Annual Congress (Rome, Italy) ,
口頭発表(招待・特別), European Society of Gene and Cell Therapy
悪性脳腫瘍に対する新規ゲノム編集技術を用いた個別化遺伝子細胞治療の開発
戸田 正博, 基盤研究(B), 補助金, 研究代表者
遺伝性疾患・神経線維腫症2型に対する革新的治療法(新規免疫療法)の開発
日本医療研究開発機構, 難治性疾患実用化研究事業, 戸田正博, 研究代表者
悪性脳腫瘍に対するウイルス搭載iPS細胞を用いた新規治療の開発
文部科学省・日本学術振興会 , 科学研究費助成事業 , 戸田正博, 基盤研究(B), 研究代表者
ゲノム編集iPS細胞由来神経幹細胞を用いた悪性神経膠腫に対する遺伝子幹細胞療法の実用化開発
日本医療研究開発機構, 革新的がん医療実用化研究事業, 戸田正博, 研究代表者
悪性脳腫瘍に対するウイルス搭載iPS細胞を用いた新規治療の開発
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 戸田 正博, 基盤研究(B), 補助金, 研究代表者
ゲノム編集多能性幹細胞を用いた治療薬
出願日: 2020-063477 2021年03月
公開日: WO 2021/201100 A1 2021年10月
特許権
脳腫瘍幹細胞を用いた治療薬スクリーニング法
出願日: 特願2019-052704 2019年03月
特許権, 共同
多能性幹細胞を用いた自殺遺伝子脳腫瘍治療薬
出願日: 2019-554440 2018年11月
発行日: 7150233
登録日: 2022年09月
Suicide gene therapeutic agent for brain tumors using pluripotent stem cell
出願日: 16/765257 2018年11月
公開日: US20210369785A1 2021年12月
発行日: US12090172B2
登録日: 2024年09月
特許権
脳神経疾患に対するペプチドワクチン及びペプチドワクチン組成物
出願日: 2019-518906 2018年05月
発行日: 7168228
登録日: 2022年10月
脳神経外科学演習
2025年度
脳神経外科学実習
2025年度
脳神経外科学
2025年度
脳神経外科学講義
2025年度
脳神経外科学特論
2025年度
脳神経外科トピックス
慶應義塾
通年, 講義
手術シミュレーション
慶應義塾
間脳下垂体腫瘍
慶應義塾
講義
ゲノム編集iPS細胞による遊走性を利用した悪性神経膠腫に対する遺伝子細胞療法の研究開発
科学新聞社, 科学新聞 (先端的バイオ創薬等基盤技術開発事業 13課題で企業導出成功) , 2024年01月
iPSとゲノム編集で脳腫瘍治療
株式会社朝日新聞社, 朝日新聞社 (科学) , 2022年04月
慶應大戸田氏、脳腫瘍にiPS細胞由来神経幹細胞を用いたex vivoの遺伝子治療を開発中
株式会社 日経BP, 日経バイオテクONLINE, 2022年03月