Presentations -
-
非アルコール性脂肪肝炎(NASH)病態進展におけるケモカイン受容体CCR9の関与
KANAI Takanori
第 53 回日本肝臓学会総会,
2017.06 -
HCV関連肝細胞癌既往のある症例におけるDAA治療後早期再発因子の検討
KANAI Takanori
第 53 回日本肝臓学会総会,
2017.06 -
急性肝不全を呈する急性肝炎様自己免疫性肝炎の予後予測因子についての解析
KANAI Takanori
第53回日本肝臓学会総会,
2017.06 -
バソプレシンV2 受容体阻害薬投与における体水分量の経時動態から見た難治性肝性腹水の治療戦略
KANAI Takanori
第103回日本消化器病学会総会,
2017.04 -
ステロイド使用歴のある潰瘍性大腸炎患者は低用量5ASA 製剤で再燃しやすい
KANAI Takanori
第103回日本消化器病学会総会,
2017.04 -
酸分泌抑制療法により改善が得られた好酸球性食道炎に合併したJack Hammer食道の一例
KANAI Takanori
日本消化器病学会関東支部第343回例会,
2017.02 -
内視鏡的乳頭括約筋切開術で症状改善し得た膵型乳頭括約筋機能不全症の一例
KANAI Takanori
第 103 回 日本消化器内視鏡学会関東支部例会,
2016.12 -
下部消化管内視鏡により静脈硬化性大腸炎の診断に至った1例
KANAI Takanori
第 103 回 日本消化器内視鏡学会関東支部例会,
2016.12 -
医と腸で育む腸内細菌学
KANAI Takanori
第71回日本大腸肛門病学会学術集会,
2016.11 -
EMR/ESD施行時のヘパリン置換による後出血の検討
KANAI Takanori
第24回日本消化器関連学会週間(JDDW),
2016.11 -
SEMSを留置した悪性胆道狭窄症例の傾向と長期予後の検討
KANAI Takanori
第58回日本消化器病学会,
2016.11 -
H. pylori 除菌成功1年未満で発見される胃癌の特徴
KANAI Takanori
第24回日本消化器関連学会週間(JDDW),
2016.11 -
DAA治療前後の血清フェリチン変化からみたC型慢性肝炎における鉄代謝異常の臨床意義
KANAI Takanori
第58回日本消化器病学会,
2016.11,Oral presentation (general)
-
潰瘍性大腸炎合併dysplasia・粘膜内癌の臨床的特徴と予後の検討
KANAI Takanori
第58回日本消化器病学会大会,
2016.11 -
Roles of microbiota for nervous,metabolic,and immune systems(神経、代謝、免疫システムにおける腸内細菌の役割)
KANAI Takanori
第20回日本肝臓学会大会,
2016.11 -
関連多施設共同における2型C型肝炎に対するソホスブビル+リバビリン併用療法の治療成績
KANAI Takanori
第24回日本消化器関連学会週間(JDDW),
2016.11 -
DAA治療終了時臨床肝線維化指標の変化から見たDAA時代の肝新規発癌のサーベイランス
KANAI Takanori
第24回日本消化器関連学会週間(JDDW),
2016.11 -
SVR時代のRFA治療成績向上のためのorder-made strategy
KANAI Takanori
第24回日本消化器関連学会週間(JDDW),
2016.11 -
多臓器悪性腫瘍の膵転移6例における臨床的特徴
KANAI Takanori
第58回日本消化器病学会,
2016.11,Oral presentation (general)
-
潰瘍性大腸炎合併dysplasia・粘膜内癌の臨床的特徴と予後の検討
KANAI Takanori
第58回日本消化器病学会大会,
2016.11