論文 - 池田 俊也
-
なぜEBMが必要なのか
池田俊也
ばんぶう ( 236 ) 22-25 2001年02月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
アルツハイマー型痴呆治療薬ドネペジルの有用性―薬剤経済学の評価より
池田俊也
CLINICIAN 498 210-215 2001年02月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
逆流性食道炎の薬剤経済学(臨床医のための薬剤経済学(5))
池田俊也
実験治療 ( 661 ) 53-56 2001年01月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
在宅アルツハイマー型痴呆患者におけるケア時間の算出方法の検討
山田ゆかり,池上直己,池田俊也,山内慶太,山本有紀,芦刈伊世子,今井幸充,宇野正威
病院管理 38 ( 1 ) 41-51 2001年01月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
英国NICEと薬剤経済学
池田俊也
Strategy 10 ( 18 ) 8-10 2001年01月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
抗痴呆薬ドネペジルの経済評価
池田俊也,山田ゆかり,池上直己
医療と社会 10 ( 3 ) 27-38 2000年12月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
カナダ・BC州における薬剤経済学評価の利用
池田俊也
Strategy 10 ( 17 ) 11-13 2000年12月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
欧米におけるEBMの展開(特集 社会保障と情報化)
池田俊也
海外社会保障研究 ( 133 ) 27-37 2000年12月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
消化性潰瘍治療の薬剤経済学(臨床医のための薬剤経済学(4))
池田俊也
実験治療 ( 660 ) 199-202 2000年12月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
Helicobacter pylori除菌3剤併用療法の薬剤経済学的分析
池田俊也,圭室俊雄,浅香正博
Helicobacter Research 4 ( 6 ) 563-567 2000年12月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
クリニカルパスのねらい
小林美亜,池田俊也,池上直己
助産婦雑誌 54 ( 11 ) 921-928 2000年11月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
糖尿病網膜症診療の実態に関する調査―中国四国地方における調査結果
坂巻弘之,池田俊也,楊浩勇,池上直己
日本の眼科 71 ( 11 ) 1343-1348 2000年11月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
カナダにおける薬剤経済学の動向
池田俊也
Strategy 10 ( 15 ) 5-8 2000年11月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
クリニカルパスの基本的な考え方―チーム医療を達成するために
小林美亜,池田俊也,池上直己
Clinical Engineering 11 ( 10 ) 813-819 2000年10月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
欧州における薬剤経済学の動向
池田俊也
Strategy 10 ( 13 ) 6-8 2000年10月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
薬剤経済学(ファーマコエコノミクス)
池田俊也
ファルマシア 36 ( 10 ) 876-879 2000年10月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
在宅中心静脈栄養法(HPN)に関する退院指導・トレーニングと労務コスト
渡辺幸子,岡橋伸浩,池田俊也,池上直己
病院管理 37 ( 4 ) 275-284 2000年10月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
薬の価値のはかり方
池田俊也
カプセル 65 8-13 2000年09月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
ピロリ菌除菌療法の経済評価
池田俊也
Strategy 10 ( 11 ) 7-9 2000年09月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
臨床薬剤業務における薬剤経済学の活用(特集 薬剤経済学の現状と展望)
池田俊也
薬事 42 ( 10 ) 2657-2661 2000年09月
研究論文(学術雑誌), 単著