飯田 美穂 (イイダ ミホ)

Iida, Miho

写真a

所属(所属キャンパス)

医学部 衛生学公衆衛生学教室 Department of Preventive Medicine and Public Health, Keio University School of Medicine (信濃町)

職名

専任講師(有期)

HP

その他の所属・職名 【 表示 / 非表示

  • 医学部, 産婦人科学(婦人科)

経歴 【 表示 / 非表示

  • 2008年04月
    -
    2010年03月

    亀田総合病院, 初期研修医

  • 2010年04月
    -
    2014年03月

    慶應義塾大学医学部, 産婦人科学教室, 専修医

  • 2011年04月
    -
    2012年03月

    済生会宇都宮病院, 産婦人科, 専攻医

  • 2012年04月
    -
    2013年03月

    川崎市立川崎病院, 産婦人科, 専攻医

  • 2017年10月
    -
    2018年03月

    慶應義塾大学医学部, 産婦人科学教室, 助教

全件表示 >>

学歴 【 表示 / 非表示

  • 2002年04月
    -
    2008年03月

    慶應義塾大学, 医学部, 医学科

    大学, 卒業

  • 2014年04月
    -
    2017年09月

    慶應義塾大学, 医学研究科, 博士課程

    大学院, 修了, 博士

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(医学), 慶應義塾大学医学部, 課程, 2017年09月

    Profiling of plasma metabolites in postmenopausal women with metabolic syndrome

免許・資格 【 表示 / 非表示

  • 医師免許, 2008年04月

  • 日本産科婦人科学会専門医, 2013年10月

  • 日本抗加齢医学会専門医, 2017年01月

  • 社会医学系専門医, 2017年04月

  • 女性ヘルスケア専門医, 2017年10月

全件表示 >>

 

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ライフサイエンス / 産婦人科学

  • ライフサイエンス / 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む

  • ライフサイエンス / 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない

  • ライフサイエンス / 医療管理学、医療系社会学

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • メタボロミクス

  • 予防医学

  • 公衆衛生

  • 女性ヘルスケア

 

著書 【 表示 / 非表示

  • Endometrial Cancer: Current Epidemiology, Detection and Management

    Banno K, IIDA Miho, Farghaly SA, Umene K, Kisu I, Aoki D, Nova Science Publishers, Inc., 2014年,  ページ数: 17

    担当範囲: Novel Therapeutic Agents for Treatment of Endometrial Cancer,  担当ページ: 321-337

     概要を見る

    Endometrial cancer is a female genital cancer that occurs frequently in Europe and the United States. Conventional therapy for endometrial cancer does not permit fertility preservation or have effects on advanced and recurrent cancers, and new pharmacotherapies are needed. The fourth-generation progestin, dienogest, blocks excessive estrogenic activity and inhibits endometrial overgrowth. Metformin is an antidiabetic drug that may have an effect on endometrial cancer through targeting of the mammalian target of rapamycin (mTOR) pathway. mTOR inhibitors block cancer growth by arresting the cell cycle in G1 phase and clinical trials of new generation drugs with multiple sites of action in the mTOR pathway are underway. To inhibit down regulation of tumor suppressor genes by DNA hypermethylation and histone deacetylation, drugs targeting DNA methyltransferase (DNMT), microRNA (miRNA) and histone deacetylase (HDAC) are under development. AEZS-108 targeted to LHRH receptors on tumors is an effective compound for chemotherapy of endometrial cancer. In addition, targeting STAT3 or Wnt/β-catenin pathway by specific inhibitor in tumor cells and immunosuppressive cells, or along with other immunotherapy, might restore the immunocompetence of endometrial cancer patients. The oncogenic mechanisms underlying endometrial cancer, and regulatory factors based on the characteristics of endometrial cancer cells are gradually emerging. These data are likely to lead to development of new effective therapy for this disease.

論文 【 表示 / 非表示

  • Universal screening for SARS-CoV-2 in asymptomatic obstetric patients in Tokyo, Japan

    Ochiai D., Kasuga Y., Iida M., Ikenoue S., Tanaka M.

    International Journal of Gynecology and Obstetrics (International Journal of Gynecology and Obstetrics)  150 ( 2 ) 268 - 269 2020年08月

    ISSN  00207292

  • Screening maternity populations during the COVID-19 pandemic

    BJOG 2020年07月

    研究論文(学術雑誌), 共著

  • Blood metabolite signatures of metabolic syndrome in two cross-cultural older adult cohorts

    Mahajan U.V., Varma V.R., Huang C.W., An Y., Tanaka T., Ferrucci L., Takebayashi T., Harada S., Iida M., Legido-Quigley C., Thambisetty M.

