藤猪 英樹 (フジイ ヒデキ)

Fujii, Hideki

写真a

所属(所属キャンパス)

医学部 (日吉)

職名

教授

外部リンク

経歴 【 表示 / 非表示

  • 1998年04月
    -
    1999年03月

    富山医科薬科大学, 和漢薬研究所, 機関研究員

  • 1999年03月
    -
    2002年03月

    The Scripps Research Institute, Department of Immunology, Research Associate

  • 2002年04月
    -
    2005年03月

    厚生労働省 国立感染症研究所, 免疫部, 研究員

  • 2005年04月
    -
    2013年03月

    慶應義塾大学, 医学部 微生物学・免疫学教室, 助教

  • 2013年04月
    -
    2017年06月

    琉球大学大学院医学研究科, 免疫学講座, 准教授

全件表示 >>

学歴 【 表示 / 非表示

  • 1993年03月

    北海道大学, 理学部, 高分子学科

    大学, 卒業

  • 1995年03月

    北海道大学, 理学研究科, 生物科学専攻

    大学院, 修了, 修士

  • 1998年03月

    北海道大学, 理学研究科, 化学専攻

    大学院, 修了, 博士

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(理学), 北海道大学, 課程, 1998年03月

 

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ライフサイエンス / ウイルス学

  • ライフサイエンス / 免疫学

 

著書 【 表示 / 非表示

  • タンパク質研究のための抗体実験マニュアル

    高橋宣聖、藤猪英樹、橋本修一、竹森利忠, 羊土社, 2004年03月

    担当範囲: 124-138

  • 口腔微生物学・免疫学

    川端, 重忠, 小松澤, 均, 大原, 直也, 寺尾, 豊, 医歯薬出版, 2021年12月,  ページ数: 315p

  • 免疫の事典

    桂, 義元, 河本, 宏, 小安, 重夫, 山本, 一彦, 朝倉書店, 2011年12月,  ページ数: xii, 473p

  • タンパク質研究のための抗体実験マニュアル : 免疫沈降や発現クローニング,フローサイトメトリーなど抗体を使った実験のコツと最新プロトコール

    高津, 聖志, 三宅, 健介, 山元, 弘, 瀧, 伸介, 羊土社, 2004年03月,  ページ数: 194p

論文 【 表示 / 非表示

  • Immunological detection of severe acute respiratory syndrome coronavirus by monoclonal antibodies.

    藤猪 英樹

    Jpn. J Infect. Dis. 58 ( 2 ) 88-94 2005年04月

    研究論文(学術雑誌), 単著

  • Double-Stranded RNA Poly(I:C) Combined with Mucosal Vaccine Protects against Influenza Virus Infection.

    藤猪 英樹

    J Virol. 79 ( 5 ) 2910-2919 - 2919 2005年03月

    研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り

  • A subcutaneously injected UV-inactivated SARS coronavirus vaccine elicits systemic humoral immunity in mice

    藤猪 英樹

    Int Immunol. 16 ( 10 ) 1423-1430 2004年10月

    研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り

  • 2-methacryloyloxyethyl phosphorylcholine polymer treatment prevents Candida albicans biofilm formation on acrylic resin.

    Adityakrisna Yoshi Putra Wigianto, Yuichi Ishida, Yuki Iwawaki, Takaharu Goto, Megumi Watanabe, Kazumitsu Sekine, Kenichi Hamada, Keiji Murakami, Hideki Fujii, Tetsuo Ichikawa

