-
所属(所属キャンパス)
-
医学部 脳神経外科学教室 (信濃町)
-
職名
-
教授
Stem cell research for the treatment of malignant glioma.
Tamura R and Toda M, Brain Tumor, InTech, Croatia, 2017年
Glioma Antigen Glioma: Immunotherapeutic approaches
Toda M, R Yamanaka (Ed.), In Landes Bioscience, 2012年
Brain tumor stem cells and anti-angiogenetic therapy
Saito K, Yoshida K, Toda M, Cancer Stem Cells, The Cutting Edge Stanley Shostak (Ed.), InTech, Croatia, 2011年
担当ページ: 229-246
Immunotherapy targeted at brain cancer stem cells
Toda M, Brain Tumor Immunotherapy, The Open Cancer Immunology Journal Terry Lichtor (Ed.), Bentham open,, 2010年
担当ページ: 48-50
Treatment of metastatic brain tumors with a replication-competent multi-mutated herpes simplex virus-1.
Toda M, Uyemura K, Kawase T, Rabkin SD, Martuza RL, Neural Development, Springer-Verlag, 1999年
担当ページ: 521-525
Imaging of the venous plexus of Rektorzik using CT-digital subtraction venography:a retrospective study
Ryota Imai,Katsuhiro Mizutani,Takenori Akiyama,Takashi Horiguchi,Yoshifumi Takatsume,Masahiro Toda
Neuroradiology (Spriger) online 2022年04月
研究論文(学術雑誌), 共著
Surgical Planning and Simulation of Endonasal Endoscopic Surgery for Pituitary Adenoma with Cavenous Sinus Invasion
Tamura R,Oda H,Kosugi K,Toda M
Operative Neurosurgery (journal) 2022年
共著, 責任著者, 査読有り
Cone-beam computed tomography fusion technique for vascular assessment of skull base meningiomas
Yoshida K, Akiyama T, Takahashi S, Miwa T, Horiguchi T, Sasaki H, Toda M
World Neurosurg S1878-8750 ( 21 ) 2021年04月
研究論文(学術雑誌), 共著
A novel histopathological classification of meningiomas based on dural invasion
Murase M, Tamura R, Kuranari Y, Sato M, Ohara K, Morimoto Y, Yoshida K, Toda M
J Clin Path 74 ( 4 ) 238 - 243 2021年04月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
Angio-anatomical study of the pterygovaginal artery based on cone-beam computed tomography
Yoshida K., Akiyama T., Raz E., Kamamoto D., Ozawa H., Toda M.
Neuroradiology (Neuroradiology) 2021年02月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り, ISSN 00283940
Tamura R., Fujioka M., Morimoto Y., Ohara K., Kosugi K., Oishi Y., Sato M., Ueda R., Fujiwara H., Hikichi T., Noji S., Oishi N., Ogawa K., Kawakami Y., Ohira T., Yoshida K., Toda M.
Nature Communications (Nature Communications) 11 ( 1 ) 2020年12月
Tamura R., Morimoto Y., Kosugi K., Sato M., Oishi Y., Ueda R., Kikuchi R., Nagashima H., Hikichi T., Noji S., Kawakami Y., Sasaki H., Yoshida K., Toda M.
BMC Cancer (BMC Cancer) 20 ( 1 ) 2020年04月
Kuga D., Toda M., Yoshida K.
World Neurosurgery (World Neurosurgery) 125 2019年05月
ISSN 18788750
Current Understanding of Lymphatic Vessels in the Central Nervous System
Tamura R, Yoshida K, Toda M.
Neurosurg Rev 2019年
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著
Recent progress in the research of suicide gene therapy for malignant glioma.
Tamura R, Miyoshi H, Yoshida K, Okano H, Toda M
Neurosurg Rev 2019年
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著
良性脳腫瘍:開頭術と内視鏡手術の協調
戸田正博
第42回日本脳神経外科コングレス総会 (大阪) ,
熊本大学
難治性脳腫瘍の手術と新たな治療法の開発
戸田正博
2022 Neurosurgery meeting in Nagoya (名古屋) ,
口頭発表(招待・特別), バクスター株式会社
頭蓋底疾患に対する内視鏡手術と新たな治療法の開発
戸田正博
(オンライン) ,
口頭発表(招待・特別), Skill-building Neurosurgical Conference
iPS細胞由来神経前駆細胞を用いた脳腫瘍に対するex vivo遺伝子治療
戸田正博
(オンライン) ,
口頭発表(招待・特別)
Suicide gene therapy using genome-edited iPS cells against malignant glioma
戸田正博
(日本橋) ,
シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
悪性脳腫瘍に対するウイルス搭載iPS細胞を用いた新規治療の開発
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 戸田 正博, 基盤研究(B), 補助金, 研究代表者
複製制御型ウイルスを搭載した神経幹細胞による脳腫瘍治療法
AMED, 橋渡し研究戦略的推進プログラム, 戸田正博、田村亮太, 補助金, 研究代表者
ゲノム編集iPS細胞による遊走性を利用した悪性神経膠腫に対する遺伝子細胞療法の研究開発
AMED, 先端的バイオ創薬等基盤技術開発事業, 戸田正博、田村亮太, 補助金, 研究代表者
遺伝性疾患・神経線維腫症2型に対する革新的治療法(新規免疫療法)の開発
橋渡し研究戦略的推進プログラム・シーズB, 未設定
自殺遺伝子CD-UPRTゲノム編集iPS細胞を用いた遺伝子治療
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 戸田 正博, 挑戦的研究(萌芽), 補助金, 研究代表者
脳腫瘍幹細胞を用いた治療薬スクリーニング法
出願日: 特願2019-052704 2019年03月
特許権, 共同
脳腫瘍治療用細胞製剤
出願日: 特願2019-517657 2018年05月
発行日: 特許第7051060
登録日: 2022年04月
特許権
多能性幹細胞を用いた自殺遺伝子脳腫瘍治療薬
出願日: 特願2017-223202 2017年11月
特許権, 共同
脳神経疾患に対するペプチドワクチン及びペプチドワクチン組成物
出願日: 特願2017-100361 2017年05月
特許権, 単独
神経幹細胞の分離方法及び増殖促進方法
出願日: 特願2008-014243 2008年01月
特許権, 共同