    International Journal of Molecular Sciences (International Journal of Molecular Sciences)  21 ( 4 )  2020年02月

    ISSN  16616596

     概要を見る

    © 2020 by the authors. Licensee MDPI, Basel, Switzerland. Metabolic syndrome (MetS) affects an increasing number of older adults worldwide. Cross-cultural comparisons can provide insight into how factors, including genetic, environmental, and lifestyle, may influence MetS prevalence. Metabolomics, which measures the biochemical products of cell processes, can be used to enhance a mechanistic understanding of how biological factors influence metabolic outcomes. In this study we examined associations between serum metabolite concentrations, representing a range of biochemical pathways and metabolic syndrome in two older adult cohorts: The Tsuruoka Metabolomics Cohort Study (TMCS) from Japan (n = 104) and the Baltimore Longitudinal Study of Aging (BLSA) from the United States (n = 146). We used logistic regression to model associations between MetS and metabolite concentrations. We found that metabolites from the phosphatidylcholines-acyl-alkyl, sphingomyelin, and hexose classes were significantly associated with MetS and risk factor outcomes in both cohorts. In BLSA, metabolites across all classes were uniquely associated with all outcomes. In TMCS, metabolites from the amino acid, biogenic amines, and free fatty acid classes were uniquely associated with MetS, and metabolites from the sphingomyelin class were uniquely associated with elevated triglycerides. The metabolites and metabolite classes we identified may be relevant for future studies exploring disease mechanisms and identifying novel precision therapy targets for individualized medicine.

  • Blood metabolite signature of metabolic syndrome implicates alterations in amino acid metabolism: Findings from the baltimore longitudinal study of aging (blsa) and the tsuruoka metabolomics cohort study (TMCS)

    Roberts J.A., Varma V.R., Huang C.W., An Y., Oommen A., Tanaka T., Ferrucci L., Elango P., Takebayashi T., Harada S., Iida M., Thambisetty M.

    International Journal of Molecular Sciences (International Journal of Molecular Sciences)  21 ( 4 )  2020年02月

    ISSN  16616596

     概要を見る

    © 2020 by the authors. Licensee MDPI, Basel, Switzerland. Rapid lifestyle and dietary changes have contributed to a rise in the global prevalence of metabolic syndrome (MetS), which presents a potential healthcare crisis, owing to its association with an increased burden of multiple cardiovascular and neurological diseases. Prior work has identified the role that genetic, lifestyle, and environmental factors can play in the prevalence of MetS. Metabolomics is an important tool to study alterations in biochemical pathways intrinsic to the pathophysiology of MetS. We undertook a metabolomic study of MetS in serum samples from two ethnically distinct, well-characterized cohorts—the Baltimore Longitudinal Study of Aging (BLSA) from the U.S. and the Tsuruoka Metabolomics Cohort Study (TMCS) from Japan. We used multivariate logistic regression to identify metabolites that were associated with MetS in both cohorts. Among the top 25 most significant (lowest p-value) metabolite associations with MetS in each cohort, we identified 18 metabolites that were shared between TMCS and BLSA, the majority of which were classified as amino acids. These associations implicate multiple biochemical pathways in MetS, including branched-chain amino acid metabolism, glutathione production, aromatic amino acid metabolism, gluconeogenesis, and the tricarboxylic acid cycle. Our results suggest that fundamental alterations in amino acid metabolism may be central features of MetS.

  • Association between dyslipidemia and plasma levels of branched-chain amino acids in the Japanese population without diabetes mellitus

    Fukushima K., Harada S., Takeuchi A., Kurihara A., Iida M., Fukai K., Kuwabara K., Kato S., Matsumoto M., Hirata A., Akiyama M., Tomita M., Hirayama A., Sato A., Suzuki C., Sugimoto M., Soga T., Sugiyama D., Okamura T., Takebayashi T.