    Journal of prosthodontic research 2022年10月

    研究論文(学術雑誌), 共著, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者, 査読有り

     概要を見る

    PURPOSE: We aimed to evaluate the effectiveness of photoreactive 2-methacryloyloxyethyl phosphorylcholine (MPC) in inhibiting Candida albicans biofilm formation on polymethyl methacrylate (PMMA) and assess its mechanism and need for re-application by evaluating its interaction with salivary mucin and durability during temperature changes. METHODS: PMMA discs were used as specimens. The MPC coating was applied using the spray and cure technique for the treatment groups, whereas no coating was applied to the control. The MPC treatment (MT) groups were further differentiated based on the number of thermal cycles involved (0, 1000, 2500, and 5000). The optical density was measured to assess mucin adsorption (MA). Contact angle (CA) was calculated to evaluate surface hydrophilicity. The presence of MPC components on the PMMA surface was assessed using X-ray photoelectron spectroscopy (XPS). C. albicans biofilms were evaluated qualitatively (scanning electron microscope images) and quantitatively (colony-forming units (CFUs)). Statistical analysis was conducted using two-way analysis of variance and Tukey's multiple comparison test. RESULTS: MA rate and CA increased significantly in the MT groups, which exhibited significantly fewer CFUs and thinner biofilms than those of the control group. Based on the XPS, MA, and CFU evaluations, the durability and efficacy of the MPC coating were considered stable up to 2500 thermal cycles. Additionally, a significant interaction was observed between mucin concentration and MPC efficacy. CONCLUSIONS: The photoreactive MPC coating, which was resistant to temperature changes for approximately 3 months, effectively prevented C. albicans biofilm formation by modifying surface hydrophilicity and increasing mucin adsorption.

  • Porphyromonas gingivalis Outer Membrane Vesicles Stimulate Gingival Epithelial Cells to Induce Pro-Inflammatory Cytokines via the MAPK and STING Pathways

    Uemura Y., Hiroshima Y., Tada A., Murakami K., Yoshida K., Inagaki Y., Kuwahara T., Murakami A., Fujii H., Yumoto H.

    Biomedicines (Biomedicines)  10 ( 10 ) 2643 - 2643 2022年10月

    研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り,  ISSN  2227-9059

     概要を見る

    Porphyromonas gingivalis (Pg) is a keystone pathogen associated with chronic periodontitis and produces outer membrane vesicles (OMVs) that contain lipopolysaccharide (LPS), gingipains, and pathogen-derived DNA and RNA. Pg-OMVs are involved in the pathogenesis of periodontitis. Pg-OMV-activated pathways that induce the production of the pro-inflammatory cytokines, interleukin (IL)-6, and IL-8 in the human gingival epithelial cell line, OBA-9, were investigated. The role of mitogen-activated protein kinase (MAPK) and nuclear factor (NF)-κB in levels of Pg-OMV-induced pro-inflammatory cytokines was investigated using Western blot analysis and specific pathway inhibitors. Pg-OMVs induced IL-6 and IL-8 production via the extracellular signal-regulated kinase (Erk) 1/2, c-Jun N-terminal kinase (JNK), p38 MAPK, and NF-κB signaling pathways in OBA-9 cells. In addition, the stimulator of interferon genes (STING), an essential innate immune signaling molecule, was triggered by a cytosolic pathogen DNA. Pg-OMV-induced IL-6 and IL-8 mRNA expression and production were significantly suppressed by STING-specific small interfering RNA. Taken together, these results demonstrated that Pg-OMV-activated Erk1/2, JNK, p38 MAPK, STING, and NF-κB signaling pathways resulting in increased IL-6 and IL-8 expression in human gingival epithelial cells. These results suggest that Pg-OMVs may play important roles in periodontitis exacerbation by stimulating various pathways.

全件表示 >>

KOARA(リポジトリ)収録論文等 【 表示 / 非表示

総説・解説等 【 表示 / 非表示

  • Autoinducer Analog-1(AIA-1)はpruRとPA0066-65-64の発現を介して緑膿菌の抗生物質耐性を低減する(Autoinducer Analog-1(AIA-1) decreases antibiotic tolerance of Pseudomonas aeruginosa through pruR and PA0066-65-64 expression)

    パレヴィ・ムハンマドレザ, 村上 圭史, 村上 明一, 藤猪 英樹

    Journal of Oral Biosciences Supplement ((一社)歯科基礎医学会)  2022   114 - 114 2022年09月

    ISSN  2187-2333

  • 緑膿菌の抗菌薬耐性を調節する遺伝子の検索(Searching for genes regulating antibiotic tolerance in Pseudomonas aeruginosa)

    パレヴィ・ムハンマドレザ, 村上 圭史, 藤猪 英樹

    Journal of Oral Biosciences Supplement ((一社)歯科基礎医学会)  2021   192 - 192 2021年10月

    ISSN  2187-2333

  • 緑膿菌バイオフィルムにおけるPA2384遺伝子の役割について

    喜田 悠太, 村田 梨菜, 村上 圭史, 藤猪 英樹

    緑膿菌感染症研究会講演記録 (緑膿菌感染症研究会)  55回   55 - 56 2021年09月

    ISSN  1340-6477

  • 緑膿菌における抗菌薬添加によるROSの発生とその影響について

    村田 梨菜, 村上 圭史, 廣島 佑香, 土屋 浩一郎, 片岡 佳子, 藤猪 英樹

    緑膿菌感染症研究会講演記録 (緑膿菌感染症研究会)  55回   57 - 58 2021年09月

    ISSN  1340-6477

  • 緑膿菌PA2384遺伝子の抗菌薬抵抗性への関与

    喜田 悠太, 村上 圭史, 村田 梨菜, 廣島 佑香, 片岡 佳子, 藤猪 英樹

    BACTERIAL ADHERENCE & BIOFILM (日本バイオフィルム学会)  34   49 - 50 2021年06月

    ISSN  1348-6071

全件表示 >>

研究発表 【 表示 / 非表示

  • HIVnef発現により誘導される成熟T細胞の機能低下

    藤猪 英樹、阿戸学、高橋宜聖、橋本修一、中山俊憲、谷口克、小安重夫、竹森利忠

    第35回日本免疫学会総会・学術集会 (横浜) , 

    2005年12月

    ポスター発表

  • 不活化インフルエンザウイルス粒子に含まれる白血球数減少活性の解析

    山本紀一、阿戸学、藤猪 英樹、高橋宜聖、橋本修一、加地友弘、竹森利忠

    第35回日本免疫学会総会・学術集会 (横浜) , 

    2005年12月

    ポスター発表

  • HIVnef発現により誘導される成熟T細胞の機能異常

    藤猪 英樹、中山俊憲、谷口克、竹森利忠

    第34回日本免疫学会総会・学術集会 (札幌) , 

    2004年12月

    ポスター発表

  • UV不活化SARSウイルス全粒子ワクチンの経皮免疫は、強く持続的な液性免疫を誘導する

    高須賀直美、藤猪 英樹、高橋宜聖、大島正道、阪口雅弘、大西和夫、橋本修一、竹森利忠、横田(恒次)恭子

    第34回日本免疫学会総会・学術集会 (札幌) , 

    2004年12月

    ポスター発表

  • SARSコロナウイルスに対するモノクローナル抗体の確立とウイルス抗原検出法への応用

    大西和夫、阪口雅弘、加地友弘、横田恭子、葛西正孝、谷山忠義、赤川清子、高須賀直美、橋本修一、阿戸学、藤猪 英樹、高橋宜聖、竹森利忠

    第34回日本免疫学会総会・学術集会 (札幌) , 

    2004年12月

    口頭発表(一般)

全件表示 >>

競争的研究費の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 緑膿菌における病原性、抗菌薬抵抗性のトレードオフ機構の解明

    2022年04月
    -
    2025年03月

    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 村上 圭史, 吉岡 大介, 藤猪 英樹, 瀬部 真由, 基盤研究(C), 未設定

  • バイオナノカプセルを用いた高齢者オーラルケアの基礎研究

    2020年04月
    -
    2023年03月

    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 廣島 佑香, 木戸 淳一, 村上 圭史, 藤猪 英樹, 基盤研究(C), 未設定

     研究概要を見る

    抗菌ペプチドは幅広い抗菌作用を持ち、宿主に対して毒性が低く、耐性菌を生じにくいなどの特徴がある。口腔内にも多数発現し、感染防御において重要な役割を果たしている。抗菌ペプチドを用いたオーラルケアは低侵襲な方法であり、有用で安全なシステムの構築が期待できると考える。令和2年度に大腸菌を使用しない無細胞蛋白質合成系により抗菌ペプチドLipocalin 2 (LCN2)を合成、リポソーム中に封入し、口腔上皮細胞と培養することにより抗菌ペプチドの口腔上皮細胞への送達について検討を行った。しかしながら抗菌ペプチドの合成量が低いことが課題であった。令和3年度は無細胞蛋白合成系におけるLCN2合成量の改良と、合成したLCN2がPorphyromonas gingivalis (Pg)のヒト口腔上皮細胞への付着を抑制するかを検討した。
    今回、アミノ酸配列は変更せず、LCN2遺伝子配列がAT richになるようなコドンを選択して鋳型DNAを再設計した。無細胞蛋白合成キットを用いて鋳型DNAからLCN2を合成し、Western blottingとELISAにより合成量を分析した。合成したLCN2はオリジナルの配列で合成したLCN2と比較して約500倍の合成量になった。また、Pg ATCC33277株を培養し、Pg菌体を蛍光色素でラベルした。 LCN2で12時間処理したヒト口腔上皮細胞(TR146)系にラベルしたPg菌を添加し、2時間後に洗浄、プレートリーダーにて付着したPg菌の蛍光強度を測定した。その結果、合成LCN2はリコンビナントLCN2と同様にTR146細胞へのPg菌の付着を抑制した。合成された抗菌ペプチドは、感染予防効果を有し、新たなオーラルケア法の開発に繋がる可能性がある。