    Journal of Clinical Lipidology (Journal of Clinical Lipidology)  13 ( 6 ) 932 - 939.e2 2019年11月

    ISSN  19332874

     概要を見る

    © 2019 National Lipid Association Background: Branched-chain amino acids (BCAAs) play a key role in energy homeostasis. Objective: We aimed to investigate the association between plasma BCAA levels and dyslipidemia in the Japanese population without diabetes mellitus. Methods: This cross-sectional study included 4952 participants without diabetes mellitus, enrolled in the Tsuruoka Metabolomic Cohort Study. Plasma BCAA levels were measured by capillary electrophoresis–mass spectrometry. Correlations between lipid and BCAA profiles were evaluated by sex-stratified multiple linear regression analyses, after adjusting for confounders. Logistic regression was used to identify associations between BCAAs and metabolic dyslipidemia (MD) defined as triglyceride levels ≥150 mg/dL, high-density lipoprotein cholesterol levels ≤40 mg/dL for men and ≤50 mg/dL for women, or low-density lipoprotein cholesterol (LDL-C) levels ≥140 mg/dL. Results: In both sexes, the levels of individual BCAAs and the total BCAA levels correlated positively with triglyceride levels and negatively with high-density lipoprotein cholesterol levels. Valine, leucine, and total BCAA levels were weakly and positively correlated with LDL-C levels. Increased BCAA levels showed positive associations with MD. However, associations between BCAAs and elevated LDL-C levels were unclear. Furthermore, the associations between BCAA levels and MD regardless of fasting blood sugar (FBS) levels (high or low). Although valine, leucine, and total BCAA levels were weakly associated with elevated LDL-C levels in the high-FBS group, no such association was observed in the low-FBS group. Conclusions: BCAAs might be associated with MD independently of the FBS level and might play an important role in lipid metabolism and dyslipidemia.

全件表示 >>

KOARA(リポジトリ)収録論文等 【 表示 / 非表示

総説・解説等 【 表示 / 非表示

  • メタボロームを用いた高血圧のコホート研究

    飯田 美穂、武林 亨

    血圧 (先端医学社)  26 ( 1 ) 40 - 44 2019年

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著

     概要を見る

    質の高いコホート研究にメタボローム解析を適用することで、遺伝と環境の両要因を鋭敏に反映する生体内の代謝物質全体をプロファイリングすることが可能となり、バイオマーカー探索や疾患発症予測、創薬開発など様々な活用が期待されている。2008年のINTERMAP研究を皮切りに数多くのメタボロームコホート研究が行われ、血圧に関連する代謝物質やそれらを産生する腸内細菌による血圧制御機序などが報告されている。国内のコホート研究は限定的ながらも、本邦からのエビデンス創出に取り組んでいる。今後は、国内外のコホート間ネットワークの強化による異なる集団での検証、ならびに多層オミクスアプローチによる個別化予防医療の実現に向けた取り組みが期待される。

  • 子宮頚がん/ HPVワクチン

    飯田 美穂

    治療 2018年 4月号 特集 「お母さんを守ろう -家庭医は産前家族の応援団- 」 (南山堂)  100 ( 4 ) 376 - 379 2018年03月

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 単著

     概要を見る

    妊娠中やこれから妊娠を予定している女性とその家族に,外来診療の限られた時間のなかで最適なアドバイスをするための情報が掲載されている。コモンディジーズに罹っている妊婦への対応や処方はもちろん,外来でふと聞かれたときにも対応できる不妊治療の知識や,ワクチン,生活指導のほか,産業医からの視点や健康の社会的決定要因などが分かりやすく記述されている。

研究発表 【 表示 / 非表示

  • 閉経後日本人女性の骨粗鬆症におけるメタボローム解析を用いた血漿バイオマーカーの検討

    渡辺慶子, 飯田 美穂, 小林佑介, 冨永英一郎, 阪埜浩司, 武林亨, 青木大輔

    第33回日本女性医学学会学術集会 (岐阜県岐阜市) , 

    2018年11月

    口頭発表(一般), 日本女性医学学会

  • 地域住民におけるFatty liver indexとCAVIとの関連:鶴岡メタボロームコホート研究

    平田あや、岡村智教、原田成、杉山大典、桑原和代、佐田みずき、栗原綾子、加藤寿寿華、飯田 美穂、武林亨

    第77回日本公衆衛生学会総会 (福島県) , 

    2018年10月

    口頭発表(一般), 日本公衆衛生学会

  • 大規模疫学研究におけるCE-MS血液メタボロミクス測定値の信頼性: 鶴岡メタボロームコホート研究

    原田成, 平山明由, 栗原綾子, 深井航太, 飯田 美穂, 加藤寿寿華, 杉山大典,桑原和代, 竹内文乃, 岡村智教, 冨田勝, 杉本昌弘, 曽我朋義, 武林亨

    第28回日本疫学会学術総会 (福島県) , 

    2018年02月

    ポスター発表, 日本疫学会

  • 職域集団における自覚ストレス・対処方法(コーピング)と収縮期血圧の関連

    深井航太,原田成,栗原綾子,飯田 美穂,加藤寿寿華,桑原和代,竹内文乃,杉山大典,岡村智教,武林亨

    第90回日本産業衛生学会 (東京) , 

    2017年05月

    ポスター発表, 日本産業衛生学会

  • 総身体活動量・座位時間と血漿メタボロームの関連:鶴岡メタボロームコホート

    深井航太, 原田 成, 飯田 美穂, 栗原綾子, 竹内文乃, 桑原和代, 杉山大典, 岡村智教, 平山明由, 杉本昌弘, 曽我朋義, 冨田 勝, 武林亨

    第27回日本疫学会学術総会 (山梨県山梨市) , 

    2017年01月

    ポスター発表, 日本疫学会

全件表示 >>

競争的研究費の研究課題 【 表示 / 非表示

  • ステロイドホルモン・プロファイリングを用いた女性健康実現のための地域コホート研究

    2019年04月
    -
    継続中

    文部科学省, 科学研究費助成事業(科研費), 飯田美穂, 若手研究, 研究代表者

     研究概要を見る

    近年、エイジングに伴う健康寿命延伸・QOL向上において、ステロイドホルモンが果たす役割の重要性が明らかになってきた。とくに高齢女性においては、更年期状態の把握以外に女性ホルモン濃度を測定する意義は乏しいとされてきたのに対し、閉経後の卵巣や副腎における性ホルモンやその前駆体の分泌が明らかとなり、これらの網羅的なプロファイルと認知機能低下、フレイルや動脈硬化性疾患、骨粗鬆症等との関連について検証する意義は大きい。
    本研究では、高齢女性の健康状態やQOLに関連する代謝プロファイル・ステロイドホルモンプロファイルを明らかにし、女性の健康寿命・QOL向上に繋げることを目的とする。

  • メタボロミクス疫学による個別か女性予防医療研究:更年期障害の客観的評価指標の探索と疾患発症予測の検討

    2018年10月
    -
    2019年09月

    大和証券ヘルス財団, 平成30年度(第45回)調査研究助成, 飯田美穂, 中高年・高齢者のための予防医学・臨床医学、並びに医療に関する調査研究, 研究代表者

     研究概要を見る

    女性活躍社会の実現は,多様性を尊重する世界の潮流となっている。人口減少社会を迎えるわが国においても,2020年までに指導的地位に女性が占める割合を30%程度とする目標が掲げられている.一方で,社会において指導的地位を担う可能性が高い40-50代女性において,更年期障害を有する女性の労働能力の低下は,更年期障害なしの場合の8.4倍にも及ぶことが示されている.更年期障害は,軽症のものも含めると全女性の半数以上が経験するが,エストロゲン分泌低下の直接的影響を受ける血管運動神経系症状(例:ほてり,発汗)と,心理・社会的背景の変化に基づくエストロゲン低下を介さない精神神経系/運動神経系症状(例:抑うつ,めまい)の両者が複合的に絡み合い多彩な表現型を示すことから,さまざまな状態に応じて診断・治療の最適化を図る個別化予防医療の対象疾患として重要である.
    体内の代謝プロファイルを網羅的に評価することのできる手法であるメタボロミクスは,遺伝子-環境相互作用の結果を鋭敏に反映する手法として,疾患バイオマーカー探索から薬剤開発まで広く用いられつつある.そこで本研究では,地域在住の更年期女性を対象に,既存の各種ホルモン値に加え血中メタボロームを網羅的に測定し,更年期障害のメタボロームプロファイリングを通じて,更年期障害の客観的評価法を見出すことを目的とする.また,更年期障害を有する女性は将来心血管疾患を発症するリスクが高いことが報告されており,大規模疫学研究データを用いて,将来的な疾患発症予測に関する検証を第二の目的とする.
    更年期障害は社会的に広く認知されかつ治療法もおおむね確立しているにも関わらず,本邦における更年期女性の医療機関受診率やホルモン補充療法の普及率は低い.その背景には,ホルモン値測定による卵巣機能の評価は診断の参考になるが,症状の感じ方・現れ方に個人差が大きく主観的であり,実地臨床において客観的判断が難しいとの課題がある.本研究により更年期女性の健康課題に対して従来とは異なる新しい発想のアプローチを行うことで,更年期症状の客観的評価や将来の疾患発症に対する早期介入が可能となり,一人でも多くの女性のより良い生涯と日本の男女共同参画社会実現の一助となることが期待される.