  • 2成分制御系を中心としたバイオフィルム形成菌における抗菌薬抵抗性メカニズムの解明

    2018年04月
    -
    2023年03月

    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 村上 圭史, 天羽 崇, 藤猪 英樹, 基盤研究(C), 未設定

     研究概要を見る

    バイオフィルム感染症が慢性化,難治化する原因の1つとして抗菌薬抵抗性が重要であることは知られているものの,そのメカニズムについては不明な点が多い。休眠細胞と呼ばれる、増殖が完全に停止した細菌の増加が主要なメカニズムとして知られているが、我々はこれまでに,典型的なバイオフィルム形成細菌である緑膿菌を用いて、抗菌薬抵抗性に関与する因子として,RNAポリメラーゼσ因子,セカンドメッセンジャーであるc-di-GMP,菌体外多糖合成に関わるpsl遺伝子,2成分制御系など、細菌の増殖に直接関わりがないものの、ストレス応答などに関与する因子が重要な役割を担っていることを報告してきた。本研究では,cbrA-B, phoB-Rを中心とした2成分制御系に着目し,シグナル伝達経路を明らかにすることにより,抗菌薬抵抗性メカニズムの解明し,慢性難治性感染症であるバイオフィルム感染症に対する,新たな治療薬のターゲットを見出すことを目標としている。
    本年度は、抗CbrB, 抗PhoBポリクロナール抗体の作製を継続して行った。その結果、His-Tag融合タンパク質用のベクターへcbrB, phoB遺伝子をクローニングし,大腸菌での大量発現,タンパク質の精製を実施し、ウサギに免疫することにより、抗CbrBと抗PhoBのポリクロナール抗体の作成に成功した。

  • 無菌性の膿疱性疾患の包括的病態解明と新規治療戦略の開拓

    2015年04月
    -
    2018年03月

    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 杉浦 一充, 藤猪 英樹, 基盤研究(B), 未設定

     研究概要を見る

    日本人ではAP1S3は膿疱性疾患の病因でないということを明らかにした。常染色体優性遺伝の膿疱性乾癬(GPP)の家系で従来毛孔性紅色粃糠疹で報告されていたCARD14の変異を同定した。劣性遺伝のGPP家系で新規IL36RN変異を同定した。Il36rnノックアウトマウスにイミキモドで誘導しGPPモデルマウスを作製した。このマウスに皮疹に対して抗IL-17抗体と好中球の遊走を阻害するCXCR2阻害薬に治療効果があることを示した。

  • 重症感染症におけるPGD2/CRTH2を介する免疫機構の解明

    2012年04月
    -
    2015年03月

    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 石井 誠, 藤猪 英樹, 基盤研究(C), 未設定

     研究概要を見る

    敗血症におけるCRTH2の役割を検討した。CRTH2ノックアウト(-/-)マウスは、敗血症において生存率が上昇し、腹腔内の細菌数は有意に減少した。CRTH2-/-マウスは、腹腔内のCXCR2陽性の好中球が増加した。好中球マーカーであるGr-1の抗体や、CXCR2抗体の投与実験の結果、CRTH2-/-マウスの保護的効果の機序にCXCR2陽性の好中球の腹腔内への集積が寄与していた。感染2時間後の末梢好中球のCXCR2プロモーター領域のヒストンH3のアセチル化は、野生型では低下するが、CRTH2-/-マウスでは低下せず、CXCR2の発現はエピジェネティック制御を受けることが示唆された。

全件表示 >>

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 生物学実験

    2024年度

  • 生物学Ⅰ

    2024年度

  • 生物学実験

    2023年度

  • 生物学Ⅰ

    2023年度

  • 生物学実験

    2022年度

全件表示 >>

 

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 2021年
    -
    2023年

    評議員, 細菌学会

  • 2017年07月
    -
    2021年03月

    理事, 四国歯学会