  • 遺伝子多型と代謝プロファイルの関連解析に基づく更年期障害の予防医学研究

    2021年04月
    -
    2023年03月

    文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 飯田 美穂, 若手研究, 補助金,  研究代表者

受賞 【 表示 / 非表示

  • 平成28年度日本産科婦人科学会優秀論文賞(女性のヘルスケア部門)

    2017年04月, 日本産科婦人科学会, Profiling of plasma metabolites in postmenopausal women with metabolic syndrome.

    受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞

  • 平成28年度日本産科婦人科学会優秀論文賞(女性のヘルスケア部門)

    2017年04月, 日本産科婦人科学会, Profiling of plasma metabolites in postmenopausal women with metabolic syndrome.

  • 第30回日本女性医学学会学術集会優秀演題賞

    2015年11月, 日本女性医学学会, 閉経後女性におけるメタボリック症候群の血漿メタボローム解析:鶴岡メタボロームコホート研究

    受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞

  • 第30回日本女性医学学会学術集会優秀演題賞

    2015年11月, 日本女性医学学会, 閉経後女性におけるメタボリック症候群の血漿メタボローム解析:鶴岡メタボロームコホート研究

  • 鉄蕉会亀田総合病院 22期 The Best Resident賞

    2010年03月

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 公衆衛生学Ⅱ

    2024年度

  • 公衆衛生学Ⅰ

    2024年度

  • 衛生学Ⅰ

    2024年度

  • 衛生学Ⅱ

    2024年度

  • 公衆衛生学Ⅱ

    2023年度

全件表示 >>

担当経験のある授業科目 【 表示 / 非表示

  • 医学統計・医療情報

    慶應義塾

    2018年04月
    -
    2019年03月

    演習, 兼担, 3時間, 110人

  • 自主学習

    慶應義塾

    2018年04月
    -
    2019年03月

    演習, 兼担, 3時間, 5人

  • 医学統計・医療情報

    慶應義塾大学医学部

    2018年04月
    -
    2019年03月

  • 公衆衛生学

    慶應義塾大学医学部

    2018年04月
    -
    2019年03月

教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示

  • 自主学習

    2019年04月
    -
    2019年11月

    , 教育方法・実践に関する発表、講演

  • 公衆衛生学調査研究

    2018年10月
    -
    2018年11月

    , その他特記事項

  • 医学統計・医療情報

    2018年09月
    -
    2018年11月

    , その他特記事項

  • 自主学習

    2018年04月
    -
    2018年11月

    , 教育方法・実践に関する発表、講演

 

社会活動 【 表示 / 非表示

  • 子宮と卵巣を知りつくそう

    ポーラ化成工業株式会社

    2020年02月
  • 眠れていますか?こころとからだが元気でいるために

    山形県鶴岡市 , 藤島地域保健推進員会研修会, 

    2019年11月
  • 男性にも知ってほしい!女性を取り巻く健康事情

    (株)ポーラ・オルビスホールディングス

    2019年07月
    -
    2019年11月
  • 認知機能をアップしよう 認知症と身体活動について

    慶應義塾大学先端生命科学研究所 からだ館, からだ館健康大学, 

    2019年07月
  • プレ更年期・更年期を上手に乗り切ろう

    (株)ポーラ・オルビスホールディングス, ウェルネスカフェ, 

    2019年06月
    -
    2019年11月

全件表示 >>

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 日本産科婦人科学会, 

    2010年04月
    -
    継続中
  • 日本女性医学学会, 

    2014年
    -
    継続中
  • 日本婦人科腫瘍学会, 

    2010年04月
    -
    継続中
  • 日本疫学会, 

    2017年
    -
    継続中
  • 日本脳卒中学会, 

    2019年11月
    -
    継続中

全件表示 >>

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 2018年09月
    -
    継続中

    食養委員, 慶應義塾大学病院食養委員会